chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 7月自転車走総括

    走行実績を数字で見ると、走行日数は22日、走行距離は629.18kmと例月通りに終った。が、今年の7月は、暑さが半端なく、熱中症対策を試行錯誤しながらの走行となった。そんな中での数字だったので、結果は普通の数字だったが、その中身は、失敗有り、成功有りの、今迄経験したことのない複雑なものだった。木陰を求めて今迄と逆回りコースにしたり、体力温存のために15分昼寝を始めたり、頭から首筋にかけて湿った日除けを着けたり等々・・。困ったのは日陰コースは、何処にも有るわけで無く、毎日同じコースを走ることになるので、景色が単調で退屈になることだ。明日から8月走行が始まる。7月対策の良いところは引き継ぎ、更に走行時間変更(朝→夕)も試してみたり、暑さ対策は、今後とも、永遠の課題になりそうだ。7月自転車走総括

  • 雑草の強さ

    昨日に引き続き、3連休足日の2日目も、朝からTVの前でオリンピック三昧。特に、最終盤に大逆転で「金」の映像を見ると、心が躍る。只、何方かのブログにもあったが、場所柄、ライブ映像でないので、切り取り画面が何度も流れてくる。午後にもなると、暑さで休んでいるのに、何時もの活動の虫が騒ぎ出し、草取りをするわけではないのに、チョット外へ。2w前にシルバーさんに頼んだ草取り後、雑草の復活状況を見て廻った。さすがプロの草取り、あの雑草に覆われた地面が確り見えていた。が、安心は出来ない。雨がないので砂埃の立つカラカラの地面に、よく見ると、チュウナ草(?)やカヤツリグサ、エノコログサが小さな芽を出していた。根っ子も一緒に引き抜いてみても、水分らしいものは何処にもない。こんな所に良くも芽吹くものだ。感心している場合ではない。...雑草の強さ

  • オリンピック三昧

    TVの天気予報では、今までも暑い予報が出ていたが、ここに来て40度越えの予報を見るようになった。気を付けながらも頑固に走り続けてきたジジだが、今日は丁度定期休足日に当るし、月末休足日に繋げて、3日間を休みにしてみた。で、ジジは朝から全ての窓を開け放して田圃を渡ってくる風を入れ、オリンピック三昧の1日目を過ごした。何だか競技としては初めて見るような種目も有り、しかも十代の日本選手の活躍にビックリ。オリンピックも変ってきますね。極若い選手の活躍に拍手。オリンピック三昧

  • 碧南海浜水族館

    熱中症対策で、雑木のトンネルの自転車道に逃げ込んでいると、その都度、道脇にある海浜水族館の横を通ることになる。小さな水族館で、普段は見物客も疎らだが、今では、夏休みのイベントが入っていて、小さな子供連れのパパママが多くなってきた。ジジは雑木のトンネルに入ったばかりで汗が退かない。此処で魚でも見ながらクールダウンとしようか。入場料大人一人500円也。さすがに小さな水族館も大昔のイメージは無く、水槽のスケールがそれなりに大きく、綺麗に改装されていて、長いすに座って涼みながら水槽の中の魚の群れを見ていると、正にクールダウン。只、撮った写真は、ほぼ呆け呆け。昼のポカチョン設定で、そのまま撮ったのでは駄目なわけだ。リベンジとしよう。本日の走行記録D:8.80T:-.--.--A:--.-M:--.-O:137919...碧南海浜水族館

  • 暑くても工夫してスポーツ

    先日、暑い中、里山周辺を走って、その緑陰の涼しさを味わった。しかし、そこまでの街中の暑さに閉口して、近場の木陰を探して走っている。今日は、アプローチの暑さに目を瞑り、八ツ面山山裾を周り、道の駅の自販缶で喉を潤し、古川緑地を奥まで往復しました。此処で見付けたのは、この暑いのに大人も子供も、休憩を取りながら、それぞれのスポーツに汗を流していていることだ。ジジは近くの木陰で一休みしながらこの風景を見ていると、深い林の奥から流れてくる風が涼しくて、運動時間を上手くコントロールすれば、熱中症にも罹らずに、外遊びを楽しむことが出来ることが理解できた。此処は街中の日陰と全く違った涼しさだ。たまには、此処までの街中の暑さをやり過ごして、山里にも脚を運ぶとしよう。本日の走行記録D:25.18T:1.51.25A:13.5M...暑くても工夫してスポーツ

  • 初物落花生

    このところ、熱中症対策で、市内の緑陰コースを探して走っているが、ほぼ平地のオラガ市に、日陰が出来るほどの森や林があるわけはない。同じコースを何回も走ることになるが、そのコース途中で、チョットした変化を持たせるため、漁港や港に寄ったり、コンビニに寄ったり。今日は、衣浦港からあおいパークに回って、一休みした。クールダウンは何時もの人参100%ジュースを飲みながら産直品の販売所を一回りします。この暑さのせいで、お客も少なく西瓜も少々。目を引いたのは、初物の落花生パック。ご丁寧に、茹でた落花生の試供品も用意されていて、初めてこの料理を見る人は、外見がチョット・・だが、塩加減も良く、食べ出すと止められない止らない。クールダウンしたところで、松並木道路を通って帰って来ました。本日の走行記録D:26.96T:1.53....初物落花生

  • 案山子

    以前、矢作川河口の西尾市側の干拓で、落花生畑をカラスから守る為、スピーカーからカラスの断末魔の鳴き声を大音量で流しているのをblogアップした事がある。今日は、碧南側の干拓で、昔ながらの案山子が落花生畑を守っているのを見掛けた。さて、どちらが効果が有るのだろう。そして、そろそろ落花生も収穫が始る。その後に来るのは、碧南特産の人参の種蒔きだ。いまから台風が来るまでは畑を平し、畝を造る準備が始まる。この間、広い干拓は土の色一色になる。干拓廻りを終え、産業道路脇でキカラスウリの花を撮っていたら、餌が貰えると勘違いしたのか、野良の子猫が顔を出した。そして、隣村のお宮さんでは例年の茅の輪が造られていた。干拓周辺は農業暦通り、ユックリと、しかし、確実に回っている。降りそうで降られずに走り終えた。本日の走行記録D:25...案山子

  • 生きものふれあいの里

    今日、ババは女子ランチ会らしい。都合良く、暑い最中だが、雲が広がり、このところの猛暑日に較べれば走り易い日だ。ババがランチ会ならジジも久し振りに里山近辺を思う存分走り廻って、何処かで一人ジジランチ会をする事に。注意する事は、急な雷雨だけ。と言うことで、先ず、何ヶ月もご無沙汰していた里山の<生きものふれあいの里>へ。久し振りだから、ついでに近辺の里山も走っておこうと、木陰の坂路を登って無の里へ。汗だくで辿り着くと、300円の抹茶の接待。渇いた喉に甘露。生き返ったので、そこから吉良吉田の赤い橋目掛けて走った。途中、ブログで紹介のオムライス屋を探したが見付からず、結局、西尾市街まで帰って肉うどん。飛んだジジランチ会になりました。走行距離だけは何時もより10kmほど多かった。本日の走行記録D:43.59T:3.1...生きものふれあいの里

  • 水生花園へ寄り道

    今日の自転車走は1時間遅れでスタートした。お日さんの位置がその分高くなり、木陰の長さが短い気がする。それでも、このところ走っている、同じ木陰コースに入ったが、途中から水生花園で一休みする事に変更。蓮池の奥は工事中だったが、今では油が淵に大きな突き出しが造成されていて、花壇でも造るのだろうか。蓮池はすっかり花が散り実が着いていた。自販のジュースを飲みながら、散った蓮の実をパチリパチリ。その後、緑陰コースへ戻って帰って来ました。後頭部から首に掛けて巻いた湿った日除けは10km走れば乾いて効果がなくなった。何度も蛇口に漬け、ペットボトルの飲み水を掛けながら走ルと効果有りだった。本日の走行記録D:23.02T:1.47.59A:12.8M:31.5O:137789.33暑さ除けで、毎日同じ緑陰コースを走っている。...水生花園へ寄り道

  • 最高気温

    TVの天気予報を見ていると、日を追う毎に気温は上がり、名古屋の今日の予報は38度となっていた。ここまで来ると、幾ら走りに対して頑固なジジでも、さて、どうしようと考えてしまう。が、今日は5勤走行の次の定期休足日だった。そして、大暑だとか。7月下旬から8月上旬頃が暑さのピークとなれば。明日からは、今迄の暑さ対策の上に、もう一段上の対策を付け加えなければと、コース内の給水場所を数え上げてみた。その場所で手ぬぐいを冷やして頭から首に巻き付け、水分が蒸発したら、そのつど取替えてみるか。街で見掛ける、ハンディ扇風機より効き目があるかもしれない。勿論コースは、今迄通りの緑陰コースだ。最高気温

  • 暑くても元気(Ⅱ)

    昨日、暑くても元気印を探してblogアップしたが、今日は、もう一段暑さが増したようだ。それでも元気印はいるのだろうか。ジジ自身は、出来るだけ日陰を探して昨日と同じ雑木のトンネルの自転車道を走っているので保っているが、さて、皆さんは??。自転車道が終って、マリーナ横から海岸線に出ると、ここから猿渡川までは、日陰がない。進もうか帰ろうか、臨海鉄道の鉄橋の下で一休みしながら、考えていたら、マリーナから子供達の元気な声が聞こえてきた。よく見るとライフジャケットを着けた小学生達5~6人がそれぞれの船に分乗して4隻が次々にマリーナを出ていった。夏休みの体験乗船だろうか。沖の島巡りか真っ黒に日焼けして帰ってくることだろう。元気印はいますねえ。で、ジジはというと、ここから先、カンカン照りの海岸線を回避して帰って来ました。...暑くても元気(Ⅱ)

  • 暑くても元気

    昨日に比べ雲の張り出しが多い分、直射日光に曝されなくて助かる。それでも蒸し暑さは尋常でない。昨日と同じ木陰コースに入った。で、その道中、この蒸し暑さの中でも元気印を幾つか見付けてシャッターを押した。先日もアップしたが、高浜川のレガッタ練習風景だ。大会は1週間後に迫っている。3艇が上流下流へ、熱が入った練習だ。その川の縁に萩の花(?)が暑さをものともせず咲いていた。雑草の強さを見せつけるように今咲く花は、オニユリとハギ(?)。そして、元気と言えば夏休みに突入した子供達だ。噴水の水場は大賑わい。暑い暑いと言っていてもしょうがない。暑さ対策を充分して、乗り切らねば・・。本日の走行記録D:27.12T:1.58.28A:13.7M:33.9O:137733.96昨日より雲の多い分、走り易いが、蒸し暑さに変りはない...暑くても元気

  • 梅雨明け・夏空

    ヘルメットの脱着式日除けフードには、紫外線カット処理が施されている。にもかかわらず、自転車を車庫から引っ張り出した時の眩しさは、昨日までと違う。梅雨明けの太陽が燦々、青い夏空が始まった。このまま走ると黒焦げになりそうだから、大浜漁港から、雑木のトンネルの自転車専用コースに逃げ込んだ。木陰が続くが、トンネルが途切れると、身を刺すような日の光に曝される。この夏空も、未だ未だ、今シーズンの序盤だ。これから更に暑さは続く。そんな雑木の木陰からヒョッコリ鼬が顔を出し、目の前をユックリ歩いて行った。一瞬暑さを忘れてパチリ、パチリ。本日の走行記録D:32.19T:2.12.24A:14.5M:28.2O:137706.84梅雨明けすると夏空がやって来ます。直射日光を避けるため、海岸自転車専用道路に入ります。その入口が大...梅雨明け・夏空

  • エアコン故障

    居間のエアコンが10日程前から運転onにしても立ち上がらない事があり、暫くして操作すると、おもむろに立ち上がる。日が経つに従って立ち上がりミスが益々酷くなってきた。仕方がないので買い換えることにした。この時期は、売り切れで、取付けも忙しく、ずっと後になると覚悟していた。が、店には、商品は大から小まで全て揃っていて、取付けも3日後でOKとなった。2・3年前には商品はなく、取り付けの人手もないと聞いたことがあるが、これにはびっくり。しかも、今朝、日課の自転車走をしていたら電話が入り、午後から取り付けの約束だったが、お昼前、11時半頃から出来るようになったがどうですかと。早いことは良い事だ。自転車を即Uターンさせてとんぼ返り、お昼抜きで立ち会い。取付けは完了した。お陰で走行距離は5kmばかりショートした。しかし...エアコン故障

