1: 歴ネタななしさん
無題
ヨーロッパへの文明の伝播もなくなるし
図書館も焼かれないし

中国か中東が天下取ってたのでは?

4: 歴ネタななしさん
地政学的にむり

6: 歴ネタななしさん
ジンギスカン食いたくなったじゃねーか
どうしてくれるんだこの野郎

10: 歴ネタななしさん
ルネサンスが遅れた可能性は高いわね

つまり、キリスト教文化圏は文化的にどんどん遅れて、少なくともイスラム文化圏の侵略は難しくなったやろなあ

12: 歴ネタななしさん
火薬 銃 コンパス 紙
これ全部中国の発明なのにヨーロッパにイキり散らかされたの悔しい・・・悔しくない?

26: 歴ネタななしさん
>>12
ヨーロッパが中国に実際にイキれるようになったのって産業革命後だから
長い歴史で見ると無双期間って実際は短い
今は逆に中国から圧迫されとるし

31: 歴ネタななしさん
>>26
でも中国からは産業革命は起こらなかったからなぁ

22: 歴ネタななしさん
バグダッド焼き討ちの時点でイスラム科学ってとうに最盛期過ぎてるし
そもそもその時期カイロにイスラム文化の中心が移ってるから知恵の館が残ってたところでやな

25: 歴ネタななしさん
>>22
それはなんか聞いたことあるな
でも中国は可能性あるやろ

36: 歴ネタななしさん
>>25
中国は役人の力が強すぎるんやな
だから金持ちがその財産で技術投資や更なる拡大をするよりも役人になることに金を使ってそこを最終地点にしてまうし
役人が金持ちから財産没収も出来てまって結局産業革命出来るくらいに民富や技術投資の風潮が育たなかった
学問にしてもなぜか西洋以外機械論が生まれなかったんやななんでやろ

38: 歴ネタななしさん
>>36
それの源流はなんなんやろな

41: 歴ネタななしさん
>>38
中華の役人は郷挙里選みたいな縁故採用が一般的やったからな
役人か闇商人か盗賊にならんと金は無いし、金か運命力が無いとそれらにもなれん

42: 歴ネタななしさん
>>38
役人の力云々は遊牧民の存在があったとかいうのは聞いたことはある
遊牧民に対して対処する必要性から国家権力が強くなる必要が生じたみたいな

27: 歴ネタななしさん
別の騎馬民族がはばきかせてるんちゃう
スキタイとかユーラシア中央ラインはぽこぽこ騎馬民族わくもん

28: 歴ネタななしさん
いやーでも東アジアの国がヨーロッパまで進出するってすごいよな
ローマ帝国と戦ったりとか交わらないはずの文明が交わるのって面白い

30: 歴ネタななしさん
あとは何やろ

分裂以前のモンゴル帝国でわりと一般的だったネストリウス派が中華圏から消えるから、カトリックの権威が増して宗教改革が遅れるのがあるやろか

対するイスラムもモンゴルがおらんと東西交易が活発にならんし、わりときついかもしれん

とすると、文化的に優れていて東西どちらにもパイプがあるインド近辺が、現実の歴史より強いんやないかな

32: 歴ネタななしさん
新大陸先に中東か中国が取れてれば変わるけどさすがにいくらあの時代でもヨーロッパ壊滅までは無理やろ

35: 歴ネタななしさん
>>32
新大陸発見はヨーロッパが圧倒的に有利なんよな
大西洋より太平洋の方が遥かに広いから
中東ならまだ可能性はあるか

37: 歴ネタななしさん
あとはヨーロッパは狭いのでよく軍事や経済などで競争が生まれて云々と見たことあるわ
何らかの事情でヨーロッパがひとつの帝国化したら進歩遅れてワンチャンあるかも知らんけどあの頃でも既に宗教や民族が多様やし無理か

40: 歴ネタななしさん
正直地理的な有利は圧倒的にヨーロッパにあるわな
気候は安定して牧畜も盛んだし
土地に対して海が面してる所が多いから海運に有利だし
遊牧民からも遠いし

44: 歴ネタななしさん
>>40
欧州に関して気候は正直そこまでよくないような
比較的寒冷だから作物は糞雑魚やし牧畜なら中国もやってるし

45: 歴ネタななしさん
>>44
でもなんか中国みたいな大規模な気候変動による不作→そっから戦乱に みたいなのは少ないイメージ
新大陸発見したらジャガイモもあるし

47: 歴ネタななしさん
>>45
フランス革命とかまさにそれやし結構な頻度で飢饉は起きてるで
中世前期とか小麦の収穫率3やし

51: 歴ネタななしさん
>>47
フランス人が天明の大飢饉調べて驚いたとかあるな

この程度の死者数なら前近代欧州じゃ日常だって

46: 歴ネタななしさん
中国は肥沃やけどイナゴがおるからな
大発生の年は大飢饉確定なんが、土地は貧しくても安定している欧州との違いや

48: 歴ネタななしさん
6世紀や14世紀、19世紀に火山噴火でかなり天候が終わっとる
それぞれ中世前期の寒冷化、中世温暖期の終わり、フランス革命に繋がってる
なんか妙に火山噴火の影響を受けやすいんやなヨーロッパ

57: 歴ネタななしさん
ヨーロッパは不衛生だったからな

60: 歴ネタななしさん
>>57
なんか体洗うと悪いものが隙間から入り込むとかいう迷信が流行ったらしいな

63: 歴ネタななしさん
>>60
実際風呂屋は風俗兼ねてて性病蔓延してたし病人が風呂屋に来て病気の温床になるから風評被害ってわけでもないんやな

66: 歴ネタななしさん
>>63
日本と違って、ヨーロッパの風呂は医療施設やからなあ
内部的なのはええけど、感染症流行っとる時期は地獄や

65: 歴ネタななしさん
元寇がないと大陸との一時交流断絶が発生しない
実は元寇のちょい後にユーラシア全土で黒子病が大流行
中華との貿易が存続してたら無論日本にも伝播した
まったくペストに免疫がない日本にもだ

68: 歴ネタななしさん
欧州以外では産業革命起きなかった理由として
中国・インドは人口過多だったというのはあるんやろな

機械化すると不要人間増えて餓死しろってことになりかねん
機械化するより人間やすく雇うほうが楽だし人道的なんや


一昔前のインドだと洗濯物を広げて持ったまま太陽に向けてる仕事あったという

物干し台買うのではなく物干し係雇うのがええわけや

69: 歴ネタななしさん
>>68
人が少なくて資源が豊富な事が条件になると
結局新大陸に近いヨーロッパがダントツで有利になるな

70: 歴ネタななしさん
モンゴル軍が葬式で帰らずにイギリススペインあたりまで攻めても面白い事になったかもしれんな

75: 歴ネタななしさん
>>70
オゴタイが死ぬタイミングよ

84: 歴ネタななしさん
>>75
それで3代目に無理矢理就任したグユカスが中国史でも指折りのダメ君主やったのもあるわね

71: 歴ネタななしさん
モンゴルにとって価値があるのは草原と交易路やから欧州征服するメリットがないんやな

73: 歴ネタななしさん
>>71
言うて東南アジアも日本も攻めてるし 

76: 歴ネタななしさん
>>73
東南アジアやインドは海のシルクロードっていう有益な交易路あるからな

80: 歴ネタななしさん
>>76
まあ少なくとも地中海付近の国は落とすメリットがあるんやないか?

87: 歴ネタななしさん
>>80
確かに欧州内でも交易圏はあったけど13世紀の田舎な欧州の交易路征服しても旨味が薄い気がする
遊牧民が交易を重視するのは遊牧生活じゃ足りない定住国家の工芸品や農作物の補充の為と思うと欧州にそこまでの魅力があったか

91: 歴ネタななしさん
>>87
うーんそれで言うとロシアポーランドあたりもうま味薄いんやないか? 葬式なかったら絶対攻めてたと思うわ

94: 歴ネタななしさん
>>91
ウクライナ~ポーランド、ハンガリーの辺りは魅力的な草原なんや
特にウクライナ~ハンガリーの辺りは中央アジアの遊牧民が西方に来る際の通行路に度々なっとる

96: 歴ネタななしさん
>>94
そうなんか でもそれって結局ヨーロッパの交易が魅力的って事ちゃうか?

98: 歴ネタななしさん
>>96
魅力的なのは交易やなくてそのあたりの草原や
そこから西は比較的寒冷で森が多い地域になる

101: 歴ネタななしさん
>>98
うーん まあ平原を好むってのはわかるけど
地中海に興味を示さんてのはあんまり考えられんな
13世紀の南欧の一人当たりのGDPはかなり高かったぽいし
半世紀やそこらで急激に上がるとは思えんし

103: 歴ネタななしさん
>>101
海洋に興味が出たのは、分裂後の元のフビライからなイメージがあるわね
モンケまではあんまり考えてないと思うにゃ

74: 歴ネタななしさん
モンゴルと言わず

イスラム帝国がスペインでとどまらずに
イタリア・フランスも落としていたら
大航海時代来なかったんと違うかなと思うわ

欧州が海に出たのは中東イスラム教徒に
胡椒とか吊り上げられたのあるらしいから

欧州主要部までイスラム教徒なら交易でいやがらせうけることはない

77: 歴ネタななしさん
>>74
一説によるとオスマン帝国に地中海の権益取られたのが大航海時代の始まりだとか

82: 歴ネタななしさん
モンゴル帝国の造船技術って当時でもトップクラスやからね
なんや台風で沈んだからゴミみたいに思われてるけど、あれは占領地の手抜き工事やし

83: 歴ネタななしさん
>>82
モンゴル帝国自身が造船技術持ってたっけ?

86: 歴ネタななしさん
>>83
持ってたというより技術を吸収してるわね
イルハン国と元は基本的に海上交易やったし、沈没を防ぐ隔壁を備えてて遠洋航行に優れた船が多数見つかってるし

88: 歴ネタななしさん
>>86
知らなかった
それだけの船持ってても結局はインド洋にしか使わなかったんや

90: 歴ネタななしさん
>>88
一応ジャワ島とかスマトラ島への侵略にも使ってるで

92: 歴ネタななしさん
先日のNHKの元寇に関する番組では
1回目元寇に使われた高麗製の船は
期日に間に合わすため
簡易的な平底船だったと言ってたな

利点は安く早く作れる
欠点は波の揺れをまともに受ける

そのため玄界灘を越えたあとでは、
相当の兵がグロッキーだったのではないかと

93: 歴ネタななしさん
>>92
その上牛糞投げ込まれるとかたまったもんじゃねえな

100: 歴ネタななしさん
逆にりあるよりあと一歩進んで
エジプトや小アジアまでモンゴルが制していたら
これも長く貿易ルートが開かれたままで
大航海時代の必要なかったかもしれん

まあ地中海全部制圧してイスラム化しないと
また対立再燃するけど

108: 歴ネタななしさん
鎌倉幕府「ワイが長生きするたぶん』

ネタ元: ・もしモンゴル帝国が生まれなかったら