2014年06月01日

玉ねぎの収穫と青梅の収穫

玉ねぎ収穫
久しぶりの投稿になりました。
今日の讃岐は本当に暑くて、菜園作業は昼間はきつかったです。
玉ねぎの収穫です。
赤玉ネギは1週間早く収穫していました。
これは普通品種で秋まで保管できるタイプです。

玉ねぎ吊
収穫後菜園で数時間放置して粗方乾燥させて、
5個づつ紐で括って竿にかけて本乾燥です。
今年も玉ねぎは良くできました。
秋までこのまま放置していて、使うときにここから取って使います。
我が家では一番使う野菜がこの玉ねぎなので、秋まで持ちそうもありません。

青梅
果樹園では青梅が収穫期に入ってきました。
小さなバケツ一杯の収穫です。
梅ジュースや梅酒の原料になります。
梅干しにはもう少し熟すまで待っての収穫で、この3倍ぐらいあり今年は豊作でした。
バケツの手前の黄色い小さな梅は小梅です。
小梅は早生タイプで熟すのも早いのですが、大きな梅の梅干しが好きなので、
小梅は使いません。
でも、花粉が沢山出るので授粉樹として栽培しています。


banner_04 ランキングに一押ししてね!
ランニングに参加しています。
現在900位!  宜しくお願いします。

take4700 at 22:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!タマネギ | 

2014年03月02日

ほうれん草と小松菜の収穫です。

ほうれん草
路地ではまだまだ野菜の成長が遅いのですが、
無加温ハウスの中では、真冬でも日が出ると20℃以上になります。
ハウスの中のほうれん草の様子です。
ワサビ菜がこぼれ種が発芽して1株だけ見えます。
ほうれん草がそろそろ収穫時期に入ってきました。

小松菜
これもハウス内の小松菜の様子です。
ハウス内では、この冬時期をずらして4回種蒔きして、
これが3回目の種蒔き分です。
こちらも収穫期に入っていて、早く食べないとトウ立してしまいます。

葉物収穫
葉物野菜の収穫をしました。
ほうれん草に小松菜に大葉春菊です。
どれも軟らかくて美味しいですね。
この冬にこんなに葉物野菜が食べれるって贅沢ですね。



banner_04 ランキングに一押ししてね!
ランニングに参加しています。
現在900位!  宜しくお願いします。

2014年02月11日

つぼみ菜と葉物野菜の収穫と山芋掘り出し。

つぼみ菜
我が家には無加温の小さなビニールハウスがあります。
小さくてもハウス内は日が出ると暖かくなります。
路地とハウス内に葉物を栽培していますが、
路地では寒さの為にあまり成長しませんが、
ハウス内では順調に大きくなってくれています。
ハウス内のつぼみ菜に蕾ができて収穫期に入りました。
2株しか植えていませんが、自家消費するには十分です。

葉物
昨日の雪の中、ハウス内の葉物野菜の収穫です。
小松菜、つぼみ菜、春菊、水菜達です。
ほうれん草がまだ小さくて収穫できないのが残念ですが、
こんなに収穫できるのは贅沢ですね。


山芋掘り
菜園の1畝に山芋を栽培していますが、まだ半分収穫していません。
今日の午前中風もなくて良い天気だったので、
1mの6株だけ掘り出しました。
この種芋は、鳥取産の山芋を切って植え付けたものですが、
全部変形していました。
栽培する土の中に堆肥や小石があると、
真っ直ぐな芋にならないと言われていますが、
我が家は小石はないので、肥料分が多いのかもしれません。


banner_04 ランキングに一押ししてね!
ランニングに参加しています。
現在900位!  宜しくお願いします。

take4700 at 22:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!山芋 | ツボミ菜

2014年02月09日

雪の下の小麦と人参と冬野菜の収穫

小麦
今日は昨日の雪から一転して快晴の1日でした。
でも、まだ菜園には雪が残っています。
小麦を少しだけ植えていますが、
雪の中から少しだけ葉先が見えてる状態です。
小麦の主要生産地である北海道では、今は1m程の積雪があり、
その雪の下で、じっと頑張っています。
讃岐ではそこまで雪がないので、春先の動きが早く収穫も少し早いようです。

人参畝
人参の畝の上にも雪が残っていました。
雪を除けると人参の葉が地面を覆うように広がっています。
人参も凍らないように糖分を貯めて甘くなってるのでしょうね。



収穫1
雪の中での収穫です。
九条太ネギ、大根、人参、里芋、白菜、マンバ、レタスです。
全部冬野菜ですが、今が一番美味しい時期ですね。



banner_04 ランキングに一押ししてね!
ランニングに参加しています。
現在920位!  宜しくお願いします。

take4700 at 21:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!小麦 | 人参

2014年02月08日

雪景色と玉ねぎと白菜の畝

雪の朝
久しぶりのブログのアップになります。
ブログも毎日アップしていると習慣になってしまいますが、
一時的に止めてしまうと、再度続けることが中々できません。
毎日といわずに定期的にアップしようと思っています。

昨日夜半から暖地の讃岐でも雪が降っています。
全国的に寒波がきて、暖かいところも雪が降ってるようです。
今朝の自宅前の様子です。
積雪は10cm程度ですが、白い雪化粧で綺麗ですね。
この後車で出かけましたが、のろのろ運転で
いつもの2倍の時間がかかってしまいました。

tamanegi
菜園の玉ねぎ畝の様子です。
普通品種の玉ねぎ苗で、半分より先だけ見えています。



白菜
こちらは白菜の様子です。
雪は午後になって止みましたが、
まだ白菜の上に帽子のように残っています。
野菜は寒さに当たると、甘味を増すと言われているので、
白菜もきっと美味しくなってくれるでしょう。


banner_04 ランキングに一押ししてね!
ランニングに参加しています。
現在900位!  宜しくお願いします。

take4700 at 21:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!タマネギ | 白菜

2013年11月04日

トマトの仕舞いと干し柿作り。

トマト





今日は昨日と違って、晴れ間も見える過ごし易い天気になりました。
昨日夏から秋にかけて長い期間楽しませてくれたトマトを仕舞しました。
ハウス内で2本立てにして斜めに誘引しての栽培でした。
長かったのでパノラマ写真にしました。
平均6.5mで、長いものは7mを超していました。
大玉トマトで20段収穫できました。
この時期になっても、成長点は元気でしたが、
もう赤く熟れなくて美味しくありません。

渋柿
渋柿が黄色く熟れてきました。
もう葉が落ちて、実だけ残っています。
今年は柿の裏年のようで、実の数は少ないのですが、
その分大きな実になってくれています。




干し柿
収穫して早速干し柿にしました。
実が大きいので、干し柿に仕上がるには長くかかるでしょうね。
干し上がるのが待ち遠しいです。




banner_04 ランキングに一押ししてね!
ランニングに参加しています。
現在676位!  宜しくお願いします。

take4700 at 20:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!トマト | 

2013年10月06日

秋空とパプリカとまだ続く夏野菜の収穫。

ススキ

最近のブログの更新が1ヶ月に一度のペースになってしまっています。
もう少し、頻繁にブログ更新したいですね。
10月に入るとススキとセイタカアワダチソウが、
高い青空とベストマッチですね。
まだまだ昼間は30℃前後まで気温が上がりますが、
朝晩は20℃まで下がってきているので過ごし易くなってきました。

パプリカ
ハウス内のパプリカが元気になってきました。
今間で昼間の温度が35℃以上になっていたので、
花も咲いていませんでした。
パプリカは実が大きくなるのに1ヶ月以上かかり、
そこから色付くまでさらに1ヶ月かかります。
この緑色の実は1か月前に結実したものです。
中央の実が少し黄色く色付き始めています。
収穫までまだ1ヶ月先になります。
スーパーで売ってるパプリカが高いのが解りますね。

夏野菜

今日の我が家の収穫です。
まだまだ夏野菜真っ最中ってところでしょうか。
トマト・キュウリはハウス内でまだまだ収穫が続きそうです。
茄子・ピーマン・インゲンは路地で調子いいです。
ゴーヤは朝晩の気温が下がってきたので、実が小さくなってきました。
まだこんなに収穫できるとは、幸せですね。

banner_04 ランキングに一押ししてね!
ランニングに参加しています。
現在720位!  宜しくお願いします。

2013年08月15日

幸水梨の収穫と干しネギの植え付け完了

梨収穫
1ヶ月以上もブログの更新ができませんでした。
久しぶりの更新に、パソコン操作がスムーズにできません。
お盆の間に早生幸水梨の収穫をしました。
木も大きくなり成木になったのか、
1本の木でこれだけ約300個の収穫です。
今年は雨が少なく、台風も来なかったので
少し小振りですが満足のいく収穫です。
これから10月までは時期をずらせて
順番に熟れていく梨があるので、楽しみです。

干しネギ完成
7月15日に掘り上げて乾燥させていた干しネギが出来上がりました。
本来は20日位の乾燥で良いのですが、8月に入ってから仕事で出張が多く、
畑の準備もできなくて、今になってようやく準備ができました。
茶色くなった外の皮をとって植え付け準備完了です。
干しネギ栽培は、昨年秋に種蒔きした九条ネギを、春に植え替えして大きく育て、
夏に抜き取って干して分ケツを即して、再度定植する方法です。
これだと、11月より収穫が始まり、春蒔きより1ヶ月は早く収穫できます。

ネギ植え付け
畝の中央を溝で掘り上げて、並べて植え付けます。
ネギの根は上に向かって伸びてくるので、なるべく深く植え付けます。
ネギの根は酸素が必要なので、溝の中には枯草や
堆肥を入れながら徐々に埋め戻して、
最後には山形に盛り上げます。
そうすると白い軟白部が長くなり、大きく育ってくれます。
元々九条太ネギは緑の葉先まで軟らかくて美味しい品種なので、
毎年沢山栽培するようにしてます。
暑い中での作業でしたが、これで冬の鍋のネギは確保できました。


banner_04 ランキングに一押ししてね!
ランニングに参加しています。
現在720位!  宜しくお願いします。

take4700 at 19:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip! 

2013年06月30日

旺盛なカボチャ畝と大玉トマト栽培と夏野菜の収穫

カボチャ畝
今日は梅雨らしい曇り空の1日でした。
2週間前にアップしましたが、
もうこんな状態になったカボチャの畝です。
少し前までは授粉で中に入っていたのですが、
今はもう中に入れません。
先日雨が沢山降ったので、それ以後グングン蔓を伸ばして
成長してくれています。
美味しいカボチャが沢山獲れると良いな。

トマト
ハウス内の大玉トマトの様子です。
80cm間隔で粗稙栽培で、2本仕立てにしています。
もう7~8段目の花が咲き始めているので、全体を斜めに誘引して
高くならないように栽培しています。
収穫は2~3段目の完熟トマトを採っていますが、
病気も虫も来ていないので、綺麗なトマトが採れています。

夏野菜収穫
今日の夏野菜の収穫です。
トウモロコシ、カボチャ、白瓜、人参、ピーマン(3種)、シシトウ、
水茄子、三豊茄子、ズッキーニ、キュウリ(2種)、トマト(3種)です。
トマトは最盛期に入っていますが、ピーマン、茄子、カボチャはこれからです。
自然災害の少ない暖地の讃岐なので、こんなに沢山の
夏野菜が収穫できるのでありがたいです。


banner_04 ランキングに一押ししてね!
ランニングに参加しています。
現在592位!  宜しくお願いします。

2013年06月23日

ヤングコーンの収穫と葡萄と害虫

ヤングコーン
今日は梅雨らしく、曇ったり小雨が降ったりの天気でした。
そんな中でトウモロコシを初収穫しました。
収穫したトウモロコシは今が丁度収穫時期でした。
今年は2段階に種蒔きした為、長期間トウモロコシを楽しめそうです。
2弾目のトウモロコシのヤングコーンも収穫しました。
雌花の絹糸が穂先から出るかどうかの時期に、欠き採ってみると
丁度ヤングコーンで食べるのに良い時期のようです。
もちろん軽く茹でて、マヨネースで美味しく食べましたよ。

葡萄
果樹園の葡萄も調子よさそうです。
摘粒も終わって実がだいぶん大きくなってきました。
これはピオーネで、今年初めてジベレリン処理をしてみました。
種無しで大きな粒になる事を期待してるんですが、
さてどうなる事やら。

ブドウスカシバ
茂っている新葉を整理していると、
新幹に虫の糞らしきものがありました。
糞を除けると食害した穴が開いてて、
幹を開けてみるといました。
たぶんブドウスカシバの幼虫です。
幹の中に入り中を食害しながら食い散らします。
当然そこから先の新枝は最後に枯れてしまいます。
農薬を全然使わないので見つけて除けるしかありません。
この先にも良い実が付いてたのに残念です。


banner_04 ランキングに一押ししてね!
ランニングに参加しています。
現在695位!  宜しくお願いします。


健康食品