2021/08
当店ではクレジットカードはどの銘柄でもほぼ使えます。
電子マネーは乱立しすぎていてそのうち不人気の物は消えていくでしょうからある程度絞り込んでいます。
この中で一度も使われたことがないのが中国の「Alipay」と「We Chat Pay」でしたが、先日中国人が両方使用していきました。
「We Chat Pay」は中国版のLINE「WeChat(ウィーチャット)」の電子マネーで、さすが日本とは規模が違い8億人が利用しているそうです。
「Alipay(アリペイ)」は中国版楽天市場「タオバオ」で使える電子マネーとして広まり10億人以上が利用しているそうです。
この2つを使えるようにしておけばほとんどの中国人が利用できるらしいです。
電子マネーは乱立しすぎていてそのうち不人気の物は消えていくでしょうからある程度絞り込んでいます。
この中で一度も使われたことがないのが中国の「Alipay」と「We Chat Pay」でしたが、先日中国人が両方使用していきました。
「We Chat Pay」は中国版のLINE「WeChat(ウィーチャット)」の電子マネーで、さすが日本とは規模が違い8億人が利用しているそうです。
「Alipay(アリペイ)」は中国版楽天市場「タオバオ」で使える電子マネーとして広まり10億人以上が利用しているそうです。
この2つを使えるようにしておけばほとんどの中国人が利用できるらしいです。
先日、長年貯め続けたTポイント70万ポイントは使わずに貯め続けると言ったばかりですけど、舌の根の乾かぬ内に考えが変わりました。
せっかく70万ポイントもあるのに寝かせておくのはもったいない。やっぱり稼いでもらわないと・・・
ということで、Tポイントで投資信託ができるSBI証券に口座を作りました。
PayPayボーナス運用とか楽天ポイント運用などの半分お遊びの物とは違い、本物の投資信託です。
Tポイントで投資信託を買い、売れば現金になるので増やすだけではなく現金化できる素晴らしいメリットもあります。
ポイントで投資信託をするなら以下の証券会社になります。
・楽天ポイント・・・楽天証券
・Tポイント・・・SBI証券
・dポイント・・・日興フロッギー
・Pontaポイント・・・auカブコム証券
SBI証券はこれからも増え続ける予定のTポイントを投資し続け、現金は使わない予定です。
・NISA、iDeCo→楽天証券
・Tポイント→SBI証券
・PayPayポイント→PayPayポイント運用
・楽天ポイント→楽天ポイント運用
と使い分ける予定です。
とりあえず今回は70万ポイントのうち5万ポイントで10銘柄、計50万ポイント使ってみました。
見てください!
買って2日で7,900円も増えました。(売ったわけではないので儲けではなく評価額が上がったということです。)
せっかく70万ポイントもあるのに寝かせておくのはもったいない。やっぱり稼いでもらわないと・・・
ということで、Tポイントで投資信託ができるSBI証券に口座を作りました。
PayPayボーナス運用とか楽天ポイント運用などの半分お遊びの物とは違い、本物の投資信託です。
Tポイントで投資信託を買い、売れば現金になるので増やすだけではなく現金化できる素晴らしいメリットもあります。
ポイントで投資信託をするなら以下の証券会社になります。
・楽天ポイント・・・楽天証券
・Tポイント・・・SBI証券
・dポイント・・・日興フロッギー
・Pontaポイント・・・auカブコム証券
SBI証券はこれからも増え続ける予定のTポイントを投資し続け、現金は使わない予定です。
・NISA、iDeCo→楽天証券
・Tポイント→SBI証券
・PayPayポイント→PayPayポイント運用
・楽天ポイント→楽天ポイント運用
と使い分ける予定です。
とりあえず今回は70万ポイントのうち5万ポイントで10銘柄、計50万ポイント使ってみました。
見てください!
買って2日で7,900円も増えました。(売ったわけではないので儲けではなく評価額が上がったということです。)
コツコツ稼いでコツコツ経費削減をして資産運用をしたり・・・本当にコツコツお金を貯めようとしてもその努力が一瞬で無駄にされると言っていいくらい税金で持っていかれます😥
今回請求が来たのは個人事業税。
年2回に分けて8月と11月に納税します。
両方ともまとめて支払用紙が届き、11月分をなくさないよう忘れないよう注意書きされているんですけど自分の性格では絶対無理!
大変ですけど両方いっぺんに払ってきました。
こちらは自動引き落とし。
4月から正社員を雇ったので社会保険料が毎月引き落とされるようになりました。
本人にこの金額を見せてやりたいです😓
「ショトクゼイ」は予定納税です。
来年にいっぺんに所得税を請求されても支払えない事業者がいるので、その一部を前年の7月と11月に前払いしておくというものです。任意ではありません。強制です。
サラリーマンの時は経営者がこんなにつらい思いをしているとは考えもしませんでした。サラリーマンの皆さん、社長の小言は我慢して聞いてあげてください😅
今回請求が来たのは個人事業税。
年2回に分けて8月と11月に納税します。
両方ともまとめて支払用紙が届き、11月分をなくさないよう忘れないよう注意書きされているんですけど自分の性格では絶対無理!
大変ですけど両方いっぺんに払ってきました。
こちらは自動引き落とし。
4月から正社員を雇ったので社会保険料が毎月引き落とされるようになりました。
本人にこの金額を見せてやりたいです😓
「ショトクゼイ」は予定納税です。
来年にいっぺんに所得税を請求されても支払えない事業者がいるので、その一部を前年の7月と11月に前払いしておくというものです。任意ではありません。強制です。
サラリーマンの時は経営者がこんなにつらい思いをしているとは考えもしませんでした。サラリーマンの皆さん、社長の小言は我慢して聞いてあげてください😅
NISAもiDeCoも誰から説明をされたわけでもなくネットで調べながら手探りでやっています。
人柱になりますので、これから始める人の参考になれば幸いです。
iDeCoは毎月決まった額を60歳まで投資信託を購入し積み立てます。一応年金扱いです。
個人事業なので退職金もなく、将来のために無理して限度額の毎月68,000円で設定しました。
楽天証券の場合は投資信託31商品の中から68,000円をそれぞれ何%配分するかを自分で決めます。
投資信託で60歳までの長期ですからリーマンショックのようなことが受け取り直前にない限り数十%は資産が増えるはずです。
もちろん元金割れするリスクもあります。リスクが怖い人は一番下を見てください。定期預金の選択肢もあります。全額定期預金とか半分定期預金とかもできるということです。
定期預金分も所得税や住民税控除の対象になるので普通の定期預金よりはるかにお得です。
表の見方ですけど例えば「楽天・全米株式インデックス・ファンド」を見てください。
この商品を6ヵ月前に買った人は39.44%、1年前に買った人は40.41%、3年前に買った人は17.51%増えたということだと思います。
見ての通りほとんどの商品が結構なプラスになっているので定期預金と言う選択肢はあまりにつまらないです。
このような配分にしました。
途中で変更できますし、とりあえずここ1年元気のある商品を中心に選びました。
下がってきた商品が出てきたらその時に勢いのある商品に変更します。
一番期待できそうなものをごっそり買ってしまう手もありますけど、何が起こるかわからないので分散するのが定石です。
iDeCoは毎月26日に銀行口座から自動引き落としされ自動購入されます。
現在株価が落ち気味なので買うタイミングとして今月の26日は悪くないんじゃないかと思います。
人柱になりますので、これから始める人の参考になれば幸いです。
iDeCoは毎月決まった額を60歳まで投資信託を購入し積み立てます。一応年金扱いです。
個人事業なので退職金もなく、将来のために無理して限度額の毎月68,000円で設定しました。
楽天証券の場合は投資信託31商品の中から68,000円をそれぞれ何%配分するかを自分で決めます。
投資信託で60歳までの長期ですからリーマンショックのようなことが受け取り直前にない限り数十%は資産が増えるはずです。
もちろん元金割れするリスクもあります。リスクが怖い人は一番下を見てください。定期預金の選択肢もあります。全額定期預金とか半分定期預金とかもできるということです。
定期預金分も所得税や住民税控除の対象になるので普通の定期預金よりはるかにお得です。
表の見方ですけど例えば「楽天・全米株式インデックス・ファンド」を見てください。
この商品を6ヵ月前に買った人は39.44%、1年前に買った人は40.41%、3年前に買った人は17.51%増えたということだと思います。
見ての通りほとんどの商品が結構なプラスになっているので定期預金と言う選択肢はあまりにつまらないです。
このような配分にしました。
途中で変更できますし、とりあえずここ1年元気のある商品を中心に選びました。
下がってきた商品が出てきたらその時に勢いのある商品に変更します。
一番期待できそうなものをごっそり買ってしまう手もありますけど、何が起こるかわからないので分散するのが定石です。
iDeCoは毎月26日に銀行口座から自動引き落としされ自動購入されます。
現在株価が落ち気味なので買うタイミングとして今月の26日は悪くないんじゃないかと思います。
ある日の日中にかなり値下がりしていたので全ポイント195,118ポイントを投入。
寝る前にプラス248円になっていました。
起きたら下がっていたら困るから手堅く売って248円頂こうか・・・と思ったんですけど、ここは思い切って放置することに。
翌朝、なんとプラス4,168円!!
もちろん売りました。
1日で4,168円は過去最高の儲けです!
・PayPayボーナス運用 Part1
・PayPayボーナス運用 Part2
・PayPayボーナス運用 Part3
・PayPayボーナス運用 Part4
・PayPayボーナス運用 Part5
・PayPayボーナス運用 Part6
・PayPayボーナス運用 Part7
寝る前にプラス248円になっていました。
起きたら下がっていたら困るから手堅く売って248円頂こうか・・・と思ったんですけど、ここは思い切って放置することに。
翌朝、なんとプラス4,168円!!
もちろん売りました。
1日で4,168円は過去最高の儲けです!
・PayPayボーナス運用 Part1
・PayPayボーナス運用 Part2
・PayPayボーナス運用 Part3
・PayPayボーナス運用 Part4
・PayPayボーナス運用 Part5
・PayPayボーナス運用 Part6
・PayPayボーナス運用 Part7
6月25日にWindows11が発表されて驚いたというより「こりゃやばい😱」という気持ちの方が大きかったです。(まだ発表の段階でリリースは年末予定です)
2015年にWindows10が登場したとき、これが最後のバージョンで永久的に使えるという発表でした。
マイクロソフトがそう言うんだからお客様にもそう説明してきました。
結果的にお客様を騙したことになってしまいました。
Windows10のパソコンをWindows11に無料アップグレードできるはずなので一見問題なさそうですけど、ところがWindows11をインストールするためのパソコンの要件がなかなかシビアで、結構なパソコンが満たしていないです。
具体的にいうと4年以上前のパソコンでは対応できないことが多いと思います。
写真のようにWindows11が使用できるか診断してくれる公式サイトがあるんですけど、なぜか今は準備中になっています。まだ数か月あるので条件が変更になるのかもしれません。(もっと条件を緩くしてほしいです)
2015年にWindows10が登場したとき、これが最後のバージョンで永久的に使えるという発表でした。
マイクロソフトがそう言うんだからお客様にもそう説明してきました。
結果的にお客様を騙したことになってしまいました。
Windows10のパソコンをWindows11に無料アップグレードできるはずなので一見問題なさそうですけど、ところがWindows11をインストールするためのパソコンの要件がなかなかシビアで、結構なパソコンが満たしていないです。
具体的にいうと4年以上前のパソコンでは対応できないことが多いと思います。
写真のようにWindows11が使用できるか診断してくれる公式サイトがあるんですけど、なぜか今は準備中になっています。まだ数か月あるので条件が変更になるのかもしれません。(もっと条件を緩くしてほしいです)
7月1日に申し込んでいたiDeCo(イデコ)が1ヵ月半かかってやっと通りました。
ざっくり言うと毎月決まった額を投資して年金として60歳以降から受け取れるというものです。(一括受け取りも可)
投資と言ってもこの封筒に書かれている通り国民年金基金連合会が取り仕切っているものなので全く怪しいものではなく毎月数万人が新規加入し、現在200万人が加入しています。
一般的には毎月の掛け金で投資信託の商品(自分で選べる)を購入し運用することになります。元本割れのリスクはありますが、60歳まで受け取れないので長期になりますし、よほど証券会社と商品選びを間違えない限り損することはないと思います。
それどころか若い人で数十年掛けられるのなら3倍以上になることもあり得ると思います。
どうしてもリスクのあるものが嫌なら掛け金を定期預金にすることもできます。その場合は何十年掛けても雀の涙しか増えないでしょうけど。
それなら普通に定期預金・・・と思ってしまいますがiDoCo最大のメリットは、掛け金全てが非課税になるので、所得税、住民税が数万円〜数十万円減ります。(所得額によります)
毎月幾ら掛けるかは自分で決めることができ、最低5,000円で1,000円単位で増やせます。
上限は職種によって決まり、公務員なら12,000円まで、サラリーマンや専業主婦は23,000円まで、個人事業主は68,000円まで。
