「苗場ドラゴンドラ」 日本最長のゴンドラ。 道のり約5.5km、 標高差約425mを アップダウンを繰り返しながら進む スリルと迫力はまさに圧巻。 と、書いてありました。 昨日の田代ロープウェイと
物書きの日記。 四季折々の花の写真。 日本人の美意識関連。
「知はつながるこの花咲くや会」の Blogのページです。 「緑仙の日々是好日」は私の取り留めもない 日常や、ちょっと知っておくと便利なことや 四季折々の言葉や歳時記などを書いております。
車のリアウインドーのワイパーが 昨日の大風で壊れてしまいました。 直してもらうために 昨夜、予約を入れて朝一でディラーに やってきました。 ついでに 前後の窓に撥水加工も お願いしました。
お雛様を納戸から 出してくるには 飾る場所の設定が先ず必要です。 毎年、広間を全部片付けて 空っぽにするのですが‥ まっこんな風に‥ でも、今年は 隣の部屋を去年新しくしたので そちらに
風土記の丘の帰り道。 金龍橋の両脇は枝垂れ桜ですが 今は、こんな状態です。 橋の下は こ〜〜んな風‥ ここは、 古代蓮やガマの穂などが 咲く場所なのですけれどねー すっかり枯れちゃっ
古い民家の中に入ると ほぼ何も無い筈の部屋に アートスケープたるものが 展示されています。 そもそも「アートスケープ」とは 芸術空間都市のこと。 または都市空間を芸術の素材と考え, 芸術分野の手
「常陸風土記の丘」 枝垂れ桜では茨城県内でも 有名な常陸風土記の丘です。 今は、梅の花が満開を過ぎて 散り初めています。 風土記の丘には 古代の家屋を復元した広場があります。
新 年乃始乃 波都波流能 家布敷流由伎能 伊夜之家餘其騰 新(あらた)しき年の始めの初春の 今日降る雪のいや重(し)け吉事(よごと) <大伴家持> 意味は‥ (新しい年の初めの初春の 今日降る雪
昨日からずっと雨です。 寒いですねー 今日、2.22は「猫の日」 我が家のニャンズも雨なので 外に出られず仕方なく 二匹で寝ています 私は、昨日、美容院に行って 長かった髪を短く切りま
昨夜、寝る時の外気温は16度もあったのに 今朝は6度です。 こんなに気温の乱高下があると 誰も彼も体調を崩しやすいですね〜 表の庭の 春椿(荒獅子)が、たった一輪だけ 満開になりました。 朝から
2月20日なのに 最高気温は当市は23度ですよ〜〜 曇り空なのに この気温には びっくり驚きです 梅の花は 紅梅も白梅も満開 今日は、植物の梅じゃなくて 陶芸の梅に会いに 行ってきま
立春から数えて 15日目ごろ「雨水」を迎えます。 空から降るものが雪から雨に変わり、 氷が溶けて水になると言うような意味です。 草木が芽生える頃で、 昔から、農耕の準備を始める目安とされています。
八代将軍吉宗は大御所様へ 九代将軍は家重に そして、吉宗の頃から家重の小姓として 仕えていた田沼意次が 九代将軍、十代将軍へと続いてゆく。 吉宗の没後、 世の中は 「側用人」の政治の時代へとなってゆ
暖冬ですね。 沈丁花が咲きそうです。 と、 昨日、庭を見てそう思いました。 昨日、2月15日 関東地方では「春一番」が吹きました。 各都道府県の気象台も 「春一番」を発表しますが 「関東
壁というのは、できる人にしかやってこない。 超えられる可能性がある人にしかやってこない。 だから、壁がある時はチャンスだと思っている。 <イチロー> 乗り越えられる壁
お墓参り‥ 両親に感謝の気持ちで 毎月、お墓参りとお掃除を続けています。 お墓に自然に生えてきている日本水仙の花。 今年も人知れずに 咲きました。 一本、切り取って 家に持って帰って生け
世界らん展に満足して 外に出ると もうすっかり夜でした。 東京ドームを横目に 水道橋駅に向かって歩きます こうしてみると 東京ドームホテルは大きいですね 駅に続く通路は 天井にもドームの
今年の「世界らん展」で 「大賞」に輝いたデンドロビュームの花を ご覧いただきたいですね〜 まるで、舞妓さんの花簪のようでした。 それと、光る胡蝶蘭も 写真を農業新聞のページから お借りし
「らん」「ラン」「蘭」が目一杯です。 蘭は洋蘭と東洋蘭に分かれています。 大体、蘭の種類は 世界で15000〜3000種類ぐらいあると 言われています。 大きく分けると 洋蘭は 胡蝶蘭、カトレア
「世界らん展2024 公式HP」 TV、ネット、新聞で毎年話題になる 「世界らん展2024」に行ってきました 場所は、東京水道橋「東京ドーム」です。 最後に東京ドームに行ったのは 何時だったかしら
水戸徳川家は 禄高こそ低い35万石だけれど 「天下の副将軍家」 藩主が住んでいた頃の水戸城は かなり広い面積を持っています。 水戸城は水戸徳川家の居城で、 土塁と堀によって 東から「下の丸」「本丸」
いつもよく通る道。 ここは「三の丸歴史ロード」と言います。 この白い塗塀は「三の丸小学校」です。 これが小学校の正門です。 手前にも奥にも梅の花が咲いていました。 この小学校の裏が昨日
雪騒動が 落ち着いて、今日は朝からお天気に 恵まれました。 「梅」の季節ですね‥ 茨城県の県木は「梅」です。 今週末には、 偕楽園の「梅まつり」も始まります。 早咲きの梅が咲いている
昨夜のお天気は もしかしたら、 生まれて初めての経験だったかも 雪は予報通りに お昼過ぎ頃からパラパラと‥ 夕方になって風も出てきて 大きな牡丹雪が 降ってきました そして、夜になって‥
「立春」は名ばかりの「春」 今朝は、寒いです。 空は雪雲に覆われて 降ってくれば雨にはならず「雪」かしらね〜 気温が4度しかありません。 啓翁桜は、まだ咲いています。 黄緑色の新芽がずいぶん伸び
「節分」です。 年明け早々に大変な災害があったり 大きな事故があったり 政治と金の 派閥大問題があったりしましたが そうした「鬼」を払い除けたい節分ですね。 節分の豆の 大豆は、五穀のなか
如月を迎えました。 ご近所の紅梅も毎日、少しずつその花数を 増やしていっています。 茶道のお稽古にいらしていた生徒さんが 来月、出産するそうです。 「腰が痛くてお腹が張って もう当分、茶
「ブログリーダー」を活用して、咲くや姫さんをフォローしませんか?
「苗場ドラゴンドラ」 日本最長のゴンドラ。 道のり約5.5km、 標高差約425mを アップダウンを繰り返しながら進む スリルと迫力はまさに圧巻。 と、書いてありました。 昨日の田代ロープウェイと
朝起きたら 雨が降っていた‥ お出かけ先のお天気は お昼頃には回復すると言う。 車を走らせて だんだん青空が見えてきた 「良し」と誘ってくれた友が言う。 今日は、ちょっと遠出なので
10月も今日で終わり‥ あと今年も2ヶ月ですね。 昨日のBlogの続きです。 最初の目的地に到着しました 「田代ロープウェー」です。 「傘は持って行った方がいいわよねー」 「
雨に濡れてしまいそうになった庭のバラ。 慌てて切って 花瓶に挿しました。 この黄色のようなピンクのような 色が変わるバラは4月から 細々ながら蕾をつけて 秋も咲いています。 とても良い香り
イノシシ 多いのですよ。 我が市には‥ 最近は「ジビエ」と言って その調理法も たくさんネットに掲載されていますね。 ゴボウの生産量は一位が青森県、 二位が茨城県となっており
休憩した場所は 「野平エリア」だそうで 景勝地が多くあるのです。 今回の私の目的地は「仏ヶ浦」です。 三沢から遠いのは分かっていましたが まさか、こんな山道ばかりを走るとは 思っていませんでし
青森に住んでいるからと言っても 青森県の絶景スポットとか 有名な観光地に、青森県人が 行っているわけではありません。 例えば、 私は元々、東京ですが 東京タワーやスカイツリーなどは 遠くにいる友達
乾杯 最初から盛り上がりの夕食会 従兄弟たちの幼い頃の思い出話に 花が咲く花が咲く 楽しいですね〜 こんな盛り上がりは 久しぶりですよー 料理は青森の地元のものが ずらりと並べられて
三沢から十和田湖まで ドライブしました。 従兄弟は運転手。 私のサポートと言うか お供は二人の女性が付き添ってくれました。 「紅葉には少し早かったかもです。」 「も少し経ったらもっと綺麗に
とても寒い朝でした。 羽田空港は相変わらずの混雑でした。 搭乗手続きを済ませて 朝ごはんも済ませましたが 朝からご飯屋さんも混んでいましたよ。 さぁ、私はどの飛行機に 乗るのか
遠出します。 飛行機に乗って 行き先は‥ 西か‥ 北か‥ 観光旅行ばかりではありません。 「従兄弟会」です。 と言うことで お出かけします 明日はBlogはお休みしま〜〜す
高校生のお友達から 文化祭のお誘いを受けました 嬉しいですね〜 ほとんどの縁の無い高等学校の文化祭 中庭は 静かですが、昇降口や下駄箱の周辺は 大騒ぎの高校でした。 入口には受付が
少々、不安が残るお天気模様でしたが なんとか「ほぼ晴れ」に なりました。 庭掃除も相変わらずに ボチボチです。 我が家の2本の桜も ほとんど葉っぱを落としました。 あんなに茂っていた葉っぱが
昨夜の満月‥綺麗でしたね〜 月の周りには 大きな輪があって 「月暈」などと呼ばれる現象で 大体、翌日は雨です。 そして、その通り 今日は朝から雨ですよ 広間の室礼を変えました。 昨日、日帰
今年の秋バラは 夏の猛暑続きで 花蕾の虫食いや葉が枯れたりで 綺麗には咲けませんでした。 今朝、ようやく二輪だけ バラらしく綺麗な薔薇が咲いてくれました。 赤いバラは初夏とあまり大きさも 変わ
夕闇の中に ぽっかり浮かんだ十三夜の月を 観ながらのいつもの日帰り温泉の昨夜でした。 露天風呂でのお月見 あ〜〜イイ気持ちでした 明けて今日は曇り空です。 お天気は下り坂ですが 雨は降らなさそ
まぁ、取り敢えずビールです。 と言ってもノンアルコールビールですが ランチタイムの忙しい時間は 少し終わっていたので スムーズに着席&オーダーです。 地元で採れた美味しいお魚を出してく
あちこち寄り道をして やっと目的地に到着しました 「茨城県天心記念五浦美術館 HP」 天心記念五浦美術館は、 岡倉天心や横山大観をはじめとする 五浦の作家たちの業績を顕彰するとともに、 優れ
茨城県を北上してゆくと 最後の市が北茨城市になります。 その隣町はいわき市で福島県です。 国道6号線沿いに 磯原という海辺の町を通過します。 ここは、 「弟橘媛神社」です。 上ま
太平洋です。 大海原ですよ。 今はもう秋 誰もいない海 知らん顔して 人がゆきすぎても わたしは忘れない 海に約束したから つらくても つらくても 死にはしないと 今はもう秋 誰もいない海
秋明菊は今が満開時を迎えています。 この花の蕾はとっても可愛い まん丸でプゥ〜っと膨らんで 密やかに白い花を咲かせます。 磯菊の花の蕾もだいぶ 色づいてきました。
中秋の名月の際に 飾らなかった「月と兎」のお軸を 改めて「後の月」として 飾り、盛り物をしました。 先日、とあるメディアの方から GODIVAのチョコレート 「GODIVAオータムコレクション
エンゼルトランペットの花が 青い空に映えて咲いています。 今日は、とても暖かく 朝から良いお天気です 洗濯日和でもあります 病院へちょっと行って その後、いつもの花木センターに行
今年も「陶器市」が開かれています。 毎年、目の保養と 今のどんな陶器が流行りなのかのために 車を走らせて20分ほどのところに 通っています。 お値段はピンからキリまでなのですが コロナ前は 一つ、
さっきまで、お日様が照っていたのに 冷たい風が急に 激しく吹いてきて お天気急変 よくTVの天気予報で言っているように 「急に冷たい風が吹いてくる」 「真っ黒な雲が近づいてくる」 「雷の音が
「十三夜」 「十五夜」だけ見るのではなく 「十三夜、後の月」と、2度見るのが 縁起が良いとされています。 お天気は昨夜からちょっと不安定になったり していますが今日も日中は上天気 月の満ち欠
毎週木曜日は 「写経の日」 もう26年も欠かさず続けています。 良く書けた日 文字が乱れている日 乱暴な筆の運びの日 弱々しい筆使いの日 毎週、私の心を 描き出すような「写経の日」 秋の草花を飾
不気味なものに苔や蔦類が 絡まっています。 熱帯の環境の温室に入ってゆきます。 ジャングルというか 密林というか‥ メガネがいきなり曇ってしまいました。 普通の植物園やフラワーパー
暗い林を抜けると 池があります。 水草がたくさんありますが 名札が無いので なんと云う植物なのか 分かりません 小さい水草が色づいていましたよ。 なかなかキレイです。 木道は
昨日は 植物園に入園するまでの前置きで 終わってしまいました。 さぁ、いよいよ 野生キノコと栽培キノコの 「本日の展示コーナー」へと足を進めます。 採取したばかりのキノコたち
少しずつ色づいてきました。 今日もお天気晴朗 植物園に行ってきました つくば学園都市にある 「植物園」は 普通の植物園とは ちょっと違います。 「つくば実験植物園」と言う名前で 綺麗
紅葉の主菓子。 今日は、お抹茶のお稽古です。 お抹茶の生徒さんは もう師範を取得している方で 何を教えるわけではないのですが 「瓶かけ」のお稽古がしたいと おしゃっるので それを用意しました。
秋めいています。 陽射しもたっぷりで良いお日和なのに‥ 3〜4日前に マオくんが怪我して 帰ってきました すぐに治ると思ったけど 治りません。 頭を噛みつかれようです。 なかなか私に怪
裏庭の掃除をいくらかでもしなくては‥と あ〜〜やる気が起きない‥ でも、少しでもやっておかなければ ほかに手伝ってくれる人もいないし うんざりするような裏庭にGO もそもそ、草を抜いていると 山紅葉
庭の八重桜の葉もかなり 散ってきました。 来月まで桜葉は散ります。 枝垂れ桜の落葉はこれから始まり 12月まで続きます。 庭の隅に小さな花が咲いています。 例えば、赤い水引。 優しい藤色
江戸時代の中でも 強烈な印象を与える五代将軍「綱吉」と 八代将軍「吉宗」との間に挟まれて なんとなく影が薄い六代将軍「家宣」 彼は将軍になった時の年齢が48歳であった。 何しろ、綱吉とその母「桂昌
昨日は、一日中大雨で寒い日でした。 それでも、お煎茶のお稽古に Yさんは来て下さいました。 半年以上も お稽古が遠のいてしまって 恐縮しておりました。 でも、久しぶりにお目にかかれて 私はとて
朝晩、急に冷え込んできて 薄手の羽布団を干して仕舞い込み 代わりに冬の布団にしました。 秋が慌ただしく やってくるものだから 諸々が準備に追われています。 ベッドルームの布団を入れ替え 今
今日は、今年、2回目の 「13日の金曜日」です。 「イエス・キリストが磔刑につけられたのが13日の金曜日であり、 クリスチャンは忌むべき日である」と考えられているが、 忌み数の13と関係があるという説
一昨日、盆栽撤去に車を貸したお礼に 今朝、「アジアンタム」を 知人が持ってきてくれました。 「これ、頂いていいの」と私。 「いいの、いいの、盆栽仲間の花屋さんから いくつも売れ残り商品