★ 最終更新日時:2019/01/26

iMac27(2010)年の寿命が

ここ1ヶ月で起動時にOSが認識しないことが2度ほど発生。今までなかったから心配
command +Rで起動してFirstAidを実行して修復できたけど、原因もわからず。

以前HDDが壊れてSSDにしてから4年 HDDが壊れる前はレインボーカーソルが頻発したのだが今回はそれはない。

一応、一度も利用したことのないタイプマシーンでバックアップしておいた。

Mac miniを買ったらiMac をターゲットディスプレイモードでディスプレイとして使うことができるか
試したいのでSSDはまだ壊れないで欲しい。 今は安いので再度SSD交換も検討

しかしiMacのSSD交換は重すぎて面倒だった記憶が・・・・ これはMac miniを早く買いなさいということかも?

関連記事


★ 最終更新日時:2019/01/24

Ewin Bluetoothキーボード

自作PC用に新たに購入したEwin Bluetoothキーボード

Apple純正キーボードに感触が似ていてiPad proで使ったほうがいいかな?という感じ

RIMG0167.jpg

閉じれば約W145×H66×D12mmでコンパクト 重さ157g
オマケの超小型なスマホ用スタンドも意外と使える

数字キーが大きいのが気に入っている

RIMG0171.jpg

iPhone6とappleキーボードとの大きさ比較








関連記事


★ 最終更新日時:2020/05/02

自作カウンターテーブルに超薄い隠し引き出し設置

iMac27を置いてる自作カウンターデスクの下にダイソーで買った収納BOXスクエアの蓋だけを利用して
ペン収納引き出しを作ってみました

蓋サイズ:幅37 × 奥行き25.8 × 高さ 1.5cm(外寸)で別売り

IMG_7932.jpg


IMG_7919.jpg

こんな感じになります 薄いので全く目立ちません。

名称未wer設定

厚み1.5センチまでのペンとかメモ帳が収納可能です

両側のレールはWAKI 引出しレールという商品

WAKI 引出しレール314 TSP101 全長314mm

落下防止のストッパーがついているので半分程度しか引き出せません。
でもこのほうが取り出しやすいので十分です。

ストッパー無しならセリアのインテリアメタルウォールバーというパーツを使えばいいと思います

WAKI 引出しレール314 TSP101 全長314mm
和気産業
売り上げランキング: 43,470

関連記事


★ 最終更新日時:2020/05/02

ミニテーブルをDIY

PS4 pro 自作PC AppleTVを接続しているモニターの前に置くテーブルをDIYしました

サイズは20*500*420でキーボードとマウスとiPadが置けるギリギリサイズをイメージ
下にリモコン キーボード マウスを収納可能
サイドに取り外し可能なポケットを設置

IMG_7908.jpg


材料

今まで使っていたニーチェアXのオットマンの足の部分 

布が劣化したので張り替えようとしたが値段が高いので分解して脚だけ再利用
上下反対にしてパイプを鉄サドルという部品で固定



ニトリで売っていた吊り戸棚バスケット  キッチンから転用

ダイソーの有孔ボード100円

バスケットと天板の間に有孔ボードを挟み上にできた空間(2センチ)にキーボード収納

IMG_7901.jpg


脚用のゴムカバー 198円

天板
屋久島地杉 無垢板(マルトクさんで加工)2,880円

ワシンの水性ウレタン塗料で5回塗り

鉄サドル 100円


ワシン 水性ウレタン塗料

超お気に入り定番塗料 水で洗えて臭くない すぐ乾くので誰でも綺麗に塗れると思います。

耐水ペーパー1000番でこすったら塗り。計5回繰り返す




ポリプロピレンファイルボックス用・ポケット

L字金具を隙間を空けて固定。そこにはめ込む


無印の折りたたみテーブルに幅と高さを合わせたので連結可能

IMG_7905.jpg

分解が簡単にできるようにしたかったけど部品が売ってなかったので今回は見送り

あまり物で作ったので約3000円でできました。

関連記事


★ 最終更新日時:2020/05/02

スマートホームコントローラーLS miniの設定覚書

今のところアプリのカスタマイズ部分の完成度が低いなーと思っているスマートリモコンLS miniですが、それなりに利用はできています。

あまり細かく設定しすぎても、自分自身がそれに慣れていなければ使わなくなってしまいます。

少しずつ慣れていって多機能な方法にも順応できるようにしたい。その時LS miniのアプリが使い安くなってればいいけどなってなければ買い替えも検討。  Google Homeとの連携もあるわけだし。

そろそろラトックシステムのRS-WFIREX4も発売されるようだし。

一応、今は照明のオンオフと、エアコンのオンオフ 外からオンオフ プロジェクターオン モニターオン これだけ習慣化しています。

Google Home miniの方のアプリが進化してるので、
たまにチェックしないとわからなくなってしまう。なのでちょっと覚書


自分のアイリスのシーリングライトリモコンは オンとオフと常夜灯が1つのボタンなので、
照明消してというと常夜灯になってしまう。

完全に消すには2回言わないといけない。 これが面倒

最初LS miniのクイックルールで設定したがよくわからないのでGoogle Homeの方の設定で
アシスタント → ルーティン でカスタムコマンドで 照明を消してを2回追加する に設定

そのまま喋ると一回になってしまうので こう言ったとき  消して だけにする

これで消すときは 消して つけるときは照明をつけてで 常夜灯を回避して操作できる

ちょこちょこ設定をいじると、もう一度LS miniをGoogle Homeに登録し直さなければならず面倒くさいが。

この方法でいまのところ失敗もなく上手くいってます。

LS Mini スマートホームコントローラー
Live Smart
売り上げランキング: 13,114






関連記事


★ 最終更新日時:2019/01/08

Kingston USBメモリとLubuntuのexFAT

2006年Macbookに入れたLubuntuが自宅のNASに繋がらない(やり方わからない)ので,
安いUSB3.0メモリを購入。
Macと自作PCとこのLubuntu間のやりとりに使うつもり。

で、Lubuntuに入れたらexFATが認識しない

なので以下のコマンドでインストールしできるようにしました。

sudo apt-get install exfat-fuse exfat-utils

メモリはすべてexFATにしておかないと不便なのでこれで、使い勝手が良くなった。

購入したメモリはキングストンの32GBでタイムセールで640円でした
見た目のデザインと価格で選びましたが正解だった。 キャップが要らない構造がいいです。

キングストン Kingston USBメモリ 32GB USB3.0 DataTraveler 100 G3 DT100G3/32GB 5年保証

IMGP1989.jpg

以下Winで計測

USB3.0メモリは始めて買ったのでよくわかりませんが、安くて使えればヨシ。

201911.jpg


キングストン Kingston USBメモリ 32GB USB3.0 DataTraveler 100 G3 DT100G3/32GB 5年保証
キングストンテクノロジー (2013-06-09)
売り上げランキング: 188




関連記事


★ 最終更新日時:2019/01/07

HDD整理と断捨離

古いHDDはどんどん整理。特に3.5インチの重たいHDDは統合して、いずれは2.5HDDかSSDや3.0USBメモリに移す予定

昔のMacから取り出した10数年前のHDDとかもまだあったりして、こういうのはいつまでもつのか疑問

HDDも単体で買ってケースに入れ替えて使いまわしているので、どれが古いのかもわからなくなってしまった。

IDEのHDDとかもあって、これはもう動かなくなっていた。

で、CrystalDiskInfoというWindowsのアプリで健康状態を調べることができるみたいなのでこれでチェック

7本のうち2本が注意となっていた。使用時間とか電源投入回数とかわかって便利

3万時間とか動いてるのがあってこれは回りっぱなしにしていたものと判断 多分録画に使っていたHDD

今、ピクセラのワイヤレスチューナーにつけている2.5HDDケースは自動スリープおよびスピンダウンの機能により、10分間動作しなければ、自動的にスリープモードに入るあまりみかけないHDDケース

こういうHDDケースにしておけば少しはマシなのかもしれない。


関連記事


★ 最終更新日時:2019/01/06

abeeのケース

去年の暮れにabeeが破産手続きというニュースが。

この前abeeのケースAS Enclosure 220HT に入ったHDDをSSDに交換したばかりなのに。 電源もabeeです。

Macのようにかっこいいデザインを求めて買って、今でも満足しています。

自作PCというと最近はマイニングを思い浮かべますが、高級なケースは必要ないしケースすら要らなかったり。

自作といってもRaspberry PiでIoTする人の情報の方が多いし。

これも時代の流れか。ただ中古のパーツは流れてきそうなので、まだまだ自作PCは楽しめそう

IMG_7828.jpg




関連記事


★ 最終更新日時:2019/01/02

謹賀新年2019 年賀状

今年もデスクトップMac中心で頑張るつもり。そしてシンプルな自分ルールを守るのが目標

Image Blender outputのコピー





関連記事

カテゴリー+月別アーカイブ

 

ブログ内検索

最新記事 (サムネイル付)

電池式のMagic MouseをiPhoneミラーリング用に復活させてみる 2024/10/02
macOS Sequoia 15 を老眼仕様にする 2024/09/22
iPhoneミラーリング を使って Macで地デジ 2024/09/19
Mac mini(2020)で地デジ視聴 2024/09/19
リコーCX4 2024/08/17
Google Nest Hub 色々なメモや通知機能 2024/08/03
Apple TVで地デジ  StationTV 2024/06/26

スポンサードリンク

FC2カウンター

  翻译: