メインカテゴリーを選択しなおす
クラピアの様子を一覧にまとめた備忘録です、毎年書いている記事で完全に記録用ですから、興味のない方は読み飛ばしても良いです。 去年からクラピアの管理方法を大幅に変更しましたが、見た目にはそれほど変化は
クラピアの可愛い花が好きでグランドカバープランツとして選んだ方がいる一方で、花はいらない咲かないでほしいと言われる方もいます。 現在販売されているクラピアの品種で花をつけないものはありません、多かれ
単にグランドカバーとしてクラピアを植えるのではなく、雑草対策として採用される方も多いと思います。 クラピア単体で雑草を抑制するには、とにかく早く土を覆い隠して緻密に繁茂させなければなりません。
トヨタイムズにTM9の特集が掲載されました 芝生ファン必見!
トヨタ自動車のメディア『トヨタイムズ』最新刊、「なぜ、それ、トヨタ」に、省管理型コウライシバ”TM9”の特集が掲載されています。開発者の松井邦夫さんや、アグリバイオ事業室のチーム、鳥取県の生産現場まで、ご紹介されています。 TM9をご利用の方、芝生愛好家の方に ぜひ、ご覧いただきたい記事です。 トヨタイムズ TM9特集記事は、こちら! toyotatimes.jp トヨタTM9ホームページは、「芝生管理マニュアル」です 専門家が発信する信頼できる参考書として、TM9ホームページが役立ちます。 活用の仕方をライブ配信でご紹介しましたので、興味ある方は、この動画をご覧ください。 www.youtu…
今回はクラピアを植えるタイミングについてお話します、早く土を覆い隠したいとお考えでしたら、もっとも適した時期にクラピアを植える必要があります。 クラピアは苗を…
雑草のない状態で確実にクラピアを芽吹かせる方法を実践してみました、寒の戻りで少し遅れましたが、盛岡の桜(ソメイヨシノ)が咲く前にクラピアの緑絨毯を復活させまし…
みなさんこんにちはあきなこですあと数日で2月が終わりますね日が経つのが何年早く感じます。本日は重い腰を上げて芝生のお手入れをしました芝生が枯れてると雑草が良く…
京セラ(旧リョービ)電動芝刈り機LM-2310サッチング刃を使ってみた
芝生のお手入れをする時間がなくてサッチングができない、サッチングしたくても重労働すぎて体がついていかないという方はいませんか? そんなときはオプションでサッチングできる機能がついた電動芝刈り機の導入がおすすめです。 この記事では、おすすめす
天然芝(TM9)の5か月の成長記録(2023年3月~2023年8月)
ホームセンターで購入した天然芝(TM9)の写真付き成長記録です。2023年3月から8月の成長の様子をまとめました
【おすすめ】マキタの充電式芝生バリカンMUM604DZを使ってみた感想
この記事では、マキタの充電式芝生バリカンMUM604DZ(MUM604DRF)を実際に購入して使ってみた商品レビューを紹介しています。 マキタの充電式芝生バリカンMUM604DZを買おうか迷っている マキタの充電式芝生バリカンMUM604D
庭の水はけが悪く、芝生が綺麗に育たないことに悩んでいませんか? 昨今は線状降水帯による集中豪雨などもあり、大雨が降ったら庭に水が溜まって芝生が水没してしまうこともありますよね。 大雨で水没したわが家の芝生 芝生は水はけの良い環境を好む植物で
クラピアに混じる芝生の駆除に苦労していましたが、ここにきてイネが雑草に効く選択制除草剤が思っていた以上の効果を発揮し、クラピアが勢力を増してきました。 説明書には遅効性と記載されてはいましたが、スズ
手動ドリルコアリングで芝生の土壌改良してみた【縦穴暗渠・ドリコア】
なるべくお金をかけずに元気な芝生を手に入れたいですか? それなら手動ドリルコアリングをおすすめします。 芝生のドリルコアリング(通称:ドリコア)は電動ドライバーなどの工具にドリルを装着して行うのが一般的な方法ですが、工具を揃えるための費用が
芝生の管理に瓦チップが使えると聞いたけど、瓦チップって何なの? ホームセンターに売ってる瓦チップは芝生に使えるの? 芝生に使える瓦チップ(瓦粉砕資材)に興味があるけど、よくわからなくて困っていませんか? ここ最近、芝生界隈で急激に注目を集め
数年前に芝生とクラピアの比較実験をした時がありました、その時に使用した芝生がいまだにクラピアに混じり残っていたので駆除することにしました。 イネ科雑草に効く除…
クラピアを育てている方なら分かると思いますが、今時期は葉っぱが小さく密集するので肌触りが最高にいいです。 暑くなってくると大柄になるので、好みにもよると思いま…
越冬の際にいろいろと実験をしたクラピアの庭も春を迎えて元通りの姿になりつつあります、なんだかんだと言ってもクラピアは強いです。 肥料焼けや寒波であれほどダメージを受けても最終的には帳尻を合わせてくれ
クラピアはいったん通根不良が起きるとシートが浮いてしまうため、さらに通根が難しくなるという悪循環に見舞われます。 株元から数十センチ伸びたあたりをしっかりと活着させることでシートの浮きを押さえれば、
長く植えていると木質化が気になってくるクラピアです、特に春先は葉を落としているのでグロテスクなランナーを何とかしたいものです。 今まではローンスパイクを使用してこのランナーをカットしていましたが、今
芝生(TM9)2年目。ドッグランのために芝張り面積を広げた体験談とアドバイス!!
昨年の芝張りからちょうど1年経過。今年あらためて、ドッグランのために15㎡を追加で芝を張った体験談とアドバイス。
天然芝(TM9)の成長記録(2022年11月下旬~2023年3月)
2022年3月張った芝(TM9)の成長記録の続編。2022年11月から2023年3月までの記録です。
この記事では、私が実際にTM9を芝張りしてから1年目に行ったお手入れの内容と、成長記録を定点撮影した毎日の写真と一緒にまとめました。 「ぶっちゃけ天然芝ってどうなの?」「TM9って芝張りしてからどれぐらい成長するの?」「TM9はお手入れが楽
TM9芝張り後の成長記録@9ヵ月目の芝生はどれぐらい育つのか
春シーズンに芝生を張って9ヵ月目は晩秋から冬の始まり、本格的に芝生が休眠モードに入る季節です。 この季節にやるべき芝生のお手入れはほとんどありませんが、TM9にとっては穂が出る限りは「穂刈り」が必要です。 また、芝生の品種や庭の環境によって
今回は、今まで除草剤を使ったことがないという初心者の方向けに、芝生に使えるおすすめ除草剤の紹介や除草剤の使い方を解説していきます。 庭に芝生を張った人は全員、芝生に生えてくる雑草に悩まされた経験があると思います。最初は手で草を抜いていたけど
芝生のTM9を育てている方は、穂刈りを正しくできていますか? 穂刈りという言葉は聞いたことあるけどやり方がわからないという人や、上手く穂刈りができなくて困っている人もいるのではないでしょうか。 しかし、TM9はちゃんと穂刈りをしてやらないと
芝生のTM9を育てている方は、先祖返りという言葉を聞いたことがあるでしょうか? 聞いたことはあるけど意味は知らないという方や、知ってるけど対策がわからないという方も多いと思います。 しかし、TM9の先祖返りを放っておくと、見た目が綺麗じゃな
トヨタが開発した芝生(TM9)のカインズホームの販売時期や楽天の販売価格は?
トヨタが開発した芝生(TM9)のカインズホームや楽天の販売価格を購入の体験談も含めて解説します。またカインズホームなどのホームセンターでの芝生の販売時期もまとめました。 トヨタが開発した芝生(TM9)のカインズホームや楽天の販売価格を購入の体験談も含めて解説します。またカインズホームなどのホームセンターでの芝生の販売時期もまとめました
TM9芝張り後の成長記録@8ヵ月目の芝生はどれぐらい育つのか
春シーズンに芝生を張って8ヵ月目は秋が深まり、芝生も枯れ始めて休眠へと向かう季節ですね。 この季節にやるべき芝生のお手入れは多くはありませんが、芝生の伸びが止まったからといって完全に放置して良いというわけではありません。特にTM9にとっては
今回は、今まで殺虫剤を使ったことがないという初心者の方向けに、芝生に使えるおすすめ殺虫剤の紹介や殺虫剤の使い方を解説していきます。 芝生が突然枯れはじめた、どうやら害虫のせいみたいだけど、どうすればいいのかわからない。または殺虫剤を使ったこ
TM9芝張り後の成長記録@7ヵ月目の芝生はどれぐらい育つのか
春シーズンに芝生を張って7ヵ月目は徐々に秋が深まっていく季節。芝生は成長のピークを過ぎ、緩やかに休眠へと向かう時期なので、見た目の変化は乏しくなってきたころかもしれませんね。 しかし、秋の芝生は見た目の変化が乏しくなる一方、来春に向けて準備
TM9芝張り後の成長記録@6ヵ月目の芝生はどれぐらい育つのか
春シーズンに芝生を張って6ヵ月目は夏の終わりから秋にかけての季節の変わり目の時期です。お盆を過ぎるとだんだん秋の空気を感じるようになっていく一方で、まだまだ残暑が厳しい季節でもあります。芝張り一年目の若い芝生にとっては、まだまだ成長を続ける
あなたは豆芝/ストック芝というものをご存知ですか? 豆柴(柴犬)じゃなくて豆芝(豆芝生)ですよ。 豆芝またはストック芝とは、プランターや植木鉢などに鉢植えした芝生のことです。 芝生といえばゴルフ場や公園など広い場所に張ってあるイメージがある
見事な緑のじゅうたん!芝生「TM9」とうとう庭一面 真っグリーンになりました!
コウライシバ「TM9」が濃密なうつくしい緑色になりました!! 完成した緑のじゅうたん TM9 令和元年(2019年)8月17日 村内伸弘撮影 まもなく完成する緑のじゅうたん TM9 令和元年(2019年)8月2日 村内伸弘撮影 ほぼ完成した緑のじゅうたん TM9 令和元年(...
TM9芝張り後の成長記録@5ヵ月目の芝生はどれぐらい育つのか
春シーズンに芝生を張って5ヵ月目は真夏の季節ですね。ちょうど芝生の成長がピークを迎える季節ですが、水やりや雑草対策など日々のお手入れに加えて、害虫の動きが活発になる季節でもあるので油断していると一気に芝生が枯れてしまうこともあります。 また
今まで普通だった芝生が突然枯れてきたとか、よくわからないけど芝生の調子が悪くなってきたというような経験はありませんか? これって芝生オーナーにとってはあるあるなんですが、原因がわからないと対策のしようがないので困るんですよね。 今回は、今ま
TM9芝張り後の成長記録@4ヵ月目の芝生はどれぐらい育つのか
春シーズン初めの3~4月に芝生を張った人にとっては、芝生4ヵ月目はちょうど梅雨入り~梅雨明けの時期であり、芝生が加速度的に成長を早める季節になります。しかし、梅雨は芝生の病害が発生しやすい時期なので注意が必要ですし、芝刈りや雑草対策などお手
この記事では、ホームセンターで売られているセメント用の砂を実際に芝生の目砂として使ってみた感想をお伝えしていきます。セメント用の砂を芝生の目砂として使えるのか知りたいという方は必見ですよ。 芝生の目土・目砂はどれを使えばいいのかという問題、
5月になるとクラピアの被覆はほぼ完了し下旬には花も咲いてきます、これからの季節がクラピアにとってもっとも素敵な緑絨毯が形成される時期です。 さて思う存分クラピアの庭を満喫しましょう、緻密に繁茂したモ
芝生(TM9)をDIYする。素人でもできるのか?張り方や作業手順を詳しく解説!
マイホームと言えば芝生のガーデン! 芝生と言えば天然芝!! そして天然芝と言えば・・・ トモクラ DIYですよねっ! 芝生のDIYは外構の中でも難易度が低い部類です。 自分でやってみようと思っている人、多いんじゃないでし […]
TM9芝張り後の成長記録@2ヵ月目の芝生はどれぐらい育つのか
芝生を張ってから1ヵ月が経ち2ヵ月目になると、目に見えて芝生の緑が増えてくる時期です。緑が増えてきたということは、芝生が根付いてくれたと思われるのでとりあえずは一安心ですね。 しかし、芝生の品種や庭の環境によって芝生の生育は異なるので、「同
この記事では、ホームセンターで売られている『珪砂5号』を実際に芝生の目砂として使ってみた感想をお伝えしていきます。『珪砂5号』を芝生の目砂として使えるのか知りたいという方は必見ですよ。 芝生の目土・目砂はどれを使えばいいのかという問題、いわ
芝生のハゲが目立つ自宅の庭を見て、今年こそは綺麗な芝生にしてやるぞと意気込んでいるあなたへ。 芝張り直後に見えますが、芝張りから半年以上経ってもこんな状態でした 私も芝生のハゲに悩まされている一人なので、その気持ちはよくわかります。 芝刈り
庭にTM9(省管理型高麗芝)も植えていますが、省管理型とは思えないほど手間がかかる芝で穂刈り(穂摘み)は春と秋の恒例行事になっていました、けっこう長い間(2か月間)穂をつけるので、その間は頻繁に見てあ
毎年のことですがこの時期のクラピアの成長は目を見張るものがあって、一か月単位の成長記録だとあまりにも変化が大きくて、そこに至る過程がよく分からないですが、いちおうこのスタイルで継続させていただきます。
ネット通販で芝生を購入しようと考えている方は、ネット通販における芝生特有のメリットとデメリットをちゃんと理解していますか? ネット通販なら新鮮で高品質な芝生が届くって聞いたからなんとなく買ってみよう、というような認識だと後から後悔するかもし
初めて芝生を張った後、毎日水やりしてるけどなかなか緑が増えてこない、と心配になっていませんか? うちもTM9の芝張りをしたのですが、「同じ時期に芝張りした人の芝生はどれぐらい成長しているんだろう?」とか「自分の芝生のお手入れのやり方はこれで
庭の芝生を張り替えたとき、張り替え前の古い芝生ってどうしていますか?捨てずに再利用できたらいいのにって思いますよね。 芝生を育てていると、水はけが悪くてどうしても芝生が育ちにくい場所があったり、病気や害虫にやられて部分的に芝生がはげてしまう