2024.10.13
ヒドリガモ御来鳥 @武蔵野の森公園
今日は外食したので、ブログは地元の鳥ネタで。夕方、調布飛行場の北側、武蔵野の森公園に寄った。
冬ガモ飛来の時期で、ぱっと見、コガモとヒドリガモがそれぞれ20〜30羽ほど。両種ともしばらくぶりの再会である。
疲れているのか、特にコガモはぐっすりすやすやの個体が目立った。
ほかに池周辺で見かけたのは、バンの成鳥と若鳥、カイツブリ、カルガモ。ヒバリやモズ、アオゲラの声も聞こえてきた。
やがて暗くなってくると、ワカケホンセイインコの群れが三々五々、公園の上空を東のほうへと通過していった。向かう先のどこかにねぐらがあるのだろう。
本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、カルガモ、コガモ(今年初見)、カイツブリ、バン、コゲラ(鳴き声)、アオゲラ(鳴き声)、モズ(鳴き声)、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒバリ(鳴き声)、ヒヨドリ、ムクドリ(鳴き声)、スズメ、ワカケホンセイインコ 以上17種(2024TOTAL76種)
↑ ご就寝中のコガモ。
↑ 換羽中の個体。
↑ この池のレギュラー、カイツブリやバンの姿も。今日も平和、異常なし。
スポンサーリンク
2023.10.13
シマアジ御来鳥 @武蔵野の森公園
いい天気で、北から渡ってきたヒドリガモのお出迎えに武蔵野の森公園へ。
10羽ほどのヒドリガモ、20羽ほどのコガモがおのおの羽を休めるなかに、換羽期と思われるシマアジの姿があった。以前は数年間、毎冬滞在してくれたオスの個体が懐かしいが、今日見た1羽はたぶん立ち寄りの個体だろう。
シマアジといえば、今年4月には九州、島原湾でその群れを見た(4月28日の日記)。今日のシマアジはこの冬、どこで過ごすのだろうか。ひょっとすると、九州まで南下しながら仲間たちと合流する計画かもしれない。
今日、公園周辺でほかに見た鳥は、いつものカイツブリとバン、ハクセキレイ、調布飛行場の上空でさえずるヒバリなど。ムクドリの群れがざっ、ざっと警戒鳴きしながら一斉に舞ったのは、どこかに猛禽がいたのかもしれない。
そして帰宅後、サッカー代表戦を見ながらのめしは、石川産の真鯵の三枚卸や、長崎産のサザエを鉄板で焼いた。いまの代表は得点力があって試合が面白い。
本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、カルガモ、シマアジ、コガモ、カイツブリ、キジバト、バン、コゲラ(鳴き声)、モズ(鳴き声)、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、エナガ(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ(鳴き声)、ハクセキレイ、ワカケホンセイインコ 以上21種(2023TOTAL146種)
↑ お帰りなさいヒドリガモ。
↑ 渡りの旅塵を落としているのか、シマアジと思われるカモが羽をバタバタさせる。
↑ コガモ(左)とほぼ同サイズで小柄だ。また、トモエガモと比べるとクチバシが少し長い気がする。
↑ 晩めし、まずは浅羽カレイを揚げたもの。
↑ 酒と醤油を入れてサザエを焼く。
↑ 石川産の真鯵と、あとは納豆ごはん、めかぶ。
スポンサーリンク