chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自転車くま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/15

arrow_drop_down
  • 本妙寺浄池廟・本妙寺公園2024.7月

    本妙寺浄池廟・本妙寺公園2024.7月2024/7/31(水)晴最高気温36°灼熱の太陽の陽射しを避けて、午後17時半からウォーキングに出る。目的地は、本妙寺浄池廟・本妙寺公園とする。このコースは、6月26日以来5週間振りのようである。花園大七町内の花壇の向日葵(写真1参照)も連日の猛暑に心なしか元気がないように見える。 本妙寺浄池廟に到着する。遙拝殿前のハスの花(写真2参照)はまだまだ咲き続けるようである。 浄池廟裏から本妙寺公園へ300段の石段(写真3参照)を登る。見上げると、下って来る人がいる。この人は、私がこの石段を一往復する間に三回往復した。 展望所の金魚(写真4参照)は元気だった。 展望所から熊本城方向の景観(写真5参照)。大天守の向うに飯田山が見える。右側に甲佐岳が微かに見える。九州脊梁山地...本妙寺浄池廟・本妙寺公園2024.7月

  • 北本妙寺林道→本妙寺山緑地公園周回2024.7月

     北本妙寺林道→本妙寺山緑地公園周回2024.7月2024/7/30(火)晴最高気温36°灼熱の太陽が照り付ける日が続く。自転車を走らせている人も見かけるが、そんな勇気はないので、木陰のある林道歩きを選択する。午後16時過ぎから目的地を北本妙寺林道から本妙寺山緑地公園の周回としてトレッキングに出る。このコースを逆回りに4日前に歩いたが、今日は半時計回りに歩く。北本妙寺林道入口標高90m辺りから立田山方向の夏空の雲(写真1参照)を見る。阿蘇の中央火口丘は雲の中だが、俵山は見えているので雲の高さは1200m程か。 出発時の気温33°程、この気温では体力の消耗も激しい。このコースの最大標高約230m地点(写真2参照)を前にしてペースが落ちる。この路の先を左にカーブすれば後は下り基調。 本妙寺山緑地公園を過ぎ、標...北本妙寺林道→本妙寺山緑地公園周回2024.7月

  • 金峰山林道(天福寺側)→北本妙寺林道2024.7月

    金峰山林道(天福寺側)→北本妙寺林道2024.7月2024/7/28(日)晴最高気温37°灼熱の太陽が照り付ける中、出発時の気温35°風があるから少しはましだろうと午後15時半からトレッキングに出かける。目的地は金峰山林道(天福寺側)から北本妙寺林道の周回コースとする。このコースは7月24日の4日前に歩いたコースの逆回り。天福寺裏山林道標高120m付近からの熊本市街地景観(写真1参照)。写真右方向山の麓に熊本駅前の高層ビルが見える。中央の森は熊本城域。 小萩山~小萩園の尾根筋から熊本市北区植木町方向の景観(写真2参照)。写真やや右寄りの二コブの山は平尾山、岩野山。このコース最高標高約240m地点(写真3参照)の景観。正面突き当りから小萩山山頂に続く登山路が延びる。林道は左方向に徐々に下りになる。帰路は林道...金峰山林道(天福寺側)→北本妙寺林道2024.7月

  • 本妙寺山緑地公園→北本妙寺林道2024_7月

    本妙寺山緑地公園→北本妙寺林道2024_7月2024/7/26(金)曇今日は、最高気温36°午前中は陽射しがあったが、曇天になった午後16時半からトレッキングに出る。目的地は、樹間を吹き抜ける風が涼しかろうと本妙寺山緑地公園から北本妙寺林道を周回する。このコースの逆周りは7月21日の5日前に歩いた。春のこのコースは桃の花が奇麗だが、この季節は栗の実が目に留まる。坂道を上りながら振り返れば市街地(写真1参照)が見える。 標高170m地点(写真2参照)からは、このコース一番の眺望が得られる。今日も雲が低い。鞍岳山頂は見えているが、俵山山頂には雲がかかっている。 道は本妙寺山緑地公園入口の前を通って、県道1から分岐して上って来る北本妙寺林道に出る。林道に急坂はないが、更に標高50m程上がる。写真の地点(写真3参...本妙寺山緑地公園→北本妙寺林道2024_7月

  • 北本妙寺林道→金峰山林道(天福寺側)2024.7月

    北本妙寺林道→金峰山林道(天福寺側)2024.7月2024/7/24(水)晴/曇最高気温36°灼熱の太陽が照り付ける中、明日の最高気温予想37°よりましだろうと午後16時前からトレッキングに出かける。歩くならばやはり緑の中がよかろうと、目的地は北本妙寺林道から金峰山林道(天福寺側)を周回こととする。頭上は晴れているが、雲が湧き始めている。北本妙寺林道に入ると、ゴンズイの赤い実(写真1参照)が見えた。前回6月8日(北本妙寺林道→本妙寺山緑地公園2024.6月)通った時緑色だった実が、1ヶ月半後の今日は赤くなっている。 ほぼ全天灰色の雲に覆われた中に、白く光る雲(写真2参照)が見える。これはどういうことかと目を凝らして見ると、空を覆っている雲の一部が切れてそこから積乱雲の頭だけが見えていた。 標高約240m地...北本妙寺林道→金峰山林道(天福寺側)2024.7月

  • 横井小楠水道町旧居跡・熊本港

    横井小楠水道町旧居跡・熊本港2024/7/18(木)曇最高気温33°午後の降水確率は20~10%の曇り空に、午後14時からではあるがポタリングに出る。目的地は、前回パスしてしまった横井小楠旧居跡(水道町の家)を見て、故障したカメラの交換部品を探しに平成大通りのカメラ店に寄り、その先は気分のままに走る予定とする。安政町の蓮政寺公園角の横井小楠旧居跡(水道町の家)(写真1参照)の標柱を見る。説明文には「小楠の父時直は、文政五年(1822)に内坪井の屋敷からこの地に移り、天保二年(1831)・・・・小楠はこの家から時習館に通い、後に居両町となる。江戸にも留学したが、天保十一年に帰国・・・・その後三年間は、この家の六畳の部屋で学問に励み、また初めて子弟を教えた・・・・横井家は弘化三年(1846)相撲町、安政二年(...横井小楠水道町旧居跡・熊本港

  • 横井小楠史跡探訪

    横井小楠史跡探訪2024/7/16(火)曇最高気温32°明日は34°晴予報に、午後14時半からではあるがポタリングに出る。目的地は、横井少年史跡の小楠生誕地跡→小楠堂跡(相撲町旧居跡)→四時軒→小楠の墓(少年公園)を探訪する予定。 今日は、勝海舟と坂本龍馬が師と仰いだ「横井小楠」の史跡四か所を巡ることにする。先ずは内坪井町の生誕地(写真1参照)を訪ねる。井戸の左側には、東京農業大学初代学長横井時敬氏の碑もある。時敬は小楠の親戚横井久右衛門の三男(横井小楠の謎:徳永洋著より) 内坪井町を後にして相撲町通りに移動する。途中蓮政寺公園の「水道町の家跡」に寄るべきだったが失念していた。小楠が江戸遊学から酒の失敗で帰ってきたときの謹慎した場所らしい。相撲町の「小楠堂跡」(写真2参照)は、吉田松陰が小楠を訪ねて来た所...横井小楠史跡探訪

  • 上熊本周辺2024.7月

    上熊本周辺2024.7月2024/7/15(月)曇最高気温27°午前中は雨模様の日だったが、午後から雨が上がった。雨雲レーダー予報を見ると暫くは降雨はなさそうなので、15時半から上熊本周辺を目的地として買い物を兼ねてウォーキングに出る。このコースを歩くのは1ヶ月半ぶりになる。前回見た紫陽花も半分色が変化して花としては終わっている。季節も進み、井芹川河川敷にヒルガオの花(写真1参照)が咲いている。雨で濡れている河川敷に下りる勇気はないので、堤防上から遠目に撮った。桃色がかった点々がヒルガオの花で、写真右上のオレンジ色はオニユリの花。17時半に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。総所要時間2(実2)時間(歩行数は1万歩以上) 上熊本周辺2024.6月2024/6/1(土)晴最高気温29°日差しがきつ...上熊本周辺2024.7月

  • フードパル熊本2024.7月

    フードパル熊本2024.7月2024/7/13(土)曇/雨最高気温29°雨模様の一日だが、雨が止んだ。雨雲レーダー予報を見ると1時間は降らなさそうなので、15時からフードパル熊本を目的地としてウォーキングに出る。熊鹿ロードを北進し、県道1から天神大橋を渡り、釜尾天神のイチイガシの横を下り、西浦川を渡る。フードパル熊本入口の坂を上り、フードパル熊本駐車場上空を横断する歩道橋(写真1・2参照)を進む。7月1日から「敷地内禁煙」の看板が設置してある。 イチイの森メイン通路のゲート(写真3参照)に到着する。 夏になってバラは小振りになっているが、部分的には奇麗な花園(写真4・5・6・7・8参照)になっている。中には盛りを過ぎ枯れかかっているものもあるが、緑一色の世界に鮮やかな色彩が目を引く。 ここを折り返し点とし...フードパル熊本2024.7月

  • 六嘉神社・六嘉湧水群

    六嘉神社・六嘉湧水群2024/7/9(火)曇/小雨/晴最高気温34°午後から太陽マークの時間予報に、曇マーク午前中であれば暑さに耐えられるのではないかと、午前9時半から目的地を嘉島町の六嘉神社・同湧水群としてポタリングに出る。上熊本から新幹線側道を南進し、熊本駅前を通り新世継橋を渡り浜線バイパスを南進する。田井の島交差点の先信号から左折して江津塘に出て大六橋を渡る。嘉島町総合運動公園の角を右折し信号機の先を左折して六嘉神社(写真1・2参照)に到着する。 由緒書(写真3参照)には、「六嘉神社について。六嘉神社は第四十二代文武天皇の御世、慶雲元年(704年)三月七日に宮司家三宮氏の祖、阿蘇二十三代従三位大宮司宇治宗延公が、領地でありましたこの六嘉の地に勧請して御鎮座御創建されました。社殿は本殿二宇東西に併立し...六嘉神社・六嘉湧水群

  • 県立装飾古墳館入口古代ハス2024

    県立装飾古墳館入口古代ハス20242024/7/7(日)晴最高気温33°昨日に続き、今日は、目的地を県立装飾古墳館入口の古代ハスとしてポタリングに出る。昨日は朝に出発し、気温が高くなる頃帰宅した。今日は気温が高い14時に出発し、夕方帰宅する予定で出かける。炎天下のでのポタリングが、午前出発と午後出発でどちらの疲労感が辛いか比較したいと思う。熊鹿ロードを北へ走り、熊本市北区植木町宮原から国道3を避けて台地麓の道を北進する。途中の久野の湧水群(写真1・2・3参照)を見ながら北進する。一箇所目は御堂の傍、二箇所目は天満宮参道の鳥居脇、三箇所目は集会所敷地の角地にある。水のある風景は涼を感じる。 春間から左折して県立装飾古墳館に向かう。入口駐車場向いの畑のひまわりは無かった。駐車場には数台の車が駐車している。その...県立装飾古墳館入口古代ハス2024

  • 神合町古代ハス・轟水源

    神合町古代ハス・轟水源2024/7/6(土)曇/晴最高気温34°前回のサイクリングから2週間が経った。その間に雨は止み猛烈な暑さが続いているが、今朝は朝から雲が広がり灼熱地獄は回避できそうだったので、午前9時からポタリングに出る。目的地は、宇土市神合町の古代ハスの花とする。 JR上熊本駅から新幹線側道を南進し、熊本駅前の白川橋で白川を渡り左岸堤防を走り、南区上ノ郷から再び新幹線側道を南進する。川尻ルネサス工場横(写真1参照)から西方向に進路を変える。 川沿いの堤防を西進してガメ堰(写真2・3参照)と言う比較的小さい堰があった。右岸堤防を走っているつもりだったが、加瀬川と天明新川を結ぶ無田川と言う川の左岸側だった。その先は堤防道路が途切れて集落の中を進み、日和見山に出た。 日和見山から堤防道路を走り六間堰(...神合町古代ハス・轟水源

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自転車くまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
自転車くまさん
ブログタイトル
熊本から気ままに山と自転車のブログ
フォロー
熊本から気ままに山と自転車のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: