特集

受験格差

大学受験のデータを細かく分析すると、さまざまな「格差」が浮かび上がってきます。

特集一覧

困窮世帯の女子高生が、国立大医学部へ 「塾なし」で合格できた理由

大学受験には多くの費用がかかる。家庭の収入も合格への重要な要素だ
大学受験には多くの費用がかかる。家庭の収入も合格への重要な要素だ

 母子家庭で家計が苦しく、予備校に通えなかった埼玉県の女子高校生が、国立大学医学部に現役合格し、この春、2年生になった。大学受験は、親の収入に影響を受けるともされるが、大人たちのほんの少しの後押しが苦境を大きく変えた。

生活ギリギリでも「進学して良かった」

 東日本のある地方都市。里見麻美さん(19歳、仮名)はアパートで1人暮らしをしながら近くのキャンパスに通っている。奨学金を得て、授業料は免除されている。安価な学生寮に住めたのは1年生の間だけで、アルバイトをしてもギリギリの生活だ。

 でも、確かに感じていることがある。

 「進学して良かった」

 受験生の頃は「子供の医療に携わろう」と小児科医に憧れていたが、大学で学ぶうちに「今まで知らなかった選択肢が多くあることがわかって、今は決め切れていません」。やっとつかんだ医師としての未来をじっくりと描くつもりだ。

中学生の頃からの夢

 麻美さんが通っていた公立高校は、東大への現役合格者を出す年もあり、早稲田、慶応といった難関私大の合格者も珍しくない。それでも、「大学受験の最難関」ともされる国立大医学部の合格者はまれだ。

 「『予備校に通いたい』なんて、母親に言える環境じゃなかったんです」

 両親が離婚し、看護師の母と祖母の3人暮らし。家計は苦しく、塾通いも幼い頃に公文式に通っただけ。中学生になり、医療現場で働く母の背中を見ながら「医者…

この記事は有料記事です。

残り1908文字(全文2497文字)

あわせて読みたい

この記事の特集・連載

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月
  翻译: