今回はHSの連載漫画”Fingerpori”を投稿のネタにします。 10月26日付のFingerporiでは、まず1コマ目でHeimoがAllanにこう言います。 Voitko vähän auttaa minua tämän pesukoneen kanssa? この文...
日本に居ながらフィンランド気分が味わえる(本人がですが…)ブログをめざします
(屋根に積もった雪。photoACより) 今冬は暖冬傾向とはいえ、大雪が降ったときもあり、屋根の雪下ろしをしなければならなかった地域もあったと思います。 2月16日付のHSの連載漫画"Fingerpori"では、Heimoが電話であるサービスを注文する場面が描かれていました...
この写真は2016年8月に撮影したヒエタラハティのマーケットホールの中にあるFat Ramenで食べたときのものです。 6日のHSのサイトを眺めていたら Fat Ramen -ravintolaketjua haetaan konkurssiin という見出しが目に留まりま...
今回は1月22日のHSのサイトで見つけたトラムに関する記事を読みます。 見出しは Helsingin uusi ratikkareitti valmistui ヘルシンキの新しいトラム路線が完成した これだけですと新路線が開業したような印象を受けてしまいがちですが、実際は営...
コロナが落ち着き、日本を訪れる外国人観光客が増えましたが、ヘルシンキでも同じことが起こっているようです。 今回は1月18日のHSのサイトでみつけた記事を読みます。 見出しは、 Matkailu Helsinkiin kasvoi viime vuonna, määrät j...
「ブログリーダー」を活用して、Haloo Suomi!さんをフォローしませんか?
今回はHSの連載漫画”Fingerpori”を投稿のネタにします。 10月26日付のFingerporiでは、まず1コマ目でHeimoがAllanにこう言います。 Voitko vähän auttaa minua tämän pesukoneen kanssa? この文...
(photoACより) 今回は10月19日のHSのサイトから、久しぶりにLasten tiedekysymyksetを読んでみます。 質問したのはMeeri Kuusimurto(メーリ・クーシムルト)さん(12歳)で、 Miksi sadetakit ovat usein...
日本映画「レンタルファミリー」が10月11日からフィンランドで劇場公開されています。 今回は公開日のHSのサイトにこの映画を紹介する記事がアップされていましたので、これを読んでみることにします。 記事の見出しは Entäs jos isäsi onkin palkattu ...
前回の続きで、今回はアレクサンダー通りにあるBouchon Carême(フランス語のようですが私はフランス語の発音がよくわからないので、ブション・カレームとしておきます)を紹介する記事を読みます。 Aleksanterinkadulla historiallinen ra...
今回と次回の2回に分けて、9月6日付のHSのサイトで見つけた記事を読んでみます。 見出しは Kaksi kiinnostavaa uutta ravintolaa, joiden sisätilat ja näkymät tekevät vaikutuksen 興味深い新し...
今回は9月28日付のHSのサイトで見つけた短い記事を紹介します。 Keskeinen tunneli Helsingin keskustassa sulkeutuu ヘルシンキ中心部のKeskeinen tunneli(中央トンネル)が閉鎖する という見出しで、Helsin...
今回は9月30日付のHSから連載漫画のFingerporiについて投稿します。 1コマ目にKoe VRーlasit(VRレンズを試してみよう)と壁に貼り紙があり、VRゴーグルが置いてあります。 そのゴーグルをかけたHeimoが見たものが2コマ目にあるのですが、何でしょうか?...
猛暑の記録が更新された夏でした。猛暑日の日数、猛暑日の連続日数、最も遅い猛暑日などなど。 私が住む地域も猛暑、猛暑、また猛暑…でした。電気代がいったいいくらになるやら…。 さて、19日のHSのサイトで見つけた見出しです。 Lapissa tehtiin historiall...
VR lopettaa asemaravintolansa フィンランド国鉄(VR)は駅の飲食店を廃止する 9月3日付のHSのサイトで見つけた見出しです。 私自身、ヘルシンキを旅行したときに駅構内の飲食店で軽食を摂ったことがあるので、これはちょっと困ったことになるのでは…と...
