熊本県阿蘇市、草千里ヶ浜対面側にあるカフェ「草千里珈琲焙煎所」のまとめ。場所、外観、店内、メニュー、注文したドリンク。
ベトナム・ホーチミン在住の筆者が、住んで知ったベトナムのこと、その他趣味・関心事について雑記しています。
2023年2月から、駐在員の夫とベトナム・ホーチミン生活をスタート。ベトナム語はおろか、英語すら中学生レベル以下ですが、なんとか海外で生活しています。住んで知ったベトナムのあれやこれ、その他趣味・関心事を雑記発信しています。
熊本県阿蘇市|「草千里珈琲焙煎所」草千里ヶ浜で休憩に立ち寄りたいカフェ
熊本県阿蘇市、草千里ヶ浜対面側にあるカフェ「草千里珈琲焙煎所」のまとめ。場所、外観、店内、メニュー、注文したドリンク。
ホーチミンのラップ|イライラを解消してくれた業務ラップのご紹介!
ホーチミンの食品ラップ事情についてまとめてみました。使いやすい業務ラップもご紹介。
熊本県阿蘇郡|「くまもと和ぎゅう まつおか」で熊本名物あか牛を堪能!
熊本県阿蘇郡「くまもと和ぎゅうまつおか」にてあか牛丼をいただきました。場所、外観、店内、メニュー、食べたものをまとめています。
佐賀県唐津市|B級グルメ「からつバーガー」を食べてみた!(虹の松原にて)
佐賀県唐津市、虹の松原にてご当地B級グルメ「からつバーガー」をいただきましたのでまとめています。
旅の宿泊記|「嬉野温泉 大正屋」のおもてなしの心・美肌の湯に感動!(佐賀県嬉野市)
佐賀県嬉野市旅行で宿泊した「嬉野温泉大正屋」宿泊記。嬉野温泉について、大正屋について、チェックインアウト、お部屋、温泉、食事などのまとめ。
旅の宿泊記|唐津シーサイドホテル(シャトレーゼホテル)西館|景色・食事共に満足度が高い!(佐賀県唐津市)
佐賀県唐津市旅行で宿泊した「唐津シーサイドホテル」宿泊記です。おすすめポイント4つもまとめました。
佐賀県唐津市|「カキ氷専門店芦の花」趣ある古民家でいただくかき氷!
佐賀県唐津市「カキ氷専門店芦の花」の場所、外観、店内、注文したかき氷、営業時間などのまとめ。
佐賀県唐津市|「河太郎」で呼子のイカ!人生で一度は食べたいイカの活き造り!
佐賀県唐津市呼子町にある「河太郎」さんで「いか活造り定食」を実食。場所、外観、店内、実際に食べたもののまとめ。
佐賀県嬉野市|旅先でゲットしたご当地酒の備忘録〜佐賀の日本酒〜
佐賀県嬉野市でゲットしたご当地酒の備忘録。(佐賀の日本酒)
大分県別府市|旅先でゲットしたご当地酒の備忘録〜安心院のワイン〜
大分県別府市で購入したご当地酒備忘録。(安心院ワイン)
大分県大分市|高崎山自然動物園にて猿の赤ちゃんに癒される!おすすめ観光シーズンは5月〜8月!
日本への一時帰国で立ち寄った大分県大分市の「高崎山自然動物園」。 大分市と別府市の中間地点に位置する高崎山のふもとにあり、野生のニホンザルを超至近距離で観察することができるおもしろい場所。 おすすめは、猿の出産シーズンである5月〜8月。 か
山口県下関市|唐戸市場「活きいき馬関街」の寿司バイキングが楽しすぎる!
唐戸市場「活きいき馬関街」についてまとめています。場所、詳細、訪問時の様子、購入寿司、値段など。
福岡市中央区|「元祖長浜屋」で人生初の長浜ラーメン!豚骨ラーメン苦手な方も食べやすい!
福岡県福岡市中央区にある「元祖長浜屋」の長浜ラーメンを食べてきました。場所、外観、店内、ラーメンの味、営業時間などのまとめ。
福岡市博多|「RDEAR(ロディアル)」かき氷が有名なケーキ屋さん
一時帰国で訪れた素敵なお店のご紹介。 福岡県福岡市博多区にあるケーキ屋さん「RDEAR(ロディアル)」に行ってきました。 かき氷が有名で行列ができるお店です。 今回はかき氷ではなくケーキを頂きましたが、とてもおいしかったです。 焼き菓子も販
青森県むつ市|ホタテ食べるなら!「下北名産センター」内のお食事処へ
青森県むつ市の下北名産センター内お食事処にて、ホタテ刺し定食とみそ貝焼き定食をいただきました。値段、メニューなどのまとめ。
青森県三沢市|「久庵」の美味しい海鮮丼と名物アジフライランチ!三沢空港からも近くおすすめ。
青森県三沢市にあるくずし割烹のお店「久庵」。場所、メニュー、実際食べた海鮮丼やアジフライについてまとめました。
青森県八戸市|日曜開催「館鼻岸壁朝市」で朝ごはん!美味しかった青森ご当地飯の数々。
館鼻岸壁朝市についてまとめています。場所、詳細、訪問時の様子、食べた朝ごはんなど。
ホーチミンビンタイン区|ファンビッチャンにあるタコス屋さん「Tacos Fuego」
ホーチミンのタコス屋さん「Tacos Fuego」についてまとめています。タコスだけでなく、ナチョス・ブリトーなどのメキシコ料理も食べられます。
ホーチミン1区|グエンティミンカイ通りのボーコー店「Bo Kho Co Mai」
ボーコーのお店「Bo Kho Co Mai」についてまとめています。場所、外観、店内、メニュー、実食レポート。
ホーチミンビンタイン区|ファンビッチャンの人気カフェ「BEL」は作業向き
ファンビッチャン人気カフェBEL(ベル)についてまとめています。場所・外観・店内・注文したものなど。
Cong Ca Phe(コンカフェ)7選!ホーチミン観光で立ち寄りやすい店舗のご紹介
Cong Ca Phe(コンカフェ)ホーチミン観光で立ち寄りやすい1区・3区の店舗を7つピックアップしてご紹介しています。
ベトナム語|「パクチー抜いて」など食事で使える12フレーズ(音声付)
ベトナム語でパクチー抜いて、増やして、野菜茹でてなど、食事シーンで使える12フレーズをまとめてみました。
ブログ運営初心者16か月目のPV数、収益、記事数、作業時間を公開。独学弱小ブログがどんな感じか知りたい方はぜひ読んでみてください。ブログ収益のために行なっていること3つもご紹介。
【副業】主婦がスマホ写真で写真ACを始めてみた!16か月目成果報告
写真ACで副業を開始して16か月目のアップロード数・ダウンロード数、収益(獲得報酬)のまとめです。
ホーチミンCoCo壱番屋|ベトナムで日本風カレーが食べたくなったら!
ベトナムホーチミンCoCo壱番屋に行ってきたのでまとめています。1号店の場所、メニュー、注文したカツカレーの価格、味など。
ホーチミン1区|タイ料理「Chill Thai」のランチコンボがお得!
ホーチミン市内に数店舗展開中のタイ料理チェーン「Chill Thai」。ロシアンマーケット近くの店舗の外観・店内・メニュー・注文方法・食べたものについてまとめています。
ベトナムホーチミン「ニトリ」|何が買える?値段はどれくらい?実際に買い物してみた!
ベトナムホーチミンのニトリNITORIで売っているもの、価格帯などをまとめています。訪問したのは「Thu Duc(トゥードゥック)市」にできた「Vincom Mega Mall Grand Park(ビンコム・メガモール・グランドパーク)」内のニトリ(ホーチミン2号店)
ホーチミンビンタイン区|バインミー店「CaRo」の生姜焼き挟んだな!味のバインミー
ホーチミン・ビンタイン区「CaRo」の豚肉バインミー実食。場所、お店の様子、メニュー、実際に食べたバインミーなどをまとめています。
Cong Ca phe(コンカフェ)|ビンタイン区「ランドマーク81」エリアの店舗も例に漏れずコンセプト通りの素敵な店内!
ベトナムホーチミンビンタイン区のCong Ca phe(コンカフェ)ランドマーク81エリア内にある店舗のご紹介。場所、外観、店内、注文したものをまとめています。
ブログ運営初心者15か月目のPV数、収益、記事数、作業時間を公開。独学弱小ブログがどんな感じか知りたい方はぜひ読んでみてください。ブログ収益のために行なっていること3つもご紹介。
【副業】主婦がスマホ写真で写真ACを始めてみた!15か月目成果報告
写真ACで副業を開始して15か月目のアップロード数・ダウンロード数、収益(獲得報酬)のまとめです。
ホーチミン1区のカフェ|サイゴン川沿の「3T Ca Phe Trung」/陸バス・水上バス待ちで立ち寄りたいカフェ
エッグコーヒーが有名な「3T Ca Phe Trung」。ホーチミン1区のサイゴン川沿い店舗のご紹介。
ホーチミン1区|「MANA Station」ハイバーチュン通りのベトナム料理店!生春巻き、フォー、コムタム、ブンチャー、コムチンなんでもあるよ!
ベトナムホーチミン観光の中心地にあるハイバーチュン通り。 こちらの通りにあるベトナム料理店「MANA Station」のご紹介です。 観光名所から徒歩圏内なので、旅行中に立ち寄りやすく、お手頃価格、衛生的、料理の提供スピードも早い! 観光客
ホーチミン2区タオディエン|フランス料理店「Le Bacoulos」/お手頃価格でフレンチランチ!
ベトナムホーチミンタオディエン地区のフランス料理店「Le Bacoulos」のまとめ。場所、外観、店内、メニュー、注文したものについて。
ホーチミン2区タオディエン|「MAME Shiba Cafe by Kin Neko」コンボチケット購入で豆柴&猫と触れ合えるカフェ
豆柴カフェ・猫カフェのご紹介。ホーチミン2区タオディエンエリアにある「MAME Shiba Cafe by Kin Neko」について、場所、料金、メニュー、豆柴カフェの様子、猫カフェの様子、店舗情報などをまとめています。
ホーチミン1区|コムタムの店「Com Tam Dong Sai Gon」/日本人好みの味つけが魅力、そして米が美味い!
ベトナムに来たなら食べてほしいローカルフード「コムタム」。 今回は、ベトナムホーチミン1区北部、Da Kao(ダカオ)エリアの「Nguyen Thi Minh Khai(グエンティミンカイ)」通り沿いにあるお店「Cơm Tấm Đồng S
ベトナムホーチミン「路線バス」の乗り方|BusMapアプリで楽々バス乗車!
ホーチミン路線バスの乗り方についてまとめています。BusMapアプリのダウンロードおよび初期設定、アプリの使い方、乗車・支払い・降車方法など。
ブログ運営初心者14か月目のPV数、収益、記事数、作業時間を公開。独学弱小ブログがどんな感じか知りたい方はぜひ読んでみてください。ブログ収益のために行なっていること3つもご紹介。
【副業】主婦がスマホ写真で写真ACを始めてみた!14か月目成果報告
写真ACで副業を開始して14か月目のアップロード数・ダウンロード数、収益(獲得報酬)のまとめです。
ホーチミン1区|「Vi Sai Gon」は朝食でブンティットヌンが食べられて観光客にもおすすめ!
ベトナムホーチミンでブンティットヌンが食べられるお店のご紹介です。場所、外観、店内、食べたものをまとめています。
ホーチミンビンタイン区の猫カフェ「Meow House: Coworking, Cakes & Rescue Cat Cafe」
ベトナムホーチミンビンタイン区の猫カフェのご紹介。保護猫のカフェです。場所・外観・店内・メニューなどまとめています。
ホーチミン土産の定番「MAISON MAROU(マルゥ)」のチョコレート|ベンタイン市場徒歩圏内のショップ紹介
ベトナムホーチミン土産としてチョコレートを買うなら知名度No.1は「MAISON MAROU(メゾン マルゥ)」。ホーチミン1区の観光名所「べンタイン市場」から歩いて行ける「メゾン マルゥ サイゴン/Calmette(カルメット)通り店」についてまとめています。
ベトナムStarbucks Coffee(スターバックスコーヒー/スタバ)の2024年夏限定メニュー実食まとめです。
【副業】主婦がスマホ写真で写真ACを始めてみた!13か月目成果報告
写真ACで副業を開始して13か月目の成果報告です。13か月目のアップロード数・ダウンロード数、収益(獲得報酬)のまとめです。ACアソシエイトにも少し触れています。
ブログ運営初心者13か月目のPV数、収益、記事数、作業時間を公開。独学弱小ブログがどんな感じか知りたい方はぜひ読んでみてください。ブログ収益のために行なっていること3つもご紹介。
ホーチミン「サービスアパートメント」で夫婦2人生活|帯同主婦が感じたメリット・デメリットのまとめ
この記事では、サービスアパートメントに約1年住んでみて分かったメリット・デメリットをまとめています。「良い点」「悪い点」小さいことも思いつく限りすべて書きました。
ホーチミンビンタイン区 「Mi Vit Tiem Huu Ky」アヒル麺の迫力がすごい!中華系麺のローカルフード店
ホーチミンビンタイン区のMi Vit Tiem/アヒル麺の店「Mi Vit Tiem Huu Ky」についてまとめています。場所、外観、店内、注文したもの、価格など。
ホーチミン1区|イカたっぷりフーティウムックの店「Phu Ben Tre」
ホーチミンのイカたっぷりフーティウムックのお店「Phu Ben Tre」のご紹介。場所、外観、店内、メニュー、食べたものをまとめています。
ホーチミン|第2回バインミーフェスティバル2024(Banh Mi Viet Nam Festival 2024)/ベトナムパン祭りまとめ
「第2回バインミーフェスティバル2024」の様子をまとめています。会場の様子を食べたものと一緒に紹介。さらに開催場所のトイレ情報、持っていくと良いものなどもまとめました。
ホーチミンビンタイン区のカフェ|おしゃれで作業向き「Tron Cafe」/エッグコーヒーとココナッツコーヒーもあります!
ベトナムホーチミンビンタイン区のカフェ「Tron Cafe」のご紹介です。日本人の多いファンビッチャン通りから歩いていける距離にあり、おしゃれで騒がしくない作業向カフェ。場所、店内、メニュー、注文ドリンクなどをまとめています。
ホーチミン1区のカフェ|「Ngot Ngao Sweet & More」甘いもの好き・犬猫好きにはたまらない空間
ベトナムホーチミン1区タンディンエリアのカフェ「Ngot Ngao Sweet & More」のご紹介。場所、外観、店内、看板犬と看板猫、メニュー、注文したものなどをまとめています。
ホーチミン1区|「15 Grams Pasta & Coffee」自家製ジンジャービール・パスタ・ステーキどれも美味しいイタリアンのお店
ベトナムホーチミン1区タンディンエリアにあるパスタ・ステーキの美味しい「15 Grams Pasta&Coffee」のご紹介。自家製のジンジャービールも飲め、コーヒーもおいしかったです。場所、外観、店内、メニュー、食べたお料理などをまとめています。
ホーチミンの食器屋「Tiem Gom Hanh Phuc」|普段使い食器の買い足しにちょうどいいお店
ベトナムホーチミン1区「Tiem Gom Hanh Phuc」という食器屋さんのご紹介。日本で売っていそうな食器が手に入ります。私はここで丼ぶり、カレー用皿を購入しました。
ホーチミン1区|Cong Ca phe(コンカフェ)ヤーシン通り店|階段が特徴的!室内にいながらの木陰が気持ちいい店舗
ベトナムホーチミン1区Cong Ca phe(コンカフェ)「ヤーシン通り店」のご紹介。場所、外観、店内、メニュー、注文したものをまとめています。
旅の宿泊記|ザ シェルズ リゾート&スパ フーコック|広大な敷地のリゾートホテルでヴィラ泊
フーコック旅行で宿泊したザシェルズリゾート&スパフーコックの宿泊記です。名前の似ているザシェルズ・シーシェルズ(姉妹ホテル)についてもまとめました。
旅の宿泊記|インターコンチネンタルフーコックは「連泊おこもりステイ」に最適!
フーコック旅行で宿泊した、インターコンチネンタルフーコックの宿泊記です。おすすめできるポイントも5つまとめました。
駐在妻、一時帰国で婦人科検診|子宮頸管ポリープ見つかる、定期検診って大切という話。
駐在妻が一時帰国で婦人科検診/日本で受けた子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん検診で、子宮頸管ポリープが見つかり切除した話をまとめています。
旅の朝食記|インターコンチネンタルフーコックの朝食ビュッフェ!多幸感に満たされるとはこのことか〜
フーコック旅行で宿泊した、インターコンチネンタルフーコックの朝食ビュッフェをまとめています。
ホーチミン3区|Cong Ca phe(コンカフェ)おしゃれ度No.1?「ゴートイニエム通り店」2024年の新店舗!
ベトナムホーチミン3区Cong Ca phe(コンカフェ)「ゴートイニエム通り店」のご紹介。場所、外観、店内、メニュー、注文したものをまとめています。
フーコック島旅行|ホーチミンから行く「夫婦2人ゆるく詰め込みすぎない」2泊3日のルート紹介
「フーコック島について(アクセス方法、エリアなど)」「ナイトマーケット情報/2023年」「ケーブルカー情報/2023年」「交通手段と価格」を混じえつつ、夫婦2人でどのように過ごしたのかをまとめています。
ホーチミンビンタイン区|「SHOGUN BURGER」に行ってきた!ベトナム店オリジナルパテは肉肉しく食べ応え抜群!
ベトナムホーチミンビンタイン区、日本人街ファンビッチャンにある「SHOGUN BURGER(ショーグンバーガー)」に行ってきたので、場所・外観・店内・食べたもののご紹介。
ホーチミン7区|「Sindbad Kebab(シンドバッドケバブ)」の野菜たっぷりボリューミーケバブ!
ベトナムホーチミン7区のケバブ屋さん「Sindbad Kebab(シンドバッドケバブ)」。場所・外観・座席について・メニュー・実際に食べたものをまとめました。
ホーチミン1区|ベトナム発の食器ブランド「amai」を旅のお土産に!アクセス抜群ドンコイ通り店のご紹介
ベトナムホーチミン土産に「amai/アマイ」の食器がおすすめ。ドンコイ通りに2023年新たに店舗をオープン、旅行者も買い物・ウインドウショッピングしやすくなっています。
ホーチミン1区|「Quan Ba Lan Than」 でいただくブンチャーハノイ!
ベトナムホーチミン1区ブンチャーハノイの食べられる「Quan Ba Lan Than」というお店に行ってきました。theローカル店です。
ホーチミン7区のカフェ|日本人好みのケーキが並ぶ「RoLu Cookies & Cakes」!クリームは優しい味
ベトナムホーチミン7区「RoLu Cookies & Cakes」のケーキは日本人好みの味となっています。場所・外観・店内・販売商品・実際に食べたものをまとめています。
【ブログ運営報告】知識0からのスタート|12か月目(1年経過)のまとめ
ブログ運営初心者12か月目(1年経過)のPV数、収益、記事数、作業時間を公開。独学弱小ブログがどんな感じか知りたい方はぜひ読んでみてください。ブログ収益のために行なっていること3つもご紹介。
【副業】主婦がスマホ写真で写真ACを始めてみた!12か月目(1年経過)成果報告
写真ACで副業を開始して12か月目(1年経過)の成果報告です。海外在住主婦の私は1年ぶりに日本へ一時帰国中。写真ACクリエイター活動はお休み中ですが、ダウンロード数、収益(獲得報酬)はどうなっているのかまとめています。
家電量販店「Dien may XANH」|ローカル電気屋で家電購入!ホーチミンへの引越し、家電はどこまで必要?
ホーチミンの家電量販店「Dien may XANH」の紹介。日本人居住エリア(ホーチミン1区・2区の外れ・3区・ビンタン区・7区)にも店舗があり、ホーチミンで一番目にする電気屋。そもそも、ベトナムホーチミンへ引越しする場合、家電はどこまで持ち込むべきかについてもまとめています。
駐在妻、一時帰国で歯科検診|歯医者の予約はどうする?保険証って使えるの?
駐在妻が一時帰国で歯医者/歯科検診へ。一時帰国に歯科検診の予約は?住民票を抜いていても一時帰国で保険証って使えるの?歯科医院に伝えておくとスムーズになることなどをまとめています。
ホーチミンで歯科検診|歯科医院選びはどうする?日本人医師在籍「Royce Dental Clinic(旧:SMILE DENTAL)」予約〜検診までのまとめ
「ベトナムでの歯科医院選びについて」と、夫の歯科検診体験を元に「Royce Dental Clinic予約〜検診まで」をまとめています。
お知らせ|当サイトのGoogleAdSense自動広告で怪しい広告が表示されていた件
同様のような広告が、ブログ・サイト運営者を困らせているようであれば大変遺憾なことです、、困っている方のお役に立てればと、ここに情報を残しておきます。 この度、当サイトに次のような広告が表示されておりました。 実際に表示されていたGoogle
MM Mega Market|家電・日用品・生活雑貨・食材なんでも揃う/新生活スタート、1箇所で全て揃えたい方におすすめ!
ホーチミンの「MM Mega Market(MMメガマーケット)」2024年最新情報をまとめました。場所、入店方法、売っているもの、会計、袋詰め、配送サービスについて。
手作りバインミーin日本|ベトナム在住者が教える/日本で作るとき材料は何を選ぶべき?実際のレシピもまとめてみた。
日本で作る場合のバインミーの材料とレシピのまとめです。スーパーに売っているもので簡単に作れます。
青森県十和田市|十和田市現代美術館併設カフェ「cube」|観光中の休憩スポットに!アートな空間で過ごす穏やかな時間。
十和田市現代美術館併設カフェ「cube」のご紹介。2024年3月訪問時の外観・店内の様子、メニューなどをまとめました。
青森県十和田市|「ドライブイン イッシン」芸術的パフェが有名!地元民に愛される昭和レトロな喫茶店
青森県十和田市にある喫茶店「ドライブイン イッシン」さん。美しいパフェが有名。2024年3月訪問時の、お店の様子・メニュー・注文したものについてまとめています。
青森県十和田市|「釣り具屋ニ階のカレー屋さん」本格スープカレーが安くて旨すぎた!
青森県十和田市にある「釣り具屋ニ階のカレー屋さん」のご紹介。2024年3月訪問時の、お店の様子・メニュー・価格・注文したカレーについてまとめています。
青森県八戸市|「時空」割烹料理屋の中に和スイーツカフェ!美しすぎるケーキたちに舌鼓を打つ
青森県八戸市の和スイーツカフェ「時空」さんのご紹介。本八戸駅から徒歩で行けるのも魅力。カウンター席もあるので、お一人様でも入りやすいです。ケーキは和要素を取り入れた独創的なものばかり、季節によっても新しいものが出ているようなので、何度訪れても楽しめます。焼き菓子類も充実・包装も可愛いので、お土産や贈り物にも喜ばれること間違いなし!
青森県八戸市|「チョコQ助の自販機」が面白すぎる!銘菓「しんぼり」工場横の珍名所!
青森県八戸市の銘菓「しんぼり」の第二工場には、「チョコQ助」の自販機があります。実際に購入してみた様子をまとめました。休日行列の状況、自販機補充時間、自販機台数、価格など。
青森県八戸市鮫町|蕪島観光で立ち寄りたいカフェ「STOKED Doughnuts(ストークドドーナツ)」/テイクアウトは手土産にも良し!
青森県八戸市鮫町のドーナツカフェ「STOKED Doughnuts(ストークドドーナツ)」のご紹介。イーストドーナツを販売。テイクアウト品は手土産にも最適。店内2階カフェスペースからは蕪島や海が眺められます。コンセント・Wi-Fiあり。
ブログ運営初心者11か月目のPV数、収益、記事数、作業時間を公開。独学弱小ブログがどんな感じか知りたい方はぜひ読んでみてください。ブログ収益のために行なっていること3つもご紹介。
【副業】主婦がスマホ写真で写真ACを始めてみた!11か月目成果報告
写真ACで副業を開始して11か月目の成果報告です。海外在住主婦の私は1年ぶりに日本へ一時帰国中。写真ACクリエイター活動はお休み中ですが、ダウンロード数、収益(獲得報酬)はどうなっているのかまとめています。
ブログ運営初心者10か月目のPV数、収益、記事数、作業時間を公開。独学弱小ブログがどんな感じか知りたい方はぜひ読んでみてください。ブログ収益のために行なっていること3つもご紹介。
【副業】主婦がスマホ写真で写真ACを始めてみた!10か月目成果報告
写真ACで副業を開始して10か月目の成果報告です。初めて加工写真をアップロードした月、10か月目のアップロード数・ダウンロード数、収益(獲得報酬)のまとめです。
ベトナム土産にフォー|スーパーで買えるインスタントフォー「VIFON HOANG GIA(ビフォン ホアンザー)シリーズ」はばらまき用に!
「VIFON HOANG GIA(ビフォン ホアンザー)シリーズ」は、ベトナムのインスタントフォーの中では少しお高めではありますが、それでも日本円換算すると1包装140円くらいと安く、ばらまき用に最適。他のインスタント麺と一線を画している点は、スープがレトルトパウチされており、タンパク源(フォーガーには鶏肉、フォーボーには牛肉)が入っていること。
ホーチミン土産にチョコレート|「BINON CACAO CHOCOLATE SHOP & CAFE」はスイーツを楽しみながらお土産選びができてオススメ!
ベトナム土産としてチョコレートを買うなら「BINON CACAO(ビノンカカオ)」。ホーチミン1区にある「BINON CACAO CHOCOLATE SHOP & CAFE」は、絶品スイーツを食べながらお土産選びができる最高の空間です。場所・外観・店内・スイーツ・ドリンク・ショップで購入できる商品などを写真つきでまとめています。
ホーチミン「サイゴン動植物園」|生き生きとした動物たちに会えるアジア最古の動物園!
ベトナムホーチミンの「サイゴン動植物園」のまとめ。2024年1月時点の価格や、植物園エリア・動物園エリア・遊園地エリアを写真つきでご紹介しています。
ホーチミン1区|ブンティットヌンとバインクオンが安くて旨い!「Bun thit nuong – banh cuon – banh Hue siu ngon」
ベトナムホーチミン1区の「Bun thit nuong - banh cuon - banh Hue siu ngon」。昼は「ブンティットヌン」、朝は「バインクオン」がいただけるお店で、とにかく安くて旨い!場所・お店の様子・料理のご紹介。
ホーチミンの食器屋「Tiem Gom O Me Ly」|ここは日本ですか?不思議な和食器のお店
ベトナムホーチミン1区にある食器屋「Tiem Gom O Me Ly」のご紹介。日本人の多く住むエリアにあります。飯碗、汁椀、醤油皿、グラタン皿、釜飯壺など、和テイスト食器を数多く取り揃えているので、お引っ越しで、とりあえずご飯茶碗や汁椀などを近場でGETしておきたいという方は、一度足を運んでみてはいかがでしょう。
ホーチミン1区のカフェ|「The Vagabond Artisanal Cakery」美味しいケーキを食べるならここです!
ベトナムホーチミン1区にある一軒家カフェ「The Vagabond Artisanal Cakery」。美味しいケーキを食べるならここ!行き方、店内の様子、注文方法、メニュー、実際に食べたケーキなどをまとめています。
ホーチミン1区|コムタムを食べながらベトナムの歴史を知る空間「Ca phe Do-Phu, com tam Dai-Han」
ベトナムホーチミン1区、コムタムカフェ「Ca phe Do-Phu, com tam Dai-Han」のご紹介。美味しいコムタムを食べながらベトナムの歴史が垣間見れる古民家カフェです。観光に特におすすめ!
ホーチミン1区のカフェ|「Cheese Coffee」のティラミス。たまにふと食べたくなる味
ベトナムホーチミン1区の「Cheese Coffee」のご紹介。私の一押しメニューはティラミスです。カフェチェーン店でホーチミン市内にたくさんありますが、ホーチミン市人文社会科学大学近くの店舗は写真映えスポットとして有名。
Quan Nem(クアンネム)|ブンチャーとカニ揚げ春巻きが有名!CNNでも紹介された人気店
ベトナムホーチミン1区「Quan Nem Restaurant(クアンネムレストラン)」。ブンチャーとカニの揚げ春巻きが美味しいお店です。過去にアメリカのニュースメディアCNNに紹介され、2024年1月時点で、ハノイに数店舗、ホーチミンにはご紹介の1店舗のみ営業。
ホーチミンで証明写真を撮りたい!|撮影場所の探し方&実際に利用している「Anh Mau KTS Hai Nam」のご紹介
ホーチミンで証明写真を撮りたい!と思った時の、どこで撮影できる?言葉は通じる?価格は?といった疑問についてまとめています。また、我々夫婦が証明写真撮影でいつも利用している「Anh Mau KTS Hai Nam」という撮影スタジオについてご紹介しています。
ブログ運営初心者9か月目のPV数、収益、記事数、作業時間を公開。独学弱小ブログがどんな感じか知りたい方はぜひ読んでみてください。ブログ収益のために行なっていること3つもご紹介。
【副業】主婦がスマホ写真で写真ACを始めてみた!9か月目成果報告
写真ACで副業を開始して9か月目の成果報告です。何もアクションを起こさなかった月、9か月目のアップロード数・ダウンロード数、収益(獲得報酬)のまとめです。
ベトナムホーチミンでお正月に手作りおせち。おせちの材料の購入場所・価格をまとめています。1箇所で全ての材料を揃えるのは難しいので、
ホーチミンの食器屋「Rế」|日本っぽい食器が安く手に入るのでベトナムで和食を作る方におすすめ
ベトナムホーチミン1区「Rế」は和風の食器を安く買えるお店です。お正月用重箱も手に入ります。お引越ししてきたばかりで、食器一式をできるだけ安く揃えたいなーと思っている方にもおすすめ。
ホーチミン亀湖(亀池)ロータリーのCong Ca phe(コンカフェ)ってどんな雰囲気?
ベトナムホーチミン3区亀湖(亀池)ロータリーのCong Ca phe(コンカフェ)についてまとめています。亀湖(亀池)ってどんな場所か、コンカフェへの行き方、店内、注文ドリンクなどをご紹介。
ホーチミンで手作り寿司・ケーキ・ローストビーフ|刺身はどこで買う?肉はどこで買う?価格は安い?それとも高い?
ベトナムホーチミンで、手作りお寿司・手作りケーキ・手作りローストビーフをしました。食材(いちご、生クリーム、牛肉、お刺身)の購入場所・価格をまとめています。
ベトナムのパッションフルーツ|安くて旨いパッションフルーツの栄養素を学ぼう!
ベトナムではパッションフルーツが安い!ベトナムでの食べ方・呼び方・価格・選び方のほかに、豊富な栄養素についてまとめました。
「ブログリーダー」を活用して、tsuさんをフォローしませんか?
熊本県阿蘇市、草千里ヶ浜対面側にあるカフェ「草千里珈琲焙煎所」のまとめ。場所、外観、店内、メニュー、注文したドリンク。
ホーチミンの食品ラップ事情についてまとめてみました。使いやすい業務ラップもご紹介。
熊本県阿蘇郡「くまもと和ぎゅうまつおか」にてあか牛丼をいただきました。場所、外観、店内、メニュー、食べたものをまとめています。
佐賀県唐津市、虹の松原にてご当地B級グルメ「からつバーガー」をいただきましたのでまとめています。
佐賀県嬉野市旅行で宿泊した「嬉野温泉大正屋」宿泊記。嬉野温泉について、大正屋について、チェックインアウト、お部屋、温泉、食事などのまとめ。
佐賀県唐津市旅行で宿泊した「唐津シーサイドホテル」宿泊記です。おすすめポイント4つもまとめました。
佐賀県唐津市「カキ氷専門店芦の花」の場所、外観、店内、注文したかき氷、営業時間などのまとめ。
佐賀県唐津市呼子町にある「河太郎」さんで「いか活造り定食」を実食。場所、外観、店内、実際に食べたもののまとめ。
佐賀県嬉野市でゲットしたご当地酒の備忘録。(佐賀の日本酒)
大分県別府市で購入したご当地酒備忘録。(安心院ワイン)
日本への一時帰国で立ち寄った大分県大分市の「高崎山自然動物園」。 大分市と別府市の中間地点に位置する高崎山のふもとにあり、野生のニホンザルを超至近距離で観察することができるおもしろい場所。 おすすめは、猿の出産シーズンである5月〜8月。 か
唐戸市場「活きいき馬関街」についてまとめています。場所、詳細、訪問時の様子、購入寿司、値段など。
福岡県福岡市中央区にある「元祖長浜屋」の長浜ラーメンを食べてきました。場所、外観、店内、ラーメンの味、営業時間などのまとめ。
一時帰国で訪れた素敵なお店のご紹介。 福岡県福岡市博多区にあるケーキ屋さん「RDEAR(ロディアル)」に行ってきました。 かき氷が有名で行列ができるお店です。 今回はかき氷ではなくケーキを頂きましたが、とてもおいしかったです。 焼き菓子も販
青森県むつ市の下北名産センター内お食事処にて、ホタテ刺し定食とみそ貝焼き定食をいただきました。値段、メニューなどのまとめ。
青森県三沢市にあるくずし割烹のお店「久庵」。場所、メニュー、実際食べた海鮮丼やアジフライについてまとめました。
館鼻岸壁朝市についてまとめています。場所、詳細、訪問時の様子、食べた朝ごはんなど。
ホーチミンのタコス屋さん「Tacos Fuego」についてまとめています。タコスだけでなく、ナチョス・ブリトーなどのメキシコ料理も食べられます。
ボーコーのお店「Bo Kho Co Mai」についてまとめています。場所、外観、店内、メニュー、実食レポート。
ファンビッチャン人気カフェBEL(ベル)についてまとめています。場所・外観・店内・注文したものなど。
ホーチミンの「MM Mega Market(MMメガマーケット)」2024年最新情報をまとめました。場所、入店方法、売っているもの、会計、袋詰め、配送サービスについて。
日本で作る場合のバインミーの材料とレシピのまとめです。スーパーに売っているもので簡単に作れます。
十和田市現代美術館併設カフェ「cube」のご紹介。2024年3月訪問時の外観・店内の様子、メニューなどをまとめました。
青森県十和田市にある喫茶店「ドライブイン イッシン」さん。美しいパフェが有名。2024年3月訪問時の、お店の様子・メニュー・注文したものについてまとめています。
青森県十和田市にある「釣り具屋ニ階のカレー屋さん」のご紹介。2024年3月訪問時の、お店の様子・メニュー・価格・注文したカレーについてまとめています。
青森県八戸市の和スイーツカフェ「時空」さんのご紹介。本八戸駅から徒歩で行けるのも魅力。カウンター席もあるので、お一人様でも入りやすいです。ケーキは和要素を取り入れた独創的なものばかり、季節によっても新しいものが出ているようなので、何度訪れても楽しめます。焼き菓子類も充実・包装も可愛いので、お土産や贈り物にも喜ばれること間違いなし!
青森県八戸市の銘菓「しんぼり」の第二工場には、「チョコQ助」の自販機があります。実際に購入してみた様子をまとめました。休日行列の状況、自販機補充時間、自販機台数、価格など。
青森県八戸市鮫町のドーナツカフェ「STOKED Doughnuts(ストークドドーナツ)」のご紹介。イーストドーナツを販売。テイクアウト品は手土産にも最適。店内2階カフェスペースからは蕪島や海が眺められます。コンセント・Wi-Fiあり。
ブログ運営初心者11か月目のPV数、収益、記事数、作業時間を公開。独学弱小ブログがどんな感じか知りたい方はぜひ読んでみてください。ブログ収益のために行なっていること3つもご紹介。
写真ACで副業を開始して11か月目の成果報告です。海外在住主婦の私は1年ぶりに日本へ一時帰国中。写真ACクリエイター活動はお休み中ですが、ダウンロード数、収益(獲得報酬)はどうなっているのかまとめています。
ブログ運営初心者10か月目のPV数、収益、記事数、作業時間を公開。独学弱小ブログがどんな感じか知りたい方はぜひ読んでみてください。ブログ収益のために行なっていること3つもご紹介。
写真ACで副業を開始して10か月目の成果報告です。初めて加工写真をアップロードした月、10か月目のアップロード数・ダウンロード数、収益(獲得報酬)のまとめです。
「VIFON HOANG GIA(ビフォン ホアンザー)シリーズ」は、ベトナムのインスタントフォーの中では少しお高めではありますが、それでも日本円換算すると1包装140円くらいと安く、ばらまき用に最適。他のインスタント麺と一線を画している点は、スープがレトルトパウチされており、タンパク源(フォーガーには鶏肉、フォーボーには牛肉)が入っていること。
ベトナム土産としてチョコレートを買うなら「BINON CACAO(ビノンカカオ)」。ホーチミン1区にある「BINON CACAO CHOCOLATE SHOP & CAFE」は、絶品スイーツを食べながらお土産選びができる最高の空間です。場所・外観・店内・スイーツ・ドリンク・ショップで購入できる商品などを写真つきでまとめています。
ベトナムホーチミンの「サイゴン動植物園」のまとめ。2024年1月時点の価格や、植物園エリア・動物園エリア・遊園地エリアを写真つきでご紹介しています。
ベトナムホーチミン1区の「Bun thit nuong - banh cuon - banh Hue siu ngon」。昼は「ブンティットヌン」、朝は「バインクオン」がいただけるお店で、とにかく安くて旨い!場所・お店の様子・料理のご紹介。
ベトナムホーチミン1区にある食器屋「Tiem Gom O Me Ly」のご紹介。日本人の多く住むエリアにあります。飯碗、汁椀、醤油皿、グラタン皿、釜飯壺など、和テイスト食器を数多く取り揃えているので、お引っ越しで、とりあえずご飯茶碗や汁椀などを近場でGETしておきたいという方は、一度足を運んでみてはいかがでしょう。
ベトナムホーチミン1区にある一軒家カフェ「The Vagabond Artisanal Cakery」。美味しいケーキを食べるならここ!行き方、店内の様子、注文方法、メニュー、実際に食べたケーキなどをまとめています。
ベトナムホーチミン1区、コムタムカフェ「Ca phe Do-Phu, com tam Dai-Han」のご紹介。美味しいコムタムを食べながらベトナムの歴史が垣間見れる古民家カフェです。観光に特におすすめ!
ベトナムホーチミン1区の「Cheese Coffee」のご紹介。私の一押しメニューはティラミスです。カフェチェーン店でホーチミン市内にたくさんありますが、ホーチミン市人文社会科学大学近くの店舗は写真映えスポットとして有名。