メインカテゴリーを選択しなおす
熊本県阿蘇市|「草千里珈琲焙煎所」草千里ヶ浜で休憩に立ち寄りたいカフェ
熊本県阿蘇市、草千里ヶ浜対面側にあるカフェ「草千里珈琲焙煎所」のまとめ。場所、外観、店内、メニュー、注文したドリンク。
熊本県阿蘇郡|「くまもと和ぎゅう まつおか」で熊本名物あか牛を堪能!
熊本県阿蘇郡「くまもと和ぎゅうまつおか」にてあか牛丼をいただきました。場所、外観、店内、メニュー、食べたものをまとめています。
佐賀県唐津市|B級グルメ「からつバーガー」を食べてみた!(虹の松原にて)
佐賀県唐津市、虹の松原にてご当地B級グルメ「からつバーガー」をいただきましたのでまとめています。
佐賀県唐津市|「河太郎」で呼子のイカ!人生で一度は食べたいイカの活き造り!
佐賀県唐津市呼子町にある「河太郎」さんで「いか活造り定食」を実食。場所、外観、店内、実際に食べたもののまとめ。
今回の一時帰国の前にちょっと気になっていた食べ物がいくつかあったんです。それが「ドイツ発祥」と呼ばれる、日本で売られている食品!シュトレンを始めとして、ドイツ発祥と言われるスイーツのほとんどはドイツでは知られていないか美味しくない。(大抵そ...
日本で遊びほうけているshirousagiでございます。子供の頃は甘いものが苦手だった私。特にチョコレート、キャンディ、饅頭をはじめとする和菓子は嫌いだったのです!今の私からは想像もつかないけど。そんな私がそれでも好きだったお菓子の1つがこ...
一時帰国中の遊びほうけているshirousagiでございます。ここ30年、一時帰国といえば名古屋に飛び、名古屋に滞在している私ですが(出身は広島よ)あれだけ何度も名古屋に滞在し、名古屋の街をうろうろと徘徊した私なのに、まだ人生で1度も経験し...
山口県下関市|唐戸市場「活きいき馬関街」の寿司バイキングが楽しすぎる!
唐戸市場「活きいき馬関街」についてまとめています。場所、詳細、訪問時の様子、購入寿司、値段など。
福岡市中央区|「元祖長浜屋」で人生初の長浜ラーメン!豚骨ラーメン苦手な方も食べやすい!
福岡県福岡市中央区にある「元祖長浜屋」の長浜ラーメンを食べてきました。場所、外観、店内、ラーメンの味、営業時間などのまとめ。
福岡市博多|「RDEAR(ロディアル)」かき氷が有名なケーキ屋さん
一時帰国で訪れた素敵なお店のご紹介。 福岡県福岡市博多区にあるケーキ屋さん「RDEAR(ロディアル)」に行ってきました。 かき氷が有名で行列ができるお店です。 今回はかき氷ではなくケーキを頂きましたが、とてもおいしかったです。 焼き菓子も販
青森県むつ市|ホタテ食べるなら!「下北名産センター」内のお食事処へ
青森県むつ市の下北名産センター内お食事処にて、ホタテ刺し定食とみそ貝焼き定食をいただきました。値段、メニューなどのまとめ。
こんばんは~、かりびーです!年末の日本帰省話ですが、成田到着が朝7時過ぎで、そこからどうやって東村山の実家へ移動するか…と悩みながらリムジンバス乗り場の行先を見たら「歌舞伎町(西武新宿)行き」というリムジンバスがあったので、乗って見ました(・∀・)つ。ここし
こんばんは~、かりびーです!どこまで続く「年末帰省話」なんですが、今日は帰省時に飲んだお酒のお話(・∀・)つ。(東村山のキャラ、ひがっしー)10月に帰省した際、こんな缶入りの「ワインソーダ」というのを飲んでそれなりにおいしかったのですが、今回は長丁場だから、と
こんばんは~、かりびーです!昨年鬼太郎の映画が大ヒットしたこともあり、現在「鬼太郎の町」調布がひそかなブームになってるんですが、調布駅から布多天神社に向かう「天神通り商店街」は、めっちゃ鬼太郎色が強くて、商店街の入り口から、あ、ちょっとわかりにくいかな?
こんばんは~、かりびーです!1月1日、池袋の神社に初詣に行った、って書きましたが、実は翌2日ももう1度お参りに行ったのでした(・◇・)ゞ。(神社に向かう参道。こうしておけば、いちいち通行人の顔にモザイクかけずに済みますが、いまいち雰囲気が伝わりにくいかなあ)
こんばんは~、かりびーです!10月の帰省は滞在が短かったのにスケジュールが盛沢山で、その分近所のB級グルメを堪能する暇がなかった( -д-)ノ!という残念な結果になったことから、今回については、まずは念願の「シャトレーゼ」!を敢行しました(・∀・)つ。っていっても~
こんばんは~、かりびーです!年末帰省中のお話を一席( -д-)ノ。いつも帰省するたびに、1回は両親になにかおいしいものをごちそうしよう!と思うのですが、ほぼ毎回「銚子丸(という回転ずし)」のお寿司になることが多かったんですよね(*´ェ`*)。その実、父はうなぎが好きら
こんばんは~、かりびーです!朝10時に家を出て、中央線で東京、そこから成田エクスプレスで成田空港到着が午後1時(^o^ゞ。スワンナプームの自動チェックインはスムーズとは言えなかったZIPエアなんですが、日本ではさすが JAL!って感じでチェックインも荷物預けもサクッと
こんばんは~、かりびーです!初詣のあとは、サンシャインシティに行ったのですが、地下の連絡通路からサンシャインに入ったすぐのところにある、こんなお店でランチしちゃいました(^-^)/。ここ、前に来た時すごく行列長してたんだけど、昨日はまだ誰も並んでなかったので「
改めまして、明けましておめでとうございます、かりびーです!本日のご挨拶は正真正銘の新年のご挨拶、になります(*^^*)。夕べは、紅白見かけたものの急速に眠くなって10時頃には寝てしまい、いつのまに2025年に?という感じ。一応家の中では一番早く起きたので(といっても7
こんばんは~、かりびーです!秋の帰省の楽しみに「栗と梨」があるんですが、最近梨は一応タイでも食べられるようになってきてるのに対して、栗のスイーツってかりびーの身の回りでは見たことないので、昨年は実家でシャトレーゼのモンブランをいただき、とても感動いたしま
こんばんは~、かりびーです!先日羽田で一泊したホテルの話を書きましたが、宿泊+温泉入浴券、というプランで予約して朝食はつけなかったんですね。というのも、過去の帰省や出張では「あ~、別にホテルで食べなくてもよかった」と思ったことが多々あって。日本はおいしいも
こんばんは~、かりびーです!さて1時間ぐらいアーケードをうろついて、お菓子などを含め追加のお土産も調達できたので、いよいよ予定の活動に入ることにしました( -д-)ノ。それは…、じゃん!温泉で~すヾ(=^▽^=)ノ!!実はこのホテルにはただの大浴場じゃなく「天然温泉」
こんばんは~、かりびーです!今回往復JAL羽田便で、何度も書きましたが、行きは夜行便、帰りは午前羽田発の便だったんですね(・◇・)ゞ。夜行便羽田行きは、スワンナプーム空港発が22時05分だからそんなに深夜じゃない。逆にこの時間だと19時チェックインを目指していくこ
こんばんは~、かりびーです!10月の帰省の内訳は、12日 早朝羽田着→実家へ移動13日 弟と映画14日 従妹と会食15日 父の友人の食事会参加16日 午後羽田へ移動17日 午前便でタイへ戻りって感じで、先日も書いたように「全然プライベートタイムがない(((( ;゚д゚)))!」み
こんばんは~、かりびーです!先日も書きましたが、コロナ後コンスタントに年2回は帰省しているのに「お墓参り」の話も出ず、親戚訪問ということもなく、両親と出かけたり、実家でゴロゴロして、あとは好きなとこへ行くようなスケジュールで来てたんですね( -д-)ノ。ただ、お
こんばんは~、かりびーです!コロナ後、一応年2回、4月と10月ぐらいの帰省をコンスタントに実施出来ているのですが、確認したら、去年の10月は親の顔を見に帰ったと言いつつ、一人で上野の国立博物館行ったり、その後スカイツリー行ったり、かなり自由なスケジュールでした
こんばんは~、かりびーです!先日ブログに書いた「東村山ご当地Tシャツ」ですが、購入したのは…、ジャン.。゚+.(・∀・)゚+.゚!こちらのラテン風(?)デザインのものでした(*^^*)。「たのしむらやま」って書いてあるのが、気分あげてくれるかな、と。ちなみに右のカッパみたいの
青森県八戸市|日曜開催「館鼻岸壁朝市」で朝ごはん!美味しかった青森ご当地飯の数々。
館鼻岸壁朝市についてまとめています。場所、詳細、訪問時の様子、食べた朝ごはんなど。
こんばんは~、かりびーです!明日7月28日が国王誕生日のため、月曜日が振り替え休日=この週末はなんと豪華三連休!!のタイランドです(#^^#)。って、うちの工場はほとんどの製造従業員が休日出勤してるんですが…( ;∀;)。さて、先週のことですが、めっちゃショックなニュ
こんばんは~、かりびーです!サクッと深大寺のお礼参りを済ませた後は、門前にある「鬼太郎茶屋」でお茶をさせていただきました(・∀・)つ。っていうか、本当はお礼参りよりこっちがメインだった感じですね( ´艸`)。ここも去年も来てるんですが、去年の4月に比べると~、
こんばんは~、かりびーです!今回の出張の主たる目的は、新しく購入を検討している成型機の使い勝手を日本の工場で確認させてもらう(使い方の簡単な研修)というようなものだったので、宿泊は本社のある蒲田だったのですがそこから車で工場のある千葉へ行きました(・∀・)つ
春の一時帰国中に築地で買えず銀座三越さんのデパ地下でお惣菜をいっぱい久しぶりのデパ地下は危険過ぎて(笑) かなりお買上げ。食べたいお惣菜をMusumeと一...
こんばんは~、かりびーです!**今週一杯ちょっと出張者対応が続く関係で、ブログは1日おきの掲載となります。ご了承ください~(^^)/**先日書いたように、最近バンコクの歯医者さんに通いだしたので、バンコクでお買い物する機会ができちゃいました。というわけで、フジ
こんばんは~、かりびーです!**今週、来週とちょっと出張者対応が続く関係で、ブログは1日おきの掲載となります。ご了承ください~(^^)/**「地獄の行軍」は一応京都水族館で終わり、みたいな感じだったんですが(本当のところ、そのあとまた水族館→京都駅→四条駅→ジ
こんばんは~、かりびーです!こちらの続きになります(・∀・)つ。「天平の宴」の翌日の朝食でっす。奈良パークホテルさんの朝食はブッフェスタイルで、和洋一通りそろってる感じでした.。゚+.(・∀・)゚+.゚。前日吉野の宿の朝食が完全な和食でコーヒーもなかったので、この日は洋
こんばんは~、かりびーです!昨日の「天平の宴」にちょこっと補足を(・◇・)ゞ。実は最初に出てきたメニューの赤丸の部分に、こんな感じの、キャラメルというか、羊羹というか(?)みたいなものがあったんですが、実はこれは「蘇」という「動物の乳」を煮詰めて作った古
こんばんは~、かりびーです!友人H子が手配してくれた奈良での宿泊なんですが「奈良パークホテル」という、駅からはちょっと離れた場所のホテルでした。ここ、名前は「ホテル」で建物は5階建てぐらいのビル仕様なんだけど、お部屋はこんな風に入り口で靴を脱いであがる旅館
こんばんは~、かりびーです!一昨日の続きです(・◇・)ゞ!さて、足ガクガク状態でなんとか吉野駅にたどり着き、そこから2時間かけて電車で奈良に出たのですが、奈良駅で荷物をロッカーに預けた後、駅前から出る遊覧バスみたいなのに乗って東大寺へ行きました(・∀・)つ。
こんばんは~、かりびーです!吉野の宿、吉野温泉元湯さんの朝ごはんです(・◇・)ゞ。朝からいろんなお料理がずらーっと並んでて豪華!だし、普段和食の朝ごはんを食べつけないかりびーにはとても新鮮.。゚+.(・∀・)゚+.゚。(飲み友達H子)食べきれるかな、と思ったけど、意外
こんばんは~、かりびーです!今日からしばらくは、今回の帰省で実施された「地獄の行軍」の話になります(*´Д`*)。多分かりびーが中学1年か2年ぐらいの時だったと思うのですが、父が「映画のチケットもらったからお前たちで行ってきなさい」とかりびーと4つ下の弟に「八甲
こんばんは~、かりびーです!今回は移動日含み1週間の帰省だったのですが、実家3.5日、関西方面3日、移動0.5日みたいな感じでした。実家の滞在は短かったけど、とりあえず、いつものように両親とイオンモール行ったりして、その後銚子丸でお寿司を食べ(*´Д`*)、(銚子丸
こんばんは~、かりびーです!現在関西方面に遊びに来ています(^-^)v!毎年帰省の度に「日本国内を友達と遊べるのも両親が元気なうち…」と思うのですが、とりあえず今年も無事実行できた、と、胸を撫で下ろしながらの小旅行。両親が「久しぶりに帰ってきたのに、もう行くの
手作りバインミーin日本|ベトナム在住者が教える/日本で作るとき材料は何を選ぶべき?実際のレシピもまとめてみた。
日本で作る場合のバインミーの材料とレシピのまとめです。スーパーに売っているもので簡単に作れます。
青森県十和田市|十和田市現代美術館併設カフェ「cube」|観光中の休憩スポットに!アートな空間で過ごす穏やかな時間。
十和田市現代美術館併設カフェ「cube」のご紹介。2024年3月訪問時の外観・店内の様子、メニューなどをまとめました。
青森県十和田市|「ドライブイン イッシン」芸術的パフェが有名!地元民に愛される昭和レトロな喫茶店
青森県十和田市にある喫茶店「ドライブイン イッシン」さん。美しいパフェが有名。2024年3月訪問時の、お店の様子・メニュー・注文したものについてまとめています。
青森県十和田市|「釣り具屋ニ階のカレー屋さん」本格スープカレーが安くて旨すぎた!
青森県十和田市にある「釣り具屋ニ階のカレー屋さん」のご紹介。2024年3月訪問時の、お店の様子・メニュー・価格・注文したカレーについてまとめています。
青森県八戸市|「時空」割烹料理屋の中に和スイーツカフェ!美しすぎるケーキたちに舌鼓を打つ
青森県八戸市の和スイーツカフェ「時空」さんのご紹介。本八戸駅から徒歩で行けるのも魅力。カウンター席もあるので、お一人様でも入りやすいです。ケーキは和要素を取り入れた独創的なものばかり、季節によっても新しいものが出ているようなので、何度訪れても楽しめます。焼き菓子類も充実・包装も可愛いので、お土産や贈り物にも喜ばれること間違いなし!