メインカテゴリーを選択しなおす
そんなに的外れなことは言ってなかったんだな当ブログとε-(´∀`*)ホッとした話
新しいNISAがスタートするのに合わせて、その投資枠を埋めるための資金をどうするか。特に既存の特定口座で保有している投資信託、そこそこ含み益あり、金額もそこそ…
今からインデックス投資を始める場合、iDeCoに加入するべきか?
自分自身で将来の年金を作るために用意されているiDeCo(個人型確定拠出年金)という制度。 国も将来、年金の実質的な減額が避けられないのがわかっているため、節税メリット(所得控除)や加入対象者の拡大などで制度の普及に努めてます。 私自身も加
筆者が勤務する会社の退職金制度は確定給付企業年金【DB】と確定拠出年金【企業型DC】が併存しています。DBの前身となる制度は私が新入社員として入社した1992年より前から存在した一方、企業型DCは比較的新しく今から8年ほど前の2014年からスタートしました。 2014年当時4...
来年2023年1月からSBI証券でつみたてNISAを始めます。そのための手続きは完了し、つみたて設定が可能な状態になりました。これまで楽天証券で一般NISAを使っていましたが今年2022年12月末で打ち止めとなります。 楽天証券の一般NISA口座は株式とETFだけを残し、投資...
2024年、新NISAスタート 現行NISAの資産移行をどうするか
2024年からスタートする新NISAに関して、現行NISAの資産移行をどうするか、について検討します。
初めて証券口座を開設する際によくわからない単語が並んでいて困っていませんか?本記事では口座開設時に選択を迫られる「一般口座」「特定口座」の内容について解説いたします。お得に投資を始めたい方は必見です。
どちらが自分に向いている?「新NISA」と「つみたてNISA」を比較検証
投資をするにあたって非課税口座の開設は必須です。しかし「NISA」か「つみたてNISA」どちらを開設するか悩む方は多いように思います。しかも「NISA」は2023年で終了し、2024年より「新NISA」が誕生するとあって投資初心者には内容がやや難しく感じる方も多いかと思います。今回はその「つみたてNISA」と「新NISA」を比較検討し、どういった方にどちらが向いているかを考察しました。まだ非課税口座を開設していない方は必見です。
「iDeCo」は必要か不要か?メリット&デメリットと上手な活用方法を解説
iDeCoは「やったほうがいい」とか「やらないほうが良い」とかよく聞くけどどっちなんだろう?こんなことを思ったことはありませんか?答えは人によりますが、この記事では「私がiDeCoを利用しない理由」と「iDeCoが必要になるケース」を上手な活用方法を交えながら紹介しています。iDeCoを検討中の方は必見です。
NISAのロールオーバーする?しない?-インデックス投資と高配当株投資-
NISAのロールオーバー申請の期限は11月末です。私のところにもロールオーバーするかしないか、ロールオーバー依頼書が届いていました。 今回の記事では、NISAのロールオーバーについて触れたいと思います。 一般NISAの非課税で運用できる期