たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

コマクサ(駒草)

2022年02月17日 20時34分07秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

これまでやたら撮ってきた写真は、構わず外付けHDに放り込んで有るが、かなり大量に溜まってきている。時々は、その気になって、不要無用写真を大胆に削除しながら、散歩、旅行、山行・・・等のファイルに仕訳分類整理を進めているところだが、懐かしい写真を見掛けると手が止まってしまうことがしょっちゅうで、そんな古い写真を引っ張り出して、ブログネタにしているという次第である。

今やもう遠い思い出となってしまっているが、10年位前までは、毎年、夏になると、思い立って、家族や友人と、北アルプス等を訪れていたものだ。そんな山旅の写真も、結構残っているが、デジカメを持ったのは20年位前のことで、その前の写真は、バカチョンカメラ(小型フォルムカメラ)で撮った写真をスキャナーで取り込んだもの。高山植物の写真等も有るには有るが、見るに耐えられないものばかり。
高山植物のひとつに、「コマクサ(駒草)」がある。「高山植物の女王」等と呼ばれていることから、随分若い頃から見知っていて、カメラを向けていたものだが、接写撮影等の知識もなく、ただ風景の一部に撮っていただけという感じの写真ばかりだ。

今から22年前、2000年8月7日~8日に、妻と次男と三人で、「燕岳から餓鬼岳」を歩いたことが有った。その時もまだバカチョンカメラしか持っていなかったが、初めて、「意識して、コマクサを撮った」いう気分になったことを思い出している。

北燕岳付近のコマクサの群落

14年前、2008年7月20日、妻と訪れた小遠見山のコマクサ、
初めて、白色のコマクサを見掛けた、

10年前、2012年7月28日、旧い友人と二人で訪れた乗鞍岳
老いらくのんびり山旅、コンデジで撮ったコマクサ

9年前、2013年8月10日、旧い友人2人と訪れた木曽駒ヶ岳
山頂周辺で見掛けたコマクサ


コマクサ(駒草)

ケシ科、コマクサ属、
    和名「駒草」は、馬(駒)の顔のような花の形から、
    名付けられた花名。
    別名 「カラフトコマクサ(樺太駒草)」
原産地 日本
    本州中部~北海道の高山帯の砂礫地
    白根山、燕岳、白馬岳、木曽駒ヶ岳、岩手山、等々、
    他の高山植物が生えることが出来ないような砂礫地に咲く姿から
    「高山植物の女王」と呼ばれている。
草丈 5Cm~15Cm
   地下の根っこは、1m~3m、
   厳しい環境でも生きられるよう、地下で長く根を張っている、
花色 白っぽいピンク色、赤色、白色、
開花時期 7月頃~8月頃
花言葉 「高嶺の花」「気高い心」「誇り」「貴重品」


 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 春ーよ来い、早ーく来い | トップ | クロユリ(黒百合)と「黒百... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コマクサ~ (ひろし曾爺1840)
2022-02-18 09:20:08
◆👴◆たけじいさん・お早う御座いま~す!
💻心温まるコメントや応援ポチを有難う御座いました。
@('_')@今日の「たけじいの気まぐれブログ」を見せて貰い✍コメントで~す!
🌺実物は見た事がないのですが素敵な花ですね~!👍&👏で~す。
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」に➡👍いいね!😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogは➡まんえん防止処置で帰省が間々ならず以前帰省した時の記事を再編成しましたので御覧ください。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまたお伺いします👋・👋!
返信する
ひろし曾爺1840さん、こんにちは、 (takezii)
2022-02-18 14:11:32
爺さんの気まぐれブログを、いつも覗いていただき有難うございます。
「高嶺の花」という言葉が有りますが、高山に登ってしか見られない高山植物、花屋さんや、花壇で見掛ける花とは、やはり、感激、印象が違いますね。山歩きには、登頂の感動もさることながら、途中 高山植物との出会いも、楽しみの一つだと思っています。
コメントいただき有難うございます。
返信する

爺さんの備忘録的花図鑑」カテゴリの最新記事

  翻译: