ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【動画】くノ一(女忍者)さんの忍法凄すぎwwwwww


私のアニメ語り 第1回 「ログ・ホライズン」
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1600668056/


138 :NHK名無し講座:2020/09/21(月) 22:53:40.73 ID:+JkkMZ4J.net
異世界ものって何でほぼほぼ中世ヨーロッパ設定なの?


195 :NHK名無し講座:2020/09/21(月) 22:55:15.92 ID:vYUrLPIW.net
>>138
日本の所謂よくあるRPG世界な印象あるわ



463 :NHK名無し講座:2020/09/21(月) 23:04:19.93 ID:f+ueoxSS.net
>>138
既存の知識である程度世界観が設定できる
技術の遅れを前提にできるので主人公側を活躍させやすい
なんでも魔法のせいでかたが付く



593 :NHK名無し講座:2020/09/21(月) 23:09:09.03 ID:A6qEdNWb.net
>>138
日本流に解釈したものだと藤川桂介の宇宙皇子とか、中国風世界を舞台にした十二国記とかあるけど少ないね

ベースになってるファンタシー系小説がギリシャ神話とか円卓の騎士とかあっち系をベースにしてるものが多いからと
日本とかを舞台にすると歴史に強くない作者の底の浅さがバレちゃうから扱わないんだと思うw




関連‐古都の衛兵「冷えたビールなんて初めてだ!!!」ゴクゴク
    漫画主人公「・・・俺もがんばろう」
    この漫画見たら専業主婦の偉大さが分かってきた
    この異世界漫画を見てマッチの凄さが分かってきた ←オススメ


異世界居酒屋「のぶ」(11) (角川コミックス・エース)
ヴァージニア二等兵(著), 蝉川 夏哉(その他), 転(その他)
KADOKAWA (2020-10-02T00:00:00.000Z)

関連記事




管理人オススメ記事
映画の楽しみ方は人それぞれだとか言うけど
【悲報】原作の中学生、実写では大体高校生にされてしまう
鎌倉時代までの日本に生息していた「鬼」という謎の生き物
【悲報】ピッコロさん、普通に海外で黒人キャラとして扱われてしまう

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 08:04
    ナーロッパの世界観、好きだけどなぁ。

  2. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 08:16
    B級、というのがそもそも人口に膾炙してる設定を大幅にパクって作る作品で、今量産されてる異世界転生ものってのはB級だということだよ。

    要するに同人ノリで作られているという話で、多くの研究や調査に基づく世界観で勝負するのは大変だからそれをする人は少ない。

    それに世界観だけで勝負したって勝ち目薄いしね。ストーリー、キャラクター、文章力、いろんな要素があるんだから。世界観だけに研究・検討のリソース割くわけにもいかない。

  3. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 08:17
    ドラクエとかFFの影響やろ……

  4. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 08:33
    別に異世界ものに限らず、日本人の持つファンタジーのイメージって西洋的な要素が強くないか?
    「ファンタジーをイメージしてください」と言われて東洋的な世界観をイメージする人は少ないと思うなぁ。

    ついでに言うと、異世界ものでも東洋風世界観の作品はあるよ。「康太の異世界ごはん」とか。

  5. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 08:49
    中世ヨーロッパ風なんじゃなくてドラクエ風なんだろ
    仮にドラクエが中東ファンタジーとして人気博してたらなろうも中東風ばかりになってたんじゃないか?

  6. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 08:50
    有名どころで言うとサクラ大戦とかは、大正風ファンタジーだけど、あれはファンタジーじゃないって人もいるやろ。
    日本の過去っぽい世界は、ファンタジーとは別区分されてるだけでは?

  7. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 09:23
    日本風が舞台のやつだとJINとか信長のシェフとかが当たるんじゃないかな?ただ、こういうやつは仮想の世界でなくタイムスリップだからな。

  8. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 09:31
    355371や355375の言う通り、ゲームの影響だね。
    ゲームの舞台といえば、中世・近世ヨーロッパ風。
    そしてゲームで色んなテンプレを体験できているから、違うテンプレを作りやすい。

    日本の中世・近世が舞台といえば時代劇だけど、子供には受けなかったしな。

  9. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 09:46
    説明省けるから作る方も読むほうも(あるいはゲームならプレイする方も)
    面倒がなくていいんだよね
    その作品の特色だけ提示したらすぐ始められる
    学園モノとかもそうで皆が大同小異になんとなく同じようなものをテンプレとして持ってる

  10. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 09:55
    読者層はヨーロッパの歴史とか知らないゲーム脳連中だから説明の手間を省けて良い

  11. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 10:15
    時代劇とかと同じ理由だろうな
    読者も勝手知ったる世界設定だから、描写が無くても細部を補完出来る

  12. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 10:22
    応仁の乱とか英仏100年戦争とかをベースにした重厚な戦記物。とかガッツリ調べた分うけるか?と言われたらそうは言えないしなぁ

  13. 名無しさん 2020/10/02(金) 10:37

    そもそも村上もとかは龍もやってる事は転生して無いなろう系だからな

  14. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 11:34
    城郭都市を作っても納得しやすいからな

  15. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 11:38
    海外レビューで f○ck isekaiと書かれてて笑った
    確かに金太郎飴みたいなアニメ多すぎ

  16. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 12:02
    中華っぽい系とかないわけじゃないよ。
    「ふつつかな悪女ではございますが」や「白豚貴族だったどうしようもない私に前世の記憶が生えた件」とか。

  17. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 12:05
    変に奇をてらっても避けられるだけだからな

  18. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 12:09
    武器防具のデザインとか
    王家や騎士団、ギルドなんかの組織体系とか
    ドラゴンオークゴブリンその他のモンスターとか
    イメージし易い上に、魔法があってもおかしくない便利な世界観だもんね

  19. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 12:09
    ※355376
    いちいちファンタジーなんて言わないだけで否定する人は少ないだろ
    あの世界は蒸気絡みやらなんやらで現実の歴史とはまるで違う世界だからね

  20. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 12:10
    ほかの奴もコメントしているが、時代劇は時代劇時代と言ってごちゃ混ぜ時代、だから時代考証は無意味。 なろう系も中世ヨーロッパ時代だから同じく時代考証は無意味。

  21. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 12:12
    >355392
    海外レビューで f○ck isekaiと書かれてて笑った

    お前は海外レビューで指摘されないと、現状どのような状態か理解できないのか。

  22. 名無しさん 2020/10/02(金) 12:18
    ナーロッパって、なろうっぱってことか。

    で、RPGの影響も大きいと思うな。当然テーブルトークRPGだよ。
    剣と魔法のファンタジーのフォーマットであり、わざわざ他のお約束を考えなくて済むからってことだろうなぁ。

  23. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 12:19
    剣と魔法の世界なら自動的にそうなるというだけの話

  24. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 12:31
    異世界ものはAmazonレビューや広告でしか知らないけど世界観含めネタまる被りっぽいよな。
    盗作騒ぎにならんのかと疑問だったが
    よくよく考えてみれば複数の女の子が和気藹々する日常系漫画なんかも同じことだよな。
    決まったテンプレの上にストーリーを作っていくわけね。

  25. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 12:37
    ビザンツ帝国滅亡寸前に薩摩が桜島ごと転生してくる作品は地獄を見ているようでごわした

  26. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 12:59
    源流を辿ると、DQ.FFからwiz、D&Dを経てディズニー(シンデレラや白雪姫)に至るんじゃないかな

  27. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 13:06
    そういうジャンルを見てそれしかないって言うのはちがくね?
    推理小説でなぜ現代ばかりなのかってのと一緒では?

  28. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 13:07
    個人的には魔法という言葉自体が東洋的な世界観に合わないと思う

  29. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 13:07
    そこそこ自然の多い舞台と発達した都市の両立できて話作りやすいからな。そもそもそれらを見たいときにガチな年代設定とか興味持たれないんだわ。

  30. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 13:48
    ※355397
    「薬屋の独り言」もそうだっけ
    中華系は女性向けが多いらしいから
    男性読者は認識してないのかもしれん

  31. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 14:41
    中世ヨーロッパではなくて、日本の最近のファンタジー物は
    トールキンの物語の影響なんだけどな

    ドラクエもFFもトールキンの作品がベースになっている
    とは言え、その世界観がコンシューマーやネットゲームの
    影響で一般化された結果が異世界物なんだろうけどな

  32. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 14:42
    ※355416
    ふしぎ遊戯という少女漫画のヒット作があるからな

    というか、日本は三國志好きだから男性向けでも割とある

  33. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 14:59
    なろう系は何本か読んだが、タイトル大喜利してるだけで中身変わんねぇから読む価値無いなってなっちまった
    ワンピースの影響で持ち込みがワンピース擬きだらけになったらしいが、その時の編集もこんな感情だったんだろうか

  34. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 15:11
    ※355422
    そんなの大昔からだよ
    ノックスの十戒が出来た経緯が、
    推理ものブームで同じようだけど質が低い作品が乱立され
    そのお約束的な方向性を並べただけだったりする

  35. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 15:11
    むかし読んだ十二国記は男女問わず楽しめて自己啓発的な要素もある秀逸な作品だったな。
    麒麟が怪物を使役するという設定も妄想が捗って良かった。

  36. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 15:13
    完全オリジナルの和風ファンタジー世界にするくらいなら

    タイムスリップした過去世界は主人公が知ってる世界と少し違い 妖魔がいて歴史上の人物たちが戦っていた!
    くらいのほうが話が早い

  37. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 17:15
    ゲーム風どころかもはや「ゲーム内」だからな
    作者の引き出しがゲームにしかない

  38. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 18:31
    355433
    どっちかって言うと数字で表したり追加効果足したりカードゲーム臭いがまさにそれだ
    デジタルパラメータで数字管理する中世ヨーロッパなんか無い

  39. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 18:32
    原始時代の王様になろうとしてマッチとラジオ持って行ったのび太ぐらいふっきれろ

  40. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 18:46
    日本人が和風や中華では異世界のファンタジーとは思いにくいから

  41. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 19:25
    漫画のドロヘドロなんかは呑み込みやすく且つ面白い独創世界だったな。

  42.   2020/10/02(金) 22:10
    説明しなくても読者が何となく想像つくものとして出されているので、中世ヨーロッパよりはそれらを舞台のベースにしたゲームが世界観の基礎にある

  43. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 23:29
    ウィンドゥを空中に開いて、レベルやスキルのステータスを確認できる、近未来中世ヨーロッパやぞ

  44. 名も無き修羅 2020/10/02(金) 23:51
    「好きだから」以外の理由も無いだろうに、悪意で推しはかる奴って可哀想
    しかも今、タイミングが悪いことに歴史物ブーム来てるのに赤っ恥という…

  45. 名も無き修羅 2020/10/03(土) 00:31
    作者に「現実の知識」が無いから現実が書けなくて、その上「架空世界を創作」する能力も無いから

  46. 名も無き修羅 2020/10/03(土) 00:31
    時代劇だって「何となくみんなが想像する江戸時代」というふわっとした設定を舞台にしてるだけで、
    厳密に時代考証した物とか、あまり扱われない時代を舞台にした物とか求められてないからな。

  47. 名も無き修羅 2020/10/03(土) 03:45
    都合よく展開するには都合よくある世界観が当たり前だのクラッカー、頭で考えるのは読解力無きモノ

  48. 名も無き修羅 2020/10/03(土) 11:45
    355461
    なろうは小説界の異世界だもんな
    字が並んでるだけの世界のブームなど知るか

  49. 名も無き修羅 2020/10/03(土) 11:52
    歴史物は知識がいるからやりにくいが信長に転生とか道筋が有名なのは多くないか?
    そう考えると『一条兼定に転生』は展開が読め無さそうな設定だなと思ったが…


    はっ?!俺だけステータス表が違うやん!
    2018/11/11 18:00(改)

    3歳なう
    2018/11/18 18:00(改)

    親父スゲー
    2018/11/25 18:00(改)

    家臣団
    2018/12/02 18:00(改)

    俺は謹慎処分を受けている
    2018/12/09 18:00(改)

    二階崩れの変
    2018/12/09 18:00(改)

    初陣許可申請
    2019/01/31 08:24(改)

    親父は本山氏攻め。俺はお留守番
    2018/12/16 18:00(改)

    大義なき初陣
    2018/12/23 18:00(改)

    上洛!早っ!
    2018/12/30 18:00(改)

    権謀術数(満面の笑み)
    2019/01/06 18:00

    天下統一への道順考察
    2019/01/13 18:00

    え?正々堂々(満面の笑み)ですが何か?
    2019/01/20 18:00(改)

    魔王一条鎌房
    2019/01/27 18:00(改)

    予想外の援軍
    2019/02/03 18:00

    鄒氏(フラグ)
    2019/02/10 18:00

    鄒氏(嫁さんの満面の笑み)
    2019/02/17 18:00

    僅か4年の差(+18歳でオネシャス)
    2019/02/24 18:00(改)

    阿喜多騒動
    2019/03/03 18:00

    続・阿喜多騒動
    2019/03/10 18:00

    信長(ゲッソリ)の野望(白目)
    2019/03/10 18:00

    地味な歴史変革(笑)
    2019/03/10 18:00

    初の一条鎌房と婚姻・血縁関係の無い、モブでも名前だけの登場でも無い女性キャラクター?
    2019/03/10 18:00

    会議は踊る
    2019/03/10 18:00

    戦国大名・一条房基
    2019/03/10 18:00

    欧州の祖母?日ノ本の祖母(姫ちゃん)
    2019/03/10 18:00

    散り際の台詞くらい、臭くても良いだろうがw
    2019/03/10 18:00

    フラグ建築|ω・)و゛ ㌧㌧ ㌧
    2019/03/10 18:00

    ローマの休日・京の休日
    2019/03/10 18:00

    [完]満面の笑み
    2019/03/10 18:00

    フラグ回収\(๑´ω`๑)/
    2019/03/10 18:00

    木阿弥じゃないんです
    2019/03/10 18:00

    半兵衛(攻め)×官兵衛(受け)=両兵衛
    2019/03/10 18:00

    暴君ト呼バレシ男ノ最初ノ最期
    2019/03/10 18:00

    メガミサマ
    2019/03/10 18:00
    2019/03/10 18:00


    ………うわ…無理

  50. 名も無き修羅 2020/10/03(土) 17:49
    へー、こんな長文もコメント出来るんだ。

  51. 名も無き修羅 2020/10/05(月) 17:48
    エルフとかネコ耳少女とか出したいからじゃ?

  52. 名も無き修羅 2020/10/07(水) 14:56
    >日本とかを舞台にすると歴史に強くない作者の底の浅さがバレちゃうから扱わないんだと思うw
    これよく言うアホ居るけど
    ファンタジー以外のジャンルには普通に戦国ものの作品も大量にある時点でたんなる思い込み、恥ずかしい無知を晒してるのは本人のほうだと思う

  53. 名も無き修羅 2020/11/14(土) 12:00
    米355944
    歴史知識が豊富にあって、その中で面白い創作を作れるという自信があるなら
    そりゃ歴史ものでやればいいじゃん
    そういう人は歴史に準じた創作でいいけど、そのいずれもない人はナーロッパ
    でやるということだろ
    大量どうこうというのは筋違いだし、そもそもハイファンタジーや異世界恋愛
    とは比べ物にならない量だろう

  54. 名も無き修羅 2021/02/05(金) 00:32
    そもそも大体ファンタジー作品の多くは中世ほど古い世界観じゃないけど、「中世ヨーロッパ風の作品」っていえばみんななんとなく想像できるほどイメージが形作られている世界観だからやで

  55. 名も無き修羅 2021/04/02(金) 20:54
    ホームズの作者もラノベ作る感覚でしぶしぶ商業作品作ったらしいし。

    歴史に詳しい人
    →マニアックに作っても売れないので、バカ向けにナーロッパにする

    歴史を知らないバカ
    →自分が知らないのでナーロッパにする

    中華風、中東風、宇宙ものとかもあるけど数は少ない。それを喜ぶ客が少ないから生き残らないんじゃないかな。

  56.     2021/08/05(木) 20:19
    日本のナーロッパの源流ってTRPGなんよな。
    ナーロッパ風世界観でTRPGのリプレイを小説風に出して見たら予想外にウケたので量産されるようになったんよ。

  57. 名も無き修羅 2024/02/24(土) 14:09
    日本や中国をベースとした舞台にしたらそれはもうファンタジーじゃなくて伝奇物なのよ

  58.    2024/08/28(水) 08:48
    一番最初にドラクエ作られた時はダンジョンアンドドラゴンとか、海外産のゲームが元で…グラフィックもパソコンゲームで悪かったからわかりやすく、非日常で楽しく…と、女の髪型はロングにしないとアイコンで区別つかないとか…要するに最初期は「何でも自由に選べるわけじゃ」なかった。

    いろんな世界を題材にした創作が広まった頃にはいろいろあったよ。中世のヨーロッパじゃなくても中東とか北欧とかインドとか、中国のも日本もあるし、江戸時代に限らず鎌倉時代もあるだろうし。

    コメントにすでにあるけど、マニアックな個人向けの、世間が注目してないものを作っても労力に比例して全然売れないんだよ。作者が物を知らなければ選択肢も思いつかないし、作者が詳しくても、世間が基本にバカだからバカにあわせるしかないし。

    物凄くリアルで綿密に計算された昔のイスラム社会の話作られてもあんま売れないだろ。
    まあコミックでそこそこ売れてるのはあるけど…

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top

  翻译: