亡き家族のために追善供養することは昔から遺族の務めとされてきました。
京都宇治 黄檗山萬福寺の末寺で飛騨でただ一つの黄檗寺院です。 第四十七代直翁管長は覚念禅師に命じ飛騨に遷座を薦め、爾来、高山西郊のこの地に続いております。飛騨三十三観音霊場の第18番札所です。
4月8日といえばお釈迦様の誕生日です。しかし、お釈迦さまがいつ生まれたのか、明確な資料はありません。
「ブログリーダー」を活用して、小僧さんさんをフォローしませんか?
亡き家族のために追善供養することは昔から遺族の務めとされてきました。
日々生活していると、他の和尚さんからよく声をかけられます。
当たり前が増えていくと、自分の修行が疎かになっていってしまいます。そこで喝!
写経を通して悟りを求める道のことを写経道といいます。
最近は涼しくなり、外に出やすい気候になってきました。
日中の絢爛豪華な屋台も魅力ですが、宵祭の屋台もまた魅力的なんです。
果たして「当たり前」とは何でしょうか?
金森長近公は武勇や政治だけでなく、まちづくりから文化までいろんな事に秀でた武将です。
高山市で育つ小学生たちが郷土史の授業で必ず習うのが金森長近さん。
筋金入りの方向音痴という本領を発揮した私
「和顔」は「愛語」とともに道元禅師の言葉である。
皆様に御参詣頂きましてありがとうございました。
恩林寺でも彼岸花が咲き、皆様を出迎えています。
幼少期に善光寺、布引観音、北向観音へ詣でて参り、今回は元善光寺さんへ行くことが叶いました。
お墓参りに行く期間として認識されている「お盆」と「お彼岸」
平素は恩林寺護持につきましては多大のご支援賜り厚く御礼申し上げます。
愛知県稲沢市祖父江にある善光寺東海別院さまに参詣してきました🙏
先日の恩林寺秋彼岸法要2024の訂正記事です。
善光寺は長野市にある無宗派の単立仏教寺院。
十句観音経はたった42文字の短いお経
これは鉄眼禅師が一切経全巻木版印刷の発願されて全国を勧進行脚後、江戸からの帰り道での話。
12月に厳しい修行が八日あり、その期間を生き抜くために11月に托鉢をして廻るのです。
昨日、誕生日を迎えた恩林寺の小僧です。
尾形あかね仏画展 '23が開催されます。尾形あかね先生の美しい作品がご覧いただけます。
バスで往復し続けた学生時代のラストイヤー。川島ハイウェイオアシス辺りで見えてくる、大きな塔がありました。
最近、高山にも色々な喫茶店が出来ています。私はコーヒーが好きなので、以前カフェ巡りをしたことがありました。
毎年10月9日・10日に開催される秋の高山祭。正しくは八幡祭といって櫻山八幡宮の例祭のことです。(春の高山祭(山王祭)は毎年4月14日・15日に開催される日枝神社の例祭)高山祭とは春と秋のふたつをさす総称で日本三大美祭の...
禅宗始祖である達磨大師の命日『達磨忌』。おそらく全国の禅宗寺院で達磨大師の法要が厳修されているかと思います。
朝晩寒く、秋の気候になってきました。秋といえば、やはり読書ですね。昔から漫画や小説は大好きなのですが、専門書や難しいのは苦手…😭
秋といえば私たち雲水を困らせるものがあります。それは…いやという程の落葉。そして特に私たちを苦しめたのが銀杏。
高泉禅師が黄檗山萬福寺の住職に就いたのは隠元禅師が亡くなられてからすでに二十年も経っておりました。
恩林寺の彼岸花が見頃を迎えました。先日、咲き始めたことをお伝えしたばかりですが、まさかのもう見頃…😅
各地で彼岸花が見頃だと伝えていました。そういえば…と思い恩林寺の彼岸花を確認すると…今年も咲いてくれそうです。
6世紀頃、中国で作られたお経の一つ「善悪因果経」阿難陀尊者(阿難さん:十大弟子のうちの一人)がお釈迦様に質問をします。
この世界は因縁果によって成立しています。何かの原因があり、何かしらの縁があって、結果が出ます。
今年の秋季法要は例年と異なり、小僧さんの同夏にお手伝い頂きました。雲水日誌にも登場する、僧堂修行時代の仲間たちです。
寺院でのトイレ『東司』は、七堂伽藍(寺院を構成する七つの施設)の一つで禅においては、禅堂・浴室とともに、三黙道場の一つです。
一年間の煩悩を無くすために、除夜の鐘という行事があります。108個ある煩悩を一打ずつ無くしていこうという考えから始まった風習です。
少しでもお墓参りのお手伝いになればと思い、雲水全員で作務開始。
了翁禅師は幼いころから仏門に入り、後に隠元禅師に師事します。