風景
2024年09月18日
銭壺山公園
暑い。暑い。異常に暑い。久しぶりに銭壺山の天狗様にでも行くかと銭壺山公園の駐車場に着く。下界は33℃だったが、ここは28℃。瀬戸内の海を見る。美しい。
天狗様への道を見ると、草ぼうぼう。日差しも強いので、……止めた。
カープも危ういし、何か力が入らない。
天狗様への道を見ると、草ぼうぼう。日差しも強いので、……止めた。
カープも危ういし、何か力が入らない。
tssune3 at 12:56|Permalink│Comments(0)
2024年09月10日
二見ヶ浦(糸島)
先日のこと。立石山に登った帰り、カミさんが行きたいという二見ヶ浦に寄った。
私は山歩きでクタクタで、エアコンをつけた車で待機。カミさんは数分歩き、写真を撮ってきた。糸島が観光地化される起爆剤になったところだ。
『三重県伊勢市の二見浦が「朝日の二見浦」と呼ばれるのに対し、夕日の美しさが称えられて玄界灘に沈む落日が美しいことから「夕日の二見ヶ浦」と呼ばれています。白い鳥居の向こう、寄り添って夫婦のように並ぶその姿から夫婦岩と呼ばれる巨岩。海岸から約150mの沖合にしめ縄で結ばれた夫婦岩は、櫻井神社の社領になっており、代々黒田藩主の崇敬を受けてきたことから、桜井二見ケ浦とも呼ばれています。』
確かにいい感じの風景だが、外国人が多かったようだ。
その後、帰路に就いた。途中、九州大学があり始めて移転したことを知った。伊都キャンパスと呼ぶ。驚いた。箱崎にあった頃が懐かしい。
私は山歩きでクタクタで、エアコンをつけた車で待機。カミさんは数分歩き、写真を撮ってきた。糸島が観光地化される起爆剤になったところだ。
『三重県伊勢市の二見浦が「朝日の二見浦」と呼ばれるのに対し、夕日の美しさが称えられて玄界灘に沈む落日が美しいことから「夕日の二見ヶ浦」と呼ばれています。白い鳥居の向こう、寄り添って夫婦のように並ぶその姿から夫婦岩と呼ばれる巨岩。海岸から約150mの沖合にしめ縄で結ばれた夫婦岩は、櫻井神社の社領になっており、代々黒田藩主の崇敬を受けてきたことから、桜井二見ケ浦とも呼ばれています。』
確かにいい感じの風景だが、外国人が多かったようだ。
その後、帰路に就いた。途中、九州大学があり始めて移転したことを知った。伊都キャンパスと呼ぶ。驚いた。箱崎にあった頃が懐かしい。
tssune3 at 09:41|Permalink│Comments(0)
2024年08月31日
上盛山展望台2024(上関町)
風も雨も大したことなかった台風一過。まあ、大きな被害がなく良かった。鹿児島、関東のほうは大変なようだ。
海を見に上盛山に行った。車道は落ち葉や小枝が散乱していた。やはり風が吹いたようだ。展望台そばで通行止め。少し歩き、展望台に向かう。付近で作業されている方、「登れますか?」と聞くと、作業中なのでダメと言われる。展望台下でのんびりする。
気温28℃だったが、太陽が暑かった。
海を見に上盛山に行った。車道は落ち葉や小枝が散乱していた。やはり風が吹いたようだ。展望台そばで通行止め。少し歩き、展望台に向かう。付近で作業されている方、「登れますか?」と聞くと、作業中なのでダメと言われる。展望台下でのんびりする。
気温28℃だったが、太陽が暑かった。
tssune3 at 13:10|Permalink│Comments(0)
2023年11月26日
2022年11月18日
白木山(周防大島)
白木山山頂に通じる白木山線の通行止めが解除されたと言う。以前、夕日の丘から白木山まで登った。結構長かったので、今日は白木山線の途中の分岐(Mapcode: 503 477 490*61)付近に車を置き白木山尾根登山道を歩こう(山頂まで30分ちょい)と出発。
白木山線は細く荒れていた。緊張しながら分岐に到着。車を置くスペースが見当たらない。場所を探し進む内に山頂の広〜い駐車場に着いてしまった(苦笑)。車は一台もいなかった。そこまでの道が酷いのでやむを得ないだろう。
周辺を800mぐらい歩いた。つまらなかった。車の運転に緊張しながら帰宅した。
白木山線は細く荒れていた。緊張しながら分岐に到着。車を置くスペースが見当たらない。場所を探し進む内に山頂の広〜い駐車場に着いてしまった(苦笑)。車は一台もいなかった。そこまでの道が酷いのでやむを得ないだろう。
周辺を800mぐらい歩いた。つまらなかった。車の運転に緊張しながら帰宅した。
tssune3 at 14:23|Permalink│Comments(0)
2022年08月30日
2022年06月04日
石見大崎鼻灯台(島根県江津)
今日は奇跡が起こるかとカープ戦をテレビで観る。やはり貧打戦。久しぶりに2点を取ったが、それが限界。勝負にならない。たまにはホームランを見たいが・・・・・・。
さて昨日のこと。本明山を下山した後、日本海を見に石見海浜公園の一角にある灯台、石見大崎鼻灯台に行った。灯台からの眺めは美しいらしい。また、万葉歌人・柿本人麻呂が詠んだ歌にちなんだ地が一望できる場所でもあると言う。
どこまで車で入れるのか?よく分からないので、花の中央広場の駐車場へ(至る所に熊出没注意の看板)。そこから道標に従い灯台へ。途中、車道を通る。本明山下山後、腰が痛く歩くのがきつかった。
しかし、灯台が見えると、来てよかった。やはり日本海の灯台であった。1.2km歩いた。
さて昨日のこと。本明山を下山した後、日本海を見に石見海浜公園の一角にある灯台、石見大崎鼻灯台に行った。灯台からの眺めは美しいらしい。また、万葉歌人・柿本人麻呂が詠んだ歌にちなんだ地が一望できる場所でもあると言う。
どこまで車で入れるのか?よく分からないので、花の中央広場の駐車場へ(至る所に熊出没注意の看板)。そこから道標に従い灯台へ。途中、車道を通る。本明山下山後、腰が痛く歩くのがきつかった。
しかし、灯台が見えると、来てよかった。やはり日本海の灯台であった。1.2km歩いた。
tssune3 at 17:28|Permalink│Comments(0)
2021年01月27日
飯の山展望台(周防大島)
天気はいいが山肌がベシャベシャで、山歩きには相応しい日ではない。飯の山展望台が改修されたと聞いて、先ほど車で行ってみた。
“展望台は鉄骨5階建てで高さ約14メートル。1989年の完成から30年以上たち、転落防止の柵や手すりの腐食やさび、コンクリートの床のひびなど劣化が進んでいた。町は昨年(2020年)7月に改修に着手し、腐食した柵を交換して手すりや柱を塗装。最上階の床は防水加工して滑り止めシートを張り、景観説明板の写真を一新した。事業費約1900万円で12月上旬に完了した。”(中国新聞)
展望台までの車道はやはり狭かった。以前と変わっていない。対向車がいたら、離合しづらい。
展望台からの展望は素晴らしかった。
|鷦崗譟租庫沼罎陵融
展望
“展望台は鉄骨5階建てで高さ約14メートル。1989年の完成から30年以上たち、転落防止の柵や手すりの腐食やさび、コンクリートの床のひびなど劣化が進んでいた。町は昨年(2020年)7月に改修に着手し、腐食した柵を交換して手すりや柱を塗装。最上階の床は防水加工して滑り止めシートを張り、景観説明板の写真を一新した。事業費約1900万円で12月上旬に完了した。”(中国新聞)
展望台までの車道はやはり狭かった。以前と変わっていない。対向車がいたら、離合しづらい。
展望台からの展望は素晴らしかった。
|鷦崗譟租庫沼罎陵融
展望
tssune3 at 12:00|Permalink│Comments(0)
2020年12月17日
2020年12月15日
神峰山(広島県大崎上島)
今日で私は69歳になった。そのプレゼントということで、昨日・今日とカミさんと小さな旅をした。まだ行ったことのない大崎上島の神峰山(かんのみねやま)を歩きたい。そんな理由で昨日、竹原港からフェリーに乗り、大崎上島に向かった。
腰の状態が100点にはまだまだ遠いので、車で展望駐車場まで行った(笑)。途中の車道は狭かった。帰りに林道を下ると広かった。来られる方がおられたら、林道から上がられることをお薦めする。
14:30。美しい最高点駐車場から歩く。きれいな散策道が山頂まで続く。途中、展望台が数カ所有り、どこからも素晴らしい瀬戸内の絶景が広がる。来てよかったとしみじみ思った。
この日は大崎上島の宿に泊まり、海を見ながら温泉につかった。
そして、今日は三原市の新高山城跡に登った。こちらも素晴らしかった。明日記事を。
69歳。この一年は、眼の手術や腰の手術。私の今年の漢字は「治」だな(笑)。
(發い寝媾蝓ゆっくり歩いて往復50分。
大崎上島の神峰山(かんのみねやま)点描。展望駐車場から山頂まで。
C罐良‥台。白い灯台が輝く。明治27年(西暦1894年)から瀬戸の9灯台の一つとして、瀬戸内海の航海の安全を見守り続けている現役の小さな小さな灯台だ。12月14日15:40。
腰の状態が100点にはまだまだ遠いので、車で展望駐車場まで行った(笑)。途中の車道は狭かった。帰りに林道を下ると広かった。来られる方がおられたら、林道から上がられることをお薦めする。
14:30。美しい最高点駐車場から歩く。きれいな散策道が山頂まで続く。途中、展望台が数カ所有り、どこからも素晴らしい瀬戸内の絶景が広がる。来てよかったとしみじみ思った。
この日は大崎上島の宿に泊まり、海を見ながら温泉につかった。
そして、今日は三原市の新高山城跡に登った。こちらも素晴らしかった。明日記事を。
69歳。この一年は、眼の手術や腰の手術。私の今年の漢字は「治」だな(笑)。
(發い寝媾蝓ゆっくり歩いて往復50分。
大崎上島の神峰山(かんのみねやま)点描。展望駐車場から山頂まで。
C罐良‥台。白い灯台が輝く。明治27年(西暦1894年)から瀬戸の9灯台の一つとして、瀬戸内海の航海の安全を見守り続けている現役の小さな小さな灯台だ。12月14日15:40。
tssune3 at 16:37|Permalink│Comments(0)