左壁超え 第一案(4)
底辺の修正を忘れていました。 底辺に合わせて木取りを修正 切断を開始しています。 細かい修正を加えながらセットしました。自分史上最高精度のできばえでした。 左右の壁が着々と築かれてる……の図で… 続きを読む »
底辺の修正を忘れていました。 底辺に合わせて木取りを修正 切断を開始しています。 細かい修正を加えながらセットしました。自分史上最高精度のできばえでした。 左右の壁が着々と築かれてる……の図で… 続きを読む »
左壁の右下隅のツギハギ補正が終わってなかったので すべて終わらせました。このような細かいところは先日税務署前のケーキ屋で 買ったときのケーキ箱くらいが、ちょうどいい台紙になります。 上辺とか左辺は単純な直線形状ですし、あ… 続きを読む »
改めてバックドアダンパーに取りつけた A と下段の B をじっくりと観察します。 当然、A と B は、同一平面にあるわけではないので、どのくらいの差なのかを 見たり、中段の構造についてあれこれアイデアを絞り出そうとしま… 続きを読む »
1mm 厚のゴム膜とΩ型の留め具を買って来ました。 型紙を作って 合板を切り抜きました。 現場にあてがってみて合板の形状を変更しました。 さらに、形状変更。 バックドアダンパーに ↑↑&u… 続きを読む »
どうしても、最後の三角をふさぐための良いアイデアが降りてきません。 ひとつの思いつきがあったのですがリアゲートダンパーがジャマして 実行不可能だということがわかって呆然と左壁を眺めています。 いくら睨みつけても事態は好転… 続きを読む »
端材を加工して長方形の部材を作り 枠となる部材もこさえました。 長方形に下穴を開けて枠をビス留め。 最初に開けた下穴は A ですが、取りつけに失敗したので B に付け直し。 A の穴は裏側で見えないから、このままでいいの… 続きを読む »
墨出しです。 墨に従って穴を開け 金具を取りつけました。 二階作業場で木工作業。ちなみに電動スライド丸ノコは縦挽きに使うのは危険です。 このくらいの長さだと安全な場所を掴むことができるし身体も刃から離れた所に 置くことが… 続きを読む »
最初にアース側を外して あとから+側を外します。 バッテリーを固定するためのナット部分が少し錆びて固かったので 防錆も兼ねてハイルーセンを噴射しました。 手前側のネジをゆるめるにはラチェットを持ってるとラクです。 バッテ… 続きを読む »
今朝は春一番なのか風が強くて(しかも冷たい)日和って車で 確定申告を税務署に提出しに行こうと思ったのです。 エンジンを始動したら、セルは回るもエンジンがかかりません。 一拍おいて二度目の始動。セルの回転音が低くなり、三度… 続きを読む »
バックドアを閉めたときの右側の隙間が大きすぎるのです。 左側はピッタリですが 右側に隙間があることとバックドアが閉まりにくいことには関連が ありそうに感じます。 底板のこのあたりと 右壁の底辺 右壁の前の辺 後ろの辺 唯… 続きを読む »