個人事業主は年金が平均55,000円くらいしかもらえないので、この辺は優遇されています。
もう50歳で10年しか掛けられませんし、年金55,000円じゃ生活できるわけがないので、思い切って満額の68,000円で申し込みました。
毎月68,000円引き落とされるので頑張って稼ぐしかありません。
ざっくり10年間で掛け金合計800万円、運用益250万円とすると1,050万円になります。それプラス10年で所得税・住民税が250万円以上減るはずです。つまり500万円得したことになります。と考えれば無理して捻出する価値があります。
でも60歳で1,000万円受け取っても、平均寿命の85歳まで均等割りするとひと月たった33,333円。
個人事業主の年金55,000円と足してもとても生活できる金額ではないですね。(自分は15年間サラリーマンをしていたので89,000円予定)
更なる貯金が必要です。
ざっくり言うと毎月決まった額を投資して年金として60歳以降から受け取れるというものです。(一括受け取りも可)
投資と言ってもこの封筒に書かれている通り国民年金基金連合会が取り仕切っているものなので全く怪しいものではなく毎月数万人が新規加入し、現在200万人が加入しています。
一般的には毎月の掛け金で投資信託の商品(自分で選べる)を購入し運用することになります。元本割れのリスクはありますが、60歳まで受け取れないので長期になりますし、よほど証券会社と商品選びを間違えない限り損することはないと思います。
それどころか若い人で数十年掛けられるのなら3倍以上になることもあり得ると思います。
どうしてもリスクのあるものが嫌なら掛け金を定期預金にすることもできます。その場合は何十年掛けても雀の涙しか増えないでしょうけど。
それなら普通に定期預金・・・と思ってしまいますがiDoCo最大のメリットは、掛け金全てが非課税になるので、所得税、住民税が数万円〜数十万円減ります。(所得額によります)
毎月幾ら掛けるかは自分で決めることができ、最低5,000円で1,000円単位で増やせます。
上限は職種によって決まり、公務員なら12,000円まで、サラリーマンや専業主婦は23,000円まで、個人事業主は68,000円まで。
個人事業主は年金が平均55,000円くらいしかもらえないので、この辺は優遇されています。
もう50歳で10年しか掛けられませんし、年金55,000円じゃ生活できるわけがないので、思い切って満額の68,000円で申し込みました。
毎月68,000円引き落とされるので頑張って稼ぐしかありません。
ざっくり10年間で掛け金合計800万円、運用益250万円とすると1,050万円になります。それプラス10年で所得税・住民税が250万円以上減るはずです。つまり500万円得したことになります。と考えれば無理して捻出する価値があります。
でも60歳で1,000万円受け取っても、平均寿命の85歳まで均等割りするとひと月たった33,333円。
個人事業主の年金55,000円と足してもとても生活できる金額ではないですね。(自分は15年間サラリーマンをしていたので89,000円予定)
更なる貯金が必要です。
8月17日、新型IQOS「IQOS ILUMA(アイコス・イルマ)」が発表されました。
前日までは8月17日に発表されること、かつてない進化を遂げるようなキャッチコピーと商品の一部の写真だけ公開されていて、IQOSファンは待ちに待ったと思います。
早速購入しようと公式ページにアクセスしたら予想通りアクセスが集中しすぎてダウンしていました😅
数時間後アクセスできるようになりました。なんと2商品同時発売です。
下の「IQOS ILUMA」が基本で8,980円。ぱっと見は従来の「IQOS 3 DUO」にそっくりです。
上の「IQOS ILUMA PRIME」は12,980円。何が違うのか調べてみたところ性能は全く同じ。デザインが違うだけらしいです。デザイン違いで4,000円も高いなんてどれだけすごいのかメチャクチャ興味を引きます。
もちろんその戦略にやられてPRIMEを予約しました😓
9月2日から順次発送されるそうです。
これが進化のポイントです。
まず今までのヒートスティックは使えずイルマ専用のテリアというものになるそうです。
真ん中の写真の通り、折れやすくて苦情が多かったというブレードが廃止されました。(自分も3回も折りました)
今までは葉に加熱ブレードを差し込んでいましたが、今度のスティックは葉は見えず、フィルターしか見えないそうです。それをここにはめるだけなので、全く汚れずクリーニング不要らしいです。これは本当にありがたすぎる進化です。今までクリーニングが億劫でした。
今まではそのままうっかりスティックを抜くと葉の塊だけが残ってしまいましたが、今度はその心配もいらないということです。
前日までは8月17日に発表されること、かつてない進化を遂げるようなキャッチコピーと商品の一部の写真だけ公開されていて、IQOSファンは待ちに待ったと思います。
早速購入しようと公式ページにアクセスしたら予想通りアクセスが集中しすぎてダウンしていました😅
数時間後アクセスできるようになりました。なんと2商品同時発売です。
下の「IQOS ILUMA」が基本で8,980円。ぱっと見は従来の「IQOS 3 DUO」にそっくりです。
上の「IQOS ILUMA PRIME」は12,980円。何が違うのか調べてみたところ性能は全く同じ。デザインが違うだけらしいです。デザイン違いで4,000円も高いなんてどれだけすごいのかメチャクチャ興味を引きます。
もちろんその戦略にやられてPRIMEを予約しました😓
9月2日から順次発送されるそうです。
これが進化のポイントです。
まず今までのヒートスティックは使えずイルマ専用のテリアというものになるそうです。
真ん中の写真の通り、折れやすくて苦情が多かったというブレードが廃止されました。(自分も3回も折りました)
今までは葉に加熱ブレードを差し込んでいましたが、今度のスティックは葉は見えず、フィルターしか見えないそうです。それをここにはめるだけなので、全く汚れずクリーニング不要らしいです。これは本当にありがたすぎる進化です。今までクリーニングが億劫でした。
今まではそのままうっかりスティックを抜くと葉の塊だけが残ってしまいましたが、今度はその心配もいらないということです。
8月18日(水)はお休みします。
先週の定休日は自分のパソコンのバックアップを取りました。
バックアップは色々なやり方があります。
データを外付HDDやUSBメモリなどにコピーをする簡易的なものから、バックアップソフトを使う方法など。
でもOSが起動しなくなったりHDDやSSDがクラッシュしたときのためのバックアップと考えれば、クローン作製が一番だと思います。
クローンを作っておけば、作った日に戻ってしまいますが、データだけではなくソフトや様々な設定などもそっくりそのまま確実に復元されます。
バックアップソフトでも圧縮したり差分だけバックアップしたり便利な機能がありますけど、いざパソコンが壊れた時にうまく戻らないという相談が結構あります。
自分のパソコンはノートパソコンながらSSDが2つ入っているので、1つしか使わないようにし、もう1つは定期的にクローン状態にしています。
つまり外付HDDなど何も接続しなくてもパソコン使用中でもクローンができます。
クローン作製の依頼も結構あります。お気軽にご相談ください🙂
先週の定休日は自分のパソコンのバックアップを取りました。
バックアップは色々なやり方があります。
データを外付HDDやUSBメモリなどにコピーをする簡易的なものから、バックアップソフトを使う方法など。
でもOSが起動しなくなったりHDDやSSDがクラッシュしたときのためのバックアップと考えれば、クローン作製が一番だと思います。
クローンを作っておけば、作った日に戻ってしまいますが、データだけではなくソフトや様々な設定などもそっくりそのまま確実に復元されます。
バックアップソフトでも圧縮したり差分だけバックアップしたり便利な機能がありますけど、いざパソコンが壊れた時にうまく戻らないという相談が結構あります。
自分のパソコンはノートパソコンながらSSDが2つ入っているので、1つしか使わないようにし、もう1つは定期的にクローン状態にしています。
つまり外付HDDなど何も接続しなくてもパソコン使用中でもクローンができます。
クローン作製の依頼も結構あります。お気軽にご相談ください🙂
カテゴリ別に表示
月別に表示