ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
東南アジアの料理で一番うまいのはベトナム料理だよな


美味しんぼ「化学調味料は糞!不自然でまずくなるし舌が痺れる!」キッズワイ「はえ~」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1561697717/


393 :風吹けば名無し:2019/06/28(金) 14:38:41.36 ID:7ZhpniQ+d.net

99pv22.jpg

99pv23.jpg

99pv25.jpg

99pv24.jpg


409 :風吹けば名無し:2019/06/28(金) 14:40:11.74 ID:hr1AUcf2p.net
>>393
これ何でわざわざ虫に食われた外側選んで作る必要があるんや
そもそも言ってること正しいんか?



491 :風吹けば名無し:2019/06/28(金) 14:48:31.07 ID:bhJeJnwP0.net
>>409
アフリカだかどっかでめっちゃ葉っぱ食われまくる木が防衛のために毒を作り出した話あったで



443 :風吹けば名無し:2019/06/28(金) 14:43:27.70 ID:C4PM1lrx0.net
>>393
農薬より量と毒性あるのに肝心の虫を追い払えてないのはなぜ?



448 :風吹けば名無し:2019/06/28(金) 14:44:05.06 ID:qLPwL0Zu0.net
>>443
追い払ったから全部食われてないんやろ



464 :風吹けば名無し:2019/06/28(金) 14:45:31.25 ID:7C30gsJ80.net
>>443
追い払えてるから人間が食う部分残ってるんやろ



480 :風吹けば名無し:2019/06/28(金) 14:47:33.59 ID:C4PM1lrx0.net
>>448
>>464
放置してそれで済むんやったらそもそも農薬必要ないやんけ



485 :風吹けば名無し:2019/06/28(金) 14:47:58.33 ID:qLPwL0Zu0.net
>>480
虫食いはうれないからやろ



499 :風吹けば名無し:2019/06/28(金) 14:49:39.92 ID:zEbp7aFup.net
>>480
可食部が減るやろ



498 :風吹けば名無し:2019/06/28(金) 14:49:20.56 ID:q7BawvQTD.net
>>393
これはこれで極論
原種ならともかく今のキャベツにそんな能力はない



536 :風吹けば名無し:2019/06/28(金) 14:53:58.10 ID:MArCmcuBa.net
>>498
それは今のキャベツからは生体防御能力が失われてるって事け?
それだと農薬かけなきゃ全部食われるって事にならんか?



90 :風吹けば名無し:2019/06/28(金) 14:08:37.93 ID:BKy299Vmd.net
科学的なものはダメ!自然がなんでも一番!

こういうガイジいつの時代もおるんやろな



121 :風吹けば名無し:2019/06/28(金) 14:12:06.18 ID:hkvYELmhp.net
>>90
どう考えても科学的な物が入ったおかげで
人類の寿命は伸びてるのにな




関連‐【美味しんぼ】これおっさんが悪いのか? ←オススメ
   農薬で打線組んだwww
   なんだって摂りすぎりゃ毒なんだよ
   アイガモ農法で使われるアイガモの生涯【画像】


コンシェルジュ 1 (ゼノンコミックス)
藤栄道彦(著), いしぜきひでゆき(著)
2017-02-13T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.2
関連記事




管理人オススメ記事
一番美味しい袋ラーメン決定戦
主人公の「戦う理由」で1番カッコいいのってどれやと思う?
【グルメ漫画】たまにはこんな風にドカ食いしたくなる時もあるよね
【邦キチ】最近の時代劇映画って面白いよね。ヒットもしてるらしいし

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2019/06/30(日) 19:41
    人間や動物には外敵から身を守る為の免疫があるのに
    なぜ
    植物には無いと思うのか不思議ですね

  2. 名も無き修羅 2019/06/30(日) 20:07
    ヴィーガンやベジタリアンに聞いてみよう

  3. 名も無き修羅 2019/06/30(日) 20:17
    美味しんぼに対するアンチテーゼみたいなもんだから

  4. 名も無き修羅 2019/06/30(日) 20:43
    農薬なかったら穀物生産は半分くらいに落ち込むって農学部の教授が言ってた

    農薬より焼き魚のコゲのほうが1000倍くらい発がん性が高いとか、
    日本の農薬使用量が多いのは弱い薬しか使用できないので何回も散布し中いけないから=外国は効果が強くて残留性の高い農薬を使用しているから少なくて済むとか、
    色々言ってたな。

  5. 名も無き修羅 2019/06/30(日) 20:45
    自然のうまみ、とかよく言うけど、
    人間に食べられるために存在している、という考え方って
    よく考えるとやべーよな…血も涙もないっていうか

  6. 名も無き修羅 2019/06/30(日) 21:13
    特に品種改良が進んだ現代の作物は農薬使用前提なんで、使わないとろくに収穫出来ない。りんごなんて9割方ダメになる。
    最早味の問題ではない。

  7. 名も無き修羅 2019/06/30(日) 21:19
    昔は目の下に一本毛が生えてるキャラ書く人だなと思ってたが角に進化してた

  8. 名も無き修羅 2019/06/30(日) 21:23
    この作者の漫画最後のレストランしか知らんけど好きだわ

  9. 名も無き修羅 2019/06/30(日) 21:35
    一般の農薬(殺虫剤)は温血動物には無害と言われとるしな
    野菜の出す成分よりかはずっと研究が進んでもいるだろう

  10. 名も無き修羅 2019/06/30(日) 22:04
    そもそも品種改良されてない=自然そのままの野菜って
    まずい上に食べられる箇所も少ないなんてのもザラだしな

  11. ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) 2019/06/30(日) 22:32
    昔の農薬が人体に害をもたらすレベルの毒性があったことは事実だよ。

    太平洋戦争でアメリカ軍とイギリス軍がマラリアから守るために兵士の体に当時は最新の農薬だったDDTを直接散布して蚊の付着を防いだことでマラリアの被害を最小限に抑えることができて、DDTの開発者はノーベル賞を取った。
    戦後には日本にもDDTが上陸して農薬や殺虫剤として大量に使用された。

    しかし時がたってDDTに発がん性があることが判明し、DDTの殺虫成分が安定性が高くて生物の体内に残留しやすく、体内で濃縮されていく作用が判明してから農薬としての使用が世界各国で禁止されるようになっていった。

    このように後世の研究で現在は安全と思われている農薬も残留して濃縮して体内に危険を及ぼしうる危険性が見つかる可能性だって十分にあるんだよ。
    美味しんぼばかりが叩かれているけど、美味しんぼの連載当時は残留農薬の危険性が謳われていた時代で、日本でも農薬の規制が国際的に甘すぎることが議論されていた時代でもあった(´・ω・`)

  12. 名無しさん 2019/06/30(日) 22:46
    「ししとう」とか「万願寺とうがらし」とかも
    虫に食われると防衛本能でその木
    (違和感あるだろうけども実がなるから木なのよ)
    の実が全部ハバネロ並みの激辛になっちゃったりするのよ

    漫画の例も別に大げさな例でもない
    実際に発がん性物質もある
    もちろん即発症するような量ではなくごくわずかだけど、
    それを問題ないとするなら全ての農薬はさらに安全だから問題ないんだよって話

  13. 名も無き修羅 2019/06/30(日) 23:28
    ソースは最近の学者が一人、主張をしているだけだね。
    ピーマンの苦みとかのアルカロイドのこと等を言ってるみたい。
    極端な仮説の一つを、さも事実かのように使って、話題性を狙うのはどうかと思う。

  14. 名も無き修羅 2019/07/01(月) 00:12
    >> ソースは最近の学者が一人、主張をしているだけだね。
    はぁ? 大昔からの定説だがナニ寝ぼけたこと言ってるねんw 今やっと一般人に周知されてきたってだけだぞ。

    例えば昔から超有名なジャガイモのソラニンとか葉が虫食いになると、程度によっちゃイモまでまずくてくえないレベルになるぞ。
    ソラニンは人殺せるほどの猛毒で発がん性物質だ。野生種にはたっぷりはいってる。このマンガでどこも嘘なんかついちゃい無い。大げさなところすら無いレベルだ。

    間違ってるところは『何百年も改良を重ねて出来た芸術品』ってところぐらいだな。実際は何千年だw 短いヤツでも大抵1000年越えてる。数百年以下の短いヤツはキウイとかブルーペリーとかのわずかな果物ぐらいだけで数えるほどだ。

  15. 名も無き修羅 2019/07/01(月) 00:19
    まあ、品種改良品ばっかりが出回って、多様性が失われるのも問題だけどな
    分かりやすいたとえをすれば、お隣の半島国
    積弊清算と易姓革命、奴隷献上等々で確か、名字が4種類くらいしかないんだろ?
    性質が互いに似すぎてて、新しい要素を取り込むには外から血を入れるしかないという
    不味くても小さくても味がとがってても、古い品種の保全ってすごく大事

  16. 名も無き修羅 2019/07/01(月) 00:31
    ※308757
    ジャガイモが葉を虫食いにされた際の防衛目的で
    ソラニンを余計に蓄積する説は初めて聞いたが。

    葉がボロボロになって芋に日光が当たり易くなった
    結果なら分かるけど、さ?

  17. 名も無き修羅 2019/07/01(月) 01:18
    ※308755
    これ10年以上昔の漫画なんだけど

  18. 名も無き修羅 2019/07/01(月) 02:49
    アメリカの場合だと害虫が寄り付かなくなるほどの農薬を使うよりも害虫の混入を認めるべきだという農業団体のロビー活動が成功し、トマトケチャップやトマトソースやピーナッツバターなどの加工品は一定量以下の蛆虫やハエの卵や甲虫の破片が混入しても合法となり販売者は客に対する賠償や返金の義務を負わなくなっている。

  19. 名無しさん 2019/07/01(月) 06:06
    漬け込んでるならともかく普通に散布する程度の農薬なら排ガスに比べれば健康への影響は誤差レベルだぞ

  20. 名も無き修羅 2019/07/01(月) 07:42
    結局のところ
    農薬を使わず虫に食われない方法があるならそれが一番だ

  21. 名も無き修羅 2019/07/01(月) 08:25
    当たり前のことである上に、昔から知られてる常識の範疇でもある
    一部のちょっとした学説とかではなく、目と耳を持って生きていれば、自然と知るレベルの話でもある
    アホな人は多いし自分もアホであって当たり前という自覚が大事や

  22. 名無しさん 2019/07/01(月) 09:05
    ※308769
    あるけど価格が10倍以上になりますが買いますか?

  23. 名も無き修羅 2019/07/01(月) 09:13
    コンシェルジュ面白いよな!

  24. 名無しさん 2019/07/01(月) 09:19
    客が極論言ってきたから極論で返したって話だろ?

  25. 名も無き修羅 2019/07/01(月) 09:30
    最後のレストラン最新刊、絵が酷い事になってるな、尼レビューもそのことばっかり

    妖怪の飼育員はそこまで変じゃないのにどうしたんだろう

  26. 名も無き修羅 2019/07/01(月) 10:39
    果物などは食べてもらうために美味しくしてるんだけどな
    それで遠くに種を運んでもらうんだ。

  27. 名も無き修羅 2019/07/01(月) 12:31
    無農薬野菜ってのを誤解しちゃダメだよ
    母方の祖父母がずっと家族用と近しい人用に無農薬の農産物作ってるけど、しょっちゅう素手や竹製のピンセットで虫や虫の卵を取ったりしてるんだよ
    だから家族とその近しい人の分しか無農薬に出来ないんだけど、この漫画だと「農薬を使わずに虫に食われるがままにした作物」みたいな物言いだよね
    そうじゃなくて、農薬に頼らずに人力やそれに代わる動物などを使って害虫を駆除する農法なんだよ
    そこだけ勘違いしないで欲しいわ

  28. 名も無き修羅 2019/07/01(月) 12:47
    ※308769
    スプラウトみたいに工場で水耕栽培なら出来そうだけど
    それはそれで自然じゃないとか文句言われるんだろうな

  29. 名も無き修羅 2019/07/01(月) 14:18
    なおこの漫画見てそうだそうだと言ってる層の一部もモンサントが如何に極悪企業かというネタだと怪しい陰謀論含めアッサリ全部信じ込んでしまう模様

  30. 名も無き修羅 2019/07/01(月) 16:09
    ウチりんご農園やってるけど奇跡のリンゴって流行った時はいろいろ大変だったわ

  31. 名も無き修羅 2019/07/01(月) 18:48
    >308753
    >美味しんぼの連載当時は残留農薬の危険性が謳われていた時代
    はその通りなんだが、コンシェルジュ連載当時もその概念を引きずっていて、農薬を年に6回も撒いている。危険だ(実際は分解しやすい農薬なので定期的に撒かないと効かないため)なんてやってたからねえ。

    >308791
    まあそういうの商売にしたら高いからねえ。同じく美味しんぼでも、1枚数百円する海苔(手間がかかるため)を、このくらい安いんだから毎日食べようなんてエピソードあったなあ。

  32. 名も無き修羅 2019/07/01(月) 18:49
    海外でサラダ食べたら苦くて青臭くて無理だったわ、ドレッシング大量に掛ける理由が分かった

  33. 名も無き修羅 2019/07/02(火) 06:27
    >308850

    サツマイモですら日本はチートだしね
    海外のサツマイモは、甘酸っぱいんだって

  34. 名も無き修羅 2019/07/03(水) 10:39
    毒も食らう 栄養も食らう

  35. 名も無き修羅 2019/07/03(水) 20:20
    ※308753
    今の農薬はそういう昔の農薬の有害性があったからこそ規制が設けられてて
    禁止になってる成分や、希釈する濃度、使っていい回数、出荷何日前までには使用をやめること、なんかが定められてます
    そもそも有害かどうかぐらいは試験してから農薬として販売されます、でないと規制や用法の定めようが無い
    ていうかなんでそういう極当たり前の知識というか常識が無くて、そんな大昔の古臭い知識をドヤ顔で説いてるんです・・・?
    最近知ったばかりの小学生かなにかか

  36. 名も無き修羅 2019/07/03(水) 20:29
    ※308791
    農薬の定義は「病害虫に対する効果があるもの」なので
    例えば辛子を溶かした液を噴霧するのも「立派な農薬」です
    さらに広義で言えば人の手で遣うピンセットも、動物を使うのも農薬になっています(マジで農水省の定義でそうなるし分類もある)
    あなたの言ってるのは厳密に言えば「化学農薬を使用しない農法」でしかなく、「化学農薬に依存しないため、なんらかの代替農薬を使用している」ことに変わりはありません
    そういう自然農薬農法を一般的には無農薬農法と呼んだりもしていますが、それは本来誤用と言えるでしょう
    また、完全に農薬の類を使用しないものを有機農法とか有機栽培と言いますが、これはまさに野菜が虫に食われるままとなる農法です
    その場合でも極力野菜に虫がつかないようにハウス内で管理するなどはしますが、結局のところ完全に野菜を虫から守ることはできず虫食いが多くなる現実があります
    コストばかりかかって儲けも少ないしぶっちゃけやってられません

  37. 名も無き修羅 2019/07/28(日) 02:08
    美味しんぼなんて自分で百姓をしたことが無いから”無農薬、無農薬”とまるで念仏かなんかのように唱えてるんだ

  38.   2019/09/23(月) 10:00
    >308814
    奇跡のリンゴは喧伝されたけど、
    同じような時期に某農事法人が、東京のcoopにゴリ押しされて「無農薬りんご」テストした結果がなかなか…
    1年目収量8割、2年目2割、3年目全滅だったかな?
    (1年目は前年の施肥農薬等の影響が残ってた)
    虫病気等で周囲に迷惑が掛かるので山の中の孤立農園で試したが、結局モノにならず。
    これは話題にならんな。

    実はかの奇跡のリンゴ園の周囲は普通のリンゴ園。
    周辺は普通に適正農薬で栽培。
    奇跡のリンゴとやらが成立してる理由、分かりますね(笑)

  39. 名も無き修羅 2019/12/03(火) 22:01
    虫の付いたキャベツ放置しとったら無事芯だけになるぞ
    毒作るとかほら話もええとこ

  40. 名も無き修羅 2019/12/17(火) 01:03
    >>322562
    それは単に虫が死んでないだけで毒素を作ってない証拠にゃならないような。第一、虫が食ってる途中でコロコロ死ぬほどの毒素を出す作物って怖くて食用にできないでしょ。

    この内容っていろいろ議論されてるけど、無農薬が危険派の方が実際の数値を表示(パセリやリンゴがよくデータに上がってるね)しているのに対して、無農薬は安全派は今は虫食いなしで栽培できるので危険じゃないとか、免疫作用が聞いてるだけだから大丈夫という謎理論とか、なんか漠然としたものしか出てないんだよね。(虫食いないから大丈夫って・・・この漫画でも出ていたけど、豆類などみたいに目に見えないカビによる毒素がある可能性もあるし)
    無農薬野菜を分析して農薬用物質がないと証明すれば済むだけの話だと思うんだけどなあ。

  41. 名も無き修羅 2020/02/13(木) 16:04
    植物に免疫はないが、それに近いシステムはある
    りんごとかも皮を剥いたらすぐ腐るが、剥かなければ品種にもよるがかなりもつ
    農薬に関しては、最近の害の少ないものを正しく用いれば問題ないが、安い農薬や管理や用法が適当だと危険度は当然増える

    また忘れてはならないのが、農薬の問題は野菜そのものだけの問題でなく、自然環境への負荷が大きいということ
    農薬のせいで絶滅の危機に瀕してる生物も沢山いるし、生態系が変わったり、河川に垂れ流しの農薬が下流以下の水産物や海産物を汚染するケースもある

    だから、この漫画の描写から農薬はいいものと安易に結論付けるのは単純すぎる

  42. 名も無き修羅 2020/04/20(月) 10:20
    無農薬を称賛するやつは大体農業経験が無い事が多い
    >> 329398
    自然環境や生態系云々持ち出すんなら農業そのものがアウトだろ、品種改良だの開墾だのやってるんだから

  43. 名も無き修羅 2020/07/05(日) 21:00
    これだけの説明で納得してくれるほど信者は簡単じゃないけどね。

  44. 名も無き修羅 2020/08/09(日) 07:11
    なんかこう農薬教みたいになってきたなあ
    農薬を賛美すれば偉い みたいな

  45. 名も無き修羅 2020/10/10(土) 22:28
    もともと無農薬教が主流だったし、その反動みたいなものがあるのかもね

  46. 名も無き修羅 2020/10/18(日) 22:56
    範馬勇次郎さんの箴言が結論というコトで

  47. 名も無き修羅 2020/12/28(月) 07:13
    だから有機栽培は大変なんすよ

  48. 名も無き修羅 2021/03/21(日) 04:08
    無農薬農業がある程度成立するのは、そもそも農薬によって害虫の全体数が減ったから、って話を聞いた事があるなぁ

    いわば防犯意識が高い家ばかりで泥棒が減ってる町中で、たまたま鍵かけてない家があっても泥棒自体の数が少ないので泥棒に入られる事が無い…みたいな感じで

  49. 名も無き修羅 2021/09/20(月) 10:28
    農薬が危険だと騒がれ、タバコが今より自由に吸えて、排ガス規制も緩かった時代の爺さん婆さんがたくさん生き残っている時代に何を言っているのか
    売るために誇張や人目を惹く書き方はするさ漫画なんだもの

  50. 名も無き修羅 2024/02/26(月) 12:17
    で、それらを裏付けるデータや資料はどこで見られるの?

  51. 名も無き修羅 2024/04/15(月) 21:00
    実際野菜に関しては昔より遥かに美味くなってると思う

  52. 774@本舗 2024/07/10(水) 17:48
    漫画のクレーマーはちゃんと納得するからいいよな
    現実だったらブチ切れてテーブルひっくり返して暴れるのがいても驚かない

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top

  翻译: