PVポイント

PVアクセスランキング にほんブログ村
ラベル 雄勝周辺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 雄勝周辺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年7月13日土曜日

7月11日 釣行。

 711日 釣行。

 ラジオで漢字の話をしていました。その話の中で魚を数える単位の話をしていた。生きている魚は、「匹」、魚屋に並んだ魚は「尾」と数えると話していた。これまでは、魚の数を「尾」と数えていましたが、今後は単位を「匹」にします。

 本日は午後から雨が予想されるので、釣行の中止も考えました。カンパチ等の稚魚調査をすることの誘惑に負けて今回も朝の5時に出発しました。曇天ですが雨は降っていません。目的地は、前回の釣行の続きです。雄勝湾に点在する漁港です。

 7時に現地到着。前回の釣行でカンパチに幼魚が3匹釣れた漁港です。雨は降っていません。海水は濁りが入っています。早速SoareXRS76UL-T2g程度のジグヘッドにダイワのワームです。スロープ周りにはメジナや、サバの稚魚の群れは多いです。サバの稚魚の群れをかわしながら探って行きます。相変わらずフグは高活性です。ワームの消耗が激しいです。潮通しのよさそうな所にところで数匹カンパチの幼魚がワームにアタックしてきて一匹掛かりました。その他は、フグとサバの稚魚だけでした。一通り探ったので移動。

 隣の漁港です。漁港の隅から探って行きます。この漁港は護岸下の基礎が一部ブロックになっています。そのブロック周囲にメジナが群れていました。スロープから沖側に投げて巻いてくるとアタリは有ります。サバの稚魚ですかね。ユックリ巻いてくると底付近を引いてくることになるので根掛します。サバの稚魚も少なく、ワームにアタックしてくるのはフグだけです。移動。

 この漁港は防波堤が有ります。小雨が降ってきました。防波堤には多くのイカ墨の跡が有ります。スロープ、護岸周囲での反応は有りません。雨宿りを兼ねて移動。

 ここの漁港も防波堤があります。防波堤からスロープ、護岸を探りますが反応なしです。雨が強くなってきました。昼食と雨宿りしながら移動しますが、雨がさらに強くなってきたので終了としました。

 ガソリンが高いです。牡鹿半島周囲まで行くと往復で走行距離は200km程度です。私の乗っている軽自動車の燃費は18km/l程度です。ガソリン代は一回の釣行で2,000円程度です。一回の釣行で掛かる費用は、食事代や釣り具の消耗品等も含めると4,000円程度ですかね。

魚影は薄かったです。カンパチ等やメジナの幼魚はいます。サバの稚魚、フグの活性は高いですね。イカは浮いています。剣先イカですかね。アジはいません。メバルも釣れません。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年7月8日月曜日

7月7日 釣行。

77日 釣行。

 寝坊しました。朝の6時出発になりました。暑い日が続いているために疲れているのでしょうか。

日曜日です。牡鹿半島は混雑が予想されます。歌津周辺へ行くことも考えたのですが出発時間が遅れたので、雄勝周辺の漁港へ行くことにしました。狙いは、アジングです。海水温が高いためかメバルはいません。メバルは引きが強く楽しいのですがね。またエギは有るので、イカがいれば試してみます。

日曜日のためか国道4号線は平日に比較して空いています。高速道路無料区間の河北インターで降りて北上川岸を歌津方面へ向かいます。北上川岸で多数の人が並んでルアー釣りをしています。

8時過ぎに、雄勝の北上川河口側の漁港へ到着。SoareXRS76UL-TPe0.312gのジグへダイワのワームです。サバの稚魚等の群れがいます。大き目の魚は居るのですがワームに反応しません。メジナですかね。防波堤外側の底付近を引いてくると竿に重みが掛かりメバルが掛ってきました。他はサバ等の稚魚だけです。一通り探り移動。

消波ブロックに囲まれた漁港です。サバの稚魚の大群がいます。他はメジナ等です。サバの稚魚がワームにアタックしてきます。メジナはワームに興味を示しますが掛かりません。一通り漁港内を探って移動。

雄勝湾側の漁港にきました。ここは沖堤防が有り、徒歩は行くことはできません。護岸を探って行きます。スロープ脇から始めてゆきます。一投目で強いアタリがあり合わせると、20cmクラスのカンパチの稚魚でした。動きが激しくサイズは測れません。続けてスロープ周りを探って行きます。ここも小メジナがいます。他はサバですね。フグのアタックが激しいです。ワームの消耗が激しいのでマイクロメタル等も投げてゆきます。すると竿に重みが掛かり、15cmクラスのホウボウですかね。逃がす時に綺麗な胸鰭を見せてくれました。護岸部を探って行きます。沖目に投げて引いてくると、竿に重みが掛かり合わせるとカンパチの稚魚です。激しいフグのアタックでワームの消耗が激しいです。さらにフグやサバの稚魚のアタックの中を探って行くと、小さめですがカンパチの稚魚が掛かってきました。時計を見ると2時近くなっています。道の駅で冷えた缶コーラを買っておにぎりを食べました。

隣の漁港へ移動。大き目のサバがいます。ワームに見に来るだけです。スロープ脇でカマスの稚魚が掛かりました。終了としました。

 





今回の釣行では、アジは掛かりませんでした。カンパチの稚魚は接岸しています。イカも浮いていました。大き目のフグの活性が高いです。

暑いですね。移動の際の自動車の暑さは尋常ではありません。釣った魚は全てリリースなのでクーラーボックスは無いのです。冷たい飲み物等の持ち運びに真空クーラーボックスの購入を考えています。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年6月1日土曜日

5月30日 釣行。

 530日 釣行。

 今回の釣行は、前回の釣行で強風のために竿を出せなかった雄勝周辺の漁港を回ることにしました。釣れれば何でも良いのです。いちようメバリングです。

 朝の5時に出発です。大型トッラクが多いように感じましたが渋滞等の問題は有りません。



 7時目的の漁港へ到着です。海水は濁りが入っています。海底は見えません。SoareXRS76UL-Tにジグヘッド2gです。スタートはダイワのメバルハンターです。防波堤の付け根の角から探って行きます。一投目で軽いアタリが有ります。合わせても掛かりません。ワームが食いちぎられて戻ってきました。ワームをソードービームグローピンクへ交換。防波堤先端部に向けて内側を探って行きます。反応なし。防波堤外側にはテトラ帯があり、その終点から探りますが反応なし。移動。

 隣接する漁港です。主に防波堤内外を探って行きます。反応なしです。魚影も確認できません。移動。

 隣の漁港です。ここも防波堤の内外を探って行きます。防波堤先端部から防波堤と平行に投げて、アクションを加えながら巻いてくると軽いアタリが有りますが掛かりません。再度同じコースを巻いてくるとアタリが有る15cm程度のメバルが掛ってきました。同じような釣り方で、内外側で同サイズのメバルが各2尾ずつ掛かってきました。防波堤先端部には、タナゴの群れが行ったり来たりしています。ワームに興味を示して、見に来るタナゴもいますが食いつきません。反対側の防波堤も同様に探って行きます。外側は海藻帯になっています。海藻帯の周囲で同じようなサイズのメバルが数尾掛かりました。ここの防波堤先端部にでも、タナゴの群れがウロウロしています。ワームに対する反応が無いので移動。前回の釣行で釣りが出来なかった漁港巡りは、これで終了としました。

 前回の釣行時に防波堤へイカスミの跡が付いていた漁港に到着。防波堤に、先行する釣り人がいます。主に護岸部を探りますが反応なし。移動。

 隣の漁港です。海水の濁りが無いです。防波堤の内側に濃いメバルの魚影が見えます。日差しが底まで入っています。防波堤・スロープ周り、メバルの反応なし。移動。

 防波堤の無い漁港です。スロープ周りと護岸部を探ります。反応なしです。魚影も見えません。12時を過ぎてきたので、セブンイレブンで購入したおにぎりを食べながら移動します。

 大き目の漁港です。護岸部から探って行きます。魚影は見えますが反応なし。ここは入れ食いになる事があるのですがね。防波堤へ移り内外を探って行きます。スロープ脇の捨て石周りに魚影が見えます。防波堤内外は海水に濁りがあり底まで見えません。防波堤内側で、竿に重みが掛かり合わせると、メバルが掛ってきました。15cmを超えると引きが強いですね。内側を先端部に向かって探って行きます。軽いアタリがあり、合わせると竿に重みが掛かり、横方向へ走って行きます。20cmクラスのメバルでした。先端付近では反応なし。主に外側を探りながら戻って行きます。防波堤中間付近の外側で捨て石の縁付近で、竿に重みが掛かり、今回も横へ走ります。20cm程度のメバルでした。その後に、防波堤内側でも、20cmクラスのソイが掛かりました。捨て石の周囲の底付近が良いようです。2時を過ぎたので終了としました。




                             

 朝の7時から釣りを始めて、午後の1時過ぎから2時頃までの釣りで20cmクラスのメバルとソイが掛かってきました。場所と潮周りなのでしょうね。だから釣りは面白いのでしょう。潮は小潮で満潮が649分 干潮が午後240分でした。



 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年5月27日月曜日

5月26日 釣行。

 526日 釣行。

 ここ数回の釣行の際にライントラブルが続いています。根掛を外す時にPeから切れます。Pe0.4にナイロンリーダー1.5号です。根掛時にリーダとジグヘッドの結び目で切れて欲しいのでリーダを1号にすると、合わせ切れすることが有ります。Peが寿命なのでしょうかね。替えのPeは購入してあります。Peとリーダは、アップグレード X4とサンヨーナイロン GT-R ピンクセレクションです。Peにはコーナンのシリコンスプレーを吹いています。

 今回も朝の5時に出発です。日曜日なので道路はトラックが少なめです。

 今回は牡鹿半島周辺の漁港ではなく、「道の駅 硯上の里 おがつ」から北上川河口へ向けて点在する漁港を巡りって見ました。メバリングです。道の駅及びその前の漁港へは寄っていません。

 7時過ぎに目的の漁港へ到着。SoareXRS76UL-TPe0.4号、ジグヘッド1gです。ダイワのワームです。海水は濁りが入り、数センチ程度の小魚が群れています。防波堤周りから探って行きます。防波堤周りの捨て石に魚影が見えます。防波堤内側の捨て石の縁付近で竿に重みが掛かり、合わせるとメバルが掛ってきました。防波堤外側は海底まで日差しが差し込んでいるので、日影が出来ている内側を探って行きます。捨て石帯の上で、ワームを追ってきたメバルが、一旦見切ったと思ったら反転してワームにアタックして、針掛してきました。防波堤では、その2尾だけでした。次にスロープ周りを探ります。スロープの海側の始まり付近で反応が有り、3尾のメバルが掛ってきました。護岸部分は反応なしです。海底まで日差しが入っていると釣れないようです。一通り探ったので移動。

防波堤から探って行きます。イカ墨の跡が有ります。防波堤内外では反応なし。スロープへ移ります。スロープの先で、軽いアタリが有りますが掛かりません。その周辺を数度探って2尾にメバルが掛ってきました。スロープは良いですね。護岸部で魚影は確認出来ますが反応なし。移動。

歩いて行ける、防波堤が無い漁港です。護岸部を探ります。向かい風が有るので釣りにくいですね。護岸部とスロープ共に反応なし。移動。

移動先の漁港も、歩いて行けるのは数メートルの突堤だけです。ここも護岸、スロープとも反応なし。移動。

半島部の先端付近にある漁港です。数組の先行釣り人がいます。風が有るので防波堤内側を探って行きます。防波堤の根固めブロックの始まり付近で、強めの当たりが有り合わせるとメバルが掛ってきました。その後は、合わせ切れが有りました。反応は有りますが掛かってきません。向かい風が強くなってきました。移動。

数か所の漁港を巡りましたが向かい風が強く釣りにくいので、移動を繰り返しました。

3時に近づいてきました。牡鹿半島付け根付近の漁港です。ここは風が弱いです。護岸部を探って行きます。根掛した時は、初めに手でPeを弾き外す事を試みます。今回も根掛したかと思い、手でPeを掴むとPeが強い力で引っ張られ対応できず、ジグヘッドの結び目で切れてしまいました。メバルを数尾掛けて終了としました。


帰り際に海を覗くと護岸の角に魚が群れていました。撒き餌を拾って群れに向かって落とすと、魚が反応して浮いてきました。メバルかと思いましたが、メジナですね。メジナは餌釣りですね。

今回はサバ・アジやイカを見る事は出来ませんでした。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年6月15日木曜日

6月14日 釣行

 614日 釣行。


 今日は北上川河口の傍の漁港です。実は先週も来たのですが風雨が強くて釣りましませんでした。11:00頃現地到着。今回も小雨が降る中準備を始めました。

準備したタックルは

・竿:シマノ ハードロッカー XR S72L

・リール:ダイワ カルデアLT3000CXL

・ライン:メジャークラフト PE×4  1.0

・リーダ:近隣4号 3.0m程度

・ジグヘッド ダイソー 1g 静ヘッド 20g

・ワーム:ダイワ ソードビーム 熟成アクア ドジョウ

この漁港で釣りをするのは2回目です。前回は、カレイを投げ釣りで狙っている人がいました。防波堤の外側に消波ブロックが積んであるので穴釣りができそうです。今回は堤防うち側を探ってゆきました。満潮時間なので水深は堤防内で3m程度あるようです。防波堤先端内側でワームをフグが追ってくる程度でした。防波堤外側の消波ブロックの切れ目を探ると小魚が追ってきますが掛かりません。サバの群れが確認できましたがワームには食いつきませんでした。防波堤の外側直下を探ったのですが反応は有りませんでした。その後に熟成アクアで堤内を探りましたが反応なしです。根掛と雨が強くなって来たので食事をとって場所替えです。


 

道の駅 硯上の里 おがつ、脇の漁港です。タックルを変えました。

・竿:シマノ SoaRe XR S76UL

・リール:ダイワ カルデア 2500H

・ライン:SUNLINE PE×4  0.6号 MULTI COLOR

・リーダ:近隣2号 1.0m程度

・ジグヘッド:ダイソー 1g  湾岸プロヘッド0.6

・ワーム:ダイワ ソートビーム グローミカン グローレモン 

ビームススィック1.5 グローミカン

石巻の満潮が13:42なので、今は満潮でこれから潮が下がり始めます。ここは、河口部に護岸を設置した漁港で大きな防波堤は有りません。また漁港の先は小規模な河川になっていて流れ込みがあります。護岸の外洋側からさっそく、足元及び沖へ10m程度投げて探ってゆきます。サバの群れが来ましたがワームには反応しません。小魚が盛んにワームに群がってきます。まず 10cmにも満たないアジが掛かりました。サビキを行うと大漁になると思います。それから護岸側面と石積を丁寧に探ってゆきます。10cm前後のメバルも釣れました。他に穴ハゼ、アイナメ、竜宮ハゼ等の小魚が釣れました。漁港の奥に進むにつれて反応はなくなってゆきました。復路は湾岸プロヘッド0.6g ビームススィックを付けて探りました。最後に漁港のスロープの切れ目をゆっくり引いていると鎧メバルが来ました。釣果を伸ばすのはキャスティングの技術ですね。




反応が良かったのは、海底のコンクリートブロック又は石積、海藻の周囲また護岸の継ぎ目等の変化点等ですね。係留されている漁船回り係船ロープの周囲も反応が良かったです。

 前回使ったソードビームの保管が悪かったので、ワームが曲がっていました。やはりまっすぐなワームが良いのでしょうか?また湾岸プロヘッド0.6gは、竿先を上下に振ってもも派手に動きませんね。ダイソーのジグヘッドは三角錐型の鉛が付いているのでよく動きます。ビームススィックのグローミカンは魚の反応は良いですね。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

9月14日、15日 釣行。ハゼ調査。

  9 月 14 日、 15 日 釣行。ハゼ調査。  ハゼ調査です。降雨・暑さ等の天候に恵まれない結果、連続で仙台周辺のハゼ調査を実施しました。                                        15日の釣果。   9 月 14 日 12 時、みや...

  翻译: