chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 砂糖の種類と作り方 707

    砂糖の種類と作り方 砂糖のいろいろ あま~い砂糖、昔はとても貴重だった。 白砂糖、上白糖、三温糖、黒糖、黒砂糖、グラニュー糖などが売られている。 和菓子で使われる和三盆というものもある。 日頃、何も考えずに料理で使っているが何が違うのか? 砂糖の原料はサトウキビと砂糖大根 日本で作られている砂糖は南方で生育するサトウキビか、北海道で作られる砂糖大根(テンサイ)を原料としている。 サトウキビは鹿児島県の奄美大島から南の各島と沖縄のほとんどの島で栽培されている。 砂糖の作り方 黒糖(サトウキビ) 収穫したサトウキビを圧搾機で押し潰し、サトウキビの汁を絞り出す。 このジュースの不純物を取り除いてから、釜で焦がさないように煮詰める。 水分が蒸発するとともに茶色が濃くなり、どろどろしてきたら容器に移して冷やす。 これで黒糖の出来上がり。 加工工場ではこの時点ではまだ不純物が多く混じっているので、さらに遠心分離したり、もう一度溶かして不純物を取り除いて商品の黒砂糖を作る。 ちなみに黒糖と黒砂糖は同じ。 葛餅などで同じみの黒蜜はこの黒糖と水を鍋で熱を加えて溶かし煮詰めたもの、他には何も入っていない。 白砂糖 黒砂糖を精製して不純物を取り除いて、転化糖を加えて白砂糖を作る。 この白い砂糖が上白糖と呼ばれる。 転化糖を加える前がグラニュー糖。 砂糖大根(テンサイ) 北海道で作られてる砂糖大根(テンサイorビート)から砂糖を作るときは収穫した砂糖大根を千切りにし、お湯で煮て液を抽出して煮詰めると茶色い糖ができる。 それを分離して精製したものが砂糖になる。 三温糖 三温糖は上白糖をとりだした糖液をさらに何度も煮詰めてカラメル色になったものを結晶化したもの。 ゆえに三温糖にはミネラルはあまり含まれていない。 とても手間がかかっている。 各々の砂糖の使い方 一般の料理には上白糖(白砂糖)。 お菓子作りには純度の高いグラニュー糖。 和食には香しい三温糖。 どんな料理にも使える風味のある黒糖。

  • 大型10連休嬉しいか?嬉しくないか? 706

    大型10連休 ゴールデンウイーク もうすぐゴールデンウイークがやってくる。 あなたは嬉しいと思う? それとも嬉しくない? 今年だけ 今年は新天皇の即位を5月1日に控え、大型の連休となった。 4月29日の昭和の日と憲法記念日に挟まれたため、平成最後の日である4月30日が国民の休日になり、令和最初の平日5月2日も国民の日となり10連休となる。 といってもすべての人が休日になるわけではない。 大型10連休の職業 大型10連休、暦どおり仕事が休みになるのはどんな人? 公務員 官庁、区役所、役所関係の一般公務員(一部休めない公務員も多い)。 学校関係、幼稚園、保育所はカレンダーどおり10日間の休み、ということは10日間子供は家にいる、食事も三度作らなければいけない。 銀行 銀行の窓口はすべて休み、ATMは通常どおり取り扱い、入出金できる。大型連休に入る前の4月24日、25日、26日は混雑が予想される。 証券会社 証券会社は10日間の連休、連休期間株価の変動がないため、連休明けに急な株価の変動が予想される。 電話関係 docomo、ソフトバンク、AU、KDDI、NTTはすべてカレンダーどおり10間の大型連休、ただし各サービスショップは営業。 そのほか 生命保険、商事会社、ゼネコン、自動車会社、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダ、三菱自動車、シャープ、京セラなど一部をここに掲載。 大手の一般企業は10連休をとる。 10連休まない、休めない職業 ひとのための公務員 警察、消防署、海上保安庁、自衛隊にとって10連休は関係ない。事件や火事、病人はゴールデンウイークを待ってくれない。 大きな病院 大きな医療機関はゴールデンウイーク中、患者のために2日ほどは開院する病院が多い。 10日間も病院が休みになったら薬を貰えない、具合が悪くなっても医者に見てもらえない、入院患者には24時間体制の医療が必要。 個人病院は大型連休をする病院が多く、詳細は各病院で違う。 豊洲市場 豊洲市場は4月29日、5月2日、3日、6日を営業する。 もし豊洲市場が10連休をとると東京の魚関係のサービスが魚を入手できない。 魚や貝を水揚げした漁師や各地の漁港からの入荷を10日間も止められない。 そのほか

  • 怖い狂犬病日本ではゼロでも海外では要注意 705

    狂犬病予防注射 予防注射の案内 狂犬病予防注射の手紙が届いた。 毎年この春先に届く案内状。 指定場所へ指定日に行くと多くの犬をつれた人たちが集まっている。 混んでいても順番は意外と早くまわってくる。 予防接種の時間は3秒ほどと短い、アッという間に終わる。 犬が怖がらないようにする配慮だろう。 注射をうつ先生も手際が良い。 ステッカー 注射後にもらうステッカーと注射済を知らせる認識票。 玄関や門など入り口の目立つところに貼る。 平成31年注射済認識票 この注射済認識票を犬の首輪などの目立つところに付けておかなければいけない。 この認識票をつけないと罰則がある。 20万円以下の罰則金が課せられる。 車の免停の罰金よりも高い。 狂犬病 死亡率100% 狂犬病は恐ろしい。 それは狂犬病が発症するとほぼ100%死亡する。 そして哺乳類であれば誰でも感染する可能性がある。 今までコウモリ、ネコ、サル、タヌキ、アライグマ、キツネ、スカンク、牛、鹿、馬、ヤギ、ネズミなどの感染が確認されている。 発症の多くは狂犬病ウイルスに感染している犬に噛まれてその唾液からウイルスが感染する。 日本も狂犬病被害 戦後、日本は狂犬病の被害が多かった。 狂犬病を撲滅するために政府は有効な対策をとった。 野良犬をすべて排除する。 飼育する犬は市や区へ届け出、鑑札を出し、全ての飼い犬に1年に1度狂犬病の予防接種を実施する。 今の日本は狂犬病ゼロ そのおかげで日本国内では60年以上狂犬病の発生がない。 現在も狂犬病の予防接種は続けられ、日本は狂犬病清浄国とされる。 ほかにはイギリス、スウェーデン、ノルウェー、アイスランド、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランド、台湾、グアムとハワイ、フィジーは狂犬病の発症がない、世界的に考えると少ない。 世界的には多い狂犬病 アジア・アフリカ・ヨーロッパ・中南米など、ほとんどの国では未だに狂犬病が発生している。 世界で(WHO、2004年)年間約55,000人が狂犬病で亡くなっている。 アフリカ 15,130人 インド 7,437人 中国 2,635人 パキスタン 1,623人 バングラディッシュ 1,192人 インドネシア 1,113人 ミャンマー 681人 フィリピン 592人

  • 1年ぶりの内視鏡検査 704

    内視鏡検査は準備から ポリープ手術 1年前、大腸ポリープからの出血により貧血入院、切除手術をしたら3cm以上の大きさ。 担当医からは癌だからと3回も念押しで脅されて、検査の結果はキャンサーではなかった。 あれから1年、大腸ポリープ切除手術後の定期検査の日。 準備 なかなか面倒くさい。 「3日前から繊維質の多い野菜は食べてはいけない」と看護師に言われ、野菜はほとんど繊維質ではないのか?と聞いたら「繊維質の多い野菜は食べてはいけないんです!」と怒気のある同じ言葉がかえってきた。 まゆじりも釣り上がってきたので質問をやめた。 検査前日は特別食を指定した場所で購入して食べるように言われ入手したのがこれ。 エニマクリン グリコ製品、病院前のセブンイレブンで販売していた、他店では販売していない。 朝食はおかゆとおつゆ。 昼食は豆腐でできたハンバーグとみそ汁。 夕食はコーンスープだけ。 間食にはクッキーも用意されていた。 値段はおよそ1700円。 検査を受ける全員が購入する。 普通食は禁止で検査前は全員このエニマクリンを摂取するのが決まりだと言われた。 今回の内視鏡検査 当日は絶食 朝食はなし、昨夜19:00が最後の食事。 あとは検査が終わるまで水かお茶を飲むことしか許されない。 検査は08:45から始まった。 血圧と血液検査後に処置室で時間をかけて1.5リットルの薬を飲み腸を洗い流す。 内視鏡 内視鏡が始まったのは13:00。 点滴口から麻酔を注入。 なぜか眠れない。 麻酔が聞いているはずなのになぜか痛い、苦しい。 30分ほどで処置は終わった。 ポリープ2個切除 結果小さなポリープが2つ見つかり切除。 腸に穴が開いているので今日は断食、明日と明後日は重湯。 繊維質の多い野菜は避けるように言われた。 切除した場所はホチキスのようなもので止めてある。 繊維質はホチキスに引っ掛かり外れて出血、さらに酷いことも? 3日後から繊維質の野菜は細かく切れば食べてもよいとお許しが出た。 肉と魚もよく噛んで細かくすれば食べてもよいと。 コーヒー、紅茶、つぶのある飲み物、炭酸はだめ。 アルコールは1週間の我慢。 これから毎年続くのだろうか?

  • 浦和で初ウグイス 703

    初ウグイス 早朝声が聞こえる 先月からウグイスの声が聞こえる。 朝早く、まだ薄暗いうちに鳴く。 最初は「ケキョ ケキョ ケキョ」という声だった。 誰かが飼っている? 近所の家の誰かがウグイスを飼い始めたのかと思っていた。 昔はメジロやウグイス、ヤマガラ、シジュウカラなどを飼っていた家もあったが今は野鳥を飼うことは禁止になっている。 ウグイスの声を聞くためにはそうするしかない。 浦和で初めてのウグイス 今までこの土地、浦和でウグイスの声を聞いたことがない。 もし本物なら浦和で初めてウグイスの声を聞いたことになる。 ツツピーツツピーと鳴くヤマガラやヒヨドリ、ムクドリなどはよく見かける。 東京でよく見ていたスズメのほうが少ない。 町中の住宅地ではウグイスも棲む気になれないだろう。 エサも豊富にあるわけではないはずだ。 けれど間違っていた。 自然のウグイス 鳴く場所が変わる 鳴き声が「ホーホケキョ、ホーホケキョ」になったころにウグイスの声のする場所が変わった。 最初は裏の家のほうから聞こえたので、てっきり裏の家のご夫妻が飼い始めたのだと思った。 数日すると斜め裏から、そして今は家の真ん前から聞こえてきたり、遠くの場所から聞こえてきたり、声のする場所が同じではない。 ちゃんと鳴けないウグイス 今は朝5時ごろ、朝ボらけの時間帯、ちょうど目を覚ますころに第一声を披露する。 「ホーホケキョ、ホーホケキョ」本当はこんな綺麗な声ではない。 最後のほうだけ訛ってるような、ややトーンが低いような。 そして毎回違う。 綺麗な鳴き方を探して試しているように感じる。 「ホーホケキュ、ホーホケキュ」 「ホーホケギュ、ホーホケギュ」 「ホーホケキョン、ホーホケキョン」など。 今だ綺麗な「ホーホケキョ、ホーホケキョ」とは鳴けていない。 姿は見えない 数日前早朝、仕事で家を出るタイミングに鳴いていた。 今がチャンスと姿を確かめようとしたが暖機運転のため車のエンジンをかけた瞬間に鳴くのを止めてしまった。 それともどこかに飛んで行ってしまったのかは分からない。 けれど昨日の朝方も声が聞こえたので安心した。 そして今日は朝から雨、ウグイスだけでなく他の鳥の声も聞こえない。 聞こえるのは雨音ばかり。 渡り鳥

  • ブログのアクセス解析のためのブローバルサイトタグ 702

    ブログのアクセス解析 Googleアナリティクス 自分のブログをアクセス解析しようとGoogleアナリティクス(Google Analytics)を開いてみる、けれど何かおかしい。 何かゼロ、0、0、0と出てくる。 まったくデータが入っていないような状態。 アクセス解析ができていない。 なにが問題? ホームサイトにグローバルサイトタグがついていない。 グローバルサイトタグとはGoogleアナリティクスにアクセス解析をさせる命令書のようなもの。 グローバルサイトタグがホームサイトにあると、その指令によりアクセス解析を始める。 当然、命令書がなければ仕事をしない。 グローバルサイトタグ ではどのようにすれば良いのか。 管理 同じGoogleアナリティクス画面の左下 管理のマークをクリックする。 すべてのウェブサイトのデータ すべてのウェブサイトのデータ画面が表示される。 トラッキング情報 中央のプロパティ、上から3段目のトラッキング情報をクリックする。 するとトラッキング情報の下に8項目が表示された。 トラッキングコード 一番上のトラッキングコードをクリックする。 すると目的にしていたグローバルサイトタグGlobal Site Tag(gtag.js)が表示された。 グローバルサイトタグコード 緑色の点線で囲まれた部分がグローバルサイトタグのコードだ。 このグローバルサイトタグコードをコピーして解析を望むホームサイトのページ1枚々すべてに張り付ける。 貼り付けは 貼り付ける場所はウエブサイトのHTMLソース表示で 内の最初の要素として貼り付ける。 これであとは時間をかけるだけ。 グローバルサイトタグコードをウエブサイトすべてに張り付けたとしてもすぐにはアクセス解析はできない。 解析するための時間が必要になる。 今からスタートだ。 最低24時間かかると考えしばらくアクセス解析のことは忘れ、他の作業にとりかかる。 明日の今頃は解析を見られるだろう。

  • 成功するウエブサイトはスマホがポイント 701

    成功するウエブサイト ビジネスアカデミーのセミナーを受けてきた。 パソコンではなくスマホの時代 今や世の中はスマートホンで動いていると言っても過言ではない。 パソコンで何かを調べるよりもスマホで検索する人間が圧倒的に多い。 ゆえにウエブサイトはスマホで見易いものでなければいけない。 ウエブサイトを作るのはパソコン、けれどサイトを見るほとんんどの人はスマホやタブレット。 スマホ用のホームページ ウエブサイトをパソコンで見るのとスマホで見るのでは画面の大きさが違う。 パソコン用のウエブサイトをそのままスマホで見ると字が小さくとても見づらい。 見づらければ直ぐに見るのを止めてしまい、2度とそのウエブサイトへ訪れなくなる。 なのでスマホで見る時に自動的にスマホサイズに変換してくる機能のあるウエブサイトでなければならない。 スマホサイズ変換機能(レスポンシブサイト)は重要 googleの検索エンジンはウエブサイトをチェックしてスマホサイズ変換機能(レスポンシブサイト)を使用しているウエブサイトを検索順位の上位へもってくる。 以前あった方法で、パソコン用のホームページとスマホ用のホームページを2つもつことはgoogleの検索エンジンの関係から見れば現在はマイナスの要素、古いホームページと判断され検索順位が下がる。 ウエブサイト表示速度 またウエブサイト表示速度が遅いものはダメ。 ユーザーは表示速度が遅いとウエブサイトを見るのをあきらめて、すぐ違うウエブサイトへ飛んでしまう。 特に画像の大きなウエブサイトは重くて、開くまでに時間が掛かる。 以前は綺麗なホームページを目指していたがスマホで見るのにそんなに大きな画像は必要ない。 大きな画像でもjpgで100kb以下、小さな画像なら40kb以下。 アイコンなら透過無しで5kb以下、透過有で10kb以下。 画像が大きければ加工して下げる。 ウエブサイト内のブログは大事 ホームページ内にあるブログは重要。 ブログをあげる度にホームページを更新したとgoogleの検索エンジンは判断する。 なので外部のブログ機能を利用するのはもったいない。 今からでも遅くないのでウエブサイト内でブログを使うべき。 以前はブログには量が必要だった。 現在は量より質、中身のないブログはユーザーの読む気を無くす。

  • 黄砂がやってくる 700

    いよいよ黄砂がやってくる 南西の強風 急に風が強くなってきた。 風向きは昨日とは違い南西の風。 天気は良く、青空濃く、太陽の陽射しも強い。 気温もあがり、風さえなければかなりの暖かさになりそうだ。 今はまだ遠くの方まで良く見えている。 視界10km 黄砂がやってくれば10km先が霞んで見えなくなる。 太陽も薄曇りの中にあるような感じになる。 すでに西の方では黄砂が舞っている地域もあるようだ。 この強風は明日の朝まで続く。 黄砂 黄砂の影響 黄砂がくれば洗濯物が汚れる。 せっかくの良い天気なのに気持ちよく外干しができない。 目に砂塵が入りやすい。 サングラスなどが欲しくなる。 花粉ではないものの呼吸とともに鼻から砂塵が入り、アレルギー性鼻炎が出やすい、マスクが欠かせない。 花粉症がなお酷くなりそう。 黄砂による車の汚れは、花粉と違って鉱物の粒子が混ざっているため、気をつけないとボディーをキズつける可能性がある。 また、粘土質のものも混ざっており、そのままにしておくとボデイーに貼りつき取れなくなってしまう。 汚れたら早めに多量の水を使ってキズつけないように洗車することがお勧め。 黄砂とPM2.5の違い PM2.5の中に黄砂は含まれる。 PM2.5は空気中に浮遊する2.5μmつまり2.5/1000mm以下の物質。 髪毛の太さの1/30の大きさ、息を吸うと肺の奥まで入ってしまう。 人工的に作り出す石炭を燃やした煙や車の排気ガスなども含まれる。 黄砂は主に鉱物の微小物。 そもそも黄砂とは何? 黄砂は中国大陸内部の広い砂漠周辺からやってくる。 タクラマカン砂漠、ゴビ砂漠、黄土高原が乾燥している今の時期に嵐のような西風が吹き続けると高度上空に舞い上がった砂塵が偏西風に乗って日本へ飛んできたもの。 飛来するまで2~5日間。 黄砂は条件さえ揃えば一年中飛んでくる可能性がある。 なぜ今の時期に黄砂がくるのか? タクラマカン砂漠、ゴビ砂漠、黄土高原周辺は、夏には雨が降り地が水を含み、秋には植物が地面を覆い、冬には凍結して地面が固くなる。 今の時期、暖かくなり凍結した地面が解け、雨もなく乾燥するため強風が吹くと砂塵が舞い上がる。

  • 花粉症にはワセリンが効く 699

    花粉もピーク ヒノキからスギへ 花粉もピーク、スギからヒノキの花粉へと変わる頃。 鼻水、くしゃみ、鼻づまり、目の痒み、頭痛と苦しんでる人も多い。 30年ほど前から花粉症になる人が多くなってきた。 花粉症対策には飲み薬、スプレー、目薬、マスクなど。 イギリスでは200年前から イギリスでは200年前から花粉症が知られていた。 特に羊のエサとなる芝草の花粉が舞いあがり、酷い花粉症に悩まされてきた。 イギリスでも花粉症対策の飲み薬や目薬は薬局で市販されている。 またサングラスの着用も勧められている。 マスクに関しては一般的ではない。 けれどイギリスでは日本と違ったものを使って花粉症対策をしている。 なかなか効果があるとガッテンでも放送していた。 花粉症にはワセリンが効く ワセリン 薬局で市販されているワセリンは500円前後で購入できる。 保湿剤や血止めとして使用されるワセリンは石油を精製して作られる。 花粉症対策としてのワセリンの使い方は綿棒で鼻の穴の内側に塗り伸ばすだけ。 奥まで塗る必要はなく、小鼻の内側だけでよい。 すると症状が半減する。 なぜワセリンが効くのか? 花粉が鼻の内側の粘膜につくとアレルギー反応が起こる。 もう少し細かくいうと花粉が粘膜に着くと粘膜の水分を吸い、花粉の殻が割れアレルゲンが飛び出す、花粉の殻にもアレルゲンはある。 これらのアレルゲンが粘膜に触れることでアレルギーが起こる。 ワセリンを鼻の内側に塗ることで花粉が鼻の奥に届く前にワセリンに粘着する。 ワセリンに粘着した花粉は鼻の粘膜に触れない、またワセリンは油であるため花粉が水分を吸って殻を割ってアレルゲンを出すこともない。 このために花粉症の症状が減る。 鼻の花粉症が抑えらると目の痒みも和らぐ。 今までどおり、飲み薬、スプレー、目薬、マスクなどの花粉症対策をしながらワセリンを試してみてはいかがだろう。 理想は1日3回、鼻のワセリンを塗りかえる。 少しでも花粉症の症状が減れば有難いことだ。 ちなみに鼻毛があることも花粉対策になっている。

  • 人間にはなぜ髪の毛があるのか? 698

    なぜ髪の毛があるのか? 髪の毛 髪の毛はなぜあるのか? ふとこんな疑問を持ったことはないだろうか? 人間が産まれたばかりの赤ん坊にはあまり髪の毛が生えていない。 けれど成長するとともに毛は濃くなり伸びていく。 伸びた髪の毛は床屋やヘアーサロンなどで長さを調整する。 髪の毛の寿命 髪の毛の寿命は男性で3~5年、女性で4~6年と言われる。 1日50~200本の髪の毛が抜け、また新しい毛が生えてくる。 髪の毛のメリット この髪の毛にどんなメリットがあるのか。 人目を引き付ける 髪型がカッコよい。 ショートヘアー、ロングヘアー、刈り上げ、ストレートヘアー、パーマ、三つ編み、髪結い、スキンヘッドなど色々。 時代によって流行りの髪形も出てくる。 男性は女性の目を引き付けるため、女性は男性の目を引き付けるために努力をする。 頭を外傷から守る 頭を何かにぶつけたときに髪の毛があればクッションになりケガをし難い。 もし、髪の毛のないスキンヘッドなら直接頭皮に物がぶつかるためケガをしやすい。 日焼けから頭を守る 髪の毛があることで直射日光から日焼けにならないように防いでいる。 それでも分け目やつむじなど直射日光があたるところは日に焼ける。 またスキンヘッドの人は直射日光をもろ浴びるので日焼けも酷くなる。 熱も上がり、日射病や熱中症になりやすい。 日差しの強いときは髪の毛があっても無くても帽子をかぶりたい。 今は太陽の日差しだけでなく紫外線からの保護にも髪の毛は一役かっている。 2足歩行から 犬や猫、他の動物たちには体中に毛があり保護している。 4足歩行している動物は背中全体に太陽光が直接あたるからだ。 人間の体毛は2足歩行するようになってから徐々に薄くなったといわれる。 そして獣などの皮をまとうようになり直射日光が体にあたることが少なくなった。 また、わずかな重金属が体内に入ったとき、この髪の毛から重金属を排出している。

  • 令和に2種類の漢字 697

    令和 重大ニュース 5月からの元号が令和と決まった。 世間はテレビもラジオも令和のニュースで持ち切りだ。 元号が昭和から平成に変わった時もしばらく違和感があった。 今は平成にも慣れ、このまま平成が続いてくれても良い気がする。 5月1日 来月、5月1日に元号が変わる。 4月30日までは平成、平成31年4月30日が平成最後の日となる。 5月1日からは令和、令和1年5月1日が令和最初の日となる。 慣れれば令和も親しみやすくなるだろう。 令和と下部にマを使った2つの漢字 漢字の意味 令の字の意味は、言いつけ、お達し、良い、立派な、相手に対する敬称。 和の意味は、なごみ、平和、日本、足す。 漢字2つ両方とも良い意味を持っている。 令とマの字 世の中ではこの①と②の2種類の令和の字がこれから使われる。 どちらが正解かというと結果どちらも正解。 印刷文字やインターネット上では一般的に①令和を用い、手書きの場合は②を用いる。 令と言う字は小学校の教科書では が使われている。 令の字の下の部分がカタカナのマの字、子供たちにとって覚えやすく書きやすい漢字にしている。 ちなみにこのブログのフォントにはの字はない。 英語と西暦 英語ではREIWA or LEIWA ? 英語ではどのように書くのだろうか? Rを使ったREIWAと表記するのか? それともLを使用したLEIWAと表記するのか? 答えは 英語ではRの文字を使用してREIWAと表記する。 これから長く過ごすことになる令和の時代、LEIWAと間違えて覚えないようにしたい。 西暦と令和の年数の計算 日本には西暦と元号の年数、2つがありちょっと面倒。 役所や銀行の書類はほとんどが元号の年数を使っている。 海外に関係する書式は西暦を使っている。 平成の場合は平成の年から12を引けば2000年の下二桁が解った。 これからの令和では18を令和の年に足せば2000年の下二桁が解る。 18を忘れないように0レ 1イ 8ワと覚えるのもよい。

  • 氷に入れると美味くなるコーラ 696

    コーラ コーラにはまる 最近はまっている。 といっても毎日の習慣になっている訳ではない。 遠出をした帰りの運転では準備したくなるコーラ。 以前は苦手 もともと炭酸類が苦手だった。 サイダーもダメ、コーラなんかとんでもない。 それが今ではビールを美味しく飲める年になった。 さすがに車を運転するのにビールは飲めない。 運転にはコーラ これからだんだん暑くなる。 喉の渇きにコーラが合う。 けれどペットボトルのコーラをそのまま飲んでもあまり美味しいとは思わない。 美味いコーラ コーラと氷 コーラと一緒に準備するのはコンビニで売っている水割り用の氷。 板氷やキューブアイスと一緒の棚に並んでいる。 アイスコーヒー用の氷ではないので100円と安く、容器はやや大きめ。 水割りを作るのにちょうど良いサイズの氷が入っている。 泡だらけ 蓋を開けコーラを入れる、この時気をつけなければいけない。 コーラを入れた数秒後に大量の泡で溢れてしまう。 なんでこんなに泡が出るのかというぐらい泡が出る。 ゆえに最初コーラを入れるときは容器の3分の1ほど、それで口切いっぱいまで泡が上がってくる。 全体に泡が広がれば2回目にコーラを入れたときは特別な泡はでない。 なぜか最初の1回目だけ異常に泡が出る。 特別な泡 これがコーラが美味くなる理由なのか?は解らない。 特別な泡が出る理由は氷の表面に付着した霜に炭酸が反応したことによる。 氷の表面の霜が解ければ異常な泡はでない。 それでも4回ぐらいに分けて注ぐ。 とっても美味い ペットボトルのコーラを氷に入れただけなのに圧倒的に飲みやすくなる。 何が違うかというと、のど越しが気持ち良い。 泡が細かく多くなる気がする その細かい泡がのどを流れ落ちる。 少し痛いような?さっぱりすような? これがなんともたまらない。 まるで最初1口目のビールを飲んだように。 続けて何倍も飲んでしまう。 途中でコーラは無くなり、トイレの心配をするようになる。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トトロと小春さんをフォローしませんか?

ハンドル名
トトロと小春さん
ブログタイトル
トトロと小春の陽なたボッコ
フォロー
トトロと小春の陽なたボッコ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: