1面
1面トップ記事です。
他国なれど、年金制度の改定は気になります。
「中国政府は13日、法定退職年齢の段階的な引き上げを決めた。2025年1月から引き上げを始め、男性は15年後までに現状の60歳から63歳になる。少子高齢化による労働力不足に備えて働き手を増やす。失業率の高い若年層などから反発があがる懸念もある」
うーん、15年後に63歳かあ。
「国会に相当する全国人民代表大会(全人代)常務委員会で決定した。女性は50歳から55歳に、女性のうち幹部は55歳から58歳に上げる。10~12年間かけて段階的に上げ、15年後には移行が完了する。中国が建国直後の1950年代初頭に定めた定年を見直すのは初めて」
1950年代から変えていなかったんだ。そちらに驚き。日本の方がまだ段階的に年金年齢を引き上げて来ました。
「定年年齢を上げるのは、急速な少子化による労働力不足に対応するためだ。中国の2023年の出生数は22年比54万人減の902万人と、7年連続で前年を下回った。長らく導入してきた一人っ子政策を徐々に緩和し21年には3人目の出産を認めたが、目立った効果は見られない」
でしょうね。出産、子育て、お金がかかります。今の中国経済の状況では、この先も子供がどんどん増えて行くことは考えらえない、かと。
「急速な高齢化に対応する狙いもある。世界保健機関(WHO)などは65歳以上の人口比率である高齢化率14%超の社会を『高齢社会』、21%超を『超高齢社会』と定義している。中国は21年に高齢社会に入り、23年末時点の高齢化率は15.4%に達した」
それで63歳年金支給で大丈夫なのでしょうか。余計なお世話ですが、せめて日本並みの65歳にした方が良いような。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。
にほんブログ村
投資信託ランキング
「中国、定年3~5歳上げ
70年ぶり見直し
70年ぶり見直し
細る労働力、膨らむ年金給付」
1面トップ記事です。
他国なれど、年金制度の改定は気になります。
「中国政府は13日、法定退職年齢の段階的な引き上げを決めた。2025年1月から引き上げを始め、男性は15年後までに現状の60歳から63歳になる。少子高齢化による労働力不足に備えて働き手を増やす。失業率の高い若年層などから反発があがる懸念もある」
うーん、15年後に63歳かあ。
「国会に相当する全国人民代表大会(全人代)常務委員会で決定した。女性は50歳から55歳に、女性のうち幹部は55歳から58歳に上げる。10~12年間かけて段階的に上げ、15年後には移行が完了する。中国が建国直後の1950年代初頭に定めた定年を見直すのは初めて」
1950年代から変えていなかったんだ。そちらに驚き。日本の方がまだ段階的に年金年齢を引き上げて来ました。
「定年年齢を上げるのは、急速な少子化による労働力不足に対応するためだ。中国の2023年の出生数は22年比54万人減の902万人と、7年連続で前年を下回った。長らく導入してきた一人っ子政策を徐々に緩和し21年には3人目の出産を認めたが、目立った効果は見られない」
でしょうね。出産、子育て、お金がかかります。今の中国経済の状況では、この先も子供がどんどん増えて行くことは考えらえない、かと。
「急速な高齢化に対応する狙いもある。世界保健機関(WHO)などは65歳以上の人口比率である高齢化率14%超の社会を『高齢社会』、21%超を『超高齢社会』と定義している。中国は21年に高齢社会に入り、23年末時点の高齢化率は15.4%に達した」
日本の高齢化率は29.1%。ずいぶん先に超高齢社会に達したものです。
「日本と比べて高齢化のスピードが速く、国連推計によると34年にも超高齢社会になる。年金給付が膨らみ公的年金の積立金が35年に枯渇するとの試算もある」それで63歳年金支給で大丈夫なのでしょうか。余計なお世話ですが、せめて日本並みの65歳にした方が良いような。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックをお願い致します。
今後の励みと致します。
にほんブログ村
投資信託ランキング
スポンサードリンク
コメント