PVポイント

PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年11月30日木曜日

11月27日 釣行。

 1127日 釣行。

 全く釣れません。反応は数回のフグ、小魚の当たりのみ。

 朝4時に自宅を出発して、南三陸の漁港へ向かいました。この漁港は夏に来たことが有ります。漁港内でサバが釣れ、また、漁港奥のスロープ周りで魚影が濃かった記憶があります。漁港内を探りましたが全く反応無し。スロープ周りも同様です。風が強くなってきました。移動。

 移動先の漁港はこれまでの釣行でメバルが良く釣れた記憶があります。ここも反応なし。その後2か所の漁港を回りましたが同様に反応なし。風が強くなってきて、また13時になったので終了としました。久しぶりのボーズでした。

潮周りは、大潮です。海面温度は17℃程度で大きな変化は有りません。気温は最高14℃ 最低4℃です。25日は、最高2.3 最低6.9℃です。低下傾向があります。

今回、まわった漁港のイメージは、基本的に魚影の薄い漁港です。

 

巻き癖によるライントラブルが多発している。Amazonでエックスブレイド アップグレードX8 0.6 を購入しようと考えている。近所の釣具店より安いようです。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年11月29日水曜日

11月26日 釣行。

1126日 釣行。

 寝坊をしました。5時出発です。今回は少し遠出をしてみました。牡鹿半島は日曜日なので多くの釣り人がいる事が予想されるのです。そこで南三陸の漁港へ行きました。この漁港は夏に来たことが有ります。漁港内でメバルやサバが釣れました。防波堤の捨て石の上をエイが泳いでいた記憶があります。防波堤では雰囲気は良いのですが、ほとんど釣れませんでした。

 漁港内では、地元の漁師さん達が太いロープにワカメの苗を差し込む作業をしていました。なんか働いている人の傍で釣りをして遊ぶのは、なんだかなーという感じもしなくはないのですが、2時間かけ来たので準備をして始めます。中国の輸入中止問題も有るし。

 防波堤両脇から始めます。スコーピオンの2701にフジワラ(Fujiwara) ムゲンヘッド5g、エコギアのワームです。このジグヘッドは水中を回転しながら落下してゆきます。先が三角錐状になっているのでダートします。捨て石の隙間等の狙った場所にピンポイントで落とすのは難しいです。

 防波堤の捨て石周囲の魚影は濃いです。魚はワームには反応しません。捨て石の上をなぞるので根がかりします。防波堤外側の捨て石の沖側でメバルが掛りました。防波堤周りはそれだけでした。

 漁港護岸から10m程度以内を探って行きます。漁師さんが働いているので、スペースは少ないですが。魚がワームを追いかけてくるのが確認できます。海底に石が有ったのでそれを狙ってジグヘッドを投げると小アイナメが掛かりました。漁港奥にスロープが有ります。スロープの始まりを探ると小アイナメが掛かります。スロープの向こう側に根固めブロッグ帯があり、その海側の浅場に海藻帯が有ります。そこを探ると小アイナメが十数匹掛りました。最大30cm20cm程度のアイナメが多かったです。数投に一回程度かかると楽しいですね。根掛もしますが。

 隣の漁港へ移動。防波堤から探って行きます。反応なし。漁港内の護岸やスロープを探って行きます。この漁港には、突堤もあります。突堤際の捨て石周りを探って行きます。外側で、20cm程度のソイが掛かりました。ジグヘットが大きいためか小メバルは掛かりにくいです。捨て石周りを探るので根がかりしますね。地元の漁師さんがアジは釣れていると話していました。すぐ隣にも漁港が有ったので様子見もかねて移動。

 先行する数組の釣り人がいます。30分程度漁港内を探りますが、小メジナの反応程度しかありません。午後4時に近づいたので終了とします。帰り支度をしていると、釣り人が来ました。ここは、釣れるのかもしれません。次回に来るときは、この漁港から始めたいと思います。


 Peのライントラブルが多発しています。替え時ですかね。でエックスブレイド(X-Braid) アップグレード X8が良いのでしょうね。

アジが釣れ続けているようです。アジングのロッドの購入も考えています。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年11月27日月曜日

11月20日 釣行。

1120日 釣行。

 4時に出発。牡鹿半島仙台湾側の漁港です。今回は、小規模な漁港の防波堤や漁港奥のスロープ周りを主に探って行きました。漁港奥のスロープ周で、一投目でアイナメが掛かる。落ちてくるワームに反応したのでしょう。アイナメは接岸しています。防波堤外側30m付近から探るも反応なし。防波堤外側捨て石際でアタリが有るが空中ですっぽ抜け。ワームを追ってくることも有りました。アイナメは来ています。気象庁のデータによると水面温度は17℃になっています。地元の漁師さんの話によると、良型のメバルが釣れているようです。アジも順調の釣れているようです。捨て石周り防波堤に気持ち並行するように投げて探るとメバルが掛ります。根掛も多発しますが。

 牡鹿半島三陸側の小規模漁港へ移動。太陽が出てきて暖かくなってきました。ここは流れ込みがあります。防波堤付け根にジグヘッド1.5gにダイワ・エコギアのワームを付けて足元に落とすと一投目で小メバルが掛る。ほぼ入れ食い状態です。ワームが底までとどかない状態です。底を探るために、沖目に投げて着底させて底をズル引きで引っ張って探って行きます。ソイが掛かる。比較的良型のメバルも掛かってきます。上は小柄のメバル、底はやや良型の魚が居るようです。この漁港もスロープが有ります。スロープの始まり付近の段差・捨て石付近に平行するように数投投げて探ると小アイナメが掛かる。またここは小河川の流れ込みがあり流れ込みを横断するように対岸付近に投げて、巻いてくると小アイナメが掛かる。ジグヘットを外していると3cm程度の小魚を吐いていた。小さいですがアイナメも釣れたので、本日は午後2時に終了。

 

 アイナメは接岸しています。本日は軽めのジグヘットでクリアー系のワームのただ巻きが良かったです。

 漁港護岸からのサビキでアジが順調に釣れているようです。持っているソアレはチューブラーで硬めの何でもロットです。アジ用に鯵道5gかあるいはソアレの鯵用で柔らかめのロッドの購入を考えている。メジャークラフトは、好きなめーかーです。ダイワも好きなのですがね。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年11月25日土曜日

11月20日 釣行。

 1120日 釣行。

 今日も朝の4時過ぎに出発。小雨が降っています。特に何もなく牡鹿半島仙台湾側の漁港へ到着。小雨はあがったようです。コバルトラインを利用するのですが、数匹の小動物と遭遇しました。交通事故にあった小動物の多いように感じた。

今回は、小規模な漁港ですが、防波堤両側の根固めブロック周りの魚影は濃いです。防波堤際から根固めブロックの始まり付近からブロック上をなぞって探って行きます。メバル・ソイが確認できます。ワームには反応しません。今回は防波堤の縁から少し離れて魚から見えないように釣ってみました。効果は分かりません。強めのアタリが有り20cm程度のソイが掛かる。今年はこのサイズのソイが良く釣れますね。風が強くなってきました。移動。

牡鹿半島三陸側の漁港へ来ましたが、此方の方が風は強いです。三角波が立っています。仙台湾側の漁港へ移動。風が強いので漁港の奥の風が穏やかな部分を探って行きます。反応なしです。

12時で少し早いのですが終了としました。

アイナメは釣れません。今年は20cm前後のソイは良く釣れています。アジも釣れているようです。

Peの巻き癖があり、数回絡まってしましました。その部分から先端を切りました。取り換えた方が良いのでしょう。Peのリーダーはフロロとナイロンを使っていますが、その二つの違いは分かりません。リーダーの長さは、2m程度です。根掛等でリーダーが切れてもリーダーを付掛け変えることなく、そのまま使うためです。





にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年11月16日木曜日

11月15日 釣行

1115日 釣行。

 今回も、高速道路を石巻港で降ろされました。今回で二回目なので道に迷うことなく、万石浦に掛る橋を渡ることが出来た。今回の理由は分かりません。

自宅を朝の4時に出発して、6時前に牡鹿半島南三陸側の漁港へ到着。先行する釣り人がいます。今回は遠投せずに防波堤から1020m程度投げて探ります。全くアタリなし。捨て石周りギリギリを探ったので根掛な多発。捨て石の隙間に錘が入り込むと回収は難しいですね。水温が高いためかハタタテダイや青いスズメダイの稚魚が優美に泳いでいます。一時間程度探りますが全く反応なし。Sorea1.5gのジグヘッドとダイワのワームで堤防周囲の捨て石周りを探るが同様です。日当たりが悪く寒い事も有り隣の漁港へ移動。

この漁港は、防波堤周囲のブロック周りの魚影が濃いです。先行する釣り人が、チョイ投げの餌釣りをしていました。

アイナメ調査なので、防波堤周囲1020mを探って行きます。ワームに反応する魚は少ない。砂底なのですかね。防波際にワームを落とすと強いアタリがありソイが掛かる。これ一回きりであとは反応なし。竿をsoareにする。根固めブロックの沖側の際で反応が良いようです。ソイ、メバルを掛ける。湾岸ジグヘッド1.5gとダイワのメバル・アジ用のワームです。数回根掛が有り、外そうとするとpeの部分が切れます。リーダーとスナップの結び目で切るためには、リーダーを細くして対応するしかないですかね。魚影が濃いので、メバル用のプラグを引いてみる。反応なし。暗い時間帯が良いのですかね。一通り探りスレてきたので移動。

移動先の漁港で先行する釣り人、帰って行きました。アイナメは釣れたのでしょうか。ここも同様に、護岸、防波堤から1020mを探ります。10gの錘でエコギアのワームです。小さなアタリが数回ある。ワームがずれて帰って来るので、小魚ですかね。防波堤先端部は潮通しよく小魚が群れて居ます。ナブラも起きます。ゆっくり動く白っぽい魚が、いたのですがイカですかね。海水の透明度は冬でそこまでよく見えます。偏向レンズ眼鏡をしていないので水面の反射は有ります。一通り探り、soreaに交換して。小魚を狙う。防波堤先端の捨て石の先で小メバルが掛る。午後1時を過ぎたので、昼食を摂り移動。

万石浦に移動。流れが速く、10gの錘では流さる。また、根掛多発。流れが強いので、Soreaに軽い錘でワームを流す。一投目ワームに小魚が反応する。二投目で掛かる。流れに乗っているので引きが強い。20cm程度のアイナメが上がる。午後3時、根掛多発で時間もあり終了。

 

 寒くなってきました。アイナメは来ています。メバル・ソイの活性は高いです。

鉗子タイプの針外しを数回使いました。飲み込まれたジグヘッドを簡単に外せます。基本的に掛かった魚はリリースするのですが、速やかにジグヘッドを外せるので魚への負担も少ないと思う。超便利です。フグが減ったように感じます。フグによるワームの消耗は有りますが、一投目でワームが駄目になることはなくなりました。








にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年11月13日月曜日

11月12日 釣行。

 1112日 釣行。



 午後からの雨が予想される中、本日も朝4時に自宅を出発する。道路は日曜日なので若干、自家用車が多いですが、基本的に交通量は少ないです。

 6時前に牡鹿半島南三陸側の漁港へ到着。先行する釣り客が2組いました。アジングをしているようです。ここ数回の釣行で遠投してのアイナメ調査は、反応なしが続いている。今回は初めから、小物狙いで始める。防波堤捨て石周りには、小魚が群れて居ます。ハタタテダイも優美に泳いで済ます。海水温が依然として高いのでしょう。防波堤と並行して、根掛して切れた道糸が有るようですね。アジが掛かっても、その糸に絡まってバレてしまった。結果的に、その糸に釣り糸が絡まって、その糸を回収する羽目になった。小アジ・小メバル等の活性が今一つなので移動。寒いです。

 隣のいつもは寄らない漁港へ来て見た。この漁港は、新しいためかコンクリート等に貝や海藻の付着が少なく釣れる気がしなかった。また、昨シーズンは実際に釣れなかった。漁港前を通過することは頻繁にあるが寄ることはなかった。

先行する釣り人が投げ釣りをしている。防波堤内側の捨て石、根固めブロック周りを探って行く。メバル等の小魚が群れて居る。ブロックの上を這うように探って行くと、ヒッタクル様なアタリ。ソイが掛かる。次に比較的大型のソイが掛かる。先行する釣り人が、良型のアイナメが掛ったと話していた。小さな漁港なので、空きスペースが少なく移動。自動車に釣り具を積んでいる最中に、防波堤先端からちょい投げをしていた釣り人が、良型のアイナメを取り込むのを確認する。

隣の漁港へ移動。ここは人気があり、防波堤の先端には釣り人が多くいる。アイナメが来ているようなので防波堤内側を、護岸からハードロッカーS83MH で探って行く。中間付近で、軽いアタリがあり、一呼吸おいて合わせると、うまく掛かったようです。巻いていると首を振っている様子がわかる。30cm程度のアイナメでした。先端付近の釣り人が帰って行ったので、先端で周囲を探るが反応なし。メバル、チダイが群れて居る。アジもいるようです。この漁港でも先行する釣り人が、先端で30cm程度のアイナメが掛ったのを見ました。アイナメが接岸しているようですね。

この竿には10gのオモリではちょっと軽いようです。着底がかすかに分かる程度です。適合ウエイトが832gなので使えないことはないのですが。15gかあるいは4号の錘を購入して試してみます。

隣の漁港へ移動。防波堤には先行する釣り客がいる。漁港内を探って行く。アジの群れが泳いでいる。大きな群れです。ワームをよけています。護岸に張り付いているメバルもワームに反応するが、ワームを見て帰ってゆく。満潮時間で潮が全く動いていないためですがね。防波堤先端の釣り人が帰って行ったので、その先端に行ってみる。ここもメバル・チダイ等が群れて居る。先端部周囲を探るがアイナメ等の反応は無い。午後230分、寒く小雨も降ってきたので終了とする。

 

アイナメが接岸しているようです。

PEの替え時ですかね、ラインとラブが増えてきました。根掛でPEが切れる事が数回あったし。リーダーが太いのでしょうか?



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年11月11日土曜日

11月10日 釣行。

1110日 釣行。

 落下物があり通行止め。高速道路を石巻港インターで一般道降りる。真っ暗でしかも、全く地理的な知識がない。方向音痴でもある。カーナビが無ければ完全に道に迷っていたでしょう。石巻市周辺は道路が大きく変わっています。使っている自動車についているカーナビは古いものです。地図が古いのです。古いカーナビと道路標識を頼りに万石浦を目指します。朝の5時なので石巻市内の道路の交通量は有りません。結果的に遠回りもありましたが、薄暗い中県道から万石橋へ向かう交差点を右折できた。途中に古い円筒型の郵便ポストを見かけました。実際に使われているものでしょうか。

 今回もアイナメ調査です。牡鹿半島仙台湾側の漁港へ到着。薄暗い中を前回と違う漁港へ来たのですが、まだ薄暗くかつ、釣れる気がしなかったので、前回とおなじ漁港へ向かう。

 明るく成ってきた中、前回と同じ漁港へ到着。遠投して、防波堤外側を広範囲に探る。キャスティングが大分安定してきました。上がりすぎや、水面に叩きつける等が減ってきました。全く反応なし。根回りもない。異常なし。防波堤捨て石周りをハタタテダイが優美に群れて居る。

 小物釣りに変更する。1gのジグヘッド、ダイワのメバル用ワーム。防波堤外側の小魚はワームに反応しない。ダメもとで防波堤内側を探って行く。風が強くなってきたので、水面が穏やかな部分を探る。最初に来たのは、10cmメバルです。小魚が溜まっていたのか数尾連続で掛かりました。最後は、25cm程度のソイです。ランディングネットで取り込む。アタリが遠のいたので、10m程度先に投げて底を探る。アジがついてくるのを確認。投げて中層を巻く。底付近を比較的早めに巻いてくると15cm程度のアジが掛かる。十数メートル移動しながらアジが十数匹掛ける。アジがスレて来たので移動。

 ここは最近来ていない。突堤だけの使われていない港。突堤周囲を探るが反応なし。風が強くなってきました。

 隣の漁港へ移動。メバル・ソイ類が釣れたスロープが工事中で立ち入り禁止。漁港内の護岸から探る。アジが数匹掛る。タコを狙っている人がいる。風が強い。近接する漁港へ移動する。

 目的とした漁港は工事中で立ち入り禁止。

 コバルトラインで今朝来た大き目の漁港へ到着。風が強い。浅い所でメバルを狙う。ここでもメバル・ソイが来る。釣りをしているとイカを狙っている釣り人が来た。イカはまだ釣れるのだろうか。防波堤内側を探る。メバル、ソイが掛かる。アジはいない。風が強くなって、小雨が降ってきたので終了。

 帰り道で万石浦の人気の釣り場へ寄る。雨が降っているのにもかかわらずに釣り人がいる。平日で風が有り雨が降っている。

 

 朝に釣れたのは、アカハタだろうか?海流に乗って牡鹿半島まで来たのでしょうか。きれいな魚でした。サイズが小さいですがアジが好調に釣れている様です。







にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年11月9日木曜日

11月8日 釣行。


 118日 釣行。


 アイナメ調査です。肌寒い中を、自宅を朝の4時過ぎに出発。交通量の少ない、国道4号線から県道8号線仙台松島線を快調に高速道路の成瀬松島インターへ向かう。ラジオ深夜便を聞いています。歩道の無い片側一車線で大型トラックが対向車線をこちらに向かって来るとチョット怖いです。ここは生活道路です。高速道路を利用しなさいって事なのだろうね。石巻付近で明るく成ってきた。女川から県道220号線牡鹿コバルトラインで漁港を目指す。
 前回の釣行では、魚の活性が高いことが原因なのか、釣れる魚が深くジグヘットの呑み込むために、ジグヘット外しに苦労した。それを解決するために、鉗子型の針外しを購入した。また、ガルプのワームーケースを紛失したので、コーナンで密閉容器を購入した。
 朝の6時過ぎに目的の漁港へ到着。寒いです。先行する釣り人が、サビキでアジを爆釣していました。大漁です。今回も遠投して広範囲を探ります。探るも全く反応なし。異常なしです。防波堤際を青色の小魚が数匹泳いでいます。ソラスズメダイですかね。メバル、チダイ、アジ等も確認できます。何時もの事ですが、急遽ライトタックルを準備しました。ハードロッカーXRS72Lです。ジグヘッド2g ダイワのワームで探ります。反応なしです。防波堤根元付近で行っているサビキ釣りではアジが釣れ続けています。この漁港は日当たりが悪く寒いので移動。今日は本当に寒いです。
 基本出来に方向音痴です。反対側に向かって車を走らせていました。小規模漁港へ到着。ここは防波堤周りには、小魚の群れが濃いです。風が出てきました。防波堤周囲を探って行きます。すぐのチダイが掛かりました。チダイはいなくなったと思っていたのに此処にはいました。小さいですが。ここの漁港でも、先行する釣り人がサビキでアジを釣っていました。ここは釣れそうな感じなのですが風が強く風裏になると思われる南三陸の漁港へ移動。
 宮城県女川町本土と離島の出島(いずしま)の間にかける出島架橋は202412月完成予定だそうです。後一年間かかるのですね。
 午後2時、目的とする漁港へ到着。強い風はないです。船着き場の護岸の足元を探る。アタリは有るが掛かりません。強い竿なので弾いてしまうのでしょうか。3時になったので終了とした。
 


 今日は寒かったです。前日より最高、最低気温共に2℃低かったようです。
 アジが釣れていました。所有するSoreaはチューブラーでアジを掛けるのには強い感じがしています。アジングの竿が欲しい所です。イカも釣れているようですがエギングには魅力を感じないのです。メジャークラフトの鯵道か、あるいはシマノのsoareですかね。リールは、PE6号を巻いてある物の流用で良いと思っています。当たり前の話ですが、PEは値段の高い方が良いですね。新たに購入した針外しは使う機会がありませんでした。残念です
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年11月6日月曜日

11月3日 釣行。

11月3日 釣行。
 キャンピングカーが一般道から4号線へ左折して入り北に向かって走ってゆきます。文化の日です。三連休の初日です。釣り場には、釣り客が多いことが予想されます。本日も朝の4時に自宅を出発しました。4号線下り車線は、交通量が何時もより多いですが流れは良い感じです。

 6時、牡鹿半島仙台湾側の小規模漁港へ到着。先客は居ません。ハードロッカーXRS83MHで防波堤の周囲を探って行きます。オモリ10g オフセットフック#1 エコギアのワーム各種。防波堤周囲には、ボラ、メバルが群れて居ます。アイナメは居ないようです。防波堤外側を一通り探りますが全く反応がありません。次は防波堤捨て石周りをsoareXRS76ULTで探る事にしました。ジグヘッド2g ダイワのワームです。防波堤の上から12mをゆっくりしたアクションで防波堤の際ぎりぎりを探ると10cm前後のメバルが掛ってきます。釣り客が増えてきたので移動。

 8時頃、大き目の漁港へ到着。防波堤には数組の釣り客がいます。空いている防波堤の部分をsoareで探って行きます。ここも同じような釣り方でメバルが掛ってきます。ちょっとサイズが大きいようです。ここはサバもいますが、サバはゆっくりとしたアクションではワームを見には来ますが掛かりません。防波堤には釣り客が多いので漁港内の護岸を探ります。メバルが群れて居ます。その群れの中にワームを入れるとメバルが掛ってきます。また10m程度投げて、底を誘うと掛かる様です。一通り探ったので移動。

 中規模漁港へ到着。釣り客が増えて来ました。防波堤には人が多く入りにくいので、漁港内を探って行きます。本日はメバルの活性が高いですね。ここも底を探るとほぼ入れ食いです。サイズは、小さいですが。探るスペースが少ないので移動。

 大き目の漁港。防波堤は人が沢山います。2セットの道具を持って防波堤の先端まで行くがスペースが少ない。移動。

 近隣の漁港。防波堤は釣り人が多いので漁港の岸壁を探る。ここはフグの活性が高いです。探って行くと、フグとメバルが掛ります。サバがいるので素早いアクションで探るとサバが1尾掛かりました。数か所ある流れ込み付近が良いようです。フグの猛攻で移動。

 中規模の漁港です。ここも釣り客が多いです。突堤の周囲で空いている部分を探って行く。ここも突堤際ギリギリで上から12mをゆっくり探るとメバルが掛ってきます。若干深い所で、比較的大きなメバルが掛りました。サイズの大きなメバルは若干深い所に居るのですかね。本日は終了としました。

 

 気象庁のデーターによると、本日は最低気温が11.7℃ 最高気温22.5℃。海水面温度は20℃、去年は17℃だったのですね。アイナメは無理ですかね。沢山いたチダイいなくなりました。夜釣りのイカは釣れているのでしょうか?

今日は防寒着では暑かったです。すぐに脱ぎました。この天候が続くのなら薄手の上着を買う必要がありますね。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年11月4日土曜日

11月2日 釣行。

112日 釣行。

真っ暗です。4時に自宅を出発する。何時もの様にセブン・イレブンで朝・昼食を購入。朝食用に、マーガリン入りロールパンを買う。このパンはマーガリンを小麦粉に混ぜて焼いたロールパンではなく、アンパン、カレーパンの様に具材としてマーガリンがロールパンの中に入っているのですよ。ちょっと意外でした。美味しいです。

ラジオ深夜便を聞いて運転しています。軽自動車なので騒音が大きく、アナウンサーの話は聞き取れますが、肝心のインタビューを受けている人の話がよく聞き取れません。

この軽自動車の走行距離は100,000Kmを超えています。釣行時に牡鹿半島の古い道路の舗装が剝がれている部分に落ちて、バンパーとそれを車体に留めている金属のステーが変形してしまった。他に問題はないのですが、自動車の買い替えを検討している。ホンダの軽自動車です。良い車です。

購入を考えている自動車は、ダイハツのロッキーが良いなと考えていました。ダイハツの自動車は乗ったことが無い事も理由の一つです。今現在ロッキーは安全に係る不正があったので、販売・出荷停止になってしましました。トヨタの「ライズ」も同様です。スズキのスイフトスポーツも良いなと思っています。これもモデルチェンジします。古いタイプのマニュアルミッションが良いかな、と思っています。車中泊が出来る軽バンも良いかなと思っている。

6時過ぎに目的地に到着。牡鹿半島仙台湾側の漁港です。先客は居ません。遠投して広範囲を探る計画です。今回は、防波堤先端からスターします。全く反応なしです。チダイが居なくなったからですかね。ボラの群れも少ないようです。反応が無いので防波堤周りの捨て石周囲を10g~20gの重い錘で探るので根掛が多く、ロストも結構ありました。

防波堤周りの捨て石周囲をハードロッカーのs72Lで探ります。メバルやソイ類の活性が高いようです。メバルは引きが強いですね。活性が高いためか、深くワームを飲み込む様です。小魚用の針外しのラジオペンチ等の治具が必要ですね。アイナメは掛かりませんでした。今回は、防波堤側面や捨て石を探るのでロストが結構ありました。漁港内を一通り探ったので移動。

移動先は牡鹿半島ではなく南三陸にある漁港です。ここは猫が結構います。漁港内の護岸から防波堤周囲を主に足元を探って行きます。反応なしです。ここは、タイミングが合うとハタタテダイを見る事が出来ます。観賞魚ですね。ワームに逃げてゆきます。移動。

女川の大規模な港で大勢の人がサビキを行っていました。あまり釣れている様子は有りませんでした。アジ・サバ等の魚の群れが少ないようですね。特にサバの群れが少ないようです。今回は午後2時に終了して帰宅する計画なので終了

今回は、アマゾンで購入した「ワーム 根どめ 根 魚 玉」を使ってみました。オフセットフックを付ける金具の太さに合ったオフセットフックをキャスティングで購入しました。DECOY キロフックです。このオモリは針先が常に上を向いて根掛を防ぐ構造なので、例えは捨て石周りを探っていてオモリが捨て石の隙間に入る根掛は防ぐことはできません。針先が根に掛る、根掛を防ぐ効果を狙った商品なのでしょう。釣果は不明です。捨て石周りは軽いジグヘッドで硬めの竿が良いのでしょうかね。

カキの出荷が始まったようです。漁船の出入りが多く活気が有ります。地元の人たちの邪魔にならないように釣りをしています。道の駅等や直売所ものぞいて見てみようかと考えています。






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

11月3日・4日 ハゼ調査

  11 月 3 日・ 4 日 ハゼ調査。   11 月 3 日、朝の7時です。仙台市内にある河口部と貞山掘りに行きました。 仙台市の河口部へ行くと、何時も車を停めている場所が自動車でいっぱいです。自動車を停める場所が有りません。仕方ないので、駐車場が有る貞山掘りのポイン...

  翻译: