2020/01/29
矛盾という結果はない。
どんな盾も貫ける矛と、
どんな槍でも貫けない盾。
さて、その矛でその盾を突いたらどっちが勝つでしょう。
答えは「持った人の腕次第」。
最強の盾と最強の矛が同時に存在するのは
なーんにも問題ないよ、ってのが本来の矛盾だと言われます。
矛盾(二律背反)は結果じゃなくて状態のこと。
だから最終的にどっちにするか迷った時は
自分で正しいと意味づけすることが
大事だよね、って言うのが昔からの持論です。
※もちろんそこに良心とか教養って軸がないと
最近多い「ありのーままのー」な人になるんですがね。。
***
例えばワークライフバランスは
バランスが重要ではなくて本人が
幸せかどうかが問題でしょう。
仕事が上手くいっているからこそ
プライベートが充実できるという
人もいれば、休みが充実しているから
仕事を頑張れると言う人もいます。
そのどっちでも良いですよね。
穏やかな日常があるからこそ、たまの
非日常が充実できる、
一見独立しているかのように見えて
実はあわせ鏡のようになっているものって
結構あるのかもしれませんね。
「後記」
情報を調べず、自分の考えだけで決めた
独断より、ネットで無数にある情報を多面的、
客観的に判断した結論の方が一見正しそうだけど、
私は迷いのない純粋な正解なんて存在しないと思ってます。
船頭多くしてなんとやら。
あらゆる情報を得てあらゆる側面、切り口から
見た結果「球体」になってしまった問いは
どの切り口が「正しい」のかなんて分かりませんからね。
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2018/10/10
喜怒哀楽、春夏秋冬
とある企業の人事担当者から
「このあいだ、アンガーマネジメントの
研修をやったんですよー」という話を聞きました。
あれから怒らずに叱ってます、と(笑)
最近流行ってますね、感情をコントロールする技術。
人って、何でも管理したがるもんです。
ヒトモノカネの物質的なマネジメントだけでは
気が済まず、人の感情にまで手を出してくる。
多分にがっちりとした規律やルールを好む人は
(自らを含め)束縛願望があるんでしょう。
もちろん公共の場で秩序が大事なのは当然ですが
上記のプログラムってのは自然派生じゃない。
端的に言えば自分の常識(良識)や良心の
「いい加減」に自信がないだけじゃないかしらん。
怒らないといけない時もありますよ。
そんなとき優しく叱ってどうすんの。
**
仮に怒りを全てコントロール
してしまえば、どこからがアウトでどこからが
セーフなのか分からなくなる気がします。
(あくまでも個人的にですが)
アンガーマネジメントと自制心は似てて非なるもの。
喜怒哀楽は表裏一体、切り離せない。
だからこの世界は愛だけしかない、喜びだけしか
ない、と言ってる人を見ると「四季には夏だけしかない!」と言ってるような違和感を感じるのですよ。見て見ぬふりをしてるだけじゃないの?ってね。
まあ秋でも春でも良いんですが、
快適な季節以外を切り捨ててしまうってことは
暑い寒いを消すってことででしょう。だったら
「快適」って言葉も同時に消えてしまいますわな。
ネガティブを消したらポジティブも消えちゃう。
消えると言うか認識できない。差が消えますからね。
ずっと山奥に住んでたら「新鮮な空気」なんてわからないもの。
で、これがサトリ(差取り)の境地なのだー
とか言う人がいるなら、僕は一生悟らなくていいな。
色んな差を経験したいです。
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2018/04/25
歪んだ愛
嘘はつかなくても悪い事は出来る。
もし嘘発見機に止まらず、これが
人間観察装置として、例えば閻魔の
持っている照魔鏡のような性能を
備えるに至ったならどうなるだろうか。
この威力に屈服しない人間はいなくなる
だろう。誰にも悪い事は出来なくなる
だろうがその理由はただ為ようにも出来ない
からに過ぎず、良心を持つ事は誰にも無意味な事になろう。
人間の外部からの観察がそれほど完壁な
機械ならばその性能は理論上人間の
性質を外部から変え得る性能でなければならない筈である。
それなら人間を威圧する手間を省いて
人間を皆善人に変えればよい。そうすれば彼等が
もはや人間ではない事だけははっきりわかるだろう。
私は、徒らな空想をしているのではない。
人間の良心に外部から近づく道はない。
無理にも近づこうとすれば良心は消えてしまう。
これはいかにも不思議な事ではないか。
人間の内部は見透しの利かぬものだ。
そんな事なら誰も言うが人間がお互の眼に
見透しのものならその途端に、人間は生きるのを止めるだろう。
何んという不思議か、とは考えてみないものだ。
恐らくそれは、あまりに深い真理であるが為で
あろうか。ともあれ、良心の問題は人間各自
謎を秘めて生きねばならぬという絶対的な条件に
固く結ばれている事には間違いなさそうである。
考えるヒントより
乱読癖のある私が選ぶ本に一貫性はないが
愛読するものは不思議と同じ場所に行きつく。
それが上記の「良心」である。
昔から「愛」という言葉に違和感を
感じていた。もちろん親の愛や家族愛、
人類愛を否定するつもりはない。ただ、
かのオウム信者やイスラム過激派といった
人たちの行動原理は何かと考えると上記のような愛、
つまり(信仰愛)ではないかと思うのだ。
今の政権だって組織愛に基づいた行為だろう。
極右だって国を愛している。属する組織、
集団だけを正しいと思い、擁護しているのだ。
それはつまり自分に都合の良い者だけを愛し、
愛するもののやっている善悪がわからなくなっている歪んだ状態なのではないか、と。
愛は動物にだって教えることはできる。
毎日餌をやり世話をすれば犬猫は懐く。
場合によっては虎だってなついてくるだろう。
しかし動物に良心をどれだけ説いても理解することはない。
悪や獣にも愛は存在するが良心だけは
人間にしか存在しない。そして今のような
歪んだ愛の世界にブレーキをかけるのは
個々の良心ではないかと思っている。
なるほど。世界に絶対的な(固定された)
善悪というものはない。判断するのは
自己の中心にある真心だろう。
それは個人の感性のうちにしか生きられず
組織化されたり言語化されるという客観的な
力を持つことができないのだ。
はっきりと命令もしないし強制もしない。
だから、私達は皆ひそかにひとり悩むのだ。
それも、悩むとは、自分を審くものは自分だと
いう厄介な意識そのものだからだ。
公然と悩む事の出来る者は、偽善者だけであろう。
恐らく、良心とは、理智ではなく情なのである。
※太字は全て引用です。
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2018/02/23
余白から生まれる美しさ。
この国には「未完の美」という
独特な価値観(美意識)があります。
岡倉天心は不完全こそ美であると
言いますがそれは完璧や完全性を
否定しているのではなく、逆に不足によって
完全性が現れると言うのです。
つまり「余白」や「間」によって完全な
未完成が生まれる、と。桜は満開も美しいけれど
7分咲きが一番の見頃だと言うのもそういう事でしょう。
煎じ詰めれば我々人間を始めとした不完全性の肯定かもしれませんね。
私たちは本当に不完全で未熟な生き物です。
怪我や病気はするし、寝ないと生きていけない。
空気がないとダメ、水がないとダメ。
暑過ぎてもダメ、寒すぎてもダメ。
なんて手間のかかる生き物だろう、
なんて世話が焼ける存在なんだろう。
しかしそんな不完全な存在だからこそ
他者を思いやる心が生まれ、
欠けている存在だからこそ、
補おうと懸命になるんじゃないかしらん。
**
そんな欠陥を補完することで自らが
創造する側になるという考えは茶道にも通じるもの、
多分に不完全がゆえに調和しようとする
その謙虚さが美しいのでしょうね。
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2017/12/21
スタイル
年の瀬のつぶやき。
ブログはなんだかんだ言って7年ほど
書いてる反面、ソーシャルは食指が動かず。
経営者の方はFacebookやってる人が多いので
先に「イイね用で登録してます!」と伝えてます。
ここまで来るとソーシャル不適合者ですね(笑)
まあ正直なところを言えば人生における
ストレスの大半が人間関係なのに
なぜそのストレスの原因を増やしたがるのかが分からないんです。
(snsやってる人には角が立つかもですが)
あの場は似非共感というかオーディエンスを
あの場は似非共感というかオーディエンスを
つい求めちゃうでしょう。例えば自分と違う
意見を面識のない友達(?)から言われたら
「こんな事言ってくる奴がいた!」と
書き込み、それを見た他の友達(?)が
意見を面識のない友達(?)から言われたら
「こんな事言ってくる奴がいた!」と
書き込み、それを見た他の友達(?)が
「あんなのほっとけよ気にするなよ」
みたいに便乗して、さらにそのコメント見た
別の友達(??)が「そうだそうだ!」とまた乗っかってくる。
それ見て「ありがとう、スッキリしました!」
とか本人書いちゃってたりするわけだけど
リアルじゃ絶対言わないよねって思うんです。
みたいに便乗して、さらにそのコメント見た
別の友達(??)が「そうだそうだ!」とまた乗っかってくる。
それ見て「ありがとう、スッキリしました!」
とか本人書いちゃってたりするわけだけど
リアルじゃ絶対言わないよねって思うんです。
ちなみにこのブログは日記みたいな
意味もあれば(かっこつけて書くと)
作業や思考のログを残す忘備録的な役割、
対外的な評価を目的にはしていません。
もちろんブログだって要求してくる
パブリック度は決して弱くはなく
不特定多数の方から見られている以上
その側面は十分あって、醜態をさらす
こともあるでしょう。ソーシャルと違い
見てる人の反応なんてわからず書いてるので
自然と言葉が強くなったり不必要な説明を重ねたりしますからね。
ただ公と私が混同したSNSより修正可能かなと。
これはあくまでも個人的な意見なんですが
snsは飲み屋でしか成立しないプライベートな
愚痴がパブリックとして成立しそうなのですよ。
**
ちなみに以前の表現者と呼ばれる人たちは
私的な思想をそのまま伝えるのではなく
公的な手段の中に「いかに違和感なく重ねるか」を苦心してたように感じます。
上質な表現には必ずその技術がありますね。
多分にその工夫を先人たちは「スタイル」と呼んでたのでしょう。
僕流のスタイルを身に付けたいですね。
どれだけ自由に書いても矩を超えないような。
投稿者
坂口純一
時刻:
木曜日, 12月 21, 2017
0 件のコメント:
ラベル:
☞ 加減の理論,
☞ 回帰論,
☞ 形式知と暗黙知,
☞ 馴染みの仕組み,
☞ 日本流とは,
☞自己マネジメント
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2017/12/06
大和心と漢意
「漢意とは漢国のふりを好み、
かの国をたふとぶのみをいふにあらず
大かた世の人の、万の事の善悪是非を論ひ
物の理をさだめいふたぐひ、すべてみな漢籍の趣なるをいふ也」
本居宣長は「玉勝間(たまかつま)」
においてこう説きました。漢意によって
我々の持つ本来の心(古意)が見えなくなる、と。
それは巷で叫ばれているような
近代自我の「わたし」ではなく
もっと深い場所にあるようですね。
てなわけで、今日は前回の続きでも。
宣長が嫌う理性(漢意)とは狭窄した
視野で物事に意味を持たせその結論を
大声で主張するといった身勝手な理性(自我)のこと、
例えばそれは絶対神思想をはじめ、
独裁制やグローバルスタンダードといった
原理原則の思想です。宣長はこうした態度は
古意からはもっとも遠いものだとし、批判しました。
遡れば儒教から来ているかもしれませんね。
あれは陰陽・太極など「モノ」や「コト」を
限定させることにより実体化する認識論、
これにより倫理は道徳となるのです。
しかし(当たり前ですが)原理原則で
人の行動が制限できるわけありません。
例えば最近聞く反社会性人格障害、いわゆる
サイコパスと言われる人たちは良心の制約から
完全に解き放たれているため、罪悪感なしに
なんでもやりたい放題やってのけますよね。
彼らは善悪の区別がつかないのではありません。
区別ができても行動が制御できないのです。
確かに我々には欲があり汚い部分がある。
そりゃそうです、だって動物ですからね。
美味い物を食べたいとか、金が欲しいとか。
自分のやりたいようにやりたいとか。
あいつが憎い、こいつを殴ってやりたい。
良い女とやりたい(失礼)、嫌なものから逃げたいetc・・・
宣長はその感情を(仏教のように)否定しません。
むしろ「誰もが持っている当たり前の
感情や欲望だよね」と肯定しています。
それは真心であってむしろ抑圧、否定する
理性の方が「漢意」であると。確かに
聖人君主で生きる方が無理あります。
ただ巷のセミナーはここで止めてるんです。
「それが自分らしく生きることです!」ってね。
当然ですが、んなわけありません。
そういうことをいつまでもやってるのも「漢意」なんですよ。
自分の本音を誰かれ構わずストレートに
表現することは卑しいこと。下世話な話
ばかりしたり下衆なことに明け暮れることは恥。
それって人間のもつごく自然な感覚でしょう、
この自然(じねん)が宣長や小林の言う大和心なんですね。
その具合や度合いといった「加減」は
本来自然に備わっていると言います。
メビウスの輪よろしくこれ以上やると
ひっくり返ってしまう(度が過ぎる)と察知できると。
それを無視して自分を出している人は
ありのままの自分などではなく裸の感性を
漢意によって騙してるだけ、それは「獣化」と言います。
もし裸の感性のままなら楽だと言う
理由で手で飯を喰らい、裸で街を歩き、
犬猫のようにどこでも誰とでも腰ふってますわ。
**
しまった、とんでもない間違いを
してしまった、という悶え。
しまった、ついやり過ぎてしまったという自覚。
これが真の理性である、と。
200年以上前の人の言葉ですが
今でも通用するんじゃないでしょうか。
キケロ―よろしく僕はこの言葉を武器にして
絶賛増殖中の「ありのままゾンビ」と戦ってますよ。
「おまけ」
余談ですが以下の6つのうち、3つ以上
当てはまる人は「サイコパス」の傾向が強いとのこと。
・社会的規範に順応できない
・他人を騙す、操作する
・喧嘩腰で攻撃的な態度
・自分や他人の身の安全を全く考えない
・一貫した無責任さとルーズさ
・他人を傷つけたりモノを盗んでも良心の呵責を感じない
ま、これも原理原則の漢意ですけど(笑)
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2017/11/24
相対主義とビュリダンのロバ②
前回に続き二回目。
一即多、多即一。
絶対と相対の平衡感覚について。
一人で決断ができないのは
端的に言えば自分の意見を持っていないから、
自分の意見というのは自分が決めた
ルールのこと。誰も自分のかわりに
言うこともなければやることもない、
自分だけしか引き受けられないものです。
その対極が一般論(世論)でしょう。
多くの人の支持を得る反面、誰も責任を
引き受けません。
「みんながそう言っているから」という
理由で鵜呑みにし同じことを繰り返します。
「なぜ?」と聞いても「そう言ってたから」と。
そんな無責任な発言をネットでよく見ますが
それは上記が無限連鎖の性質を持っているから、
フェイクニュースはこうやって拡散されていくわけです。
世論が必ずしも正しくないとすれば
正解とは一体、どこにあるか。
言わずもがな、自分である。判断の基準を
自分の外に求めるという思い込みの根は
非常に深いものがありますが判断(決断)する
基準は一切、自分にしかない。故に小林は
その自覚がいちばん難しいと説いたのでしょう。
我々は自分のやりたいことをやる
自由があります。だから中には悪いことを
やることも自由だ、と言い出すバカが出てきます。
「自分に嘘はつけない」と。
そう言って欲望(本能)に従うのが
自由意思による「決断」だと勘違いして
いるのですが、悪い事をやる自由とは
その本質において自由などではありません。
善悪を自分で判断できるようになること、それが本当の自由です。
本当に良い事だと「私は思ってる」のと
「本当に良い事」は同じなんかじゃない。
間違ってたことをいくら自分で正しいと
思ったとしても、それが正しくなるわけ
ありませんから。
世の中には善いことも悪いことも
ないのだから、自身が善いと感じ、
自身が悪いと感じる、そのことにのみ
従って行為せよ。一切は君の自由だ。
「売春がなぜ悪い。私の自由だ」と言う
女子高生に、大人が反論できなくて困っているのだそうだ。
「なぜ悪い」と問われれば、こう答えてやればいい。
善悪を知らないというそのことが悪い。
知らないということが悪いことだと知らないことが悪い。
それは誰にとっても悪くないが、お前にとってだけは 大いに悪い。
池田晶子「残酷人生論」より
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2017/11/22
相対主義とビュリダンのロバ①
神様だって聖神と邪神がいる以上、
それは観察者の自分次第である。
そんな量子力学的な知識を加えた
新相対主義者(?)を最近よく見ますね。
彼らは相手を否定せず自分の価値を
押し付けません。みんな違ってみんな良い。
天は人の上に人を造らずと、実に寛容な態度です。
ただ、個人的にはそれもまた盲信した
独善的価値観じゃないかと思ってるんですね。
釈迦の無常って考えだってそう。
「絶対は絶対にない」と断言する以上
それもまた絶対的価値じゃないかと。
今日はそんな自己矛盾を抱えた
クラインの壺の小噺、
あくまでも個人的な考察です。
戦後「人類みな兄弟」と言う
イデオロギーが確立されてから以降、
その教育を受けた団塊世代やその子供たちは
「敵側にも正義がある」という思想の土台を形成していきました。
銀河英雄、ガンダム世代ですね(笑)
最近のスーパー戦隊もの然り、
これがコンセプトになっているようです。
世界を一色で染め上げる「画一化」
というものは狂信的で危険である、と。
これに異論を持つ人は少ないでしょう。
人種や文化が異なる国同士がその土地の
ローカルな価値を認め合わなければ強国は
グローバルと言う名の価値を一方的に
他国に押し付けてくる。FC然り、僕は
均一的量産化を認めません。
ではなぜ相対(多様)を批判するかと言えば
そこには価値基準がないから。
相対的な考え方は「何が良いか」を模索する
精神的苦痛から解放してくれるので自由で
楽ではあるけれど、品位や美意識、そして
上質というのが一体どんな状態なのかが分からなくなってきますよね。
過剰な愛情が偽善(支配)へ陥るように、
過剰な自由が排除に繋がるように、
過剰な平等(すべて認める)は格差へと転じるのです。
平等は不公平
相対主義に偏り過ぎた人は、まるで
寓話「ビュリダンのロバ」のよう、
毎日毎日おなじ配合で同じ量の餌を
食べ続けたロバはそれと同じ餌が
二つあった場合、どちらも選択できず
餓死してしまうというお話。
この国では「二兎を追う」と言いますね。
つまり相対(どちらの価値をもを認める)は
「選択する」ことができない状態と言えるでしょう。
ではそこからどう選択するか。
長くなったので次回に続きます。
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2017/10/03
自然の仕組みに逆らわない
組織って、人って本当に奥が深い。
部分は全体、全体は部分。まるで人の身体のよう。
部分をたくさん鍛えれば頑強になるけど
鍛えてばかりだと窮屈になってしまい
引っ張り過ぎれば伸びきったゴムのように
ブチンと千切れてしまう。何もしなければ
柔軟性はどんどん失われていくでしょう。
放任し過ぎてもダメ、関与し過ぎてもダメ。
きっと育児もそんなものですね。最適解という
意味での良い加減って、しなやかさの別名だ。
上質な筋肉は柔らかく、剛いように、
自然の仕組みに逆らわないものは
剛と柔を重ね合わせているんじゃないかしらん。
***
ライオンは必死にトレーニングなんて、しない。
でも彼は百獣の王様。
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2017/08/20
行為こそ理念
どこぞの保守団体の言葉のようですが(笑)
当事務所の提唱する理念は即実行に結びつくものと考えてます。
FCにせよ何にせよ「すべきか否か」と
最初の段階で留まっている方がいますが、
それは「どうやったら彼女を作れるか」
ばかり調べる独身者と似たところがありますね。
見切り発車の害という事が言われますが
多分にそれはチャレンジしようと言う意欲を
失ってしまっただけでしょう。
「実践に勝る学習なし」。
やって失敗したことが多すぎたと愚痴をこぼす
人の多くは、大概の場合、途中で辞める癖がある。
中には試してさえない。
無論、以前書いたように他者に認めて
もらいたいと言った脅迫観念的な
行動であればやらない方が良い。
世間の空気然り。大衆心理なんてものは
つまらん場所にしか連れて行っちゃくれませんからね。
あくまでも個人的な意見です。
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2017/08/19
ボロメオの環②
前回に続き、二回目。
さて、ボロメオ構造である資本主義から
抜け出すため、柄谷氏は交換様式と
互酬(ごしゅう)性という概念を提唱しています。
マルクスが経済的下部構造を
「生産様式」から見る反面、氏は切り口を
「交換様式」にしたんですね。
生産様式が前提であれば所有者、上部構造で
考えてしまうけどそれでは下部構造は分からない。
観念的上部構造の相対的自律性ばかりが
議論されるのが分かっていたのでしょう。
そこで4つ目の交換様式をアソシエーション、
つまり互酬の交換様式を社会思想レベルで
回復することを説きます。
再分配(略取)の原理である現在の商品交換
ではなく、原初的な互酬(贈与と返礼)に
プラスαを加えたんですね。今までの「α」は
普遍的宗教の役割だったんですが宗教は教会という
システムによって回収されてしまうわけです。
そこで統制的理念(仮象)による自由な
互酬性が大事だと言っています。これは
日本流の理念(常識)に通じるものがありますが、
カント的な世界共和国の設立を現在の世界に
適応するとなると、軍事的主権の放棄が必要です。
つまり官僚制のイメージが強くなってしまう、と。
国家を否定しながら、世界国家を求めてるわけでしょう。
神の代わりに無知のヴェール的を持った
国家(個人?)に、統治させるわけだ。
※ホッブス(リヴァイアサン)回帰。
仮に自発的放棄が贈与であったとしても、ね。
✍✍
単に僕の理解不足でしょうが、資本主義から
互酬性による交換様式への移行方法も分からない。
世界全体を考える「特定の個人」とは誰か?
ハンナの言うような「テーブル」を作るのか?
以前と同じような壁にぶつかってしまう。
誰か、天才君がススっと繋げてくれないかしら。
もし、詳しく説明できる人がいたら
メッセージ欲しいです(゜゜)
「後記」
とまあ、結局は代案が曖昧なまま
終わってしまうのですが(笑)
氏の概念は有効な編集素材だと思ってます。
贈与的な流れ自体は僕も納得していますし、
実際に活動されてるところもありますからね。
ただ、その移行がスムーズに進むかどうかは
また別問題なわけで。
個人的には、革命とか大きな動乱が
起きずに、既存のシステムとうまく連動しながら
徐々にシフトしてくれたらいいな、と思うんですが、
はたして、どうなるでしょうか。
こればっかしは、天に委ねるだけです。
仮に自発的放棄が贈与であったとしても、ね。
✍✍
単に僕の理解不足でしょうが、資本主義から
互酬性による交換様式への移行方法も分からない。
世界全体を考える「特定の個人」とは誰か?
ハンナの言うような「テーブル」を作るのか?
以前と同じような壁にぶつかってしまう。
誰か、天才君がススっと繋げてくれないかしら。
もし、詳しく説明できる人がいたら
メッセージ欲しいです(゜゜)
「後記」
とまあ、結局は代案が曖昧なまま
終わってしまうのですが(笑)
氏の概念は有効な編集素材だと思ってます。
贈与的な流れ自体は僕も納得していますし、
実際に活動されてるところもありますからね。
ただ、その移行がスムーズに進むかどうかは
また別問題なわけで。
個人的には、革命とか大きな動乱が
起きずに、既存のシステムとうまく連動しながら
徐々にシフトしてくれたらいいな、と思うんですが、
はたして、どうなるでしょうか。
こればっかしは、天に委ねるだけです。
投稿者
坂口純一
時刻:
土曜日, 8月 19, 2017
0 件のコメント:
ラベル:
☞ 一即多・多即一の原理,
☞ 加減の理論,
☞ 回帰論,
☞ 真善美のアプダクション,
☞ 多様とマルチチュード
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2017/08/18
ボロメオの環①
無限に開拓できる場所や資源。
常に起こさなければいけない技術革新、イノベーション。
低コストな労働力の維持と高い生産性・・
そんな資本主義の条件は社会が成熟すれば
クリアすることはできません。市場に溢れた
資本は投資先を失い投機へ向かうことで
資本だけが蓄積、肥大化され続けています。
資本が増大する一方、肝心の労働賃金は
変わらないか、もしくは減っていき
さらなる格差を生み出していますね。
そんな非循環、分配システムの延命治療より
循環型の代案が必要なのは言うまでもありません。
ちなみに日本は最先端の経済システムを生む素地があると思ってます。
現在の資本主義国が「資本=ネーション=国家」
というトリニティ構造でありそれらがボロメオの
環で結ばれていると言ったのは柄谷行人氏。
ちなみに氏にとっては初めての体系本です。
ボロメオの環とは三つの輪で見ると
連結しているけれど二つの輪同士は
連結していないという、三位一体のもの。
母胎こそないけれど一つの輪を取り除けば
全てがバラバラになってしまうという不思議な構造をしています。
フロイトはこの概念から無意識、前意識、
意識から成立する第一局所論を展開し
エス、自我、超自我である人格構造論(第二局所論)へ向かいました。
「フロイトへ還れ」と回帰論を唱えたラカンも
また我々の世界を現実界、想像界、象徴界に分け、
それをボロメオ的に結んでいますね。
(上記はいつか記事で紹介するとして)
柄谷氏もまた、資本主義はボロメオであると言います。
共同と平等を望むネーションは格差を作り出す
資本原理と対立するけれど国家は再配分によって
それを実現しようとしている。しかし国家は
グローバリズム、資本の増大を思考する、
そんなそれぞれの思惑が複雑に絡み合った構造なんですね。
このジレンマ的な構造によって、あらゆる
議論はその輪の中から出ることができない。
つまり氏は「そもそもの前提」を知らないと
統合することはできない、と言っているのでしょう。
なるほど、見ればマルクスは資本主義を
ボロメオ構造で定義していませんでした。
市民革命によって国家が消滅すれば、
自由な個人同士が連結する共同体が生まれ、
新しい社会が構築されると思っていたのですが
実際は労働者階級の「代表」が生産や権力を握ってしまいました。
つまり王様がすり替わっただけに過ぎなかった、と。
ネーションの望む平等は達成されないどころか、
余計に悲惨な結果となったんですね。
☞
氏は、そんなボロメオの環から抜け出す為、
原点回帰を説いています。それは国家が
出現する以前の社会、つまり氏族社会であり
互酬性の原理に基づいた交換様式への回帰です。
互酬とは、贈与とお返しのこと。
そこから世界共和国が形成されるというのですが、
ただ・・・・
と、
長くなったので、続きは次回(゜゜)
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2017/07/12
金儲け、好き。
儲けてなんぼ、有名になってなんぼ
ワクワクしてなんぼ、キラキラしてなんぼと
七月に入っても五月蠅が出るのはなぜだろうと
思ってたら、そういう事かと一人納得(゜゜)
急増するキラキラ起業女子、大半は経済困窮…
SNSで必死に「華やか&リッチライフ」自己演出
Business Journalより
なるほど。それを出すことがすでに
商売ってことね。順番が逆なんだな。
こう書くと嫉妬すんなよホントは
お前もsnsでいっぱいイイネ欲しいんだろ
たくさんの人と集合写真撮りたいんだろ
金儲けしたいんだろとか言い出す人いるけど、
当たってるのは最後だけやぞ(´・ω・)ハゲ
資本主義社会で商売やる以上、目的から
金儲けを外しちゃダメだめなのは当たりまえ。
世界平和とか次世代の子供たちのため「だけ」なら
ボランティアでやるか、学校の先生とかになればいい。
(僕の嫌いな科学的根拠で書けば)人間って
個人の損益が絡まなければ真の意味で
他人のために行動できないらしいしね。
無意識に手抜きしちゃうんだって。
商売は尊いものです、利他の精神で奉仕すれば
お金は後からついてくるのです、感謝です、
って言葉は僕的にどうもシックリこない。
多分、他人が言うもんじゃないんだろうな。
と言いながら僕自身、3年前に動画取っとる(笑)
素人のくせにクソ生意気な事言ってんな、オイ
消さずに残しとこ
多分に我々は無意識のうちに利己と利他の
共存を目指しているのでしょうな。
その理由がミームなのかムーミンなのか
しらんけど極端にはなれないってことだ。
我を捨てず、我を持たない。
その理由からうちはプロセスや結果が
(極力)三方の幸せになる行動指針を作ってる。
自分よし、相手よし、世間よし。
「結果、金も儲ける」というスタンス。
その金儲けはすごい好きなのよ。
しっかし儲からんな。
三方よし、難しすぎ。
投稿者
坂口純一
時刻:
水曜日, 7月 12, 2017
0 件のコメント:
ラベル:
☞ 加減の理論,
☞ 回帰論,
☞ 感情は現実化する,
☞ 真善美のアプダクション,
☞ 日本流とは,
☞自己マネジメント
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2017/06/08
加減の定義
小林が生涯貫いた思想を端的に言えば
「中道」と「無私」、いわば統合術と言えるでしょう。
これは妥協(迎合)と似てて非なるもの。
一般的な人の考える「調和」ってのは
対立概念の落としどころを探り、
折り合いをつける(折衷案)イメージですが
本来は「どっちも採用」します。
つまりどちらの力も弱るめことなく
第三の道を創造するという「平衡感覚」。
A案かB案かの二者択一ではなく、A案でも
B案でもない新たな道を掴むんです。
見れば仏教的な側面から多くの人が無私を
無我(自分を無くすこと)と誤解してますが
そうじゃない。本来は自由自在に働く心(感性)を得ること、
A案にも行けてB案にも行けるからこそ
観念は固定されず新しいアイデアを
出せるのであって、氏はそれこそが本来の
創造・創作であると言ってるんですね。
知ってる、分かるものを創るのは創造じゃない。
分からんものを創るから、創造と言うんだ、と。
これを僕は間の概念、加減の定義と言ってます。
最近バランス感覚が中道(中庸)だという
認識が広がってるようだけど、大半が双方の
意見を弱めるものになってる気がします。
なるほど、戦後民主主義の毒を嫌というほど
飲まされてきた状態の「選択の基準価値」は
善か悪か、多いか少ないかといった二者択一へと向かうもの、
根幹ではなく枝葉で判断するから
本質の是非より表面の憎悪が先に来るわけだ。
例えば僕は現政権を嫌いぬいてますし、
首相って性格腐ってんなと思ってるけど
それ(彼)の憎悪が「主語じゃない」。
主語(根幹)は民主主義や立憲主義という
ルールを無視している行為です。だから
誰であってもダメってこと。たとえ尊敬する人であってもね。
それが前提にないと単なる好き嫌いといった
個人攻撃になってしまう。そうなると本人も
「目立てばアンチは増えるもの」とか言い出してしまうでしょう。
いやいや主語はお前さんじゃなくて
やってることの「是非」ですわ。
ワタミも「渡邊さん」批判じゃなくて
「強制労働」や「思想の押し付け」という風土です。
安倍然り、おかしな教祖しかり。
もちろんそれを体現しまき散らしてる
本人が一番悪いんですがね(笑)
✍
個人の価値観的な好き嫌いが先行すると
倫理的な是非の判断ができなくなる。
だから個人の価値観をまず疑い
捨てる(無私)のであって、
小林はそこで初めて批評できると言ったんですね。
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2017/06/06
くそ自由
「もう頑張らなくてもいいんだよ」と、
今の自分を肯定してやることが巷の
セラピー?みたいだけど、それ見て
親鸞の悪人正機を思い出す今日この頃。
あの時代もすんごい間違えた。最近(?)では
吉本隆明もそう。悪いことやっても良い、
凡夫(欲望に生きてる人)でも往生するから求道しなくて良いってね。
「できない自分の肯定」ってそれと
似たようなもんで、自分をおとしめ、
卑下した言葉であるものを無理矢理
肯定してるだけじゃないかしらん。
どうせ私には無理だ、ダメだと言う反面、
「でもそれが私だし、それでも愛される」
という呪術的な肯定ね。なるほど、
安倍夫妻はこの幻想にハマってるわけだ。
煩わしいことを全部拒絶し、
自分のやってることに疑いを持たない、と。
それで生きていけるなら大したもんだ。
いい年した大人や経営者が無責任に
「人間は自由!あなたは自由に生きて良いの!」
と言って、それを聞いて思考停止した信者が
「嫌われても良い!私は自由に生きるんだ!」って
言ってるのを見ると、吐き気すんね。
と言って、それを聞いて思考停止した信者が
「嫌われても良い!私は自由に生きるんだ!」って
言ってるのを見ると、吐き気すんね。
だったら
DV男の「俺の暴力の自由を保障しろ!」や
詐欺師の「人を騙す自由を保障しろ!」は正しいのか、ってね。
ここで「善悪なんてないのよ!」とか言い出したらアウト。
「良識ある大人」ってやつの概念自体が崩壊しますわ。
✍✍
迷いもするし不安になるのはここで「善悪なんてないのよ!」とか言い出したらアウト。
「良識ある大人」ってやつの概念自体が崩壊しますわ。
✍✍
当たり前の事。僕だって今の自分が未熟な
クソ野郎だと自覚してる。迷うのは日常茶飯。
でも逆説的言えば「だからこそ」煩わしいことを
受け入れる理由になるわけで。さっきの例で言えば
凡夫だからこそ求道するんじゃないのかしらん。
そんな個人的な意見。
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2017/05/28
俺のものは俺のもの
「所有から共有へ」というモビリティから
車や部屋を始め色んなものが「共有」されてますね(゜゜)
僕も以前動画にしたんですが、
消費者意識が時代と共に変化したんでしょう。
ちょうど二年前
ただ、それはどんなものでも
「分かち合う」のが良いかと言えばどうでしょ。
例えば、他人の歯ブラシとか使いたくないですよね。
そんなもん、執着云々とか言う方がおかしい(笑)
時代が変わっても境界線は消えることはない。
その加減を間違えたらシェアではなくロス(喪失)
になるんじゃないかな、と思ってます。
になるんじゃないかな、と思ってます。
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2017/04/29
「仕事は遊びだ!」と言い切れない件。
最近、沢山の人が憑りつかれたように
「遊びが仕事になるように生きよう!」と
具体的方法を一切提示せず他人に叫んでますが
皆様いかがお過ごしでしょうか(゜゜)
まあ、個人でそう思うのは勝手だけど
本当の遊びなら「お金」いりませんよね、
目的がないのが遊びだから。
個人的にその理想はベーシックインカムが
実現した場合の正解だと思ってます。現実は
コスト削減に利益アップという「前提」が
居座っているから従業員に遊ぶ余裕なんて
ないだろうな、と。(資本主義ごと否定しても
仕方ないけど)それで遊べって言うのは酷でしょう。
これは楽しく仕事するのを否定してるんじゃなくて
目的がある遊びは「計画」に近いってこと。
そしてその「目的」遂行のために「ルール」が
発生する以上、個人の感覚は優先順位的に後回しになっちゃうわけだ。
大人の遊びは「ルール」がある。
この違いを知らず純粋な「遊び」を求めても
一生、不満は消えませんわな。
「なんでサッカーで手を使ったらダメなんだよおおぉおぉ」
いや、そっちの方が楽しいからね。
程度によるけどね
バックパッカーも「いかに安く世界を回るか?」
とか「月いくらで生活できた」とか言った時点で
価値の尺度は個人の感覚ではなくお金の方、計画されたものです。
もちろんそれは全然悪くない。
ただ、子供のように自分の感覚を
優先して遊んでるわけじゃないってこと。
あいつら「これを体験するために」とか考えないから(笑)
そんなわけで冒頭のスローガンって
なんか違和感があるんです。
個人の自由感覚を追い求める結果、
いつの間にか「遊ぶべきだ」と言う
目的(計画)にすり替わってね?ってね。
✍
アンチルール(制度)は「何でもありの世界」。
煎じ詰めれば今の常識に対する「反抗」が根幹。
僕は反抗して遊ぶなんて、かっこ悪いと思うな。
それってただのヤンキー思考やもん(。-∀-)
「おまけ」
個人的に本来の遊びは私有自楽の世界、
ヨハン・ホイジンガの言う「生存と無関係の世界構築」と思ってます。
目的(計画)にすり替わってね?ってね。
✍
アンチルール(制度)は「何でもありの世界」。
煎じ詰めれば今の常識に対する「反抗」が根幹。
僕は反抗して遊ぶなんて、かっこ悪いと思うな。
それってただのヤンキー思考やもん(。-∀-)
「おまけ」
個人的に本来の遊びは私有自楽の世界、
ヨハン・ホイジンガの言う「生存と無関係の世界構築」と思ってます。
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2017/02/19
貞観政要
以前マキャベリの君主論について少し触れたが、
日本にも統治論(帝王学)が入ってきた時代がある。
それが貞観政要。唐朝の第2代皇帝
太宗と家臣のやり取りを収めた対話編である。
太宋のテーマは「草創と守文といずれが難き」
創と守、つまり「創業と維持」はどちらが難しいか?と言う事。
唐の基盤を築いた大宗はどっちも上手だった、
きちんとした基礎を作りきちんと収めた。
(後継者問題は苦労したようだが)
そんな偉人の対話であったからか
平安時代の貴族にとって必読書であった。
調べれば北条政子から江戸の徳川家康まで
長い間愛読され、日蓮も引用したと言われる。
ちなみに僕が見たのは場の空気の研究で
紹介した、山本七平が編集したやつだが、
その引用や伝承本が非常に少ない。
なぜだろう(゜゜)マ、イッカ
この貞観政要にある「九徳」は
全10巻、40編からなる長編となっているが、
そこには「十思九徳」というものがある。
十思
1欲しいと思うものを見たら、
足ることを知って自戒することを思い、
2大事業をしようとするときは、
止まることを知って民の安楽を思い
3高ころびしそうな危ないことを
思うときには謙虚に自制することを思い、
4満ち溢れるような状態になりたいという
願望が起これば、満ち溢れる海が
すべての川より低いこと(老子)を思い、
5盤遊したいと思うときは、
限度をわきまえ、一方に逃げ道を
用意してやるのを限度とすることを思い、
6怠け心が起こりそうだと思えば、
始めを慎重にして終わりをつつしむことを思い、
7自分の耳目を塞がれているのではないかと
心配ならば、虚心、部下の言葉を聞くことを思い、
8中傷や讒言を恐れるなら、まず自らが
身を正して悪をしりぞけることを思い、
9恩恵を与えるときは喜びによって
賞を誤ることがないように思い、
10罰を加えようとするときは怒りによって
重すぎる罰にならないように思う。
これが十思、
こういった心の在り方によって
組織(国家)は統治されるのだ、と。
昔の偉い人が「えらい(大変な)人」
と言われてたように、上に立つには相応の
人格が求められていた、ということだ。
と、いうことだ(二回目)
閑話休題。
九徳は簡単に言えば「加減」である。
1寛にして栗(寛大だが、しまりがある)
2柔にして立(柔和だが、事が処理できる)
3愿にして恭(まじめだが、ていねいで、つっけんどんでない)
4礼にして敬(事を治める能力があるが、慎み深い)
5擾にして毅(おとなしいが、内が強い)
6直にして温(正直・率直だが、温和)
7簡にして廉(大まかだが、しっかりしている)
8剛にして塞(剛健だが、内も充実)
9彊(きょう)にして義(強勇だが、ただしい)
なるほど。プラトンよろしくこういった
十思九徳を持った人間が国を治めれば
確かに安泰であることは間違いない。
(゜゜)
(゜゜)できるかなぁ。。。
(゜゜)
(´・ω・`)ノシ ムリムリ
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2017/02/17
イワンはバカなのか?
今日のテーマはトルストイの作品「イワンのバカ」。
「幸せとは何か」という永遠のテーマを
取り扱っていながらその内容はとても
読みやすく、絵本にもなってますね。
金とは何か?力とは何か?
成功とは何か?競争に勝つとは何か?
そんな相対的な幸福に対するアンチテーゼが
この作品のイワンとするところでしょう←おやぢギャグ
なるほどね。確かにイワンを見ると
容易にバカとは呼べないものがある(゜゜)ね
この作品のイワンとするところでしょう←おやぢギャグ
なるほどね。確かにイワンを見ると
容易にバカとは呼べないものがある(゜゜)ね
ただ、登場する悪魔たちって
(ある意味)良い奴じゃないかしらん・・・・(笑)
まあ詳細は割愛しますが興味ある方は一度
読んでみてはいかがでしょうか。
ちなみに最初この作品を見た時、正直
一辺倒な教義や清貧の倫理の押しつけだと
思ってました。
イワンはいわゆる「隣人愛」ではないか、と。
一辺倒な教義や清貧の倫理の押しつけだと
思ってました。
イワンはいわゆる「隣人愛」ではないか、と。
ただ、読み進めていくと彼が描いているのが
キリスト教が根源的に抱える矛盾だと分かったんですね。
なるほど、つまり彼は不正と虚偽の
蔓延した教会が許せなかったわけだ。
後の「トルストイ運動」が平和主義的な
アナーキズムを目指していたのも納得です。
多分に彼は「やり方」ではなく
「在り方」、つまり個人的な実践を重視したのでしょう。
まあ、あくまでも個人的な主観なので
皆さんの解釈とは違うかもしれませんが、
こういった対立を描く作品の中でも
トルストイの作品はずば抜けてると思いますね。
「後記」
余談ですが僕はそこからアンナ・カレーリナや
復活、そして戦争と平和などに挑戦したんですが
開いては閉じるの繰り返し。この人の作品って
とにかく登場人物が多いんですよね(。-∀-)オボエラレナイ
アンナ・カレーリナに至っては
読み終わるのに一年以上かかるという(笑)
あれほど集中力が必要な本ってなかなかない。
だからこの作品を書き終わった後、
あんな感じになっちゃったんでしょうな。
ずば抜けた感受性って危険なもんです。
そんなトルストイの中で僕が好きなのは
「戦争と平和」。ピエールとアンドレイの対比を
読むと。まるで「あいだ」の位置にいるかのよう。
この作品についてはいつか記事にしましょうかね(゜-゜)
キリスト教が根源的に抱える矛盾だと分かったんですね。
なるほど、つまり彼は不正と虚偽の
蔓延した教会が許せなかったわけだ。
後の「トルストイ運動」が平和主義的な
アナーキズムを目指していたのも納得です。
多分に彼は「やり方」ではなく
「在り方」、つまり個人的な実践を重視したのでしょう。
まあ、あくまでも個人的な主観なので
皆さんの解釈とは違うかもしれませんが、
こういった対立を描く作品の中でも
トルストイの作品はずば抜けてると思いますね。
「後記」
余談ですが僕はそこからアンナ・カレーリナや
復活、そして戦争と平和などに挑戦したんですが
開いては閉じるの繰り返し。この人の作品って
とにかく登場人物が多いんですよね(。-∀-)オボエラレナイ
アンナ・カレーリナに至っては
読み終わるのに一年以上かかるという(笑)
あれほど集中力が必要な本ってなかなかない。
だからこの作品を書き終わった後、
あんな感じになっちゃったんでしょうな。
ずば抜けた感受性って危険なもんです。
そんなトルストイの中で僕が好きなのは
「戦争と平和」。ピエールとアンドレイの対比を
読むと。まるで「あいだ」の位置にいるかのよう。
この作品についてはいつか記事にしましょうかね(゜-゜)
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
2017/02/10
堕落には限界がある
こんばんわ、坂口です(゜-゜)
今週はめっさ寒くなるみたいですね💦
ただ、あちこちには春の訪れが。
僕の好きな春、青春の季節ですわ(笑)
すぐ傍にあるものを「待ち遠しく」感じるって、悪くないですね。
さて、今日はブログに何度も登場している
坂口安吾について。探せばもっとあるでしょうが
小林秀雄と同じくらい登場してますな(゜゜)
過去記事①
過去記事②
過去記事③
過去記事④
※他にもあったけどアメブロから移転する際
消えてるようです・・
彼のテーマは時代を超えたもの。
特に小林との対比はある種の宿命すら感じます。
今もまた、似たようなことをやって
似たようなことで悩み、似たような結末に
向かっているのを見ると、
人間の元来は何も変わることはなく、
変わったのは世間の方だな、と感じますね。
戦争に負けたから堕ちるのではない。人間だから堕ちるのだ。
氏は堕落について「分析」をしてるわけじゃありません。
心理学や哲学のような考え方ではなく
嘘偽りのない自分の心が人間の本質を
堕落だと直感しているんですね。
こういった近代のアンチテーゼを唱えた
人はやがて「無頼派」と呼ばれ、安吾を始め
太宰や石川淳、織田作之助などがいます。
今なら中村うさぎさんが近いかも(゜゜)
中島義道しかり。ニヒリズムを根幹とした
「今を生きる」思想です。
消費した結果を原稿にして金を得る。
その金を消費して、さらにそれを原稿にと、
不可思議(というか破天荒)な循環を
彼女(彼)は繰り返していってますが、
それは「やりたいことをやっているだけ」
であって、そんな自分のしたい事を見出し
実行している人を「他人は」堕落と呼んでるだけだ、と。
なるほど。
悪意がない分救いがない。
まあ、それ(救いがないこと)が
彼(彼女ら)の答えだったようですけどね。
「どうせすべては無に還るのだから」と。
でも「どうせいつかは死ぬのだから」と
いう理由で、自殺する人なんているのかしらん。
ここに僕は論理の破綻を見るのですが、
みなさんはどう思われるでしょうか(゜゜)
閑話休題。
安吾もそれがわかってたようで、
堕落しながらもその実、堕落と決着を付けていました。
人間の堕落の限界も実は案外、
その程度でしか有り得ない。
人は無限に墜ちきれるほど堅牢な精神にめぐまれていない。
誠実に堕落(?)したからこそ
この言葉に厚みがありますね。
つまり人は完璧に落ちきることはできない。
あらゆる自由が許された時に初めて、
人は自らの限界とその不自由さに気づくと
いう、顛倒の真。
欺瞞に溺れやすい人間の性質や
それに迎合して自らは何も考えない
という日本人の「悪習」を暴いたんですね。
✍✍✍
美も醜も極点というのは同じ輪の中、
妙な悲しみが付きまとうもの。
多分にそこには揺り戻しの運命が
内包されているからかもしれません。
どちらも極へ傾けば不幸になる。
故に本来の学問はその「限度の発見」、
個人的にそう思ってます。
「後記」
ちなみに限度や加減と書くと
「幸福への志向性にも限界があるのか」
と疑問に思う人もいるかもしれません。
まっとうな欲望を秩序の犠牲にしているだけじゃないか、と。
結論から言えばそれは「NO」。
ここは長くなるのでまたの機会にしますが、
僕が好きな岡本太郎さんは幸福を嫌い、
以下のように定義してますよ(゜-゜)
僕は「幸福反対論者」だ。
幸福というのは、自分につらいことや
心配なことが何もなくて、ぬくぬくと、
安全な状態をいうんだ。
ニブイ人間だけが「しあわせ」なんだ。
僕は幸福という言葉は大嫌いだ。
僕はその代わりに「歓喜」という言葉を使う。
危険なこと、つらいこと、
つまり死と対決するとき、人間は燃え上がる。
それは生きがいであり、そのとき
湧き起こるのが幸せではなくて「歓喜」なんだ。
仕事に創造と歓喜を。
日本流フランチャイズ展開支援 office unreve
投稿者
坂口純一
時刻:
金曜日, 2月 10, 2017
0 件のコメント:
ラベル:
☞ 加減の理論,
☞ 回帰論,
☞ 感情は現実化する,
☞ 形而上を眺める,
☞ 真善美のアプダクション,
☞ 日本流とは
【ご挨拶】人間とは記録が出来る唯一の生き物。生きていくうえで、ふと感じた思いや機微な感情を記録に留めたい・・・そんな動機からブログをはじめました。
●日本流フランチャイズ構築を支援するoffice unreveの代表。全国あちこち飛び回ってます。中小企業の低コスト展開構築を専門とし、数名でも運営できる本部構築をやってます。
●日本エシカル推進協議会個人正会員
●2013~14年福岡県主催事業
「新生活産業多店舗展開支援事業」の
派遣専門員。
●フランチャイズ総合サイト「フランチャイズWEBリポート」において専門家による独立開業コラムを執筆など。
登録:
投稿 (Atom)