chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 仕事を指示されてやる内は指示待ち。大切なことは身近な疑問に気づいて仕事を見つける

    どうもスベリスト夏目です。 前回の記事はこちらです。www.summer-eye1991.com さて、私は現在放課後等デイサービスに勤めています。 この仕事で1番忙しい時期は夏休み。 1ヶ月以上朝から夕方まで子どもが来て1日中賑やかな日々が続きます。 それが終わる9月は夕方からしか子どもが来ないので、少し時間に余裕ができます。 しかし、仕事のリズムがガラッと変わってしまうので何の仕事をしていたのかわからなくなります。 そしてある程度仕事をするとやることがなくなってしまうこともあります。 悪い言い方をすると、暇です。 そのとき、指示をしてもらって仕事をするのか全く何も指示されずに自分で気づいて…

  • 面倒だと思う小さなことを続けて行くことが実は大きな成功への近道

    どうもスベリスト夏目です。 前回の記事はこちら nattsu1991.hatenadiary.jp この前自転車に空気を久しぶりに入れました。 それまではこいでもこいでもなかなかすすまずに駅に着くころには脚が疲れてしまっていました。 しかし、空気を入れてからは少しの力でスイスイと進むことができました。スイスイー こんなに楽に進むのかと。 同時に面倒だと思ってやっていなくて気がつくと大変なことになっていることって自分の身の回りにたくさんあるんじゃないかと気がつきました。 今回はそういった身の回りにある面倒なことについて書きました。 目次 1.家事 2.定期的な運動 3.貯金 4.勉強 5.世の中…

  • 大学は1人暮らしがいいのか、通いの方がいいのか?ー4年間の1人暮らしの大学生活の経験から

    どうもスベリスト夏目です^ ^ 前回の記事はこちらnattsu1991.hatenadiary.jp今回は大学生の1人暮らしについてです。高校を卒業して大学に通うというタイミングで1人暮らしをする人も多いかと思います。 大学時代の一番ガラの悪い時の写真です。 他県から移り住む方はもちろん、同じ県内でも通学に2時間かかるぐらいなら1人暮らしするという方もいるかと思います。 当然1人暮らしはせずに実家から通うという方もおられるかと思います。 さてどちらがいいのかメリットデメリットを踏まえながら考えて行きたいと思います。 目次 1.1人暮らしのメリット 1-1 自由な時間が多く、ゆっくりできる 1-…

  • 職場は家から近い方がいいのか、離れていた方がいいのか?ー現代社会から考えて

    どうもスベリスト夏目です。 前回の記事はこちらnattsu1991.hatenadiary.jpさて今回は仕事のことについて書きたいと思います。 私自身仕事を様々な場所でしてきました。 家から近い仕事もありましたし、1時間ぐらい離れた場所で仕事をしたこともありました。 その中で感じたことは 職場は家から近いほうがいいのか離れている方がいいのかということです。 どちらがいいのかメリット・デメリットを自分の経験から踏まえて書きたいと思います。 目次 1.家から近いことのメリット 1-1 出勤時間が短くて済む 1-2 出勤のときにトラブルに巻き込まれにくい 1-3 休み時間に家に帰ることができる 2…

  • 休日の外出と平日の外出のメリットデメリットーどっちがおすすめなのか?

    どうもスベリスト夏目です^ ^ 前回の記事はこちらnattsu1991.hatenadiary.jpさて最近は涼しくなり、秋の行楽シーズンがきたのかなとつくつぐ感じます。 長時間外にいても暑くないので、あまり苦にならないかと思います。 多くの方が外出をしようと考えているのではないでしょうか?その中で休みの日がいつになるのかということが大きく影響しているかと思います。 私は土日休み仕事も平日休みの仕事もこれまでに経験してきました。その中でそれぞれのメリット、デメリットも経験してきたのでそれを今回は書きたいと思います。 目次 1.土日の外出メリット 1-1 やっているお店が多い 1-2 土日限定で…

  • アドバイスをして相手を良くして上げようとしても、相手が聞きに来る状況でなければ効果は少ないー自分軸と他人軸から

    どうもスベリスト夏目です。 前回の記事はこちらです。nattsu1991.hatenadiary.jp 前回私の職場であった見た目の記事について書きましたが、その際に年長の方からアドバイスがありました。 茶髪の見た目のことでしたが、その見た目だと人生損するよと言われていました。 年を重ねると若い人へアドバイスをしたがります。 私も子どもに対してこうするといいよといったアドバイスをすることがあります。 しかし、そんなに最近は効果がないなと感じることがあります。 なので今回はアドバイスをするときの注意点について、書きたいと思います。 目次 1.上から目線にならない 2.よく聴くこと 3.意見を言う…

  • 見た目と中身どちらが重要か?ー成功するために必要な要素について

    どうもスベリスト夏目です。 前回の記事はこちらnattsu1991.hatenadiary.jpさてつい先日私の職場でこんなことがありました。 とある別の事業所の男性のスタッフが研修で私の職場を訪れました。 子どもへの対応もしっかりしていて、終わった後はスタッフのミーティングにも自分から積極的に参加する真面目な一面ある誠実な感じの人でした。 このような人間であるにもかかわらず、彼が働いている事業所の上司は彼のことを評価していないとのことです。 実は別のところに問題がありました。 それは見た目です。 今回はその見た目について書きたいと思います。 目次 1.子どもや親と接する事業所のスタッフである…

  • 諏訪湖でのプチリトリートー物事の本質を掴む1日

    どうもスベリスト夏目です。 前回の記事はこちらnattsu1991.hatenadiary.jp 先週私は諏訪に行ってきました。 諏訪は長野県の真ん中ぐらいにあるところです。 8月の終わりでももうすでに秋のような気候でした。 そこでしたことは、何もしないをするということでした。 なぜ愛知からわざわざ旅行にいって何もしなかったのか? その理由を書きたいと思います。目次 1.何もしないをする 2.ただ流れる時間のままに生きる 4.見た目や細かいサービスにこだわるのではなく、客を育てて本当にいいものがわかる人に提供する 5.リトリートはこれからの時代多くの人が必要 6.まとめ 1.何もしないをする …

  • 人類の歴史から学ぶ男女の脳の違いと発達障がいの関係

    どうもスベリスト夏目です。前回の記事はこちらnattsu1991.hatenadiary.jp さて私は日本史が好きです。 日本史が好きであったので、社会の教員の免許と博物館学芸員の資格を大学では取りました。 歴史を知ることは今を生きる私たちの生活を豊かにしてくれます。 そんなちょっとした知恵を今回は紹介します。 人類の歴史から男女の脳と発達障がいのことについてお伝えいたします。 目次 1.一般的に言われる男女の脳の違い 2.男性の生き方と女性の生き方の違い 3.男女の脳の違いが及ぼす職業選択について 4.人類の歴史と発達障がいについて 5.まとめ 1.一般的に言われる男女の脳の違い よく男女…

  • いじめが起きる原因は暇と好きという感情ー容姿や性格ではない原因とは?

    どうもスベリスト夏目です。 前回の記事はこちら nattsu1991.hatenadiary.jp さて前回2学期の最初は自殺する子が多いと書きました。 原因で多いのがいじめです。 今回はその原因となるいじめについて書きたいと思います。 いじめられる側にも原因があるとかいじめをする側も実は家庭内で問題があるなどといったことがよく言われていますが、私はそれ以外にも理由はあると考えます。 それは誰しもが陥る可能性があるものだと気づきました。 目次 1.いじめられる側の原因と考えられるもの 1-1 能力に関係するもの 1ー2 容姿に関わるもの 1-3 性格に関わるもの 2.いじめる側の原因 2-1 …

  • 夏休みが終わる2学期の初めが一番に自殺者が多い現実

    どうもスベリスト夏目です。 前回の記事はこちらnattsu1991.hatenadiary.jpさて2学期が始まりました。そして、その2学期の初日である9月1日は魔の日であると言われています。(今年は曜日の関係上9月3日が初日でした) この日は子どもの自殺が最も多い日の1つと言われています。 それはなぜでしょうか? 学校に行きたくない理由から考えていきたいと思います。目次 1.自由な生活から規則のある生活に戻るのが居心地が悪いと思っている 2.学校にそもそも行かなくてもいいと思っている 3.学校で居場所がないけれど行かなければならないと思っている 4.子どもが学校に行けるかどうかの見分け方 ①…

  • 食べ物を変えると体の中のエネルギー値が変わるー〇〇をする中で気づいたこと

    どうもスベリスト夏目です。 前回の記事はこちらnattsu1991.hatenadiary.jp さて最近、職場でのお昼ご飯で一週間自炊をしてお弁当を持って行きました。 その結果心や体に変化がありました。 そのことについて書きたいと思います。 目次 1.コンビニのご飯や外食は作られてから時間が経っているので栄養やエネルギー値が低い 2.自炊するといつ買ったものなのかわかる 3.作った人が誰なのかわかるとしっかり食べられる 4.病は気からなので〇〇を意識することが大切 5.新鮮なものは栄養価もエネルギー値も高い 6.食べ方の工夫 7.食を意識するようになった大きな出来事 8.まとめ 1.コンビニ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナッツ1991さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナッツ1991さん
ブログタイトル
ナッツダイアリー〜その時々の時事や感情の徒然
フォロー
ナッツダイアリー〜その時々の時事や感情の徒然

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: