メインカテゴリーを選択しなおす
今日は11℃/1℃、朝は5時から7時くらいまで雪…。その後は晴れたので、休日ということで近所の花見に出かけました。 一度は消えた雪が泉ヶ岳に積もっているのを見てから畑の桜をチェック…。 そして、毎年行っている貴船神社の枝垂桜を見物。左側は葉が出始めていて、ぎりぎりだね!という感じでした。 大きな木なので、花の多いところを選んで撮れば、満開…w 次に白石城の城跡の桜を見て、雷神社の桜を車の中から眺め、最...
長沢山 秋月院(→神奈川県川崎市宮前区菅生2丁目)は、戦国時代に小田原北条氏の家臣・大木頼母之助(おおきたのものすけ)の子・主馬之助(しゅめのすけ)が、地震で圧死した両親を高野山(→和歌山県伊都郡高野町)に埋葬した後、出家してこの地に庵を創建したところから始まります。1590(天正18)年に小田原北条氏が滅亡すると、北条氏旧臣の片山図書(→法名秋月月心)が夫婦で平村に隠居し、彼らが死去すると遺骸は大木主馬之助が創建した...
泰平山 東泉寺(→神奈川県川崎市宮前区平1丁目)は、戦国時代に僧の最初安慶が開山、この地を治めた小田原北条氏の家臣・葛山氏夫妻(→戒名は一翁全閑居士・清室体寒大姉)が菩提寺として開基した曹洞宗寺院です。最初安慶は1584(天正12)年9月27日に死去しているので、創建はそれ以前であることが分かります。北条氏の諸役賦課台帳である「小田原衆所領役帳」によると戦国時代の稲毛領平村は、「葛山殿」が11貫350文で知行していたと記...