chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 水無月

    京都では6月30日に水無月を食べるそうですが、本日(30日)に限らず、私はその前から娘の持って来てくれた鶴屋吉信のこの水無月2個半、一気食いの贅沢をしています。4月からは、京都生協の宅配弁当を週5回頼んでいます。これで1回700~800円、ご飯は自分で1合ほど炊いて、二人で分けて食べる夕食ですので、金貯まりそうでしょ。この6月28日(金)のメインはぶりの味噌焼き、さすが京都の生協弁当、小さいですが水無月のデザートも付いていました。その日は私たちの49回目の結婚記念日でした、ドラマチックな結婚式(中途で中止)でしたが、家内は当時の事を全く覚えていないそうですし、今私と結婚してることさえ定かでないようです。Toitenlaさんからの借用で;全てを忘れた家内とと~もに老いが二人を追い越して~行く♪一人私だけが水...水無月

  • 日々変化

    久しぶりのゆで玉子です。もう完璧に殻は剥けるようになって、食べるのが惜しいぐらいで、2個とも綺麗なものですが、10個入りの卵パック、写真以上にこんなに大きさにバラつきがあるとは思っていませんでした。ただ最近、家内は目玉焼きもゆで玉子も半分ぐらいしか食べてくれないので、朝はスクランブルエッグに方針転換して、挑戦を続けています。作ってみると、意外にスクランブルエッグは時間もかからず簡単に出来ますね。最初は溶いた卵に、ミルクを入れたり塩コショウを振ったりしてましたが、もう今はバターを敷いた熱した玉子焼き器に、直接卵を落とし、箸で素早く混ぜて30秒ほどで完成。ケチャップを家内は好きなので、こうして出すと卵1個分食べてくれます。玉子焼き器も洗わずに翌朝そのまま使えますし、目玉焼きやゆで玉子より簡単ですので、家内の心...日々変化

  • つゆ その2.

    チョーコーの「えびつゆうすいろ濃縮2倍」です。家内がつゆには海老を入れると言っていたのと、チョーコーの製品にも引かれて、今回はこのめんつゆを試しました。チョーコーは長崎の会社ですし、島でも醤油などでよく聞いていた名前でしたが、長工と書くんですね、今更ながら気づきました。「うすくち」ではなく、「うすいろ」と書いてあるのが、何となく長崎っぽくて良いですね。値段は高めですが、2倍に薄めるので、前述の高千穂峡よりも実際は安くなりそうです。以前買った少し安めのそうめんは、ちょっとなじめなかったので、今回は播州そうめん🎶そうめんやっぱり揖保乃糸♪です。何でもそうかもしれませんが、そうめんは値段高いほうが美味い!!ついでに少し揖保乃糸よりは安いですが、島原そうめんも試してみました。長崎県島原は、島原の乱による人口減少後...つゆその2.

  • 大原街道16.

    八瀬の里の地図です。古くから八瀬で生活する人々八瀬童子と言い、天皇の大礼(タイレイ)・大喪(タイソウ)の時は、その輿(ミコシ)を担ぐ駕輿丁(カヨチョウ)の役を務めていて、これを誇っていたようです。大原街道は新しい道(367)とクロスするようにある旧道です。八瀬の駅前から少し北上し、大原街道沿いにあるこの石碑の道を入ると𥒎観音寺(カケカンノンジ)が有りました。「𥒎」は「坂」を意味するようです。源義朝(頼朝・義経の父です)が平治の乱で平家に追われて逃げる時に、危機を乗り切れたお礼に、崖に鏃(ヤジリ)で観音菩薩を刻みましたが、その線刻された観音菩薩は周りの岩盤が砕けて立ち入れなくなっています。その像を祀るように昭和になってできたのがこのお寺です。義朝の伝承は他にもあって、この高野川の河原には義朝が馬のまま飛...大原街道16.

  • 大原街道15.

    いよいよ?地図の八瀬に到着。八瀬の名は、壬申の乱で第40代天武天皇が背に矢を受け、この地のかま風呂に入って完治したと言うところから矢背⇒八瀬の名が付いたそうですが、これは疑問です。京福電鉄の八瀬遊園1964(昭和39)年開業は、大型プールが有って、水は冷たかったですが、何回か泳いだことは有ります。その後1983(昭和58)年にはスポーツバレー京都に変わって、私の息子達もこの水泳教室を利用したことが有りますが、深い潜水用のプールで泳ぐ我が子を見てると、なんか怖かったです。今そこはエクシブ京都八瀬離宮と言う会員制リゾートホテルになってます。叡山本線終点の八瀬比叡山口駅です。綺麗にレトロに改修されていました。丁度駅に、ユニークな外観の観光列車「ひえい」が入ってきました。櫻の頃に取材に行ってます。少し歩くと、今度...大原街道15.

  • 越前海岸

    くすぶっていても仕方ないので、一泊旅行も考えましたが、日によって家内の調子も変わるので、まずは少し遠出のドライブにと、1年近くぶりの越前海岸までドライブ。海を見てると五島列島のことも思い出すので良いかなと思いましたが、家内はあまり反応してくれなかったです。そんなことよりも先ず刺身。漁師料理なのか、切り方は粗いですが、美味い!!海老は甘い甘い味が口腔内に広がります。焼き魚定食の鯖?は、大きくても油は乗っています。鯛の頭が入ったみそ汁と、鯵の南蛮漬けだけでも充分過ぎましたが、あまり食べない南蛮漬けも美味しい!以前も食べて美味しかったイカの煮ものも頼みましたが、これがイカ好きの私には美味過ぎました。到底食べきれない量は分かってたので、持参したタッパに詰めて、その日の夜ごはんとそのまた次の日の朝ごはんになりました...越前海岸

  • 大原街道14.

    大原街道はここからは高野川右岸に沿って北上するのですが、叡電三宅八幡駅から終点の八瀬比叡山口駅までの一駅は車で1~2分です。最近でも滋賀県に行くために週に一回は車で通ってるこの道ですが、蓮華寺(レンゲジ)は素通りするだけで、全く知らなかったお寺ですので、初めて入ってみました。修学旅行生はお断りの張り紙が有りました、何かあったのですかね?まあここに修学旅行生は来ないと思いますが。洛北蓮華寺は1662(寛文2)年に、京都駅辺りにあった寺をこの地に移し再興したもので、天台宗のお寺です。この時詩仙堂で有名な石川丈山や狩野探幽、木下順庵などの当時の著名文化人が協力してるそうです。石川丈山の作と言われる、鶴石・亀石を配した池がなかなかいい感じです。参拝者も私一人だったので、ゆっくりと縁に座って、文化人のように過ご...大原街道14.

  • 大原街道13.

    地図中央の線路の叡電は、宝ヶ池駅で右への八瀬方面の叡山本線と直進する鞍馬線に分かれます。地図に青点線で示したように、高野川左岸に沿って花園橋は渡らずに叡電の下をくぐり、更に左岸に沿って進んで三宅橋を渡り、ここから右岸に沿って進むのが大原街道だと思われます。花園橋交差点に立って、今から進む東の方向を見てる写真ですが、ここまでくると比叡山は目の前です。このまま真っ直ぐ、緑色の叡電の鉄橋をくぐって進みます。しばらく行って、三宅八幡駅近くの高野川に架かる三宅橋を渡りますが、そこから三宅八幡宮の参道が始まるので、本当は鞍馬線の八幡前駅からの方が三宅八幡宮には近いです。三宅八幡宮は、遣隋使として日本史の教科書にも載ってる小野妹子が、隋から無事帰国のお礼に、小野郷と言われるこの自分の土地に建立したと言われています。子供...大原街道13.

  • 久しぶりのチーズケーキ

    月に2回だけ家内は土曜日もデイに行くようになったので、私には月に2回の休養日ですが、真面目な?私は、「京都へ、京都から」の取材のために、山科まで自転車で行ってきました。旧東海道を走ってると、懐かしいメルヘンチックな建物を山科で見て、思い出しましたよ、スイス菓子ローヌ。昔からローヌのこのマイスターチーズケーキ(350円)は有名ですし、昔はもっと安かった気がしてますが、それでもお手頃です。若い時に山科の友達の家で麻雀した時や、滋賀県方面のゴルフの帰りなどに、ご機嫌うかがいとしてお土産に買って帰ってました。20年以上ぶりのマイスターチーズケーキ、フワフワして若い時よりも年寄りには食べやすく、より美味しく感じました。イチジク好きの家内の為に、奮発してこの一番高いイチジクタルト(620円)もお土産にして、久しぶりの...久しぶりのチーズケーキ

  • つゆ

    自宅のすごく近くに開店したスーパー「ライフ」、開店前からプリベートカードも作って待ってました。開店5日を過ぎて、平日の昼の買い物客も減ってきたようなので、買い物に出かけました。いつも行く、生協やイオンや平和堂とは少し違う商品も置いてあります。結婚したてに、家内の作るうどんつゆがめちゃくちゃ美味しくて、自家製でないと食べられなくなっていたのですが、島で一人で居る時の夏の昼のそうめんは、九州宮崎のヤマエの高千穂峡のつゆを使っていました。これが甘めで、私の口にぴったりでしたが、京都に戻ってきてからは売り場で見たことが無かったのですが、ライフにはありましたので、早速買ってきました。大手のつゆより少し高目でしたね。阿波名産半田素麺ですので、茹で時間が少し短かったのか、やや硬めになりました。これも阿波名産のスダチを絞...つゆ

  • 大原街道12.

    前回の地図を再掲してます。平八茶屋の横を通って、マラソンや駅伝中継でもおなじみの、叡山電鉄を跨ぐ跨線橋を横目に見て大原街道(若狭街道)を進みますが、高野川沿いが旧道のようです。3.高野川の向こう側に見えるのが、宝ヶ池公園の一部子どもの楽園です。1949(昭和24)年~1958(昭和33)年の10年間ほどは宝ヶ池競輪場があった場所、その頃は小学生だった私のような未成年や学生は立ち入り禁止の場所でした。この跡地に、1964(昭和39)年に子どもの楽園がオープンし、逆に「大人のみの入場はお断りします」の看板が立つ場所になりました。1981(昭和56)年、私たちの子供がここをよく利用していた頃は、写真のように競輪場のスタンド席がまだ残っていて、我々は昔競輪場のバンクだった所で遊んでることになります。そして私の孫達...大原街道12.

  • 何もすることが無い

    このいつもの4連休、家内の気分があまり良くないのと、私も少し落ち込んでるので、金・土・日とどこにも行かず家にいます。ものすごく近くに「ライフ」というスーパーマーケットが開店したので、行ってみましたが、レジに並ぶ人の数を見て帰ってきました。今日は小雨と思ってたら、昼からは本格的に降り出しました。最近庭に出ることが多いので、ドクダミ・アジサイ・オオムラサキツユクサを切って、家に花を飾ってみました。写真のバックが気に入りませんが、母の日で二人の嫁から貰った生花とドライフラワーと併せて、室内は花盛りです。ドクダミもこうして飾って近くで見ると、なかなか綺麗なもので、気分も少し晴れます。お爺さんがこんなことをしだすと、ますます死期が近づきそうな気もしますが、逆に早速効果は有りました。第74回安田記念、香港馬ロマンチッ...何もすることが無い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、島の医者になってさんをフォローしませんか?

ハンドル名
島の医者になってさん
ブログタイトル
島の医者になって、た頃もあった
フォロー
島の医者になって、た頃もあった

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: