2020y03m26d_090137645
1: 歴ネタななしさん
1347年から1350年の3年間で、2500万人(ヨーロッパの総人口の3割)もの命を奪った伝染病、ペスト。当初は発生源も感染経路もわからなかった。

1348年、パリ大学の医学研究グループの1つが、その原因に関する公式見解を発表。

「原因は大気中の有害物質にあり、それが鼻や口や、そして皮膚の毛穴から体内に侵入する」

風呂につかるのは自殺行為とみなされるようになる。なんとしても、水に入ることは避けなければならない。浴場は即時閉鎖。

その後の300年間、ヨーロッパ中のほぼすべての住民が入浴を完全にやめてしまった。

2: 歴ネタななしさん
この新しい理論から導き出された予防策は、できるだけ毛穴をふさぐということになる。そんなわけで、それまで風呂で洗い流していた体内からの排出物は、保護膜として働く重要なものに変わった。厚い膜ないし層ができれば、それだけ有害物質の皮膚からの侵入を防ぐことができるという理屈である。

油脂、パウダー、香料などが体臭を抑えるために使われ、髪もよほどの場合にしか洗わず、ほとんどブラシをかけてパウダーをはたくだけだった。結果、階層や職種に関係なく、あらゆる人々の頭と体がシラミやノミだらけになっていた。

3: 歴ネタななしさん
そして、各国の君主も皆、臣民以上に不潔だった。

16~17世紀イングランド国王ジェームズ1世は、生まれてこのかた手の指しか洗ったことがないと公言し、17世紀フランス国王ルイ13世にいたっては、「脇の下のにおいが自分でわかるぞ」と自慢したという。

4: 歴ネタななしさん
18世紀の終わりに、薬湯の効能が見直されるようになると、ようやく水は社会的地位を取り戻し始める。

イングランドでは、水に入ればほぼなにもかも治るという話で持ちきりになったという。

6: 歴ネタななしさん
感染経路とか調べないんだな

22: 歴ネタななしさん
毛穴より大きい穴を忘れてたのかな
コロナでマスクして温泉が人気って聞いた時も
上の粘膜ふさいで下の粘膜解放かよと思ったけど

>>6
医者が町のこの井戸の周辺に患者多発って
地図にポイントしたまでは見た

34: 歴ネタななしさん
>>6
調べられるわけないじゃん

43: 歴ネタななしさん
>>34
どこでどう感染が広がってるのか調べるだけだぞ

7: 歴ネタななしさん
信長「くっさこいつら」

29: 歴ネタななしさん
>>7
勝本の嫁「ブタみたいな匂い」

8: 歴ネタななしさん
さすがの暗黒時代っぷり

11: 歴ネタななしさん
くっさ

13: 歴ネタななしさん
街中がめちゃくちゃくさそう

15: 歴ネタななしさん
しかもこの時代、下水道が無かったから庭に糞尿垂れ流し。
ヴェルサイユ宮殿ですら中庭から猛臭が漂ってたとか。
ペストの原因はむしろコッチだったのにねw

18: 歴ネタななしさん
日本ってどうだったん
厠は割と昔から普及してたん?

20: 歴ネタななしさん
>>18
都市部は手動の汲み取り便所が基本

21: 歴ネタななしさん
より臭い方がステータスとかありそう

23: 歴ネタななしさん
300年後お前ら「300年前は世界中で顔に布をぶら下げてたらしいwwww」

25: 歴ネタななしさん
中世ヨーロッパ人のセンスって微妙にズレてるよな
なんか中高の教室っぽい

32: 歴ネタななしさん
ヨーロッパ全域がキリスト教なんだろ?
聖書にウンコの処理の仕方が書いてあるのに何で垂れ流しだったの?
教皇は何やってたの?

45: 歴ネタななしさん
>>32
中世人でもうんこはちゃんと便所でしてるよ
全ての地域の全ての人が窓から捨てていたわけではない
一万人以上の人口過密の都市で高層の建築がある一部の町では窓から投げ捨てる奴がいて問題になってた
それ以外の地域では普通に便所でうんこするし、便所のうんこを汲み取るのが仕事の汲み取り人って職業の人もいた
中世ヨーロッパ=窓からうんこ捨てるから不潔ってのはインターネットで過剰に盛られすぎてる

42: 歴ネタななしさん
アサシン クリードのエツィオ・アウディトーレとかも時期的にノー風呂か
もちろんレオナルドダヴィンチも

ネタ元: ・【悲報】中世ヨーロッパ人「ペスト怖い…」→「一生身体洗わずに垢で毛穴塞いだらいいじゃん!」