  • 今日は自転車走強行

    昨日、黒雲に怖じ気づき、雨が降ってないにも拘らず、弱気の虫に取り付かれ、臨時休足日にしてしまった。結果は、夜までお天気は持ち、ドライな路面が恨めしい感じだった。今日も同じようなお天気だが、黒雲の濃さが薄い。昨日の例から言えば、今日も1日保つだろう。万が一降ってきたらそこでUターンとしよう。矢作川左岸をドンドン遡り、小川橋、新幹線ガードまで来たが、空が若干暗くなってきたが雨は落ちてない。もう少し走ると15kmと言うところで目の前に美矢井橋が。遠くの空は青空が見えるが、此処で雨粒がポツポツ。橋の欄干にタッチして直ぐUターンし、元来た道を引き返した。志貴野橋が見える辺りまで来たら、雨は止み空も明るくなって来た。このまま帰るのは味気ないと言うことで、例の枝垂れ桜の寺2箇所とふれあいの道と道の駅に寄って帰って来た。...今日は自転車走強行

  • 気弱な自転車乗り

    お天気が続けば5勤1休の自転車走サイクルはキッチリ廻している。勿論、雨の日は臨時休足日でよいのだが、困るのは今日のように、雨は降ってはいないし、路面もドライ。只、空を見上ると、東西南北、雷雨の気配がする巻き上がるような黒雲に覆われていると、自転車を乗り出すのに悩む。定年も初期、自転車に乗り始めた頃だったら、迷わずGO!だったはず。それが、定年後20年経って、その間、色んな痛い目にも遭ってきた。今では、そんなこんなを思い浮かべ、悩みに悩んだ結果、走らない。気弱になったと言うべきか、慎重になったと言うべきか。東の空は黒い雲西の空も黒い雲南の空も黒い雲北の空も黒い雲1方向だけでも明るい空が見えれば、そちらに向って走るのだが、何時、スコールの様な雨が降ってくるか分らない。今日のところは、気弱なジジは臨時休足日に・...気弱な自転車乗り

  • 夏休み前の3連休

    後、5日で夏休みだと言うに、今日は3連休の最終日で、子供達にとっては、嬉しいことの連続だ。今日も、海岸雑木林道路を通って、さかな広場で一休みしたら、釣りをする子供達で一杯だった。自転車専用道路に入って、最初の噴水のある公園には、水の中ではしゃぐ子供達で此方も一杯。小山の上からの反り滑りは、矢張り腕白坊主が夢中。その滑りをスマホに納めようと、ジジは奮闘していました。人口7万ほどの小さな市には、小さな公園や、小さな水族館や、産直売場があって、市民が利用すれば丁度良いような大きさで、決して全国区ではないが、昔から細く長く、潰れもせず、続いている。近頃コンパクトシティーが流行のようだが、その見本にならないものか。本日の走行記録D:25.06T:1.52.12A:13.4M:27.2O:137617.72三連休最後...夏休み前の3連休

  • 大音響のカラスの鳴き声

    昨日と同じような天気です。走り出せば何処までも、といきたいところだが、ジジにとって中距離2日連続は、チョットばかりハード。そこで、何時ものコースを30kmばかり走って切り上げた。道中、見付けたのが、夏毛のカンムリカイツブリ3羽。本来なら冬鳥だから、今頃、中央アジアへ帰っているはず。が、余りにも遅い。居残りかな。そんなことを考えながらペダルを漕いでいたら、突然、広い干拓の落花生畑から、カラスの断末魔のような鳴き声が。しかも、考えられないほどの大声だ。何事かとズームで探すと、遠くの畑にマイクとワイファイアンテナらしきものが。その大声が止んだら、今度は直ぐ目の前の畑のスピーカーから同じくカラスのわめき声。良く聞いてみると、犬の声や猛禽の声や銃声音まで。デンパークの前や、安城のイチジク畑では、単発の擬似銃声音は聞...大音響のカラスの鳴き声

  • スクスク育ってます

    薄曇りで、風がある。梅雨時にしては珍しく湿気も感じない。自転車乗りにとっては絶好の走行日だ。今日走らないで、何時走るか。と言うことで、一色海岸までは何時も通りで、そこから先は、殆ど走った事のない吉良吉田までの海岸だ。ここから、黄金堤経由でいきものの里方面に向かい、途中から八ツ面方面へ左折れして、街中の祇園祭準備状況を見て帰れば50kmにはなるだろう。ジジにとってみれば中距離走行になる。お昼は途中で鰻丼にしよう。こうして、走り優先で西尾市街の外回りを1周して撮れた写真が、セイタカシギの幼鳥と、鳶の食事風景です。1W程前にもblogアップしたセイタカシギの幼鳥は、未だ親鳥の監視下だったが、スクスク育っていました。更に別の場所で見た幼鳥は、もう、成長に近くなっていました。祇園祭準備は順調で屋台がズラリ。4時から...スクスク育ってます

  • 昼寝の習慣

    ここ2・3年、夏が近付くと、今年こそは昼寝を始めるぞと頑張ってみるが、3日坊主で挫折している。今年もその季節がやって来た。ネット検索してみると、疲労回復やアルツハイマー予防まで書いてある。時間は10~20分とお手軽だし、廊下に薄い敷物をして横になれば田圃からの風も来て快適。今日で3日目になる。明日も昼寝すれば、三日坊主は免れる。ところが、困ったことに、15分と決めた昼寝時間内に寝落ちしないのだ。只横になっているだけで効果が有るものだろうか。大谷選手のように、何時でも何処でも直ぐ眠れるのは凄いこだと改めて気がついた。そして、もうひとつ思いだしたのは、ジジの親父が今のジジの年頃、同い年の友人が、午後定刻に現われて、我が家の居間で二人横になりながら四方山話をし、その内、声が聞こえなくなったら、グッスリ昼寝。暫く...昼寝の習慣

  • 本證寺のザリガニ被害は?

    梅雨ですねえ。朝から降ったり止んだりで自転車を漕ぎ出す踏ん切りがつかない。10時過ぎてヤット黒雲が薄くなったところで、近場の堤防に上がった。志貴野橋まで走ったが止んで居る。ここまで来たなら、三河一向一揆で有名な本證寺蓮池(お堀)のザリガニ被害状況を見てみよう。山門の左側のお堀はザリガニ獲りの仕掛けだけで蓮は復活してなかった。右側のお堀は、花は既に散っていたが、見事に復活していた。蓮を守る会の人達の手入れのお陰だろう。そして、境内には、ザリガニに関する看板が出ていた。R5年6月1日より、ザリガニが条件付き特定外来生物に指定され、飼育は良いが、放出、販売購入は、禁止だとか。世話人の方々の努力で、来年からは又奇麗な蓮が見られるかも。走行距離は足りなかったが、降られる前に帰って来た。本日の走行記録D:20.51T...本證寺のザリガニ被害は?

  • 骨密度都度アップ?

    骨密度都度アップ?>朝からヤボ用で隣町まで車で移動。今にも降りそうだったが、用事が終るまで何とか保った。その往き帰り、ハンドルを操作する度に、肘の部分が引っ張られるようにチカッとする。そうだ、昨日の擦り傷が治って瘡蓋状態になっていた。地面に倒れるとき、肘で受け身をしたので、一瞬骨が心配だったが、昔からの転び慣れが功を奏したのか、此方の方はセーフ。気付かなかった。それで思いだしたのは、テレビで良く話題になる老人の骨密度維持にカカト落としを勧める番組があるが、ひょっとすると自転車乗りの場合、カカト落としの代りに転倒オトシで鍛えているのかも。しかし、転倒せずに骨密度が維持出来るなら、日に何回かは、カカト落としをしてみるか。骨密度に関係無いが、ブログに彩りを添えるため、雨の前に収穫した我が家の3坪農園の野菜達。今...骨密度都度アップ?

  • 久~し振りにプチ転倒

    晴れたり曇ったりで、カンカン照りだけは免れた。川風に当りながら小川橋まで走り、何時も通りに、uターンして帰路に。矢作古川分岐点を過ぎ、ヘリポート横まで来ると、車止めのポールが立っている。散歩する人、走る人、自転車乗りは、このポールを避けて通り過ぎている。雑草が踏まれて砂利も見える。何時ものジジは、自転車を下りて歩いて通るが、何気に今日は、サドルに跨がったまま通り過ぎようとしたところで、砂利に輪っぱを取られて、自転車はユックリ横倒し、クローバーの中に肘をついて、ミニ転倒。家に帰ってシャツを捲ったら矢張り、擦りむきが出来ていた。想い起こせば、自転車に始めた頃は、砂利に滑り、泥濘で滑り、兎に角良く転倒した。そんな痛い経験を得て、今では無理をしない走りに徹して転倒は無くなったと自負していた。ら、油断大敵、久し振り...久~し振りにプチ転倒

  • ひまわり探して

    未だ早過ぎるのか、もう、遅いのか。このところ広い干拓の農道を走って、ひまわ畑を探しているが、今年は未だ1箇所も見付かっていない。今日も暑かったが風があったので、堤防道路をユックリ走って、ひまわりを探したが空振り。そのかわりに黄色の花を着けたオクラ畑を見付けてパチリ。元気印のひまわりと違って、オクラの黃色はお月さんの黃色だが、まあ、どちらも黃色だ。ここで引上げることに。農道を走って帰路についた。家の近く迄来たら、何とヒマワリ畑が。畑と言うより、ひまわりの草むが広がっていた。此処まで汗を掻きすぎたが、ひまわりを撮っていると、汗が退いて元気が出て来た。本日の走行記録D:28.08T:2.00.40A:13.9M:36.7O:137463.16蒸し暑いが風があるので堤防道路拭かれながら拭かれながら干拓のひまわ畑を...ひまわり探して

  • 日除けの葦簀取付け

    名古屋の最高気温が38度だとか。海沿いの我が家でも35度は超えているだろう。タイミング良く今日は定期休足日に当り外出はしない。草取りも止めたから手持ち無沙汰だ。と言うことで、朝の内、日陰部分の掃き出し窓に葦簀を縛り付け、日陰を作った。今様の日除けはテントのような布製が主流のようだが、我が家は、昔ながらの葦簀掛けだ。ついでに、お勝手の朝日の入る大きな窓は、防犯ガラスの外から簾を縛り付けた。それだけやっても暑いものは暑い。矢っ張り、午後からはエアこんを入れた。部屋の中に葦簀の影が出来て、気分的にもチョット落ち着く。そこまでやったら、玄関に置いてある、水盤の中の陶製金魚を撮って、涼しさを演出してみた。今日から、午後、15分間の昼寝スタート。それでも、うっすら汗をかいた。名古屋38度の声を聞いて、ヤット重い腰を上...日除けの葦簀取付け

  • 暑さで鳥達は?

    高浜・小垣江海岸を走ると、夏でも冬でも、何かの鳥達に会える。酷暑だ真夏日だと、大騒ぎの今日この頃、その鳥達はどうしているのだろう。出来るだけ海風に当りながら走りたいので、行き帰り共海岸線を走って、彼等の様子を見に出掛けた。先ず見掛けたのは、鳥ではなく、高浜市民レガッタ大会の練習のための3艇のアメンボウ。そして、海岸に出ると、スズガモ3羽が泳ぎもせず、只、プカリと浮かんでいた。周りに鳥は見当たらない。前川の葦原に出れば、オオヨシキリがひっきりなしに鳴いていて、目立ちたがり屋の1・2羽が葦の天辺に止っているはず。が、今日は何処まで走っても声はするが姿は見えない。葦原の日陰の中の涼しいところで鳴いている。鳥が日陰ならシオカラトンボも日陰で一休み。カメラを近付けてもぴくりともしなかった。ボートのお兄さん達とジジだ...暑さで鳥達は?

  • 水辺が恋しい

    梅雨の明ける前からカンカン照りが続き、大人も子供も木陰や日陰を探して右往左往している。それよりも、エアコン点けて部屋でじっとしているのが正解かも。名古屋市街が35度だと、海に囲まれた中部空港は2・3度低い。ジジの自転車コース・矢作川河口も同じようなものだろう。と言うことで、今日から、何時もと逆回りで、日の出側の木陰や日陰を利用して一回りした。コースの80%程は木陰の中。そして大浜漁港横の公園噴水の中では、子供達が大はしゃぎ。ジジも頭から噴水を浴びたいところだが、大人の我慢で、通り過ぎ、後少しのあおいパークまで走った。冬は暖を取るため、夏は冷気を浴びるためここで一休み。100%野菜ジュースを飲んで生き返った。こうして徐々に暑さ慣れしていき、梅雨明け前に夏の身体が出来上がるとイイのだが。7月は暑さと相談しなが...水辺が恋しい

  • オニユリ

    一昨日、道端で目を引くヤブカンゾウの花をblogアップしたが、今日は、少し遅れて開花を始めたオニユリです。矢作川河口の碧南市側の堤防を走って、松並木道路に入った道脇では、1日花のヤブカンゾウが萎んだ花や開いた花を付けている。その雑草の奥の方に背の高いオニユリの花が1輪咲いていました。草むらへ踏み込んでアップ写真を撮ろうとしたが、ひょっとして長いのを踏んではいけないので遠くからパチリ。反り返った花弁だけは見て取れます。暫く走るともう1輪。こちらは、花弁の斑点まで撮れました。褐色の花と、この班点からオニユリと命名されたのだろうか??。先日買った山野草図鑑によると、ヤブカンゾウもオニユリも開花時期は7~8月とありました。松並木の入口辺りでは、今なら、ヤブカンゾウとオニユリの競演を同時に見ることが出来ます。本日の...オニユリ

  • 幼鳥2種

    2・3日梅雨の止み間が続くようだ。昨日は少し降られたが、今日は大丈夫だろう。距離だけは少し伸ばしておきたい。と言うことで、ノンストップコースの矢作川堤防道路から一色海岸を回った。湿度は高いが、薄曇りで無風とくれば、熱中症の心配も無くスイスイ。一色海岸迄来たら、何時ものセイタカシギの群れが出迎えてくれました。が、少し変。何故かジジが自転車を下りて海岸道路からカメラを構えたら、突然、鋭い警戒音を発し、そのまま何時までも鳴き続けています。こんなことは初めてだ。よく見ると、セイタカシギの親鳥の近くに、子セイタカシギが1羽ヨチヨチ。成程、警戒音を発する理由は、分った。パチリといって、さかな広場へ走り出そうとしたら、近くに羽根の色が白っぽいセキレイが1羽、此方もヨチヨチ。そして水溜りにドボン・シャワシャワ。水浴びを初...幼鳥2種

  • ヤブカンゾウ

    月末から昨日まで4日間、雨と野暮用で、家の中をゴソゴソと、鳴かず飛ばずで過ごしました。7月2日目にしてヤット走れそう。久し振りだから身体も軽い。出来るだけ遠くまでと、自転車を漕ぎ出した。出来たら、先日渡った美矢井橋より更に遠くまでと。その道中、道路脇の方々にヤブカンゾウが今を盛りと橙赤色の花を咲かせていました。これをパチリ。更に走った西瓜畑横で一休み。案山子が見守っている畑の大きな西瓜も撮って、更に先へと。が、上流の空か真っ黒になり、雨粒がポツポツと落ちて来た。ウーン、これまでかな。仕方なくUターンして水辺公園まで逃げ帰って来ました。此処でも、奇麗に草刈りされた池の周りに沢山のヤブカンゾウが満開でした。中には、濃い赤の一重の花が混裁されていて、此方はノカンゾウと園芸種の交配かも。何れにせよ、今がヤブカンゾ...ヤブカンゾウ

  • 我が家は生きものの天国

    7月は雨でスタートしました。田畑で囲まれた我が家は、蒸し暑くてもそこそこ風は入ります。蛇や蛙達にも良い環境でしょう。年に一度は、不思議とババと鉢合わせ、大声が聞えます。ブログネタにはなっています。カナブンや蚊やムカデまでもやって来ます。今日はお風呂でチョウバエを見付けました。蚊に刺されると水膨れになるジジは、外に虫コナーズを掛け、草取りに備え、網戸で蚊やイエバエの進入を防いでいるが、このチョウバエはどこから入るのだろう。まさか、家の中で発生するわけではないだろう。取りあえず。虫コナーズを浴室の入口にぶら下げてみた。我が家の庭は、周りが田畑に囲まれて居るためか、生きものの天国です。それらを防御するため、虫除けを至る所に吊している。居間の横の槇の木にも・・。ところが、今日は家の中でチョウバエが見付かった。仕方...我が家は生きものの天国

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、定年(諦念)おじさんの自転車生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年(諦念)おじさんの自転車生活さん
ブログタイトル
定年(諦念)おじさんの自転車生活
フォロー
定年(諦念)おじさんの自転車生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: