大学生の子供がテスト勉強してるんだけど勉強内容が難し過ぎて理解出来ないらしく…

2024年06月18日 22:35

大学生のお子さんをお持ちの方 36
924 :名無しの心子知らず : 2023/11/06(月) 11:18:32.92 ID:B3gg9oYa.net
理系1年
定期テスト勉強してるんだけど
勉強内容が難し過ぎて理解出来ないらしく…
どうしたら良いんだろう



もう過去問丸暗記するしかないとか言ってる
ちなみに受験時には得意だった科目
友達に聞けば?と言ったら頭の良い友達も難しいと言ってると…
私は文系でもちろんさっぱり分からないし
大学生向け塾ってあるのかなと調べてみたら4コマで5万
とか…無理

925 :名無しの心子知らず : 2023/11/06(月) 12:43:55.65 ID:JzZVGmAR.net
それ東大の人から聞いたことある
得意だった数学が桁違いに難しくなってあきらめたとかなんとか

927 :名無しの心子知らず : 2023/11/06(月) 13:19:04.82 ID:4pl95/z4.net
>>925
息子がそれ
高校までは数学が好きだったし得意でかなり出来た
大学入って高校数学とは別物と言ってたわ
出来ないわけじゃないが
大学数学は好きじゃないわーと

926 :名無しの心子知らず : 2023/11/06(月) 12:59:32.32 ID:T+KiDOeo.net
高校までの数学はパズルを解くゲームみたいだったのが、
大学だとなんか哲学みたいな要素が入ってきてついていけなくなる
とかいう話を聞いたことがある

うちのは数学も物理も苦手なのに物理に行って私は中退も覚悟してたけど
なぜかひとつも落単せずに院進した
今でも謎

928 :名無しの心子知らず : 2023/11/06(月) 13:45:03.81 ID:6rg1HVfM.net
数字であそぼ。って漫画がまさにそれよ
神童ともてはやされた主人公が京大に入って自分が暗記の天才なだけで
数学については何も理解してなかったと気付いて愕然とする話
てかちょうど最近Xでもその手の話見たな
逆に元から自分が暗記の天才と気付いてて
東大の十何年分の過去問と解法全部暗記して入ったパターンで、
東大入るのに数学的理解力なんて必要ないって言ってる投稿

929 :名無しの心子知らず : 2023/11/06(月) 13:54:33.83 ID:o4iad7Gw.net
頭いい子でも難しいならかなり手ごわいですね
数学かな
私も「数字であそぼ。」が頭に浮かびました

930 :名無しの心子知らず : 2023/11/06(月) 14:05:48.55 ID:Y98KFcXI.net
>>928
息子の友達にもいるわ
暗記が得意というか教科書や参考書を画像として大量に覚えられるから
試験会場に持ち込んでるのと同じ感覚だって
その子は京大の理系でも順調みたいだけど

932 :名無しの心子知らず : 2023/11/06(月) 16:03:13.76 ID:e/X9WsUQ.net
高校数学得意で数学科とかいっちゃうとつむ子がいると聞いた事ある
高校数学好きで得意なら工学部がよいと
就職の面でも

暗記と数学の話だけど
逆に数学と物理なんかの理系科目が飛び抜けてて
医学科入ったけど医学科は入ったら膨大な暗記だから
暗記はそれほど得意じゃなくてつむというのも聞いた事ある

933 :名無しの心子知らず : 2023/11/06(月) 19:09:25.85 ID:Pu2MAWJu.net
>>932
うちの子中高数学得意で好きで数学科行ったけど幸い今のところなんの問題もないよ
ちなみに中学生の頃から決めてる将来の夢は中高の数学教師

936 :名無しの心子知らず : 2023/11/06(月) 20:02:40.31 ID:ryTb3ajj.net
大学のレベルで話は違ってくるよね
>>924>>926…その他も

942 :名無しの心子知らず : 2023/11/06(月) 22:04:13.33 ID:B3gg9oYa.net
>>936
>>924は旧帝より少し下の国立です

院進が当たり前の学部だし子も親も普通に院までのつもりでいたけど
向いてなかったらどうなるんだろう…
本人は危機感薄いのが更に心配
大学に親が相談しても良いのだろうか

945 :名無しの心子知らず : 2023/11/06(月) 22:46:40.91 ID:e/X9WsUQ.net
>>924
学部と苦手科目によると思うのですが
まだ1年なら基礎科目が多いはず
後期で入ってきたようなできる友達でも難しいなら
その教授の教え方や指導内容が難解過ぎる可能性も
皆があまりにもできないならそんなにたくさん落単させるのも
今は問題になる可能性があるので
前期の成績はどうでしたか?

946 :名無しの心子知らず : 2023/11/06(月) 22:46:52.71 ID:OToE4oVD.net
>>942
もしや同じ大学かしら…
うちもそのランクなんだけど
北大を参考にしてると言い切ってるとこ?

うちの理系2年で落単続きで履修登録自体を留年前提でくみはじめた子と
一緒に勉強してくれないかな…?

自分は旧帝理系出身なんだけど課題見ても何一つ分からない
一緒に勉強するために微積から復習してるけど追いつかない
日本語で書かれてるのにてにをはしか分からない
30年くらいで随分難易度上がったのね
あと授業の進み方エグい

958 :名無しの心子知らず : 2023/11/07(火) 11:32:46.62 ID:qeAeZ9Kf.net
>>924
実は先輩方も過去問だのみで単位取ってた先生では
子のところは国立理系ですが、そういうのありましたよ
それでいいのかと言われると良くないですが、試験近いようですし丸暗記も手かと…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2024/06/18 22:58:25 ID: akqUX8l6

    親が大学の授業内容まで一緒に勉強してるの?嘘でしょ、過保護すぎない?

  2. 名無しさん : 2024/06/18 23:04:18 ID: lRWCH.zE

    >>1
    難しすぎると愚痴ってきたら話聞くしアドバイスくらいすんじゃね
    さあお勉強の時間よドリルのここまでやりましょうね、なんてのじゃないと思うけど

  3. 名無しさん : 2024/06/18 23:08:50 ID: eCUx4J2s

    宿題代わりにやる、みたいなのが過保護であって、一緒に考えるのは過保護とは違うと思う

  4. 名無しさん : 2024/06/18 23:32:28 ID: mwFnpgWs

    まあ教える側の劣化が激しいのに科学は進歩する一方で
    求めるクオリティを下げないからこうなるわな。
    医学科の過密化したスケジュールもいい加減どうにかしないと
    何かの拍子に医者より安定して稼げる職が出来た瞬間に
    今までの課程じゃ留年・中退が増えすぎて大学として詰むぞ。
    知識のゴミ屋敷になってるとしか言いようが無い。

  5. 名無しさん : 2024/06/18 23:35:44 ID: kAoYrrBQ

    数字であそぼおもしろいぞ
    数学すごくできるくせにギャン中の北方くんが妙にリアルで笑える

  6. 名無しさん : 2024/06/19 00:01:18 ID: 8faMAGyM

    日本の大学数学って数学科や工学系の専門でもなければ精々微分方程式がややこしいくらいだろ?
    ユークリッド空間から抜けてから言えよ
    他の表現系はセンスと想像力がないと理解できないぞ
    そういや虚数くらいはやるんだっけか

  7. 名無しさん : 2024/06/19 00:11:29 ID: oKPbGxrM

    どれどれって見るくらい普通だよね
    すぐには思い出せなくても勉強し直してたら楽しくなってきたり
    元得意教科のやり直しって大人の暇つぶしにすごくいいらしいよ

  8. 名無しさん : 2024/06/19 00:12:46 ID: HEIc.Wlg

    大学に進学すると生物は化学になり、化学は物理になり、物理は数学になり、数学は哲学になる
    ある程度以上のレベルの理系学部のあるある話としてメジャーな表現だからねえ
    教科そのものが変わったのか?と思うぐらい、ぐっとレベルが上がる
    最初は驚くけど何だかんだ最終的には適応できる人が多いイメージかな

  9. 名無しさん : 2024/06/19 00:33:54 ID: CN4eEcCs

    愚痴聞くまでにとどめとけよ
    子が言い出した訳でもないのに塾まで考えてるとか、どう考えても過保護だわ
    子離れしろよ。進学しない人は働き出してる年齢だぞ

  10. 名無しさん : 2024/06/19 00:43:10 ID: dF9UA/.Q

    >>7
    いやいや得意教科とかそんなん関係ない、大学の話だから。
    同じ専攻じゃなかったんなら、どれどれって見ても何の助けにもならないよ。

    地頭がよくない人は無理してA欄以上の大学進学すると詰む。答えも解き方も確立されている高校までの「お勉強」とは違うし、教職員も周りの学生も頭の悪い学生がどうして理解できないのか理解できないから助けにならない。

  11. 名無しさん : 2024/06/19 01:53:46 ID: 8ImG3i86

    偏微分とか絶体思い出せんわ、よく単位取れたと思う
    情報系行ったから物理はまだしも数学化学は一般教養でも難しい

  12. 名無しさん : 2024/06/19 01:58:48 ID: GpqGcaDo

    大学に親が相談を考えるあたりは少しヤバいね
    親が出てくることで子供がいい加減やばくなる年齢だと気づかないのは

  13. 名無しさん : 2024/06/19 04:13:35 ID: lRWCH.zE

    >>5
    怖い話大会で「数って…本当にあるんだろうか…」「ギャー!(悲鳴)」は
    数学者あるあるなんだろうなって思って興味深かった

  14. 名無しさん : 2024/06/19 08:00:38 ID: YqoP5xJ6

    一般教養課程「微積分学(行列式と微分方程式がメイン)」と
    「物理化学(軌道論とシュレディンガー方程式がメイン)」は大変だった・・・・・・
    *薬学部

  15. 名無しさん : 2024/06/19 08:12:26 ID: QlRwdOpE

    全然意味わかんなくても公式とか一応暗記しといて
    見様見真似で適当にごちゃごちゃ書いておけば部分点くれて
    ギリギリで単位取れたりしないかな?私、高専出身で
    物理化学とか化学熱力学が全く意味不明で何語ですか?っていう
    レベルだったけど、全員毎回赤点だったから結局単位出てたw

  16. 名無しさん : 2024/06/19 08:54:14 ID: vQLV/ufg

    一回授業聞いただけ、テキスト見ただけで理解して解けるようになるのは天才だけだ
    専門系は他の科目でも似たようなもの使うようになるから全部理解できなくてもまじめにやってりゃどこかで理解できる日がくるもんだ
    大学もむやみやたらに単位落としてくるようなことはしないし

  17. 名無しさん : 2024/06/19 09:08:50 ID: .MCKedTU

    理系学部の勉強ってそんなもんじゃね?
    頭良すぎて途中の過程を全部すっ飛ばして説明する教授とかいるし
    なんにも理解できない講義が一つ二つあるのは当たり前だった
    1年のうちはそれでも自力で着いていこうと頑張るんだけどやっぱり無理で、1年後期の期末とかになるともう学科のみんなで過去問集めて、なんとかわかりそうなものを教え合って、あとはみんなで過去問丸暗記よ
    みんなそうだから単位は取れるもんよ

  18. 名無しさん : 2024/06/19 09:22:40 ID: y4cNcgj.

    結局は陰湿な子供の学歴自慢www

  19. 名無しさん : 2024/06/19 09:47:24 ID: NdVL6Aro

    ※18
    旧帝より少し下って程度なら自慢にはならんだろ
    旧帝ですら上下の差はけっこう大きいから下の方だとあまり大したことはないし

  20. 名無しさん : 2024/06/19 10:09:29 ID: fADqjM/Y

    大学行ったことないからわかんないけどこういうテスト勉強でわからないところを
    教授(講師?)に聞くことはできないんだろうか

  21. 名無しさん : 2024/06/19 10:48:18 ID: wduDHjJ2

    2.30年前の理系が、いまの理系の教科書を読んでもまったくわからないってマジ?

  22. 名無しさん : 2024/06/19 11:20:26 ID: ZCbQ127E

    過去問丸暗記で単位が取れる授業というのは
    過去問丸暗記すれば良いだけの話なんだが

    この報告者は高卒なのかな?
    それとも地元の名前を聞いた事も無い女子大卒で、まともに勉強した事がないとか?

  23. 名無しさん : 2024/06/19 12:02:40 ID: 2rvyF2wE

    同じ理系だったけど大学行ったらレベルが跳ね上がったは確かにした
    高校までは所詮、覚えた公式を問題文に当てはめるだけのパズルだったんだな、と
    なんとかギリギリ卒業は出来たけど、ああいうところでガチれる人は本当に凄いと思った

  24. 名無しさん : 2024/06/19 12:07:00 ID: SqM5/Seo

    ※20
    不可能じゃないけどやり辛い
    大学の先生たちの本業は研究であって講義はサブ業務に過ぎない
    だから講義が終わったら研究のためにさっさと自分の研究室に帰ってしまうのが当たり前だし、特に非常勤講師や助教、准教授なんかは急いで研究実績を積み上げないといけないから学生に構ってる余裕がない人も多い
    それに高校までと違って先生たちが集まる職員室的なところもないから先生が普段どこにいるかも分かりにくい
    自分の研究室がある教授とかならホームページに載ってることもあるけど非常勤ならまず載ってないし、普段は大学外にいる場合もある
    もうすぐ退職(退官)間近の高齢の教授なら余裕があって丁寧に質問に付き合ってくれる人は多いけどね

  25. 名無しさん : 2024/06/19 12:15:35 ID: Im9SS1JY

    同じ学科や専攻の先輩とかどうだろう

  26. 名無しさん : 2024/06/19 12:19:03 ID: 5k4kGhks

    機械工学科卒だけど大学教養課程の純数学は苦手だったけど、専門課程の工業数学(統計、偏微分、マトリックス)は大好物で就職して数値解析で普通に使ってる。
    理学部は分からないけど、工学部の学生だと理学としての大学数学は難し過ぎると思うよ。

  27. 名無しさん : 2024/06/19 12:57:23 ID: MyfJbb4o

    得意科目が全然解らなくなったのに本人に危機感が無いのはヤバイ。家族会議して学部変えるなり最悪辞めさせるのも手。

  28. 名無しさん : 2024/06/19 12:57:46 ID: e28SLc56

    日本語なのに全くわからない感覚わかりすぎる

  29. 名無しさん : 2024/06/19 13:33:58 ID: hsVhxDbQ

    数字であそほ、は説明の部分は、すっ飛ばして読んでる。何故その数式が存在しているかすら理解出来ない。

  30. 名無しさん : 2024/06/19 14:00:42 ID: OFmL.oHA

    >>22
    おじいちゃん時代が違うんですよ。

  31. 名無しさん : 2024/06/19 14:49:43 ID: efBnJi2w

    >> 21
    当時「有力な仮説」にしかすぎなかったものが、今では「定説」になってたりする
    生物学だと大量絶滅とか、鳥は恐竜の子孫とか

    ちなウチの東大生長男(2年生)は毎日楽しそうw
    他の大学に行った友達とかにも教えてあげてるらしい

  32. 名無しさん : 2024/06/19 18:36:47 ID: ss4nngUg

    生物→化学になるのわかる
    高校までの生物大好きだったはずなのに大学に入って分子生物学チンプンカンプンで無事再履修になりました…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。



  翻译: