何だか世間が忙しい。
まるで通勤ラッシュ時の
プラットフォームにいるかのようです。
閉塞感、焦燥感、切迫感。
これはこの国だけに限った話じゃない。
たとえば、アメリカの人達は
少なくとも、人生で10回は転職するだろう、
と言われています。
この流れがこの国に入るか否かは
なんとも言えないのですが、
少なくとも、企業寿命はどんどん
短くなるだろうと予測しています。
安心の担保はどこにもない、と。
そんな時代を生き抜くため、
各自が新しいスキルを学んだり、
副業を始めたりしています。
ノマド的な起業に憧れる若者も増えました。
定住せず、自由な環境に身を置くことで、
最終的には、自由な人生を手に入れたい,、と。
なるほど、「社畜」ってスラングが
定着するわけです。
自分のやりたいようにやる自由かぁ。。。
ただ、自由って、そんな意味だったっけ。
☞ ☞
もし、あなたが自由にやる権利を
貰えたとした場合、
果して、本当に自由に
振る舞うことはできるのでしょうか。
多分、多くが首をかしげてしまう。
そうではありませんか。
逆にそうなれば、中国の大気汚染も、
原発も、特定秘密も、ヘイトススピーチも
自由の結果です。
「そんな自由、間違ってるだろ」
と思うでしょう、
では、正しい自由とは一体何か。
これが定義され、共有されないと、
そこは単なる弱肉強食の世界にすぎない。
嫌だったら自由にブロックできるのは、
ネットだけの話でしょう。
☞ ☞
現在、自由がひとり歩きしていますが、
本来は、集団逃避による自由じゃなく、
共同体にいても手に入る自由が望ましい。
心の欲するところに従えども矩を喩えず。
矩とは正道であり枠なわけです。
自由な枠は、個人と世間で作り広げるもの。
チームワークだって、同じ事です。
例えば、サッカーの例でいえば、
中田と本田、それぞれが優秀な能力を持ってます。
ビジネス的に言えば、彼ら自体が資本であり、
代替不可能な独自性を持っていて
その資本は環境が変わっても通用する。
だから、彼らは自由に移籍ができる。
しかし、中田のパスを本田が決めた場合、
これはどうでしょうか。
自分の能力であっても、自分では
所有してない(できない)ものですよね。
☞ ☞
このように、他者と関係で成り立つ
場の形成は、代替可能な業務であっても、
代替は不可能になります。
マニュアルが伝えられない部分は
まさにここなんです。
自己組織化によるポジティブフィードバック
これが場の形成の最大のメリット。
常にメンバーが入れ替わるような
短期的なプロジェクト・チームでは
この効果は期待できないでしょう。
流動化しながら固定する素材が生まれる、
ん・・・これ以上は説明できませんな
適切な言葉が見つからない(笑)
☞ ☞
個人の定義を全体への否定とするならば、
それはとても寂しいものになってしまう。
アルフォンソ・リンギスではないけれど、
何も共有していない共同体はコムニタス に過ぎない。
それは傷つきやすく、脆いもの。
自己完結の世界は自由じゃありません。
与える、受ける、返すことで、
人間は存在する為の仕方を問う。
まさにドゥルーズの説く反復であり、
差異であり、贈与なのでしょう。
2014/04/15
矩を喩えず
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2014/04/14
お金儲けの何が悪い?
- あの堀江氏の「お金はいつも正しい」をパラパラと読んでみた。
- お金はいつも正しい/双葉社
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
なるほど。ストレートかつ、的確。
熱烈なファンができるはずです。
ただ、「お金とは信頼である」というフレーズ、
私はどうしても賛同できない。
金銭至上主義が嫌いなのではない。信頼をベースにした
利益最優先、弱肉強食の市場論理が嫌いなのです。
それは私利私欲のために作られたシステムであり、
人をモノ扱いする非情な採算性でもあります。
お金=信頼と定義するのであれば、
なぜ過大な信頼の増加を人は求めるのでしょう。
この信頼を増やす為の行為が
我が国の食生活にまで、大きく影響してます。
例えば多くの人が利用するコンビニ弁当やファミレスのドリンクバー、
ファーストフードなどは正直食べ物ではありません
食の安心を崩壊させているのは大きな資本(信頼)を
持っている企業です。
それでも「お金とは信頼だ」と言うのでしょうか?
上記のような事をやってる企業は信頼できるのでしょうか?
この私利私欲の生き方が、適者生存などで正当化され
どれだけ多くの弱者を犠牲にしているか。
そもそも日本の美徳の一つが
周囲との和であったはず。
日本語で広がった「カイゼン」とは、
リストラという名の首切りを、どうにか避ける為に生まれた言葉です。
人を大事にしようと言う思い遣りから、
先人の並々ならぬ苦労があったのです。
今はどうでしょう?「数百人をリストラ」と
新聞によく載っています。
将来は?家族はどうなる?
これで愛社精神なんて生まれる訳が無い。
海外へ技術が流出するのも当然です。
短期間で過大な利益を生む株主優先の経営は、
長い目で見ることができない。
グローバル化に伴い、進めば進むほどに
最終的には、一部の、限られた、巨大資本企業が残るだけです。
☞ ☞
昔、かのプータンの国王は、
将来を見据え、その経済の浸食を断固拒絶したと言います。
そして独自の文化を残し、今に至ります。
プータンは国民調査で世界一、幸福な国としています。
(最近、経済の波に影響されつつあるのが心配ですが)
日本も昔はそうだったんです、鎖国しても
我々はサクラを見て酒飲んで寿司を食べて芸者を見て
「あー幸せだな~」、という国内で独自の幸福を生み出す事ができる民族だった。
一億総中流の中、会社で年功序列・終身雇用という
可もなく不可もない生活にそこそこであるが満足できた。
少なくとも自殺者の数が三万人もいる状態ではなかった。
釣りバカ日誌の浜ちゃんみたいな人が許せる会社がありました。
反面、欧米などの諸外国は違います。他者、他国を制圧、
統一しないと自国のアイデンティティが満たされないのです。
☞
その行き過ぎた競争原理、経済制度が行き詰まり、
我々は原点回帰に向かいつつあります。
欲望が原動力となり、この国はとても豊かになれました、
よほどのことがなければ餓死なんてすることはありません。
ただ、豊かではあるけれど、心が貧しくなった、
さらに欧米的な流れでたくさんの失業者が生まれました。
お金は正しい、お金は裏切らない。
それは人を信用できなくなった社会で生きる処世術のようです。
もちろんお金を全て否定してませんし、稼ぐ気は満々なんですが、
信頼の証とは思えないんですよね。
自分自身で信頼を作る、
それくらいの人間性を養いたい、今日この頃です。
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2014/04/01
参謀の重要性
今年の初頭、セコムの共同創業者である
戸田寿一氏が亡くなりました。
以前の記事ではその組織論には触れただけですが、
セコムは現在、売上が約7,600億、経常は約1100億という、超優良企業。
本来、共同経営者は儲かっても儲からなくても
運営がうまくいかないというのが定説なのですが、
戸田氏は社長である飯田氏のサポート役に
徹したそうです。言わば名参謀ですね。
コンサルや外部の連携を考える方は増えました、
今回は参謀の重要性についての小話。
☞☞
さて、現在経営書でよく見かけるのはリーダーシップ論、
トップの、トップによる、トップの為の啓発本です。
テレビや雑誌などでも、やり手の経営者が対象となるのですが、
その後ろには必ずと言っていいほど「名参謀」がいます。
中小企業の経営者の多くは歴史好きですから、
参謀の大事さは、よくご存じです。
ただ、一方で経営者が社運を決めるという考えもあり、
優秀な参謀を求めながらも、自分で全ての舵取りを行っています。
余談ですが、この所クライアントさんからの紹介で、
FC支援案件以外の経営相談の機会を頂いています。
新規事業であれば特に外部からの意見が欲しい。
多くの経営者がそう思っているでしょう。
しかし外部である以上、超えれない一線がある、
ちょっとした相談相手は結構いないものです。
社内の参謀のタイプは時期によって変わってきます。
例えば創業期など、安定していない時に必要なのは
悪く言えば「イエスマン」、良く言えば「忠誠心の高い人材」ですが、
安定期に入り、成長、成熟と向かっていくと
後者参謀は変化対応が自分ではできません。
今を見極め、正しい参謀とチームを組みましょう。
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
登録:
投稿 (Atom)