今回は少し古いですが、ネコに関する記事を読みます。 8月8日のHSのサイトでこんな見出しをみつけました。 Kissat surevat toisen lemmikin kuolemaa ネコは別のペットの死を悲しむ。 動物にも感情があるという話はよく聞きますが、ネコはどのよ...
この夏、福井県の海水浴場で人に咬みついたイルカが話題になりました。 8月27日のHSのサイトにも、これについての短い記事がアップされていましたので、読んでみました。 見出しは、 Delfiinihyökkäysten aalto Japanissa 日本におけるイルカの攻撃...
受付はフィン語で"vastaanotto"といいます。 8月24日のFingerporiのこの単語に関するギャグ(というかフィン語流のダジャレかもしれません)が面白かったので、紹介します。 歯科治療を受けに行ったHeimo、受付で看板を見てこう言います。 Tiesittek...
Iskelmä-Finlandia on myönnetty Mariskalle 「イスケルマ・フィンランディア(フィンランド・ヒットソング大賞とでもしておきます)がマリスカに授与された。 8月1日のHSのサイトで見つけた見出しです。 10年以上前、ヘルシンキ旅行のときに...
前回の続きで、イチゴ抹茶ラテを家庭で簡単につくるレシピを紹介します。 レシピは二人称の命令形で書かれていますが、ここでは日本のレシピのように「~します」という形で訳します。 KOTONA maukkaan mansikka matchan voi valmistaa hel...
今回は少し古いですが、6月28日のHSのサイトで見つけたこんな見出しの記事を読んでみます。 Uusi juomavillitys on noussut kahviloiden suosikiksi Helsingissä – ”Best seller ihan alusta...
今回は7月18日のHSのサイトで見つけたギリシア料理を提供するレストランについての記事を読みます。 Helsingin keskustaan avautuu modernia kreikkalaista ruokaa tarjoava ravintola ヘルシンキ中心部に...
7月10日付のHSのサイトから、連載漫画のFingerporiについて投稿します。 今回のFingerporiでは、Allanがなんと自動車整備士として登場します。 そのAllanが働く整備工場に、女性が車の修理の依頼にきます。 Autoni pitää kummaa ää...
前回の続きを読みます。 UUDEN tutkimuksen sanoma ei ole se, että säveltäjämestari ei ymmärtänyt musiikkia. Epäsuhta Beethovenin polygeenisen summan e...
(photoACより) Beethovenilta puuttuivat yllättäen rytmitajun geenit 意外にもベートーヴェンはリズム感の遺伝子を持っていなかった 少し古くなりますが、6月6日のHSのサイトで見つけた見出しです。 「大作曲家のベート...
昨年8月、コルケアサーリ動物園でマヌルネコの子ネコが生まれ、このブログでも紹介しました。 今年も2匹の子ネコが生まれ、1日付のHSのサイトで公開されました。 コルケアサーリ動物園のマヌルネコに子ネコが2匹生まれた:気難しいニューカマーがここから見える。 ※記事に添付されてい...
前回の続きで、PMMPの"Lakkalleni"の歌詞を日本語に訳してみます。 今回は2番の歌詞ですが、難しいところがいくつかありました。 Kuuntelen ja kuuntelen yksinäinen ihminen Et voisi vielä lähteä on ...
10月2日の投稿で、来年の夏にPMMPが一時的に再結成され、ライブが行われるという記事を紹介しました。 その記事を読んだあと、You Tubeで"Lakkalleni"を聴いたら、その日からメロディーが何度も脳内再生されています。 そこで、フィン語で口ずさめれば…と思い、歌...
13日付のHSの"Lasten tiedekysmykset"にこのような質問を見つけました。 Mistä tulee sanonta ”kaiken a ja o”? Miksi se ei ole vaikka o ja p "kaiken a ja o"という言い習わ...
富士山と雲(photoAC より) 今回はHSのサイトで報じられた日本人の研究についての記事を読みます。 9日付の記事で、見出しは Japanilaistutkijat löysivät mikromuovia pilvistä 日本の研究者が雲からマイクロプラスチックを見...
今回はヘルシンキ中央駅の北側に広がっているTöölönlahti(ここではトーロ湾とします)についての記事を読みます。 トーロ湾は、一見すると「湖」と勘違いしてしまいそうですが、Eläintarhanlahti(動物園湾)を通して海につながっていますので、湾です。 周回でき...
(つくばエキスポセンターのロケット、photoACより) Kuinka kauan menisi raketilla Oulusta Rovaniemelle? オウルからロヴァニエミまでロケットで行ったらどれくらいかかるの? これは9月29日付のHSのサイト内のLaste...
今回は、かつて人気があったフィンランドの女性デュオに関する記事を読みます。 このデュオの曲や解散後ソロ活動したときの曲を、Radio Suomipopで流れているのを思い出しました。 その女性デュオの名前はPMMP、フィンランド語の発音では"ペー・アム・アム・ペー"となりま...
今回はフィンランド国立博物館(Kansallismuseo)に関する記事を読みます。 マンネルヘイム通り沿いにあり、高い塔が目印です。 初めてフィンランドを旅行した2007年8月、ヘルシンキカードで無料で入館できるので、見学に行きました。 といっても、説明がフィンランド語と...
(photoACより) 今回は8日付のHSのLastentiedekysmyksetから、 Miten me pystymme olemaan saunassa 80 asteessa, mutta jos ulkona on 25 astetta, se on jo ku...
前回の続きを読んでいきます。 SUOMELLA oli turnauksessa kolme heikkoa vaihetta: Australia-ottelun ensimmäisen puoliajan viimeiset minuutit ja toinen puo...
バスケットボール・ワールドカップで日本は歴史的な大逆転でフィンランドを下しました。この結果、フィンランドは予選敗退となりました。 今回は8月27日付のHSのサイトで報じられた、日本戦の敗北についての分析記事を読んでみます。 まず、見出しは Katastrofaalisest...
(ヒグマ、photoACより) 先日、北海道で牛66頭を次々と襲ったヒグマ、OSO18が駆除されていたというニュースがありました。 8月22日付のHSのサイトにも Metsästäjät ampuivat vuosia jahdatun Ninja-karhun という見出...
(ホテイラン、photoACより) 日本でもオーバーツーリズムが問題になっていますが、これも一種のオーバーツーリズムの影響でしょうか。フィンランドのコリ国立公園がたいへんなことになっています。 Turistit tuhosivat harvinaisen kasvin ka...
またまたかわいい話題がHSのサイトにアップされました。 Pikkuruinen manuli syntyi Korkeasaareen 小さなマヌルネコがコルケアサーリに生まれた。 という記事で、見つけたのは10日、ニュース動画も添付されおり、かわいらしい仔ネコのようすを見...
サッカー女子ワールドカップの決勝トーナメントで日本はノルウェーに勝利しました。 その日のうちに、HSのサイトに速報がアップされましたので、読んでみます。 まず見出しです。 Norja jäi jalkoihin, kun Japani jatkoi vakuuttavaa ...
(photoACより) 週末のHSのサイトにアップされる"Lasten tiedekysymykset"というコーナー、時々チェックしますが、子供たちの質問にいつも感心しています。 今回チェックした質問は7月28日のHSのサイトにアップされた Miksi vuorokaus...
前回に続き、読書におすすめのカフェ、2軒目はおなじみのカフェ・エスプラナードです。 Café Esplanad カフェ・エスプラナード 開店時間は、月~金:9~20時、土:10~19時、日:11~19時 予算は、コーヒー3.60e、シナモンロール4.50e Pään kok...
(photoACより) 久しぶりにHSのカフェに関する批評記事を読みました。 7月4日付のHSのサイトにアップされたもので、見出しは Ravintolakriitikko suosittelee: Kolme kahvilaa, joissa on mukavaa luke...
自然史博物館(2016年8月撮影) 今回は、日本の「エピネシス」というサイトで有名になった話題が本家本元のヘルシンキの新聞で記事になったものを読んでみます。 すでにエピネシスを見たことがあれば、「自然史博物館の展示のことか」と気づくと思います。 その記事は、6月13日付のH...