chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 友達と会う

    佐伯区区役所裏、イタリアン。もうすぐ友達二人が来ます。イカ墨のパスタサラダとパン食後は場所を移し、コーヒーとケーキで2時間くらい話をする。自作のワイドパンツ。布は手織り、50㎝幅くらいに織り機に掛けて4枚剥ぎ。股上のカーブはジグザグミシンで始末したとのことです。今の作品、あまりに長い時間をかけているので、気分転換に残り糸で平織りで織ってみたいです。人目を引くこと必定。お洒落に見せるにはやや高度の技が必要ですが、見る人が見たら手織りと分かる。むむむ、おぬしできるな。密かに交し合う殺気立った目と目。次の瞬間、優劣決している。機織り女の熱い戦い。なあんて。本日は糸の話、織の話、そのほかいろいろ。来週は美術系大学の地元での展示会で、また同じメンバーで集まります。楽しみです。おっとその前に、機織り、少しでも前に進め...友達と会う

  • 半分織れた

    今回は柄を入れないので速い。昼は久しぶりに外へ食べに行った。店内はまだまだ暑かった。日除けの降りた白いレストラン~♪まだまだ夏の花が頑張っている。今回の総選挙の結果、与党が過半数が取れず、国民民主党の動向に注目が集まっていますが、玉木代表は我が出身高校の同窓生と最近知りました。その後の経歴は雲泥の差ですが。あの人、高校の同窓生と言うと、香川県にあんなに目のぱっちりした人がいたんか~と夫が申しております。あんたみたいに目の細い人ばっかりかと思ったって・・・ヲイヲイ党の政策などはこの際横に置いて、経歴を見ると世襲議員でないところに私は親しみを感じました。生まれは県庁所在地から見たら遠隔地、地元の小、中を出て、高校はおそらく国鉄での汽車通学では?一時間くらいかかったと思う。駅降りてからはバスもあったでしょうが、...半分織れた

  • ドイツ旅行、あーあ、記憶違い

    行ったのは12年前の今頃。日本の真冬のように寒かった。物価が安く、街は掃除が行き届いてきれいだった。田舎町は自然がいっぱい、などなど。そして、モノの値段は記憶以上にうんと安かったです。当時は1€=102円~104円くらい。それを差し引いても生活の必需品は安く提供されている印象、余計なものは売ってない。質実剛健、合理精神。粉末のドレッシングの素。0.79€のこのパッケージの中に5袋。1袋で3~4回分。つまり15回分のドレッシングが当時で80円くらい。酢とオリーブオイルを適宜加えて攪拌。日本でも売ってもらえないでしょうか。瓶で流通は輸送費がかかるし、ゴミも出るし。スープの素各種は0.35€。3袋入り。お土産にホテル近くのスーパーでたくさん買った。ジャガイモ団子の素。200グラム入り。1.99€。ハイデルベルク...ドイツ旅行、あーあ、記憶違い

  • 月曜日のこと

    糸の通し間違いを何度も直して、何度目かの織り始め。組織織は織り出したら早い。というか、織る時にはもう終わったも同然。頭の中のアイデアが形になって来るだけ。織り出したら、安心して、ちょっと寂しい。小物、道具は散らばりやすいのですぐ取り出せるようにまとめて吊るす。緯糸はまとめて巻いて、小さな籠に入れて吊るしておく。これは魚籠びくという籠ではないかしら?3年くらい前の春、京都の弘法市で一つ100円で買った。小さなものの整理に便利。駅中に新しい店が。午後から偵察に行く。初日は大賑わいだったらしいけど、今日もお客さん多かった。東京のJRの駅などでよく見かける店。高価なチーズにワインの店という印象。都会の風に当たりたくて、ばあちゃん、電車で出かける。買ったのはバルサミコ、チーズ、パンに塗るテリーヌ?ひよこ豆製。それに...月曜日のこと

  • 土、日いろいろ

    その前に金曜日。ハサミ、目打ち、つづれ櫛が落ちまくるので道具箱設置。道半ば。よれよれ。2月の展示用の写真を11月末までに提出予定。恥ずかしい。土曜日は運動会。とりあえず買う。地味。後は織るだけになっているのに気が乗らない。編み物して回り道。四つに畳んで食器洗いに使う。よく洗って広げて日に当てて乾かす。朝、夫に選挙に誘われたので、一緒に出掛ける。投票後、体育館の出口にプラスティックのバットをたくさん置いてあったので、その一つを持って後ろからツンツンと夫の背中をつつく。相手知らんふり。あまりに子供じみた行いと反省した。勝手に学校の備品に障ってはいけないし、あと、バットが整理しにくくてもたつくうちに、ボールを片付けに来た人が待っていた。やっとバットの整理ができて、走って追いかける。我が家から学校まで歩いて7、8...土、日いろいろ

  • わが不思議体験・・・糸の幻影を見た

    織り機に糸を掛けるのに手間取っていたのは火曜日・・・だったでしょうか。雨の日で、昼間、リフォーム工事の見積もりに対応した以外はずっと糸と格闘をしていた。夜になって、通路の猫除けのガードを外したままになっているのを思い出し、ガレージの奥へ行ったとき、物干しざおに掛けた椅子カバーの端に長い糸が垂れていた。長さにして私の身長の二倍くらい、丁度、今回の経糸の長さ。糸が一本外れて服についていたのが、一緒についてきたらしかったので、糸を掴むけれど、どうしても手に掛かって来ない。引き寄せても全然手ごたえがないけれど、糸は確かにあるので、そのまま掴んで玄関に戻って見ると糸は忽然と消えていた。というか、初めから糸一本、なかったのである。不思議なことでゾッとしたけれど、これは私の織りのステージがようやく一段上がったのだと思う...わが不思議体験・・・糸の幻影を見た

  • 学食から

    窓の外は秋。本日も晴天。紅葉始まる。学食から

  • 息子からの LINE

    黒い城を意味するドイツの田舎町に行っているとか。有名なサーキットがあるらしい。手前はそのコース?山の上の、玄武岩のお城からは、晴れた日にケルン大聖堂が見えるらしい。帰国したらみやげ話を聞きたいものです。息子からのLINE

  • やっと織り始める

    糸を緒巻に巻き取り、最後に筬に通します。筬は筬框から外して水平に。物差し2本、マステなど、あるものを駆使して、落ちないように。昨日もたついたのは櫛筬の固定がいい加減だったから。櫛筬が何度も落ちて、自分のとろさにめげる。痛恨の通し間違い。青の中にピンクが1本見えたのは、4321と通すところを4421としていたから。間違いから右を全部やり直さず、タコ糸で綜絖を作って通し直す。今回は間違いが4か所もあった。つくづく残念な私です。織り始めはクラフトテープで織り目を安定させる。大学で習った方法です。で、ここまで来て、黄色が透けて見えるところ、一目が空羽あきはになっていた。筬を一つ飛ばして通したのはどうしょうもないので、織ったのは全部ほどき、黄色から右を通し直し。間違いはその時には気が付かないけど、織り始めたら一目瞭...やっと織り始める

  • 1日 中、織る準備

    朝、全部通す。綾棒を置く横木に長い板杼を使う。長い板杼を動かすと、うっかり障子を破るばかりなので、最近は全然使わない。夜にやっとここまで。派手めを心掛けました。今日は一日雨☔疲れた。1日中、織る準備

  • ゴミを捨てる、工事の見積りを依頼するなど

    最近、読了した本。感想は後日。昨日午後から、リフォーム工事の見積もりに、2社に来てもらった。窓2か所に面格子をつける。庭の奥、家の裏口へ回る通路の部分に、一部屋根をつける。リビングの一番大きな掃き出し窓を二重にする。と、小規模な工事です。二重窓は補助金が出るとのこと。知らんかった。今年中とかが期限だったかな。家を建てて46年間、田舎人間の癖が抜けず、夏は開け放して寝ることも多かったのです。しかし先月、お隣に泥棒が入りそうになったし、ニュースで見る強盗事件の数々、用心のために面格子をつけることにしました。家の裏なんて、ほとんど行かない。それで今朝はせっせと通路や庭を片付けていたら、8時半頃、夫が呼んでいる。姑の遺品の古くて重い電子レンジを、無料引き取りのゴミ業者に持ち帰ってもらうそうで、4階から下ろしたいと...ゴミを捨てる、工事の見積りを依頼するなど

  • パソコンとテレビを繋ぐケーブル

    パッケージです。裏。アマゾンに商品多数。長さいろいろ、値段は千円しないようです。ご参考までに。参考画像帰宅後、撮ってもらう。着付けの反省点、いろいろ。パソコンとテレビを繋ぐケーブル

  • 久しぶりの県人会

    新幹線口のホテルで昼間開催。宮島模様の羽裏から作ったブラウス。お若い参加者の方。素晴らしい。協賛企業などからの景品。私はクオカード千円が当たった。ラッキー!!お土産各種。ありがとうございました。本日の着物。男物の藍大島を女仕立てにした長着、パッチワークの洒落袋帯。帯揚げは梅模様の縮緬地の飛び絞り。朝は風が強くて、駅からホテルまでの5分くらいに難儀した。髪も乱れる。昨日美容室で、前髪を少し下ろしてパーマなしでとオーダーしたら、片〇さつ〇代議士みたいなスタイルになった。焦って額を出し、髪はムースで固定。誰に何を言われるかと身構えつつ参加したら、知り合いの役員の方が着付けを褒めてくださったので一安心。会の終了後、駅までの道で、若い女性が「素敵な帯ですね」と後ろから声かけてくれたので、お礼を言った。着物も帯も地味...久しぶりの県人会

  • 祝、パソコンとテレビの接続

    遅ればせながら、先ほど接続。夫が「出来ん」と焦っているのでテレビの後ろのHDMIの差し込み口に端子を差し込んで上げました。早速、YouTubeで押しのグループのライブを見ています。記念すべき第一日目の記録として。「これで老後も安泰」と喜ぶ私。デイサービスに誘われても、家でYouTube見ると断る。かな?祝、パソコンとテレビの接続

  • 大学は夏の陽気

    学園祭の準備?本日は推薦入試もしているらしかった。暑いけど、銀杏が落ちて暑い秋学生食堂のタペストリー同じく。スマホ写真の手元がぶれた。藤色の糸があと少しで足りなくて、痛恨の中断。現在105㎝くらい。期限までに200㎝は厳しいかも。途中でやめてもいいデザインなので、出来るところまで。工房は染色の教室との懇親会みたいなことやっていた。少女たちの笑い声を聞きながら、本日も頑張りました。工房は南面して大きなガラス窓、この時期は日差しが奥まで届き、温室のように暑い。本日、私は完璧な夏服。大学は夏の陽気

  • 水彩画はお休み・・・残念

    オシロイバナ。ネットよりお借りしました。先月お休みだったけど、今月もまた休む連絡がありました。残念。2年前に亡くなった先生の奥様に今は習っている。同じ専攻だったそうで、やはり絵を描かれる。故先生の回顧展が盛況で、昨日はお客さまの対応でお疲れとのことです。無理もありません。80代前半、私もいずれそうなると思います。午後から行く気持ちだったので、ぽっかり空いた時間。有効に使えばいいのだけど、こんな場合、たいてい無駄に過ごしてしまう私。今朝は綜絖通しの続きしていたけど、一部間違いあり。直しつつ、今やっと3分の1。しかし、やり始めると元気が出る。デザイン決めるまでが大変。乏しい能力を出し切っても全然足りないので、いつも四苦八苦。昨日今日と、広島はとても暑い。昨日の午後からは真夏みたいに暑くて、私がどうかなったのか...水彩画はお休み・・・残念

  • 綜絖スタート

    糸の重さはちょうど500g。午前中にわずかに68本、飽きる前に休憩。日曜日の県人会、久しぶりだけど、何着て行く?着物はまだ暑い。それに私の着物姿見て、皆さんが押し黙る妙な間合い。知り合いのいる場所、飲食の場所へ着て行かないとすると、美術館くらい?それもまだまだ暑い。本日29度の予報。何か買うつもりだったけど、半日が買い物に潰れるのも辛い。あるもので済ませる。義妹の話がストレスになり、3日ほど血圧が高く脈拍も多めだったけど、ようやく元に戻った。やれやれ。残り少ない人生の時間、毎日楽しく~♪と、先日はアドバイスした。あとは本人次第。過去にとらわれず、今日からを機嫌よく。それを私は心がけたいと思います。先日、山で。居合わせた若い女性に撮ってもらう。好天で逆光でした。それもまたよし。綜絖スタート

  • 本日はずっと整経

    夕方、残り16本までにこぎつける。何とか今夜中に。本数多いので2回に分けて。合わせて、35㎝×5羽×4本=700本・・・そんなに多くないか・・・(´・ω・`)明日以降も頑張ります。来月は会の集まり、作品持ち寄る。日曜日の芋。長男が取った残り?芋は嫁ちゃんが洗ったらしい。まだまだミョウガが出ていた。花が咲いています。山歩きのお弁当は自作。あるもので、必殺時短弁当。ミョウガも使います。山で食べるとき、コンビニのおにぎりよりおいしい気がする。気のせいだけど。20年振りの山は、山頂集落の空き家が目立ち、日本昔話みたいな藁拭き屋根の空き家は消滅していた。がしかし、二度目があってよかった。しみじみと歳月を振り返る秋。本日はずっと整経

  • 三原の山で遊ぶ

    広島県三原市南部、呉線が通る半島にそびえる二つの山が筆影山と葉田竜王山です。それぞれ314m、445mの標高ですが周りに高い山がないので遠くまでよく見えます。20年くらい前は下から登って二つの山を縦走、また下山しましたが、もうこの年なので頂上近くまで車で。最後だけちょっと歩きます。山道秋色。筆影山展望台から佐木島と小佐木島、奥が因島。条件がいいと香川県、愛媛県の山々も見えるそうですが本日は見えませんでした。糸崎の先は尾道。新尾道大橋と因島大橋も見えましたが、写真ではちょっと無理のようでした。あちら、今から行く竜王山。車道を歩くと一時間くらい、車ですぐ。軟弱な私たち。着きました。車を置いて歩きます。最近、街中では見かけなくなりました。黄色の花で布がよく染まります。花を煮て色が出ると、その液に布を入れて煮沸。...三原の山で遊ぶ

  • 秋晴れの休み続く

    フリー素材より。昨日はお天気が良くて、長男一家全員と次男、要するに近くにいる身内が全員やって来て、賑やかに屋上菜園の芋堀りをした(らしい。私は昼ご飯の準備で不参加)。夫が背中を傷めて園芸を医師から止められ、今年から手のかかる夏野菜はやめてサツマイモの一択。これが息子孫に好評で、今年は二回目。先月は不慣れで、早く収穫しすぎたらしい。きょうはプランターの数は前回の半分以下だけど、たくさん採れて、息子たちがそれぞれ持って帰ったけど、まだたくさん残っている。ばあちゃんの茶話会にいつもご飯を寄付してくれる人に、お礼のサツマイモなら受け取ってくれそう。今度持って行く。さて、昨日朝、夫に「義妹の愚痴は聞かない」と宣言した。過去には実家の母が来てはずっと弟夫婦の悪口言うので堪りかねて一喝。しばらく大人しくしていたけれど、...秋晴れの休み続く

  • 身近な道具で楽しく撚糸

    大学の立派な撚糸の道具、きっと高いことでしょう。とても買えないので、家にあるものでやってみます。用意するもの。野菜の水切り籠、回転する蓋。ゼムピン。椅子。水を入れたペットボトルは固定用。ピンを蓋に取り付け、糸を椅子との間で一往復して蓋を回転します。糸が撚れたら長さを半分にして4本を束ねて脚に掛け、さっきとは逆の方向に回します。今まで使っていた、髪を編む道具より早くできました。広い場所だともっと長くできそうです。土、日に、夫仕事場の廊下で。何しているのかと夫に問われそうだけど。この蓋を回して遊び、不思議そうな顔をしていた三男は当時一歳くらい。もう40年以上前の道具です。三男は昔から回るもの大好き。今はタイヤが回る車関係の仕事。近々ドイツに出張だそうで、お土産、何がいいと聞いてきた。ワインを頼みたかったけど、...身近な道具で楽しく撚糸

  • お寺のギャラリー、義妹の突然の来訪

    昨日から三日間、近所のお寺で催し物に合わせてギャラリーが開かれています。門信徒の皆さんの作品展です。今年は故姑の藍染を出しました。門信徒会館に、展示していただきました。自分の機織りを出すのは気恥ずかしいので、来年もまた故姑の藍染めかも。本日昼前、県内に住む義妹がいきなり来たのでびっくり。昨年の三回忌の後、次は4年後の七回忌のはず、それまでは会わないでいいと油断していましたね。夫には連絡していたそうですが、夫もすっかり忘れていたそうで。ヲイヲイ!!何の準備もないので昼は冷凍うどんを作って食べてもらう。私は先日の残りのインスタントラーメン半分。いゃあ、質素、これに過ぎるはなし。その後、三人でお寺のギャラリーを見学し、夫仕事場玄関で解散。義妹は4階の故姑の住まいへ。来たついでに押し入れ整理して、いるもの持って帰...お寺のギャラリー、義妹の突然の来訪

  • 大学で撚糸をした

    撚糸とは細い糸を撚り合わせて太くすることです。フックに糸を掛けます。1本の糸を2往復します。向こうは2本糸が通っています。それぞれに撚り合わせた糸を1本にまとめ、逆の方向に撚りを掛けます。これで太さが4倍の糸ができます。便利です。家でするなら…と考えて、野菜の水切り籠の回転する蓋なら使えるかなと思い当たりました。今度やってみます。織りの道具は高い。何でも自分で工夫。後期は速く織れることを期待しています。織り機からほどいてみました。助教と非常勤講師の二人に見ていただきました。画像省略。フォルダにはあるけど、とても人さまに見せられるような出来栄えではありません。悲。教授は今は空席です。それで二人とも忙しそうです。4月ころ、助教の先生が、紗の生地を着物に仕立てる業者を探していたので、知り合いに聞いた店を紹介して...大学で撚糸をした

  • 本日、登校日

    本日、登校日。お弁当を作りました。ばあちゃんの茶色のお弁当。金魚さん二匹。重ねてまとめて。食べたら入れ子にして。10年くらい前、京都の外国人経営の弁当箱専門店で買ったけど、地元で同じものが500円くらい安く売っていた。_  ̄ ○。本日も秋晴れ。行って来ます。本日、登校日

  • 歩けるうちは人は死なない…そうです。

    涼しくなったので、近所のセブンで雑誌買う気になりました。なかなか面白かったです。中でも緩和ケアのクリニックを開設、在宅医療に取り組む萬田緑平医師の提言する、その人らしい終末期の迎え方は参考になりました。男性の65.5%、女性の51.2%が一生の間に一度はがんになる。治るがんもあれば、治らないのも。しかし、がんを恐れず、最後までその人らしく生きてもらうのが萬田氏の方針。そのためには、無理な治療をして衰弱することなく、筋力を落とさず最後まで自分で歩くことが大切だという。腫瘍があっても活発に歩けるなら余命は10年以上、椅子から人に助けてもらって立ち上がれる人なら余命半年以内・・・歩けない人は余命1か月以内だそうです。以前はがんの痛みが恐れられていましたが、今は医療用麻薬がよくなっていて終末期の強い痛みは防げるそ...歩けるうちは人は死なない…そうです。

  • 骨折にご用心

    きょうはおばあちゃんの茶話会でした。5年前からずっと私がお世話しています。会費を500円徴収、その中から買い物をします。諸物価高騰の折、お茶、スティックコーヒー、紙コップなども買えばなかなかタイトな予算ですが、皆様の笑顔に励まされて今月も買い物に頑張り、無事終わりました。本日はどら焼き、おつまみ、バナナ、ミカン、サンドイッチなどを買いました。会費の残金は年末のショートケーキのために積み立てておきます。また、会員の一人がいつもご飯を寄付してくれます。本日はサツマイモご飯。昼、夫と分けておいしくいただきました。私以外は皆さんover80、話題もおのずと年相応のことに。けど、歩いて近所の集会所へ往復して、話しながら飲食ができるのも元気なればこそ、ずっと元気でいましょうと毎回確認します。今日の主な話題は・・・おっ...骨折にご用心

  • ようやく夏仕舞い

    最近ようやく涼しくなり、土日で夏物を洗濯して片付けた。木綿、手縫いの普段着のワンピースは畳んで使わなくなった旅行用のバッグ、各種に入れ、外出着はハンガーにかけたまま、押し入れ改造のなんちゃってクローゼットの後ろへ移動。やれやれと思ったところで、台所の換気扇の掃除してなかったことに気が付いた。皆様のお宅には立派なダクト?なんぞが付いていると思いますが、昭和の古民家、昔懐かしい換気扇を使っています。家を建てて今年で46年、途中2度ほど増改築にリフォームして、だましだまし今日まで来ました。換気扇、たぶん46年前のかな、途中で替えたかも・・・記憶にないのでやはり半世紀近く使う骨とう品。以前は年末に掃除。ある時から夏の方が油汚れを落とすのに簡単と気が付き、お盆が明けて8月末までにはするようになった。ああ、それなのに...ようやく夏仕舞い

  • 大学、後期スタート

    櫂の木も秋色が兆す。夏の暑さは苛酷だったらしい。今年で開学30周年。トンネルができて、山の向こうの開発が進んだ。ビッグアーチで広島アジア大会、アストラムラインの開通、マンション、団地、郊外型商業施設、複数の大学などなど。それまでは山の向こうの行ったこともない地域。静かな里山が広がっていたと思われます。約二か月ぶり。午前中にここまで。朝、怠惰に慣れた身には出かけるのか億劫だった。バスセンター発のバスの時刻が10分遅くなっていた。後期は朝は楽かも。午後4時、そろそろ帰ります。10㎝織ってやっと半分の1メートルまで来た。出来上がりは2m。後期も休まずに通学して年内めどに仕上げればいいかなと。午後から助手の先生が、一年生数人に工房の案内をしていた。まだ後期の初めで、機にかかっているのは卒業制作らしい巨大な綴れ織り...大学、後期スタート

  • 「母親からの小包はなぜこんなにダサいのか」 原田ひ香

    久しぶりの読書の記事です。新聞広告て見て、タイトルに大いに思い当たることがあり、書店に行く時間がないのでネット注文で購入。母親とは私のことではなく、今は亡き私の母です。今はお金で何でも買える時代ですが、人からの小包にはその人の思いがこもっている。6つの短編所収。初めて読む作家ですが、1970年(昭和45年)生まれ。の世相を描きながら、人と人のつながりには時代を超えた温かさがある。読んでそれを感じました。最後はいい方へと収束するのがやや物足りなかったけど、短編をまとめるには仕方ないことでしょう。尻切れトンボで人を不安に陥れてはいけない。たいていの読者は少し幸せになりたくて、新しい何かを知りたくて本を手に取るはず。それにうまく応えていると思います。人との関係が希薄になった今の時代でも、人と人を繋ぐのが小包。届...「母親からの小包はなぜこんなにダサいのか」原田ひ香

  • 2枚目終了

    機織り、機織りって、ウザいブログで申し訳ありません。5、6、7月でデザイン考え、8月に織ったのはうまくいかず、8月末から今日までの一月余り、想定外のことがいろいろ起きてどうも作品にはなりそうにありません。失敗や間違いの中に次への教訓が隠れているはずなので、また頑張りましょう。・・・・・・・・・今年の作品は年が明けて3か月で仕上げたので、まだ時間はありそうです。今日は雨で急に涼しくなった。昨日までノースリーブのワンビス一枚でよかったのに、今日は長袖の登山シャツ着ています。ベッドで寝るより畳に布団が涼しいので、一昨日、寝床を変えたばかり。季節は急に秋に。夏掛けの軽いケットから、今日は掛け布団を準備。ついでに10月に着る服を少し出し、夏服はお天気よくなってからまとめて洗う予定。自分の勘違いに大いにがっかりしまし...2枚目終了

  • みょうが 発見

    涼しくなったので、午前中久しぶりに庭掃除をした。もみじの木の下に、みょうがの花発見!夏の間全然庭に出なかったので、気がつかなかった。ちょっと緑になってるけど食べられる?いただきます~みょうが発見

  • 本日は180㎝まで

    2枚目、あと少し。明日で外せそう。木曜日は大学へ行く準備。金曜日、登校日。少し涼しくなりそう。メルカリで、ハーフサイスへのハンカチをたくさん買った。ポケットに入れるのに嵩張らなくていいのですが、売っているのを見たことないのでメルカリで。右上、以前ヤフオクで。こちらの方がガーゼをたくさん重ねていて使いやすかった。5枚セットだったけど、落としてたった一枚になった。男の子用の柄は、孫が小学校へ入学するとき、子供用マスクをどこにも売ってないとかで、急遽ハンカチからマスクを作って届けた。その日はローカルニュースで孫が映り、私は自分で作ったマスクなので孫がすぐにわかった。コロナ騒ぎも遠くなったけど、引き続き、身の回りの衛生管理、大切ですね。きょうは一日家にいて、断続的に機織り。根気良く続けるのはなかなか大変です。そし...本日は180㎝まで

  • 速歩の勧め

    本日夕方までに105㎝まで織った。あと2日くらいで出来上がり。30㎝~10㎝くらいの幅を数枚組み合わせて作る予定。完成時期未定。来月からは大学の後期も始まる。気持ちが忙しい。先日の美術展で、物語のイメージの洋画。はっきりとした色遣いで、それでもみやびを感じさせるのはさすが。こんな感じでつづれ織りがしたいかな。80㎝×60㎝くらいでいいので、かっちりとしたつづれ織りを試してみたい。いつになるか分からない。そして寿命との競争です。ネットの健康記事で見たけれど、早く歩ける人は長生きらしい。どのBMIのレベルでも速歩は大切とか、そんな記事だった。やれやれ、やっぱり早く歩けるに越したことはないらしい。最近の私、散歩というものが全然できなくなった。20年くらい前、朝90分、夕食後90分歩いて、9か月で5キロくらい体重...速歩の勧め

  • 機織り、四苦八苦

    何ともはや。どんなに嫌でも織り機の前に行き、一日15分はやることにしている。途中で気が変わり、デザイン変えたのがどう出るのか。いゃあ、何とも。まだまだ、なかなか。機織り、四苦八苦

  • 9/25 西大寺~帰宅

    9/25昼前赤穂から岡山へ。西大寺で途中下車。駅から歩いて15分くらい、住宅街の先にありました。立派な山門。真冬の裸祭りは本堂右側の場所で行われるようです。案外狭い。観覧用スタンドがあります。裸祭りの様子。岡山観光webよりお借りしました。すごい迫力ですね。けが人は出ないんでしょうか。西大寺会陽(はだか祭り)この日は静かで殆ど人はいませんでした。彼岸花。今年は遅れ気味。この後、食事して今回の観光は終了。お彼岸過ぎてやっとしのぎやすくなり、何とか二日間の日程をこなしました。お土産少し。左端は織り工房で買った一筆箋。9/25西大寺~帰宅

  • 9/24 赤穂の宿は眺めよし

    さて、門と塀だけ、スケルトンの赤穂城にややテンション下がりながら駅まで引き返し、バスを待ちます。今夜の宿は亀の井ホテル赤穂、一人一部屋二食付プランてす。路線バスの終点になっていて送迎はありません。14:55、駅発のバスは殆どがホテルへ向かう人たち、車内盛り上がりつつ、20分ほどで着きます。窓に向けて椅子があり、布団はもうセットしていました。痛恨の空気清浄機は部屋の隅に、これでつまずく心配もありません。よかったあ~2024年7月8日のブログ記事一覧-ブログ(goo.ne.jp)部屋からの眺めは抜群。島が見えます。兵庫県の家島諸島とのこと。ベランダ付。見晴らし良し。元々はかんぽの宿。2年くらい前、全国のかんぽの宿を別府にある亀の井ホテルが買い、リニューアルして営業しています。高級宿ではないのですが、元は公共施...9/24赤穂の宿は眺めよし

  • 9/24 塩と仇討の赤穂を歩く

    岡山で今回の同行者と待ち合わせ、9:25発赤穂行きに乗車。一時間ちょっとで赤穂着。幾分涼しくなって、旅行日和。駅からバスで数分、大石神社前で降ります。立派な櫓と掘り。門を入ります。中は昔の遺構を生かした庭園になっていて、建物はありません。人もほとんどいません。天守台からの眺め。北方向。外へ出ます。大きな木がなくて暑かった。最近整備したのかもしれませんが、案内板もなくて詳細不明。立派な長屋門は大石内蔵助の屋敷跡。建物はなくなっていて、神社が建っています。その名も大石神社。向こうの方に資料館がありましたが、今回は行かず。昼ご飯を食べます。美味しいお蕎麦でした。大根おろしが薬味です。和菓子も製造販売。立派な店構えで、大河ドラマ?のロケの写真あり。お城の建物がないので、こちらを代わりに使ったようです。おそばには和...9/24塩と仇討の赤穂を歩く

  • 明日から織れそうです

    今朝、残りの糸を通して結ぶ。巻き取ります。今回は上の開く櫛筬使用。1目/1㎝なので、20本ずつ通す。櫛筬を外して筬に通します。5目/1㎝です。1mの物差し2本、道具箱に渡してその上に筬を置きます。水平で作業が楽。織るのは明日以降。床巻を止めて直接糸を持って行って巻きますが、昼夜織りは一目に4本入るのでどうしてももつれやすくて苦労しました。一回目、筬→綜絖→巻き取る、でものすごくもつれる。二回目、綜絖→巻き取る→筬、でもっともつれる。今回、綜絖→櫛筬→巻き取る→櫛筬の枠を外す→筬、できれいに楽に出来ました。よかった、よかった。何事も工夫と経験。明日以降、頑張ります。先日の工房で分かったこと。綴れ織りですが、よくある綴れ織りのように柄ごとに固まりとして織るのではなく、方眼紙に正確に図面を描き、それを見ながら糸...明日から織れそうです

  • 五色素麺みたいですが

    昨日の工房で、織った時にできる端の糸で、タッセルを作って販売していました。結構な値段でした。残り糸なら私もたくさん持っています。今まではゴミ袋を縛るのに便利に使っていましたが、これからはタッセルを作ろうかなと思います。いつのことか分かりませんが、展覧会に見に来てくれた友達に記念に渡したりするのに便利です。今までは布巾などを織って渡していましたが、それも大変なので、タッセルでごめんなさい。五色素麺みたいですが

  • 本日はここまで

    12.5cmまで通しました。約半分です。明日もまた頑張ります。本日はここまで

  • 織り工房の見学

    今朝はこちらを見学していました。地場産業の織物です。完全な手工業、高価です。ギャラリー東浜(higashihama.jp)9時過ぎに電話して、9時半から伺いたいと急な話にも快く応じていただきました。バス停の明神木から徒歩数分、静かな住宅街の中にあります。樹木がたくさん。一人の方が両方なさっているそうです。玄関。ギャラリー。大作から小品まで。ギャラリー。和室にも敷けるよう、畳一枚の大きさが基本だそうです。作品はとても買えないので、一筆箋を購入。同行者は右隣りの手ぬぐいを買いました。和室にも洋室にも合う柄。細い線を織り出すのは特に技術がいると他所で聞きました。大胆でかつ品のある作品。今度パリで展示会があるそうです。隣は工房です。大きな織り機が2台。お弟子さんの作品。もう8か月織っているそうで、まだかかるとか。...織り工房の見学

  • 赤穂の温泉へ来ています

    親族女性と私は、1年違いで誕生日が同月同日、毎年恒例の誕生日旅行に来ています。今年は赤穂です。泊まるのは、穏やかな瀬戸内海が目の前に広がる温泉宿です。温泉に入りたくさんおしゃべりをして、明日まで旅行を楽しみます。赤穂の温泉へ来ています

  • 鋭意、織りの準備

    次を織ります。土曜は休養日。昨日から整経を始めて21cm分まで、848本です。あと5cm分で出来上がりですが、本日はこれにて終了。間違い少々。次の段階で直します。鋭意、織りの準備

  • 9/21 美術展へ行く

    昨日、中四国でゆめタウンを展開する流通大手の(正式な会社名は?)、私設美術館へ出かけました。商工センター内、最寄り駅はJR新井口、そこから少し歩きます。車が便利。P完備。美術館はブランドバッグ他を販売するXsellの5階にあります。公益財団法人泉美術館(izumi-museum.jp)Facebook写真撮影自由。もう一度行きたいものです。エジプトへはよく旅行に行かれたそうで、カイロで展覧会も開かれたとのこと。広島江波山桜。八重の珍しいヤマザクラが題材になっています。広島日赤病院にも大きな絵があります。我が家の花見 北別府学オフィシャルブログPoweredbyAmeba(ameblo.jp)場所は一階のコンビニ前、電車通りに近い場所です。25歳の時の絵。色の重なりと人物らしいシルエット、わずかにこぼれる黒...9/21美術展へ行く

  • 9/13 米子城址へ登る

    豪円山を下りたのが11時前、米子市内へ引き返し、前日に横を通って気になっていた米子城址に登ります。建物は(材木として?)明治初めに民間に払い下げられ、今は石垣だけが残っています。国史跡米子城跡/米子市ホームページ(yonago.lg.jp)鳥取大学病院の南側の細道の突き当りが駐車場(無料)で、そこから上がります。半分くらい上がると、石垣がよく見えます。元々は山の地形を利用した城。着きました。中海に米子市市内。ずっと行くと境港市、その先は島根半島です。米子市中心部。大山方面。大山は雲の中。丁度正午になりました。お昼は店を探して車停めてが面倒と夫が言い出したので、高速に乗る手前のコンビニでおにぎりと飲み物調達。松江道は途中まで無料で走れるので、道の駅各所に立ち寄りつつ、ゆっくり帰ります。ナス、モロヘイヤ、梨、...9/13米子城址へ登る

  • 212.5cm 完成

    おおよそ20日間で仕上げました。色々な幅を継ぎ足して約110cm幅。長さは2mの予定です。まだまだ先は長い😰年は越しそうです。212.5cm完成

  • 186cm まで

    疲れたーー😵間違い多数。現物合わせも限度あり。残りは明日に。186cmまで

  • 160cm まで

    夜160cmまで織りました。あと40cm、3日間くらいで、できればいいんですが。色の境目は糸4本だけ踏み方を変えます。疲れて、1本落ちたり余計に拾ったりとかなりいい加減です。160cmまで

  • 機織り 、145cm まで

    朝から頑張りました。斜めに柄を入れるので、型紙を当てます。1日してやっと15cmできました。左は織り目がありますが、右は糸のままです。ちょっと工夫しました😅機織り、145cmまで

  • 9/13 豪円山へ登る

    9/13米子市内の宿を出て豪円山に向かう。こちらは大山を取り囲む山の一つで、30分ほどで登れる年寄りにも優しい山。大昔、子供たちと麓から少し歩いた記憶があります。米子市街地を抜けて、大山に向かいます。約30分で山の麓につきます。閉まっているスキー宿のPに車を置いて、目の前はもう山です。あちらが頂上方向。左手から登ります。初めは木陰が続きます。山野草いろいろ。イタドリ(赤花)この季節、ツリフネソウが咲いています。キンミズヒキツリガネニンジン。せり科。シシウド?花の後ろがクルリンと~。マルバハギ。ゲンノショウコはよく見る花。白花も。やがて木陰も尽き・・・草原へと。ススキが穂を出して初秋の趣き。振り返れば大山。夫は40代に何度か登ったのですが、私は未踏。菊の仲間。シラヤマギク?山は少しずつ秋。秋の七草が二つ。こ...9/13豪円山へ登る

  • 皆生温泉の宿

    9/12皆生温泉「松月」泊。行ったら予想外の広い部屋で焦りまくったのは前にも書きました。テレビが3台。夜は各自でYoutube見て過ごす。18時半からの夕食はレストランで。スタンダードコース。他にステーキとカニのつくプランもあるようです。うさぎの中も何か入っていた。器は雁行する橋の見立て。気が付かず、杭に見立てたもの、うっかり食べそうになった。肉一切れとジャガイモなどは後で食べるつもりだったら気が付かないうちに下げられていた。残念、無念。蛤とマツタケの土瓶蒸し。サラダには卵の黄身と酢を混ぜたドレッシングが。卵白も入れるとマヨネーズ。お刺身いろいろ。左手、イサキが珍しい。厚切りチャーシューみたいなのにいろいろ掛かっていた。いちばん上はミョウガ?天ぷら。デザート。ここでもうさぎ。米子は因幡の白うさぎの地元でし...皆生温泉の宿

  • 9/12 自宅から美保関灯台まで

    8時40分頃、自宅発。ガソリン入れて、西風IC~広島道~中国道~松江道~山陰道と走り、米子西で下りて境港へ向かう。いいお天気です。とても暑い。途中で昼ご飯。道沿いの蕎麦屋。お客さんが多かった。あちらがおいしそう。お腹が冷えるので私は熱いうどんにした。残念。境港市と松江市の間の境水道大橋。とても高いところを走ります。降りてくぐって・・・海べりの快走路。まだまだ真夏。雲が少しだけ秋の気配。美保漁港につきました。美保神社があります。しめ縄が出雲大社に似ています。狭い通りの両側に旅館、商店が並びます。昔からの通りのようです。真昼で、人は少なめ。古い旅館。建物の間から港と大山が見える。港に戻りました。大山は雲の中。車にいた夫を誘ってもう一度歩き、突き当り左の仏谷寺ぶっこくじまで行く。後鳥羽上皇が隠岐に流される途中で...9/12自宅から美保関灯台まで

  • 今日も機織り

    60cmまで仕上げました。今日も機織り

  • 米子、大山の旅。皆生温泉。

    12、13日は山陰へ旅行していました。元々は8月に行く予定でしたが、夫の都合で9月になりました。行く先は島根県の美保が関灯台、大山麓の豪円山、米子城址などですが、今回一番の驚きは皆生温泉の旅館でした。ごく庶民の私たち、ごく庶民向けの部屋を、クーポンとポイント駆使して安く予約したつもりでしたが、案内されたのは海が正面に見える三間続きの部屋でした。手前、和室にベッド。真ん中リビング。向こうは和室。その向こうは日本海。オーシャンビュー特別室 皆生温泉の旅館皆生松月全部で105.8平米って・・・何畳分・・・焦る。反対側から。壁に姿見があったのに今初めて気が付く。ゴミ箱みたいなのは枕元の灯。それも今気が付いた。三つの部屋にそれぞれテレビ付き。写ってないけど、長椅子の後ろにはマッサージチェアあり。手洗い二つ、洗面所の...米子、大山の旅。皆生温泉。

  • 本日、織り始め

    毎日暑い。35度が続く。夜は昨年まで窓を開けて熟睡していたけど、今年からエアコン入れて、暑いか寒いかで目が醒める。昼間は暑くてやる気が起きず、しかし一日一行程で少しずつ前へ。土曜日は筬まで全部通す。日曜日は芋堀りで疲れて休む。月曜日、手前に糸を結び付けて機ごしらえ完了。火曜日。小管に糸を通してシャトルにセット。時間にして10分くらい。ああ、よう働いた。暑いのでやる気が起きず。今朝は織り始めたけど、通し間違いが何か所か。やり直すのに時間がかかる。一本足りなくて後から糸を足したけど、他の場所で通していないのが一本現われた。それで追加の糸は外す。昼前にここまで。一部間違ってます。ほどきます。なかなか進みません。しかし少しずつでもしていれば、いつかは終わるでしょう。織ってみると案外地味。私は組織織り出身なので、派...本日、織り始め

  • サツマイモの収穫

    夫が息子二人に声かけて、昨日はサツマイモを収穫。屋上にプランターが15個くらい。昨年まで夏野菜各種を夫一人で作っていましたが、背中を傷めてもう無理をしません。GWに息子二人に手伝ってもらって、手間のかからないサツマイモを植えていました。一部、顔を出しているのもあります。プランターをひっくり返してイモを探索、土はまたプランターに戻して隅に片付ける。これは息子たちの役目。私はツルと雑草を取り除き、作業の下準備。掘ったイモの泥を洗い落とすなど、力のいらない仕事を。夫は椅子に座りいろいろ指図します。「自分の思うように人を動かせるのは難しい。できない人はする人に任せなさい。だいいち、家業じゃなくて趣味なんだから、自分で出来る範囲で収めるように」と長年連れ添った妻からの助言。我が家が農家なら頑張るけど、そうでないので...サツマイモの収穫

  • 誕生日もゆるゆると過ぎて

    一昨日は誕生日でした。翌日、年に一度の血液検査などの予定なので、飲食は控えめ。夫がケーキの代わりに花を買ってくれました。ありがとね。にゃんにやん~☆あれとこれと・・・と花束にしてもらったとのこと。普段、均一料金の花を買うことの多い私、豪華です。ワインも買ってきて、献立は普通。春巻き、その他でした。翌日は検査の日。今年から、市から補助があって基本的な検査は無料。身長、体重、腹囲の計測って・・・腹囲は聞いてなかった。焦る。問診表の年齢、一つ多くなって、まだ年齢に気持ちが追い付いて行かない。うかうかとこんなに年取って、中身は未熟でいい加減なまま。どうもこのままで終わりそうです。せめて速く歩いてなるだけ健康でいたいもの。信号機は、人の歩く速度を1秒=1mとして設計しているそうで、青信号が渡り切れないのは老化のサイ...誕生日もゆるゆると過ぎて

  • 職美展と機ごしらえ

    午前中、知り合いの出している職美展鑑賞。今年で70回目だそうで、昭和29年、広島市内の各職場の美術愛好家が連合で美術展をしたのが始まりのようです。私の知り合いは会の世話役。私も四回くらい出した記憶があります。初めの二回は水彩画、あとは機織りでした。出展料は当時3千円、搬出入は自分で。参加しやすい展覧会でした。殆どが小品でしたが、力作多数。勉強になりました。展示室催し物スケジュール9月|催し物案内|広島県民文化センター(rcchall.jp)昼までには帰宅。電停降りて近くのローソンで買い物した時、無印良品の品物を少し置いているのに気が付いた。基礎化粧品と文具です。数年前、三男嫁ちゃんに勧められて無印の化粧水など買い始めましたが、街中まで買いに行くのがやや億劫。これなら安心です。と、こんな些細なことに喜ぶ私。...職美展と機ごしらえ

  • 少し涼しくなった?

    昨日は、午前中、茶話会。買い物、会場の準備、町内会長宅へ広島市の「高齢者生き生きポイント」のゴム印を借りに行くなどで忙しかった。会に参加で一回ごとに200ポイント、年末に他の活動と一緒に合算して1ポイント1円で振り込まれる。以前は電車バスの回数券が出ていたけど、いろいろ不都合があったらしくポイント制に。健康診断でもポイントがもらえる。このコメ不足のご時世に、会員の一人は島根県の知り合いから送ってもらうとかで、今回は炊き込みご飯をたくさん持ってきてくれた。みんなで分ける。ありがたや。昼、夫の昼ご飯にしたけれど食べきれず、残りは私が夜にいただいた。皆様、お米足りてますか。8月末から全然売ってないので、うるち米にもち米を少し足して毎日炊いていましたが、本日、近所のスーパーで残り一袋を買ってきました。朝7時、ゴミ...少し涼しくなった?

  • 9/1 筬16㎝分通す

    夜「光る君へ」を見た後、21時頃から、気乗りしなかったけど、15分だけのつもりで始める。どんな嫌なことでも15分なら我慢できそうなので。でも始めたら、早く仕上げたいのが人の常。気が付いたら2時間も織り機の前に座っていた。通した糸の本数は16×5×4+8=328本あまり根を詰めると疲れるので本日はこれまで。時に23時過ぎ。明日も引き続きしたいけど、午前、午後に用事あり。毎日少しずつでも。やがて先が見えてくることでしょう。内裏の局、女房達の寝室の俯瞰の映像が面白かった。几帳で仕切っただけの合宿生活。髪の毛は枕元の箱に入れて休むんですね。知らんかった。寝相それぞれの中に、黒い影とともに部屋を出ていく女房一名、誰とどこへ行くのでしょう。源氏物語は初め私家版として、簡易な装丁で流布して次第に評判になり、それ以後藤壺...9/1筬16㎝分通す

  • 「日本画の名作展」へ行く

    日曜日、どうする?と聞いたら、どこへも出かけずに家でゴニョゴニョ・・・というので、じゃ私、ひろしま美術館へ行くと話したら、一緒に行くそうで。9時半ころ、美術館着。暑いので電車下りてから途中まで地下街を行く。昨日が初日、二日目の今日は日曜日なので人はまあまあ。日曜日は年配女性のグループは見かけない。若い女性が一人で見ているのが多かった中で、韓国からのツアー客の方たちを見かけた。各自で鑑賞、後で集合するらしい。最近、美術館でも海外からの旅行者をよく見かける。広島の美術館は小さいので、中で迷うこともあまりないと思われます。涼しいし、いい立ち寄り先かも。写真撮っていいって思わなかったので、慌ててスマホで撮るけれど会場が暗くてどれもきれいに撮れず。残念。今度は大きなカメラ持参で行きましょう。菱田集草「竜田川」菱田春...「日本画の名作展」へ行く

  • 整経、頑張る

    デザインをもとに、糸の配列を見やすいように大きく書きなおす。上、デザイン。下、糸の配列。1㎝に20本の糸を使う。23時半までで23㎝分+端の補強8本で468本。草色がメーカーの色が変わって地味になった。小物を作るのには落ち着いた色が使いやすいけど、展示するには派手な色が見映えがする。織る人は自分で糸も染めるらしいけど、今の私、とてもそこまでの余裕がない。色が地味になったのは返す返すも残念。この色も昼夜織りで鮮やかな紫にはよく合うけど、地味な紫に合わせると、紫はより一層くすみ、空色はやたら派手になる。色の組み合わせって難しい。自分で染めても思う色が大量に出来ないかもしれないので、初めから手を出さない。今日は途中で一度買い物に出ただけで、ずっと家にいた。家にいて糸と格闘する地味な暮らし。いつものスーパーでいつ...整経、頑張る

  • 長引く台風

    薩摩川内市に今朝上陸した台風10号、なかなか進んでいきません。九州で大きな被害の出ているところの皆様、お見舞い申し上げます。明日以降、当地にも近づくとの予報で、今日はデッキの鉢植えを家に入れたり、雨戸を閉めたりしましたが、今は雨風ともなく静かです。三男は昨日、愛知県から静岡県に出張、帰りは高速が閉鎖になって現地泊まり、きょう帰ったとのことでした。今回は台風の影響の範囲が広く、離れていても用心するのに越したことはなさそうですね。安佐大橋下流(太田川水系太田川)(youtube.com)国土交通省ウェブサイト提供の動画です。川岸を車が走っています。川の水量も今のところ変化なさそうです。安佐大橋は市街地よりずっと上流、ここで水が出ると市内にも影響がありますが、1960年代、太田川放水路が完成してから市街地が大規...長引く台風

  • 8/22 涼しい上帝釈峡を歩く

    9時前、宿を出て上帝釈に向かいます。今までの私、帝釈峡と神龍湖を混同、帝釈峡はダム湖の部分の別名と思っていました。そうではなくて、帝釈川に大正13年にダムを作って出来たのが神龍湖、帝釈峡はその部分も含めてうんと広いエリアと今回ようやくわかりました。子供が小さいころ、その頃はまだ中国自動車道しかなくて、岡山へ旅行した帰りに寄り、遊覧船に乗りましたが、名前の付いた断崖絶壁を見るばかりで、子供は退屈。数年前、友達と紅葉を見に行きましたが、11月末ですでに落葉。いい出会いに恵まれず、今回もそう期待はしていませんでしたが、宿も帝釈峡もいい方に期待が外れていい旅行になりました。上帝釈峡には歩いては行けません。車で上流に回り込みます。入口には立派な駐車場と昭和感満載の食堂兼土産物屋さんが。写真撮り忘れましたが、古くから...8/22涼しい上帝釈峡を歩く

  • 8/21庄原市、湖を見る静かな宿

    8/21公園を後にして東城まで。広島県の北東の端、高速の中国道を少し行けばもう岡山県です。東城インターから神龍湖に向かって南下、30分ほどで着きました。今夜の泊りは錦彩館さんです。ロビー。ごく普通の和室にベッドあり。7月、愛知県の宿で布団に躓いて、空気清浄機もろとも床の間に倒れ込んでから、布団は止めることにしました。部屋は12.5畳と広め。窓から。大浴場も食事処もすべて湖に向いています。深い山と深い湖。静かです。まだまだ日が高いです。この後入浴して食事へ。この日はお客さんは3組のみ。静かでした。6時半から一階の食事処で。きれい。夏らしく鱧。田舎料理でもなく、創作和食でもなく、ちゃんとした懐石コース。夜は早く寝ました。夜が明けてきました。月が見えます。十六夜くらい。一晩中月あかりで明るかった。普段は月を見る...8/21庄原市、湖を見る静かな宿

  • 8/21「ひばの里」つづき

    8/21庄原市の国営備北丘陵公園で、再現された里山風景を見ます。さとやま屋敷の先には農家が二戸、こちらは移築したのかも(未確認)軒下の農具各種。草取り器は、水田に発生する浮草を取る道具。真夏に稲株の間を歩いて浮草を引っかけます。田植え用の綱は、畔から畔に渡して固定し、それに田植え定規を当てて植えていきます。苗代で作った苗の束を籠に入れ、天秤棒で前後に吊るして田まで持って行きます。苗を適当な間隔で水田に放り込みます。それを拾い上げつつ、田植えをしていきます。足踏み式縄ない機。ハの字形の樋状ものの間に座り、藁を数本ずつ入れて足で踏んで撚り合わせます。これは農閑期に作りためておきます。近所の農家でない人が買いに来ることもありました。昔のニュース映画で、東京の国立競技場で「全国足踏み縄ない競技大会」を見たことがあ...8/21「ひばの里」つづき

  • 週遅れのお盆行事

    昨日、市内の息子たちが昼前にやってきて、我が家のお盆がやっと始まりました。将棋を指す夫と長男。お昼は簡単にお素麺。トッピングは鶏ささみ、ゆで卵、トマト、ナス、シイタケなどなど。中二の孫娘が「トマトのスープ作りたい」と言うので、スペイン名物のガスパチョを作ってもらいます。材料はトマトジュース、キュウリ、ニンニク一片、パン粉、塩少し。ハンドミキサーで混ぜて味見したら美味しいと言うので、継ぎ分けます。器用な子で、道具は触ると使い方がおのずと分かる。今年は自分で何度か浴衣を着たそうです。一回目はちょっと難ありだったけど、二回目からはYoutubeで学習してさっさと自分で着たそうで、お嫁さんは「私、自分でも自信ないのに」と言っております。「じゃ娘に着せてもらうといいね」と私。婆馬鹿ですみません。私の母は器用で気が短...週遅れのお盆行事

  • ひばの里で昔に浸る

    2日間、県内を旅行していました。広島県を四角形とすると広島市は左下の隅、今回行った三次、庄原市は右上の部分になります。日帰りも出来ますが、帝釈峡内神龍湖湖畔の宿で一泊しての夏旅です。ひばの里は、庄原市の国営備北丘陵公園内に再現された昔の里山ゾーンです。この付近は昔は比婆郡だったので、その名前が由来と思われます。21日9時頃自宅発、広島高速、広島道、中国道経由、庄原で下りて、まずは県の畜産試験場「七塚原牧場」ヘ。画像は後日に。続いて国営備北丘陵公園へ。トップ|国営備北丘陵公園(bihokupark.jp広いのでとりあえずひばの里へ。ひばの里|国営備北丘陵公園(bihokupark.jp)私の世代では懐かしき眺め。楽しんできました。さとやま屋敷公園開設時に新しく作った建物。昔の豪農のイメージだそうです。蚊帳体...ひばの里で昔に浸る

  • 懐かしの蚊帳体験

    昨日、広島県の県北、庄原市の国営備北丘陵公園へ行きました。広い公園にキャンプ場やサイクリングコース、花畑などありますが、暑いので里山を再現したゾーンの庄屋風屋敷で休んでいました。広い座敷にたまに風が吹きます。蚊帳の体験コーナーもありました。私たちは蚊帳を使った世代、白いのは客用で普段は藍色や緑の蚊帳。今の子供には珍しいでしょう。孫が小さい頃、姑の蚊帳を借りてさんざん遊びました。閉鎖空間は自分のおうちで子供の国。でも何のために道具かわかってなかったかも。夏休みに、母の実家で、いとこたちと同じ蚊帳で寝るのが特に楽しかった記憶が。年寄りの昔語り、夏の暑さに免じて許されよ。公園の花は季節ごとに植え替えるので、今はコスモス。暑さに喘いでいた。来月は少し見栄えがよくなることでしょう。懐かしの蚊帳体験

  • 昔の近所の方ですが・・・

    勝手にリンクします。公開しているので、差支えないと判断します。☆セレブな奥様は今日もつらつら考える☆ぱよくが保守系の企業などを攻撃している(fc2.com)元記事は問題になった後消したようですが、コメント欄は残っています。教育を称賛した後で一連のことが明らかになりましたが、消して終わりではなく、それについてどう思っているのか知りたいものです。それにしても一度ネットに上げたら最後、なかなか消すことは難しいようです。私も気をつけよっと。それとは別に、安倍さんの裁判、なかなか始まりませんね。政界との長年の癒着をスルーして、特殊な性格の犯人が起こした特殊な事件としたいのかなと勘繰ります。殺人はどんな場合も許されません。それでも起きてしまった事件。起きたからにはきちんと検証。国が罰を下す。いい加減にしていいはずがあ...昔の近所の方ですが・・・

  • 夏に本を読む

    久しぶりの読書記事です。6月半ば、ゆめタウンでお中元を注文。20%のサービス券が付いたので、紀伊国屋で上の二冊買う。松岡正剛、田中優子の「日本問答」は私にはわかりにくかった。最近とみに衰えた読解力、記憶力のせいもあるけれど、日本的なものをはっきりとした概念ではなく、いろいろな時代の日本にしか見られない現象などをお互い語り合う印象。そこから何かを読み取るのが私の能力では難しかった。すべての時代を貫く、はっきりとした日本的なものってなかなか取り出しにくいのかもしれない。この本で松岡氏の博覧強記ぶりに圧倒されたけど、田中優子氏の江戸時代だけではない目の配り方もさすがと思わされました。松岡氏はこちら。TOP-松岡正剛の千夜千冊(isis.ne.jp)若い時はフォークソング風の歌の作詞作曲も。当時聞いて印象に残って...夏に本を読む

  • 広島市38.7度、過去タイ記録

    毎日暑いと思っていたら、今日は格別、1994年と並んで過去最高の気温だったそうです。せめて涼しい写真で。フリー素材より30年前、長男は18歳の受験生。私も30歳若く、人生真っただ中。あの頃、何をうかうか過ごしていたのかと、今になれば忸怩たる思い。とても暑かったのは憶えている。きょうは朝買い物に行っただけで外出せず、家でじっとしていたので外がそんなに暑いって気がつかなかった。もう無理しない。この暑さをやり過ごすことだけ考える。午前中に仕上げたけど、いろいろ間違いがあり、夜、40㎝ほどいて、やり直し。あと20㎝ほどで1枚目完成。今度は横向きに幅いろいろを9枚つなげる予定。頭の中ではうまくいくのだけど、織ってみないことには分からない。なるだけ人がしないものを。お手本のない世界。相手は糸、引けば強く、緩めればたわ...広島市38.7度、過去タイ記録

  • 水彩教室でした

    二か月ぶりの教室でした。先生のお宅へ伺います。今日のモチーフは果物でした。キゥイが却って難しかった。お稽古の後はおやつにコーヒー、歓談して解散。今年、私の作品が入賞したお祝いに、故先生の絵をいただきました。感激です。スイトピーと麦。大切にします。いい額に入ってます。とりあえずここへ。来月末から約2か月、地元美術館で回顧展があります。そちらもぜひ拝見するつもりです。場所は商工センター内、最寄り駅はJR新井口。まだまだ暑さのまっ盛りですが、季節は少しずつ秋へ。庭の初ミョウガ。セミの羽化。バッタ。昨日、吉和で買った飾り台。杉。お盆のお供え。私の実家では「盆団子」といってお団子を仏様にお供えしていた。我が家の仏壇は故姑の家(ビルの四階)にあるけれど、行くのが暑いので簡略化。義母と実母、後ろは孫。気が付くと少しずつ...水彩教室でした

  • 涼しい吉和へ行く

    吉和は涼しいと、吉和に別荘のある人が話していたそうで、夫と二人、日帰りで出かけます。着きました。我が家からは高速経由で70分ほど。ウッドワン美術館広島|マイセン・ゴッホ・ルノワール・麗子肖像|企画展は段ボール物語。女性作家です。段ボールで形を作り、表面は和紙?動物たち。花いっぱい。花と妖精。金魚。蛙と蜘蛛。続いて新館のコレクションいろいろ。絵画は撮影禁止。動物をテーマに日本画、洋画いろいろ。川合玉堂、橋本関雪、前田青邨・・・そして別枠で、目玉は岸田劉生、麗子像、ルノワール、藤田嗣治など。続いてガレのコレクション。恐れ多くて写さなかったけど、よかったのでしょうか?逸品ばかりで見応えがありました。続いてマイセン各種。水のイメージ飾り壺。ギリシャ神話の神々。大型の壺ルイ16世の胸像入り。ガラスその他の工芸品。リ...涼しい吉和へ行く

  • 紙屋町と中国式庭園

    紙屋町交差点。夏空。暑いので地下街を行く。ずっと行けば市民病院につながっている。雨にぬれずに便利。2017年、乳腺の良性腫瘍の日帰り手術の後、帰りは電停まで歩いたけど、その時は地下街がつながっているって知らなかった。ついでに検査とばかり思って、手術だったことも後で気が付く迂闊な私。地上へ出たつもりがまだまだ地階です。人影がありません。あの階段上るのも暑そう~、、、ホテルのロビーを通らせてもらいました。振り向けば夏空。美術館と図書館の間を行くと移転した渝華園の門。東屋。振り返る。回廊。東屋。中国式。重慶は日中戦争時、毛沢東の共産党軍の拠点があり、日本軍の空爆の被害の大きかった都市。同じ経験をした都市同士の姉妹縁組の記念に重慶から送られた庭園です。技術者も来て建築に関わったと聞いています。移転して残せたのはよ...紙屋町と中国式庭園

  • 本日、織り始め

    今朝から織り始めました。織り始めて、筬目が粗くてきれいでないので、外して50羽/10㎝の筬に通し変える。幅は10㎝から8㎝に縮小。その他、各種の間違いがあり、昼前にはここまで。黄色のクラフトテープの向こうからが本番。17~18㎝くらい織ったところ。幅が狭いのでシャトルも板杼も使わず、小管の直接手渡し。簡単で速い。きょうは23時過ぎまでで70㎝まで織った。全体で150㎝の仕上がり丈。あと一日の作業量。考えるのに3か月弱、機ごしらえが一週間、織るのはわずかに2日。「織り始めたときにはもう終わっている」のが機織り。やれやれ。150㎝のをたくさん繋いで作品にします。11月には会派の先生に見てもらうので、それまでには何とか・・・とりあえずネット通販でこれを買いました。乾電池でスマホの充電。ライトとしても使えるそうで...本日、織り始め

  • 今年も墓掃除

    八時半に孫をピックアップ。墓地まではR2のバイパス経由で約30分。先に電車バスで着いた長男が法面の掃除などして待っていた。墓地はタケノコ山隣接で竹の落ち葉が多い。掃除して拝んで、近くの夫の従兄の家に挨拶に行く。従兄は5年前、72歳で他界、今は私より3歳くらい若いお嫁さんと息子さんの二人暮らし。お供えの菓子折りを渡す。生前の姑は墓参りの後、家に上がって半日くらい昔話をするのを楽しみにしていたので、長男嫁の私まで長居するのも心苦しく墓参り自体を遠慮することが多かった。今は付き合いも緩くなり、家に上がることはない。でもいつも気持ちよく相手をしてくれるのが嬉しい。今年も野菜をたくさんいただいた。プチトマト、大量。甘くておいしかった。夏野菜各種。カボチャ、冬瓜、バターカボチャ、コリンスキー。コリンスキーはサラダによ...今年も墓掃除

  • 目からうろこの機ごしらえ

    木曜日8日に綜絖を通す。上の写真は通し終わって手前から見たところ。金曜日は大学へ行ったので自宅作業はなし。本日は少しずつ緒巻に巻き取る。最後に筬をセットした筬框を水平に織り機に括り付け、筬框の中に立って筬を通す。40羽/10㎝の筬。一羽に4本ずつ、端だけ補強に8本。手前、女巻に結び付けて出来上がり。このやり方は大学で習ったのを私なりにアレンジした。巻取りがとても楽になった。今までは粗筬に通して床に置いて巻き取り、最後に粗筬を綾返しで抜くのがコツが必要でとても大変でした。昼夜織りの場合、糸が密なのでもつれるのをほどきつつ巻きとるのにものすごく時間がかかり、綾返しでも間違いまくりでした。今度のやり方はいきなり糸を織り機に持って行き、筬、綜絖と通し、最後に向こうへ巻き取る。粗筬と綾返しをしなくていいので、時間が...目からうろこの機ごしらえ

  • 今日いち-2024年8月10日

    ケヤキの見えるカフェ今日いち-2024年8月10日

  • 前期最後の登校日

    本日、ここからスタート。おやつ持参。窓の外は橡に桜、高砂百合。高砂百合は真夏の花。どこにでも生えるけど、斜面が得意かな。20年前くらい、山口県内の山陽道法面で見た群落が初めてだった。向こうの工事現場みたいなのは金属、石材を使う工房。サルスベリ。大学は山の中にあるので、セミがよく鳴いている。学部を繋ぐ回廊。カフェは初めて。遠いけど、運動と気分転換兼ねて、後期は利用したいものです。ここまで織って、いつもより2時間早く帰る。先生に「織り機は慣れましたか」と聞かれる。そろそろ中心部なので派手にするつもりと言うと、大いにやってくださいとのこと。展示会場で離れて見る場合、人目を引くくらいの派手さが必要。まだまだです。原子雲のようでもあり、竜巻でもあり、禍々しき予兆が表現できたらいいかなと。花鳥風月、お花畑など可愛いも...前期最後の登校日

  • 機織り、少しづつ

    デザインは断続的に3か月くらいかかったと思う。いくらやってもきりがないので、月曜日早朝から整経を始めて、紆余曲折の後、本日わずかに10㎝分が完了。本数は16×10㎝+16(両端補強分)=176本。全体で幅が150㎝長さは200㎝の予定。最大幅85㎝の織り機なので、何本かに分けて織る。今回は横向きに仕立てるので、計算してみたら約3,520本の経糸。来年春までの遥かな道のり。その頃には一つ歳とっている。一度に全部しようと思わない。焦らず、一日一行程。残りの人生で、後いくつできるでしょうか。午後、整経台から外して織り機のところまで持って行った。これでさらに1行程。家の中を持って移動するだけ。大豪邸ではないので約10秒笑。ああ、よう働いた笑。明日もまた涼しい時に、気が向いたら頑張ります。大学の事務室に夏休み期間を...機織り、少しづつ

  • 真夏のいろいろ

    早朝、カメラ持って海まで。我が家から海はすぐそこ。消防艇二梃。水上消防署前の岸壁で。横から。放水銃装備。向こう、サミット会場のホテル。昨年は年明けから警備が厳重で、地元民は大変だった。島には臨時の交番も出来たんだった。広島県警のボート。刑事ドラマに出てきそうな船。逃げる犯人を追跡して逮捕するとか。でも実際にはそんな場面もめったになさそう。海岸交番の前の岸壁。小説「黒い雨」では、主人公が被爆当日、海岸交番に知り合いを訪ねて、昼食を食させてもらう場面があったように思います。←うろ覚え。白米のご飯に沢庵がとてつもないご馳走だったと。明日は79回目の原爆記念日。ホテルの向こうは江田島。郵政省の船だったかな。ずっと向こうは海上保安庁の岸壁。遠いので行かない。昔の陸軍桟橋。以上、働く船いろいろでした。今朝から整経始め...真夏のいろいろ

  • 6/19 熊本県田の原温泉へ

    あちらのブログから持ってきました。息子が宿泊券をくれました。故郷納税の返礼品ですが、土日は予約が取れないそうで。それで、私たちは月火と仕事を休んで熊本県まで行きました。振り返ってみたら、自分では決して行かない筈の宿。古き良き温泉情緒いっぱい、癒されてきました。宿はこちら。黒川温泉のはずれで少し日田寄り、数件の宿がある鄙びた温泉街の、鄙びた宿でした。博多まではのぞみで約1時間。そこから黒川温泉行高速バスで2時間半、バイパス田の原下車、徒歩数分で宿があります。宿泊棟。部屋数は7つ。各部屋、ベランダ付。外は深い森です。夫は腰が痛くて少し休むそうで、一人で宿泊棟から川べりまで坂道を下りて行きます。雨が降りそうです。貸し切り温泉は6タイプ。空いているところに、中から鍵をかけて入ります。あの先が温泉棟。かわせみが見晴...6/19熊本県田の原温泉へ

  • 糸が届いた

    注文した糸が届きました。2か月くらいデザインあれこれ考えましたが、もういいアイデアも浮かびそうになく、今織りたいものを織ることにします。明日から整経です。糸は多めに。今回も緯糸は表に出ないので、残ったら適宜緯糸に使う。毎日暑いけど、嫌になったらやめることにして一日一行程。金曜日に大学工房で一人で作業していたら、先生が午後から来て「もう夏季休暇」と言われ、恥ずかしい思いをした。でも事務室からもらった出欠表は、8月初めの一週間まで書く欄がある。そして年度初めに貰ったカリキュラムでは9月から後期。でも社会人講座のスタートは10月かららしい。どっちなんだ?週明けに事務室に電話して確認の予定。9が末まで夏休みとばかり思っていたけど、どうなるんでしょうか。私の勘違いとしたら、これもまた認知症への大きな一歩。チェストの...糸が届いた

  • パリ、エッフェル塔の風景

    久しぶりにパリの写真を見返した。写真はいずれも2014年4月。エッフェル塔対岸の広場。パノラマ写真。先日の開会式、この場を使っているようでした。向こう岸がよく見えます。両側はシャイヨー宮。大型の展示場とのこと。1937年パリ万国博に合わせて造られた。観光客の写真スポット。気恥ずかしくて芸をする10年若い私。パリも郊外は高層ビル。セーヌ川沿いに立ち遠くからもよく見えます。橋をくぐる遊覧船。トラファルガー広場から見るエッフェル塔。セーヌ川まで行って見ます。コンコルド橋から見るエッフェル塔とブルボン宮(国会議事堂)。ついでに。ツアーバスから見たミラボー橋。ミラボー橋ギョーム・アポリネール詩集「アルコール」(1913)収録堀口大學訳ミラボー橋の下をセーヌ河が流れわれらの恋が流れるわたしは思い出す悩みのあとには楽し...パリ、エッフェル塔の風景

  • 毎日暑い

    と、天気に文句つけても仕方ないけど。昼、はがきの投函のついでに海へ行くつもりだったけど、あまりの暑さに中止。いくら何でももう少し涼しくなってから。予報ではずっと35度以上。いつになるかは未定。アマゾンで見つけた夏草履、届きました。すこしは履きやすそう。鶴翔さんです。楽天市場にも出店しているかも。株主優待でビールが届く。東北、雫石の地ビール。デザインがかわいい。苦みが少なくて飲みやすかった。真夏の写真整理地元のひろしま美術館の常設展示。観たのは6月ころだったでしょうか。日本と西洋の近代絵画を過不足なく。一部、紹介します。来年3月末まで市内美術館二つ、学生証で無料で見られるので、せいぜい鑑賞いたしましょう。毎日暑い

  • 暑さを乗り切るいろいろ

    連日の暑さ。高原の森に避難したいものです。フリー素材より。日本列島各地、毎日暑い日が続きます。暑いときはあれこれ欲張らず、体力を温存して、来たるべき涼しい秋、活動のときに備えたいと思っています。私なりの暑さよけ。昼間活動しない。昼は涼しい部屋でじっとしている。エアコンつけることもあるけど、我が家はマンション、ビルに囲まれまくってその建物の間を夏場は風が吹く。窓を開けてその風を取り込む。夏に、家中を開け放すのが私は好きです。家事は7時までに済ませ、7時に開く近所のスーパーで買い物終えたら、あとは家の中で出来ることしかしない。最近は、糸を撚る。機織りの図案を考える。汗の出ない程度に一か所の片付けなど。あとは本読んだり、オリンピック番組見たり。煮込み料理は作らない。火を使うのは1~2種類のみ。あとは冷蔵庫から出...暑さを乗り切るいろいろ

  • 美術展へ行く

    昨日は、知り合いに招待券を貰ったので、県民文化センター地階で始まったさる美術展へ行きました。戦後早い時期、まだ暮らしも厳しいころに地元有志が中心になって始めた展覧会、いろいろな作品があり、じっくり鑑賞しました。入ったところは生け花、写真、立体造形などもあり、最後が油絵でした。被爆して50代でなくなったお母様を娘さんが描いたものです。被爆時の説明もありましたが、そんなことは関係なく、作品として完成度が高いと思いました。パーマの頭、お顔、ブラウス、額縁。懐かしき昭和の正統的なたたずまい。絵の中で亡き人も永遠に生き続けることでしょう。昔はこんな絵や額縁をよく見たものですが、いつの間にか見なくなりました。ザクロが痛めつけられた人体のようにも見え、滴り落ちるのは血液にも見えます。肌に訴えてくるような絵です。小学生の...美術展へ行く

  • 復活の花火大会

    今夕、地元で花火大会あり。コロナで中止して5年ぶりくらいの復活。(喜)もう今までに十分見たのでいいわ・・・とはならず今年も見物。こんな時は地元の強み、カメラと籐の椅子持参で、ちょっとそこまで。始まってます。駐車場と店の向こうに散発的に。そのうち、よく見える場所があると誰かが言っているのでちょっと足を延ばします。スーパーの駐車場に人が集まっています。その向こうのさる施設が建て替え中で今年は見通しがよく、ここがよさそうです。次第に大掛かりに。わっと上がる歓声。車椅子の人も見ています。どんな人も楽しめる花火の有難さ。花火の下の平等。左のポールが邪魔なので消してみました。連発花火。パッと開いて音は後から。光と音の伝わる速度の違いって、子供の時に習ったような。ドン、ズザザザザーーーー、パラ、パラ、パラ・・・・45分...復活の花火大会

  • 本日、登校日

    芸術学部の建物。先週はここまで。夕方、帰る前。70センチまで織りました。あと130センチです。きょうはオープンキャンパスの準備でいそがしそうでした。4月以来、学生さんが作ったのが展示されるようです。材料、織り方、実にいろいろ。楽しそうです。本日、登校日

  • 十二単、無料着付け体験

    京都やそのほか各地で、着付け体験ができるようですが、殆どが有料。京都の西陣会館だと写真付きで19,800円。以前、10,000円のときに着てみましたが、今は高くなっています。着る 西陣織工業組合(nishijin.or.jp)でもこちら、四国の高松市では無料で体験できます。体験学習室|香川県(kagawa.lg.jp)化粧に袴はなし、あらかじめセットしたのを二回に分けて羽織り、裳を付け、唐衣を着て終わり。十二単は重いというイメージがありますが、着物の重みを最後に腰のベルト状のもので締めて受けるので、肩に重みが掛からないようになっています。きつく締めるところがないので、今の着物よりは楽かも。袖も裾もテキトーにさばいていればいいので、着崩れということもないし。品物は高松の方がうんとよかったです。特注かな。季節...十二単、無料着付け体験

  • 夏の着物

    日曜日に着たのはこの組み合わせ。着物はポリエステルの紗、軽くて涼しかった。帯も軽くてさすがによく締まり、よかったのですが、きちんと柄を出さないといけないので手間取った。次はこれかなと思いますが、やはり姑の帯がいいかな。夏に着物を着たら、外を歩かない、食事をしないが鉄則ですね。暑いし、汚すと面倒。これはいつの季節でもそうですが。5月ころ、出していて着そびれたのはこちら。単衣ですが初夏には少し暑苦しい。秋口にこれかな。帯締め、帯揚げはその時考える。10月でもまだ単衣で大丈夫。11月でもいいかもしれません。人に会ってあれこれの反応も時には困ることがあるので、ひっそり、こっそり、ただ自己満足でそこら辺を歩いてみる。これは5月に着たけれど、写真撮るつもりでまだタンスに入れてなかった。白大島につむぎの帯。織に織ってル...夏の着物

  • 巡回展、終わる

    6日間の会期が無事終わり、本日朝から搬出に行って来ました。飾りつけよりも撤去の方が早い。10時半には終わり、会期中6,400人くらいの来場者があったとのこと。地方巡回展では確か、広島がいちばん多いらしいです。私は風呂敷様の布に巻いて電車で持ち帰る予定が、只今開催中のキースへリング展に誘われ、ついでに見て帰る。昼前には帰宅。やれやれ。本日気温35度の予報だったので、午後は家でじっとしていた。結局、会期中、ほぼ毎日会場に足を運んだ。昨日は四国から従妹が高速バスで見に来てくれたので、一緒に食事して鑑賞して、駅は片道15分くらいなので歩いて往復して、一日頑張りました。会場前のロビーが広くて、毎日誰かに会える。それが嬉しかった。昨日は工芸の人はほぼ全員・・・と言っても5人中4人が来ていたので話をして、従妹も旧知のよ...巡回展、終わる

  • 「光る君へ」に於ける添い寝問題

    先日のこの場面、場所の設定はどこ?と少し引っかかっていましたが、こちらによると考察『光る君へ』 クロワッサンオンライン(croissant-online.jp)物置ではないかとの考察。なるほど。以前、友人さわと参篭したときの寝所は女性ばかりの大部屋だった。(そんなところへ忍んでいく道綱・・・あとどうするつもりだったのか。いやはや)逢瀬の場所として、物置なら分からなくもないですが、向こう側が素通しで几帳から光が差し込んでいる。暗くては表情が分からないので、もしかしたら演出上の都合?物置なので当然二人分の寝具はない。上の写真だと、下に道長の狩衣を敷き、私の記憶だと上にまひろの袿を掛けている。よほど切羽詰まっていたんでしょう。「それなら授かったのは2月でございますね」(byいと(まひろの弟の乳母にして今はまひろ...「光る君へ」に於ける添い寝問題

  • 会場当番でした

    午後から3時間、当番でした。明日もあります。お近くの方、ぜひお越しくださいませ。会場当番でした

  • 朧月夜に似るものぞなき

    20時半ころ、打ち上げ花火の音複数。コロナ以後、主催者を明かさず、ゲリラ的な短時間の打ち上げ花火がひと夏に何度か。今年は港の花火も再開されるそうだけど、今夜はその先駆けのような夏の音だった。外へ出て見ると、梅雨まだ明けやらず、月に薄く雲がかかっている。写真撮ったけど、手振れがひどいのでフリー素材お借りしました。朧月夜と言えば源氏物語。奔放な姫君の役を、ずいぶん前のお正月ドラマ、沢田研二主役のドラマの中で、倍賞美津子が演じていたと思う。この話、分からない人多数の予感。特別企画「源氏物語」|ドラマ・時代劇|TBSチャンネル-TBSあの中の女優さんは、主役より年上のひともあり。ファン対策かなと思ったものでした。今回のドラマ、解説サイトはいろいろあるけど、こちらはさながら文芸評論の趣き。https://note....朧月夜に似るものぞなき

  • 本日休養日(半日)の予定

    鉢づくりの朝顔。フリー素材より。2日間、動き回ってさすがに疲れた。特に月曜日は搬入作業で4時間立ちっぱなし。夜はホテルで懇親会。来賓あいさつ聞きながら眠っていた私。来賓男性は白髪率高し。真っ白な長髪を一部ポニーテールにして鶯色の、和服のような洋服のようなお召し物の高齢男性が特に印象に残った。あれが芸術にたずさわる人の生命力というのでしょうか。絵も工芸も一人でする孤独な作業なので、たまには人の中に入って行くことも大切。人の様子と話す内容に元気をもらう。そして人の作品を素人がけなさないと言うことも大切かなと思いました。人をけなして自分がうまくなるわけでもない。人の足りないところが分かったら、自分の作品の糧にするというスタンスでいいのでは。若いころの小説の同人雑誌、それが足りていませんでしたね。初心の私は何か言...本日休養日(半日)の予定

  • 本日、開会式

    きょうから日曜日まで、地元巡回展です。開会式その他の日程を終え、今はロビーで友だちを待っています。まだ梅雨も明けません来週の搬出まで忙しい毎日が続きます。本日、開会式

  • 「光る君へ」におけるスマホの充電器

    二週間ぶりの大河ドラマ。石山寺で再会してお互いの気持ちを確認。場所は宿坊の一室みたいなところ?寝てる場所、そう広くなさそうです。枕元遠くの・・・ん?・・・紐?装束かなんかの紐なんでしょうが、私は一瞬、二人のスマホの充電器に見えた。充電器も絡み合っている~♡旅先の宿でスマホ充電するのはよくあること。そして、充電器は差したまま忘れて帰る。これもままあること。お二人様、盛り上がるのはいいけれど、一夜の仮の宿でくれぐれも忘れ物しないように。と思った私でした。忘れ物から足が付くことも。それでホテルなどは忘れ物の連絡は一切しないそうです。自分から聞くと教えてくれる。昨日は午後から搬入、展示準備、懇親会がありました。本日も開会式の後、作品の講評、茶話会。そのあと友達と会う予定でほぼ一日出ずっぱりです。中国新聞の取材も受...「光る君へ」におけるスマホの充電器

  • 7/6は西浦温泉、銀波荘

    7/6は遅い食事が終わり、ベランダに設置の露天風呂に入り、そのあとラウンジで息子たちと話します。二人はラウンジに直行、私たちが行くまでに一時間ほどくつろいでいたそうです。お酒やおつまみ、コーヒーなど飲んで話をして23時解散。宿はこちら西浦温泉銀波荘楽天トラベル見て安い部屋もあるので安心していたのに、息子は別の部屋を予約。あとであれこれ言うのは遠慮したけれど、初めからよく話し合っておくべきでしたね。ベランダに風呂が付いていて露天風呂と言い張る。昨今はこんな宿が多いのですが、以前泊まった福島県のこのお宿、ほんとに露天風呂でした。タヌキやキツネが覗きに来そう~山の中の各所に温泉噴出。こちら女風呂。屋根なしで、全くの露天。部屋からの眺め。露天風呂の片側を木の幹で囲っているだけ。行きはいいのですが、帰りは上から男性...7/6は西浦温泉、銀波荘

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、frozenroseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
frozenroseさん
ブログタイトル
ブログ
フォロー
ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: