今の会社や働き方に満足できない。。
自分のビジネスを立ち上げて起業するには、具体的にどうすればいいの?
毎日の通勤や長時間労働、上司とのストレスに悩み、自由な働き方を求める人にとって、起業はとても魅力的な選択肢です。
しかし、起業にはリスクが伴うため、事前にしっかりと準備をすることが大切です。
この記事では、起業初心者向けに、以下の4つのポイントをわかりやすく解説します。
この記事を読むことで、起業のメリットを理解し、具体的な始め方や成功するためのコツを学ぶことができます。
また、自分の起業家適性を無料でチェックする方法も知ることができますよ。
起業に興味があるけれど、何から始めれば良いか分からないという方は、ぜひ参考にしてみてください!
- ブログ起業コンサルタント
- 会社をクビになり映像制作で起業
- オンラインブログスクールを運営
- ブログ収入:最高230万円/月
- ブログで起業する方法を発信中!
※当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています。
詳しい目次
会社で働きたくない人が起業するメリット
会社で働くことに不満を感じている人にとって、起業には多くのメリットがあります。
特に、以下の4つが大きな魅力です。
①:自由な働き方が実現できる
会社で働きたくない人が起業すると得られる最大のメリットは、自由な働き方が実現できることです。
たとえば、あなたが起業すると、自分の裁量で働く時間を決められます。
毎日家族と一緒に食事ができたり、自由に休日を取れたりします。
僕が起業して一番良かったのは、幼い子供と毎日一緒に過ごせるようになったことです。(それまでは残業でほとんど家に帰れない生活だったので、本当にツラかった。。)
また、「目覚まし時計をかけずにゆっくり寝たい」「満員電車に乗りたくない」という願望も、あなたが起業すれば叶います。
さらに、起業すれば働く場所も自由に選べます。
自宅でリラックスしながら仕事をしたり、近所のカフェで集中して作業をしたり、好きな場所で仕事ができるのです。
僕は毎朝、子供を幼稚園に送る時間に合わせて起きています。
仕事は自宅や近所のカフェでしています。
会社に電車通勤していた頃にくらべると、すごくお気楽な生活です。笑
②:人間関係のストレスから解放される
会社で働きたくない人が起業すると得られるメリットの2つ目は、人間関係のストレスから解放されることです。
「嫌な上司がいるけど我慢して会社に行かないといけない」といった憂鬱な状況が、起業するとなくなります。
なぜなら、起業すると一緒に働く人を自由に選べるからです。
気の合う仲間や信頼できるパートナーと仕事ができるため、ストレスが大幅に減ります。
また、僕のように個人で完結するビジネスを選べば、丸一日誰とも関わらずにお金を稼ぐことも可能です。
実際に僕の周りには、「人と関わりたくないから起業した」や「人の下で働きたくないから起業した」という人が結構います。
③:収入の上限がない
会社で働きたくない人が起業すると得られるメリットの3つ目は、収入の上限がないことです。
サラリーマンの場合は、収入の上限がある程度決まっており、どれだけ優秀な人でも年収1千万円を超えると、大企業の幹部にでもならない限り、それ以上は上がりません。
また、あなたがどれだけ頑張って会社に大きな利益をもたらしても、その利益のほとんどは会社に持っていかれます。
一方、起業家の場合、収入の上限はありません。
ビジネスのスキルを磨けば、年収1千万円どころか1億円、2億円も目指せます。
あなたが頑張れば頑張るだけ、収入を増やせるのが起業の大きな魅力です。
④:自己実現の機会が広がる
会社で働いていると、業務内容やキャリアパスが会社の方針に左右されがちです。
自分のアイデアや能力を存分に発揮する機会が限られていることも多いでしょう。
しかし、起業すると、自己実現の機会が大きく広がります。
まず、自分の興味や情熱に基づいたビジネスを展開することができます。
これにより、毎日が新しい挑戦となり、仕事に対するモチベーションが高まります。
また、自分の価値観やビジョンに沿ってビジネスを進めることができます。
社会に対して自分がどのように貢献したいかを明確にし、それを実現することができます。
さらに、起業によって様々なスキルを身につける機会も増えます。
マーケティングやリーダーシップなど、多くのスキルを習得することで、個人としての成長を実感できます。
起業すると、自己実現の機会が広がることで、仕事に対する満足感や充実感が大きくなります!
起業するには何から始めればいい?
起業を考えたとき、まず何をすればいいのか迷うことが多いと思います。(僕もそうでした)
開業届などの手続きをすればいいのでしょうか?
それとも、自分のビジネスアイデアを具現化するのが先でしょうか?
結論としては、起業初心者は最初にビジネスの勉強を徹底的に行なってください。
なぜなら、ビジネスの基礎知識がないと、どんなに素晴らしいアイデアがあっても実現が難しいからです。
ビジネスの基本を理解することで、計画の立て方やリスク管理、マーケティングの方法など、成功するための重要なスキルを身につけることができます。
たとえば、ビジネス書を読む、オンラインコースを受講する、セミナーに参加するなど、様々な方法で学ぶことができます。
以下の記事で、起業初心者におすすめの勉強内容と勉強方法を詳しく解説しています。
これから起業で成功したい人は、必ずチェックしてください!
起業家適性を無料で調べる方法
これから起業を考えている人は、自分の起業家適性を調べておくことが重要です。
自分の起業家適性を明確に把握しておくことで、適切な準備を進め、自分に合った方法で起業することが可能になります。
起業家適性を調べる方法としては、オンラインの診断テストを受けるのが一般的ですが、無料で公開されているものは低品質で参考にならないことが多いです。
そこでここでは、「起業センス診断テスト」という有料(5,400円)のウェブテストを無料で受ける方法を解説します。
起業センス診断テストとは?
起業センス診断テストは、科学的な手法を用いてあなたのビジネス適性を偏差値で評価する信頼性の高いテストです。
約90問の質問に直感で答えるだけで、以下の3つの数値がわかります。(所要時間は10〜15分)
- 起業センス:
起業センスは起業家としての偏差値です。たとえば、起業センスが65以上であれば「天才起業家」、50〜54であれば「起業成功可」といった具合に、自分がどのレベルにいるかがわかります。サラリーマンの平均は41で、成功に必要な目安は50以上です。 - リーダーシップ(組織内アウトプット):
組織内で活躍できるかどうかを示す数値で、「出世力」や「上司力」とも呼ばれます。この数値が高い人はチームのリーダーとして起業することが可能です。反対に、この数値が低い人は一人で起業するのがおすすめです。 - メンタルヘルス:
心の健康状態を数値化するもので、ストレス耐性や精神的な安定性を測ります。この数値は起業の成功とは直接関係ありませんが、低すぎると日常生活に支障をきたすので、自己啓発などの対策が必要です。
このテストは企業の社内研修で使用されることもあり、通常は契約金+1人1回につき5400円の料金がかかります。
しかし、次世代起業家育成セミナー特別編という無料セミナー映像の感想を送信することで、無料で受けることができます。
具体的な手順は以下の通りです。
まず、次世代起業家育成セミナーの無料配布ページにアクセスしてください。
ページ中段の「LINE友だち追加」ボタンを押します。
「追加」ボタンを押します。
届いたメッセージのリンクから、セミナーを視聴して感想を送信してください。
感想送信のタイミングは9回あり、どれも1行以上感想を書けばOKです。
セミナー映像の感想を全て送信すると、お礼として起業センス診断テストを無料で1回受けられます。
ページ中段の登録フォームに、普段お使いのメールアドレスを入力します。
「視聴アカウントを作成する」ボタンを押します。
届いたメールのリンクから、セミナー映像を視聴して感想を送信してください。
感想送信のタイミングは9回あり、どれも1行以上感想を書けばOKです。
セミナー映像の感想を全て送信すると、お礼として起業センス診断テストを無料で1回受けられます。
感想を送信するのは少し手間がかかるかもしれませんが、この方法を使えば個人でも無料で起業センス診断テストを受けることができます。
次世代起業家育成セミナー自体も非常に優れた無料教材で、多くの成功した起業家がこの教材を学んでいます。
以下の記事で、次世代起業家育成セミナーの詳しい内容について解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
初心者が起業成功するコツ
これから起業をする人は、どうすれば起業成功率を高めることができるのでしょうか?
初心者が起業成功するためのコツの中でも、特に重要なのは以下の4つです。
①:低資金で起業できるビジネスを選ぶ
多くの起業家が、初期投資や運転資金、人件費にお金をかけすぎることで資金繰りが悪化し、失敗しています。(※参考記事:起業失敗する人の特徴)
そのような失敗を防ぐには、特に初心者は低資金で起業できるビジネスを選ぶことが重要です。
また、人を雇わない「一人起業」を選択することも、リスクを減らす効果的な方法です。
人を雇わず、低資金で始められるビジネスには、以下のようなものがあります。
- アフィリエイト
- デジタルコンテンツの販売
- 得意なスキルの販売
- コンサルティング
- オンラインスクールの運営
- ハンドメイド作品のオンライン販売
これらのビジネスは大きな失敗をしにくく、たとえ失敗してもダメージが小さいので、すぐに次のビジネスに挑戦できます。
以下の記事で、人を雇わず低資金で起業できるビジネスの成功例や、リスクを最小限に抑えて成功するための具体的な流れを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
②:自分の強みを活かせるビジネスを選ぶ
起業で成功するためには、自分の強みを最大限に活かせるビジネスを選ぶことが重要です。
得意な分野でビジネスを展開することで、競合他社に対して高い競争力を持ち、差別化を図ることができます。
また、得意な分野でビジネスを行うことで、学び続けるモチベーションを保ちやすくなり、さらなるスキルアップも期待できます。
自分の経験やスキル、情熱を考慮して強みを見つけ、それを活かせるビジネスを選びましょう。
- 料理スキルを活かしたケータリングサービス
- フィットネスの知識を活かしたパーソナルトレーニング
- 音楽の才能を活かしたオンラインレッスン
- ガーデニングの知識を活かした庭師サービス
- 映像編集技術を活かした映像制作サービス
以下の記事では、起業アイデアの見つけ方や選び方を詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
③:徹底した市場リサーチを行う
市場の需要を正確に把握せずに起業することは、起業失敗の大きな原因になります。
そのような失敗を防ぎ、成功率を高めるためには、徹底した市場リサーチが必要です。
市場リサーチでは、主に以下のことを行います。
- 市場の需要の把握:
ターゲット市場のニーズやトレンドを理解することで、自分が提供しようとしている商品やサービスが本当に求められているかを確認します。 - 競合分析:
競合他社の強みや弱み、戦略を調べ、自分のビジネスをどうやって差別化するかを考えます。 - ターゲット顧客の理解:
ターゲットとなる顧客の悩みや購買行動を理解し、それに基づいて効果的なマーケティング戦略を立てます。
起業初心者でも簡単にできる市場調査の方法として、見込み客へのインタビューがあります。
家族や友人など、見込み客の属性に近い人にインタビューを行い、市場の需要や競合他社の状況、見込み客が抱える悩みを把握しましょう。
起業前にしっかりと市場リサーチを行い、成功への準備を整えましょう!
④:最初は小さく始める
初心者がビジネスを始める際には、最初は小さく始めることが重要です。
小さな規模から始めることで、リスクを最小限に抑えつつ、実績を積み重ね、徐々にビジネスを拡大していくことができます。
また、最初は副業として始めることも一つの手段です。
副業としてスタートすることで、本業による安定した収入を確保しつつ、ビジネスを着実に成長させることができます。
まとめ
この記事では、会社で働きたくない人が起業するメリットと成功するためのコツについて詳しく解説しました。
起業初心者がまず最初にすべきことは、徹底的なビジネスの勉強です。
また、自分の強みや弱みを理解し、自分に合った起業戦略を立てるために、自分の起業家適性を調べることも重要です。(※起業センス診断テストの受け方はこちら)
僕自身は「起業家」という生き方を選んで本当に良かったと思っています。
起業することで、自由な働き方を実現し、人間関係のストレスから解放され、収入アップや仕事に対する満足感、充実感を得ることができます。
あなたもぜひこの記事を参考に、起業成功への一歩を踏み出してみてください。
これから起業を考えている方は、以下の記事も参考にしてみてください。きっと何かヒントが見つかりますよ!
こんばんは!ランキングから来ました!
自分で自由に生活をコントロールできるようになるのは憧れます!!
今の時代にあった考え方ですね!副業からの起業であればとても現実的で見習おうと思いました!ありがとうございます^^
私は、転職につぐ転職の後、陽だまりのような職場と縁がありましたが、それでも、勤務時間に関する希望との差や組織に依存している!とハッとする経験がありました。雇われの身である今のうちに、起業の学びを進めます。
ずーみーさんが「起業初心者がいきなりそんな高度なことを考えるのは無理です!」と書いてくれていていましたが、まさに、私のミッションは?どんなビジネスモデルを採用するか?ターゲットは誰にするか?から考えようとしていました(*^_^*)
そうか~ 高度なことだったんだ、とあらためて認識できました。「起業初心者が最初にしないといけないのは、基本的な知識の習得」なんですね。「基本的な起業の知識がないと、良い案は何も出てきません。」なるほど~、土台作りをします!
こんばんは。
私は大変なことも多いけど職場で人と関わることが好きですが、昔の会社が倒産して給料未払いになってしまった経験があり、それからは会社位に依存しないで収入を得られるようになりたいと思い副業始めました!なかなか思うように結果は出ませんが自分でやっていけるようになるまで頑張ろうと思います^^