メインカテゴリーを選択しなおす
銀行の用事で駅まで出たら、押すな押すなの大混雑だった。どこから湧いて出たか、と思うほどの観光客がウロウロしている。コンビニのビニール傘が蒸れるにおいと、短パンからにゅっと出た毛脛。お盆休み前の雨の日、連休でもないのに、隣県のオーバーツーリズムの余波であろうか。ほとほとイヤになって、用もないのに、通勤とは逆方向の電車に乗る。冷房の効いた急行は、地元民だけを乗せてスコスコと終点に着き、どうしようかと思...
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(10) 雨の吉野山 金峯山寺 ~帰りは近鉄吉野線を完走して橿原神宮前へ~
吉野ロープウェイの吉野山駅から参道を登って金峯山寺の前までやってきました。金峯山寺は修験道で知られるお寺さん。読みは「きんぷせんじ」・・・これは読めんです。国宝の「二王門」は修理中で潜れないので、南側に回り込むと・・・「二天門跡」から入れます。こちらに本来の正門があったそうですが、焼失。村上義光が楼下で自害したと伝えられているそうです。ここから入ると正面にお寺の本堂にあたる「蔵王堂」があります。国宝。建物自体は...
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(8) 近鉄吉野線 吉野駅 ~千本桜で知られる吉野山への玄関口~
吉野口駅から近鉄吉野線の急行吉野行きに乗車しました。急行とはいっても橿原神宮前から先は各駅に停車するので実質は普通列車でした。吉野線は次の薬水駅辺りで和歌山線から離れて北東へ。吉野川に突き当たると、川に沿って東に登っていきます。ちなみに
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(7) 和歌山線・近鉄吉野線 吉野口駅 ~貫禄ある木造駅舎の共同使用駅~
御所駅から和歌山線の五条行きに乗車しました。和歌山線は碁盤の目を西から南に回り込むと、奈良盆地の南端から山間の割り込む形で南下し・・・近鉄との乗換駅の吉野口駅に到着しました。3番線の到着、下車します。駅名標は和歌山線のラインカラーの
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(3) 近鉄橿原線・南大阪線・吉野線 橿原神宮前駅 ~その2 橿原神宮へ~
橿原神宮前駅の続き。次は南大阪線と吉野線のほうに行ってみます。橿原線ホームから中央通路を西(画像↓右)へ・・・。中央通路にはコンビニ、マツキヨ、ベーカリー、弁当、柿の葉寿司、粉もの、ドトール、定食屋、立呑みなど・・・駅ナカとしてはなかなかお店が充実しています。そこを抜けて西に行くと地下通路への階段があります。奥の窓の向こうにホームと列車が見えますね。この地下通路が南大阪線と吉野線のホームを潜っており、各ホ...
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(2) 近鉄橿原線・大阪南線・吉野線 橿原神宮前駅 ~その1 四線軌条のあるY字構造の駅~
大和八木駅から橿原線の橿原神宮前行きに乗車しました。橿原線は橿原神宮のある畝傍山をちょい東に避ける形で南下して・・・数分で終点の橿原神宮前駅に到着しました。3番線の到着です。 橿原神宮前駅は奈良県橿原市久米町にある近畿日本鉄道の主要駅のひとつ。その名の通り「橿原神宮」の最寄り駅です。乗り入れ路線は橿原線、南大阪線、吉野線の3路線。橿原線と南大阪線は当駅が終点、吉野線は当駅が起点となっており3路線が3方...
吉野大峯ケーブル自動車・吉野山ロープウェイさくら号(吉野の桜vs弘前の桜対決マイラー修行旅/旅程・乗物編19)
吉野大峯ケーブル自動車・吉野山ロープウェイさくら号(吉野の桜vs弘前の桜対決マイラー修行旅/旅程・乗物編19)今回の吉野の桜見物は、奈良交通のバス+徒歩で乗り切ってしまいましたが、通常時は、吉野大峯ケーブル自動車の吉野山ロープウェイとマイクロバスがその足となります。で、吉野山ロープウェイがレトロ過ぎです。。。ロープウェイなんですがケーブルカーみたいに、車体に傾斜がついています。見ていて危なっかしいですw...
西日本完乗への道-紀伊半島編(14) 和歌山線 (高田駅→吉野口駅→橋本駅) ~奈良の"近鉄エリア"から和歌山の"南海エリア"へ~
桜井駅から桜井線の高田行きに乗車しました。桜井線は近鉄大阪線の南側を少し離れて西に並走します。途中駅では畝傍駅が下車候補ですかね。列車は終点の高田駅に到着です。1番線着。ここで5分の乗換えです。 高田駅は奈良県大和高田市高砂町にあるJR西日本の駅。大和高田市の代表駅です。「高田駅」は近鉄側にもあって北に500メートルほど行くと近鉄大阪線の大和高田駅、南に1キロほど行くと近鉄南大阪線の高田市駅があります。...
近鉄吉野線撮影記 飛鳥駅周辺編・快急さくら号 2023/04号
近鉄吉野線飛鳥駅ー壺阪山間の飛鳥第2号踏切での鉄道写真撮影記録です。 臨時運用2日目の快急さくら号をメインにしています。
ここに行く前に何かで目にしたんですよね「なぜ「飛鳥」と書いて「あすか」と読むのか?」という記事を。きちんと古文を勉強していたら知り得ていたことなんでしょうけれど、なぁんも意識せず生きてきてしまったなぁ・・・。古くから今に伝わるものというのは、中身がぎっしり詰まったものなんだなぁ、と再認識。勉強は一生続きます・・・。
一昨日からの雨曇天がようやくナリを潜め始めてくれました。鉄橋の見えるところに着く数分前から陽がさしてくるという。やはり天照大神に詣でたご利益があったんでしょうか?(まさかw)特急が2両というのがちょっとアレでしたが、それでもあまりある素晴らしい光景でした。次回は桜の季節に。早くも宿題確定ですw
大阿太から2駅、もう1つ静かな駅で下車。奈良県吉野郡大淀町、山の間に挟まれた小さな集落の高台にある駅。近くをJR和歌山線の線路が走っています。駅名標。個人的に何となく風流だと思った駅名です。隣の吉野口はJR和歌山線との乗換駅です。ホームは1面1線。ホーム自体は周りよりも高く、木々に隠されて見えにくい場所にあります。反対側には山の斜面が迫ります。駅舎はなく、駅前の道路から階段を上った先にホームがあります...
吉野からの帰り道、気になった駅で下車します。奈良県吉野郡大淀町、静かな山あいにある交換可能な無人駅。駅から見える範囲に目立った建物はなく、その代わりなのかソーラーパネルがぎっしりと設置されています。駅名標。ずっと人里離れた山の中を走っているわけではなく、両隣の駅は割と規模が大きく利用者は多いです。ホームは2面2線。下り方面のホームには山が迫ります。駅舎はコンパクトな大きさで、駅前の細い道から少しだ...
近鉄吉野線撮影記 橿原神宮前駅周辺編 (022/12/28号)
近鉄吉野線橿原神宮駅周辺での鉄道写真撮影記録です。 橿原神宮前駅を発車する吉野線下り列車をメインに撮影。
前から乗ってみたかった近鉄の「青の交響曲(シンフォニー)」で近鉄阿部野橋から吉野往復日帰り小旅行に行ってきました。 「青の交響曲」は近鉄の観光特急列車です。 大阪から1時間ちょっとで気軽に行ける世界遺産がある奈良県吉野までを走っています。
つづいては橿原神宮前で乗り換え、吉野線を全線乗り通します。吉野線は沿線のローカル輸送の役割を担うほか、吉野山へのアクセスに便利な観光路線としての側面もあります。次第に山の中へ分け入り、45分ほどで終点に到着しました。奈良県吉野郡吉野町、山のふもとに位置する吉野線の終着駅であり、吉野山への最寄駅。大阪阿部野橋からの特急も乗り入れ、大都市とのアクセスも良好です。駅から少し歩いたところにはロープウェイの乗...
近鉄吉野線吉野神宮駅・吉野駅・吉野川橋梁での鉄道写真撮影記録になります。 また、合間に吉野山にて紅葉を撮影しています。