セガ・エンタープライゼス(現・セガ/SEGA)より1988年10月29日に発売された家庭用据置型ゲーム機。当時の希望小売価格は21,000円。
略称は「メガドラ」もしくは「MD」。
家庭用ゲーム機では初めて16ビットCPUを搭載。
海外ではGENESIS(ジェネシス)の名で販売され、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」シリーズなどの大ヒットにより、Super NES(海外版スーパーファミコン)以上の人気を獲得。セガハードの中では一番の成功を収めた。
国内ではマイナーではあったものの、個性的なゲームソフトが多数製作され、今なお根強いファンを持つ。熱心なファンは「メガドライバー」と呼ばれる。
周辺機器として「メガアダプタ」「メガCD」「スーパー32X」などがある。
1993年4月23日には、本体サイズをコンパクトにして6ボタンコントローラを追加した廉価モデル「メガドライブ2」が発売された。価格は12,800円。
特殊なモデルとしては、旅客飛行機内で貸し出される為に設計されたコントローラとハードウェア本体が一体化した「メガジェット」が、IBMと共同開発でPC/AT互換機にメガドライブ機能の付いた「テラドライブ」が発売された。
セガ以外のメーカーからはビクターより「ワンダーメガ(セガ販売版もあり)」「ワンダーメガ2」と言うメガドライブ+メガCD互換機が発売されている他、パイオニアのLDプレイヤー「レーザーアクティブ」では拡張パックを追加する事でメガドライブ/メガCDと、新たにメガLDのゲームがプレイ可能、アイワからはCDラジカセにメガドライブ機能を追加した複合機「メガCDラジカセ」も発売された。
海外では、メガCD一体型の「CD-X」、液晶ディスプレイ一体型の「NOMAD」が販売、かなりの後年に南米市場向けの小型モデル「GENESIS 3」がライセンス生産されている。
現在は、任天堂 Wiiの「バーチャルコンソール」のダウンロード配信で多くのソフトを楽しむ事が出来る。