7月7日のマルハンに高設定が入らない理由 前編
先日の電話でのやりとり。
ゴトー「お疲れ様ですクロロエリア長。店長のゴトーでございます」
クロロ「今日はたしかジャグラーと絆に1/3で456投入のイベントだったよな。結果はどうだったかな?」
ゴトー「はい。かなり激アツのイベントとなっており、ブログとメールで思いっきり示唆したのですが、アウトの方は今一つといった結果となりました」
クロロ「マジで!?ジャグラーと絆のアウト教えて」
ゴトー「はい。ジャグラーは12000枚で絆は13000枚となります」
クロロ「え~!?目標アウトを2000枚も下回ってるじゃん。原因は何だったのかな?」
ゴトー「はい。その原因はですね・・」
ゴトー「競合のマルハンに集客を奪われてしまいました ・・」
ゴトー「しかも、マルハンの奴らはジャグラーと絆の当店のイベントのブログの表記に関して、所轄にチクリを入れたと思われます。本日、生活安全課から警告の電話がありました」
クロロ「ぬぬぬぬぬぬぬ・・!」
ゴトー「このままでは、営業停止にならざる負えなくなります。しばらくはブログの設定示唆に関しては控えたほうがいいと思われます」
クロロ「むむむむ・・、憎きマルハンめ!」
クロロ「わかったゴトー!ワシが全国のスロットファンに対してマルハンの営業妨害をしてやる!だから、今度の7月7日の営業では絶対にマルハンに勝つんだ!わかったな!」
ゴトー「かしこまりましたクロロエリア長。となると、7月7日はこちらも赤字営業で宜しいでしょうか?」
クロロ「赤字はまずいな・・。7月のノルマもたしか一億以上あったよな?マルハン対策として本社から特別予算がもらえるわけではないし、そこはユーザーを誤魔化して上手くやって欲しい」
ゴトー「かしこまりました」
クロロ「とりあえず絆は1/3で456。ジャグラーは1/2で456と口頭案内しておけ。絆の関しては1/3で2を入れてあとは1で構わん。あと、ジャグラーに関してはオール23で流しておけ」
ゴトー「はっ!かしこまりました」
クロロ「奴らはどうせ絆の設定判別はロクにできないから、偶数の匂いだけ残しておけば勝手に6と勘違いして打ってくれる。心配は無用じゃ」
ゴトー「はっ!かしこまりました」
クロロ「あとは、うちの絆の基盤は特殊な物を使っているので設定2でも弦之介BCの残り3ベルで確定演出が一定確率で発生するようになっておる。心配はいらん」
ゴトー「はっ!かしこまりました」
クロロ「ああ、あとゴトー」
ゴトー「はっ!何でしょうか?」
クロロ「マルハンの妨害記事は7/5にアップする。だから7/5により多くの読者に記事を見てもらえるように。このブログを読んでいる読者に応援ポチの要望をしておけ」
ゴトー「はっ!かしこまりました」
クロロ「ワシのブログの読者はありがたい方たちじゃ。スロパチステーションのサイトランキングでは攻略部門で2位になっておるんじゃぞ、正直驚いたわ」
ゴトー「はっ!しかし、まあクロロエリア長のブログの芸術性を考えてみればこれだけのファンが存在するのも当然のことかと」
クロロ「たわけ!それだけのファンが存在しておるのになぜにブログ村では15~20位に甘んじておるんじゃ!?」
ゴトー「はっ!申し訳ございません。その理由は記事の更新が2日に1回になっているからだと思われます」
クロロ「その原因はわかっておる。しかし、本業の仕事が忙しんじゃ致し方ないであろう」
ゴトー「・・・・・」
クロロ「それにしても27万ポイントというのはすごい。スロパチステーションに登録してある全ブログの中でも2位となっているんじゃぞ。天下の“すろぱちくえすと”や“パチスロバカ一代”、さらには“黒バラ軍団ジロウ”までも上回っておる」
ゴトー「誠お見事でございます」
クロロ「では、話を戻すが7/5の記事がより多くのスロットユーザーに見られるようにしっかり応援ポチをお願いするんじゃぞ」
ゴトー「はっ!かしこまりました」
クロロ「あっ・・そうそう。7月7日の営業に関しては7月7日ってことで北斗無双の釘をアケておけ。板ゲージ2枚ほど」
ゴトー「はっ!かしこまりました」
クロロ「あと北斗無双で還元する分、バラエティの釘をシメておくんだぞ」
ゴトー「はっ!かしこまりました」
ふう・・。ということで皆様。
応援クリックお願いします。
※真面目な話
全国のパチンコ店ではマルハンのブランド力に勝てずに閉店に追いやられている優良店が沢山あります。
いくら設定を入れて釘をアケる営業をしても、そもそもイベント規制が存在しているのでそのことが一般ユーザーに伝わりません。
もちろん「でちゃう」や「必勝本」など他の媒体を使ってイベント示唆をする例も存在しますが、それでも資金力のあるマルハンには勝てないのです。
その為、資金力のないホールは第三者の媒体ではなく、その他の手段でイベント示唆をして集客をしようとしますが、そこを彼らは所轄にチクってきます。
つまり、お互いに何もできない状況にしてブランド力で勝つという方法が彼らの戦略なのです。
マルハンは全国のホール売上高のうち10%を占める超巨大組織です。
今後、マルハンなど大手以外のホールは次々と潰れていくでしょう。
そうなってしまった時に、パチンコ・スロットは楽しめますか?って話です。
パチンコは競合店が存在しているからこそ“出す”意味があるわけです。
弱小ホールが潰れてマルハンの一人勝ちになってしまったら当然、そのマルハンも出玉を出さないですよね?
ですので、弱小ホールが潰れてはいけないのです。
7月5日の記事ではそれにまつわる話題を絡めつつ、7月7日のマルハン営業の実態を考察していきます。
その記事をより多くのユーザーに読んでいただき業界を救う為にも応援クリックをお願いします。
↓
ブログ宣伝目的だとしても
協力します
いえいえ。
私はパチンコ業界を救う為に活動しているのです(ニタァ)
7/5の記事楽しみにしてます( ^ω^ )
ニタァ
何かおっぱじめる感じですか?
今後の展開期待しております。
ニタァ
設定2で3ベル…もしもそんな台が存在するなら恐怖です>_<
ニタァ
うーん、たいして設定を入れてないホールが言っても説得力がないような…
まさに正論…(^^;
((((;゚Д゚)))))))…
毎日更新楽しみにしています!
ニタァ
緩急があって面白かったですw
とは言え大手に食われる訳にはいきませんもんね。ホール界の格安スマホとなる方法はあるのでしょうか…
途中からクロロエリア長の口調が変わっていくところのいい加減さが個人的に気に入っていますw
ニタァ
ちょっと皆さん7/5の記事には過剰に期待しているようで・・
7月7日のマルハンは鉄板って言うてなかった!?
確かに!(笑)
記憶にございません。
私の地域のマルハンはほぼ全台低設定(ジャグにも1がありそうな匂い)
パチンコの釘もギューギューで右もしっかり締まってます
会社の方針なんでしょうか?
私が見る限り市内で1、2位を争うほどの回収店ですが、なのになんで?ってぐらい客が多いです
あんな営業で客が耐えないのだから、やはりマルハンて別次元の存在ですね
一般客は設定も釘も関係ないですからね。
人が沢山いる店に期待をして行くんですよ。
あれだけCMもバンバンやってると「やはりパチンコ打つならマルハン」と洗脳されますね。
あなたの店ボッタで有名ですか?
オープンと同時にバラエティが満台になるような超優良店です。
7月7日マルハンでは実践してきました!て記事上がったらどうしよう
なくはないですねw
これだけ情報がネット上に溢れてる時代にクソハンに行く客があれだけ多いのが驚きですよね
自分らにとっては驚きですけど、一般人にとってはそもそもネット見てホールを決めないですし、知名度の高いマルハンに行きますよ。
やっぱブランディングは強いなって思います。
自分の地域もクロロ店長の大好きなマルハンの一人勝ちです
初めは他のホールも頑張っていたんですが資金の暴力でジワジワと…
典型的なパターンですね。
やはり、ブランドの力は大きいですよ。
マルハンとわけわからないホールが並んでたら一般の人はそりゃあマルハンに行くでしょう。
実際このままマルハンが一人勝ち状態になって、確実に負けるような調整しかない・しかしパチンコスロットはマルハンという選択肢しかないとなったらその時ユーザーはどうするんでしょうね
仮にユーザーがさらに減ったら結局マルハンにもしっぺ返しくるだけだと思うんですよね
まぁ先の売り上げより目の前の売り上げしか見えない今のパチンコ業界の営業スタイルでは、ほとんどそんなこと知ったこっちゃないのかもしれませんが
ユーザーが減少するのは止められないので、大手はどこも他が潰れても自分のところが残れば良いとしか考えていません。
この世からパチンコがなくならない限りは、自分の店舗だけ最終的に残ればそれでいいわけです。
パチンコの撤去リストも出て今後はどんどん弱小店舗が潰れていきますよ。
マルハンって………あぁ!あのクソボッタチェーンね!はいはい。地元で草の根活動してるんだけど、なかなか客が減らない(´Д` )
マルハンは強いですよ。
あれだけCMバンバンやってれば親近感がわいて一般客は足を踏み入れてしまうと思いますね。
私は大阪人なので123のテレビCMで同じ体験をしました^^;
郷ひろみなんか出てなくてちょっとエロ下品なCMでしたけど(笑)
郷ひろみがイメージキャラというのはすごいですよね。
金いくら払ってるんですかね…。
マルハンは大昔から他の店が新装は出さなくてはいけないという観念があった時から、それを逆手にとって頻繁に行う
出さない新装で客を集めてたなあ。
マルハンは昔からそうだった、下手に出して地道に客集めるより、でかい駐車場と広範囲に撒くチラシで馬鹿な客を集める方が手っ取り早い事を熟知してた。
幹部に切れ者がいたんだろうなあ。
>新装は出さなくてはいけないという観念があった時から、それを逆手にとって頻繁に行う
出さない新装で客を集めてたなあ。
それって、業界にとっては非常に良くないことですよね。
新装開店は回収という流れを作ってしまい、そのようなイメージがユーザーに定着してしまいましたからね(^^;
久々のコメント書き込みです。
クロロ氏♪
こんにちは(*・д・)ノ
お疲れ様ですm(__)m
私の近所のマルハンですが、一昨年と昨年の7/7は全く出ていませんでした。
当方、仕事にて夜(18:00)での入店でしたが、お客様の数は凄まじく全台満台と言っても過言ではないくらいの稼働率でしたが、出玉が全く伴っていませんでした。
→2年連続だったので、凄まじい稼働率と出玉が全く伴っていないという事しか印象に残っていない(^-^;
クロロ氏♪のブログにて今年は淡い期待を抱いていましたが、2年連続で超ド回収だったので今年もやっぱりか~と言う可能性が高いです。
あと、クロロ氏♪の過去ブログでのマルハンの見分け方でライバル店有りか殿様営業状態なのかで判断という記事が有りましたが、一昨年、去年は殿様営業状態でしたが、今年はそこそこのライバル店が出来たので(2店舗ほど)何かをやってくれる可能性はあり?(^-^;
やっぱり、無いか(笑)
歩いて行ける所にあるのでマイホにしたいのですが、出てなさすぎてマイホに出来ないです。
基本的にエナ専用として利用しております。
正解ですかね(*´・ω・`)b
長々と4、2、0。
詳細なコメントありがとうございます^^
競合の有無は出すか出さないかには大きな要因となりえますね。
とりあえず7/5の記事に詳しく書こうと思います。
基本的にマルハンに限らず集客に成功している大型店はあまり出さないですよね。
集客に成功した時点で出す意味がなくなるのです、それって女を口説くのと似てますね。
クロロさん先日関西に視察いかれたんですよね。
どうでしたか?
自分は関西ですけどマルハンなんて話なりませんよ。
郊外にポツポツあるだけで激戦区にはそもそも店ありませんし、白旗あげてるようにしか見えません。
新世界も一発目のリニューアルで1パチ増台する体たらくですし。
名古屋もそうでハナハナなんかだと地場チェーンがえぐい出し方するんで相手なってませんよね。やっぱりこの地域も店は少ない。
ブランディングはわかるんですが上の地域を見るに出せば簡単に勝てると思うんですけどね。
大阪視察では基本的に中央区を中心に見てきました。
中でもツインドラゴンが大盛況でしたね…。
っていうのは冗談で、楽園・アロウズ・123・マルハンなどを見てきましたw
マルハンは不採算店舗もけっこう多いので、関西のように苦戦している地域ももちろんあります。
しかし、関東方面だとマルハンは強くて強くて参ってます(^^;
そして名古屋のハナハナの盛り上がりは異常ですねw
なんで関東は強いんですかね?
養分が多いor地場チェーンが弱いんでしょうか。
県民性みたいなものは絶対ありますよ。
例えば123みたいな営業は関西には向くけど関東には向かないので、関東の123はどこも入ってないですからね。
マルハンは関東向きっていうのはあるかも知れないし、平成7年7月7日にオープンしたマルハンパチンコタワーのインパクトなどもありブランディングもあったと思います
スロット好きの同級生がマルハンに勤めていて聞いた話なのですが
7の付く日7/7のイベントはもうやっていないそうです
設定も入れる事もないそうで通常営業だそうです
店にもよるらしいのですが店長が気に入っている台(笑)とか
島別に設定を入れたり土日休日集客が見込める時期に
456を入れる事が多いそうです
(日曜日に友人が北斗6確をマルハンで確認したそうですが
負けたみたいです笑)
実際の所マルハンは
基本的にはほとんど設定を入れることは無いです
なので他の優良店を探すことをお勧めしますw
僕はもうかれこれ3年程行っていません 笑
入れないと分かっているのでw
そういうことです。
ユーザーが勝手に騒いでいるだけですね。
逆に勝手に騒がなくなったら、向こうから煽り始めて設定を入れるようになるんだと思います。
>ユーザーを誤魔化して上手くやって欲しい
うわああああ..........(^^;)
そういえばちょうど一年前に初投稿で地元のマルハンさんの
七夕日の様子を投稿したら、現役の店長を名乗る方から反論
の投稿が来ましたっけ。
「大赤字覚悟の準備が実らなかった」という趣旨だったかと
思いますので、今年も見物がてら行ってみようかと思っています。
ただ、今年は当日に有給が取れなかったので、(一日打ち込む事
はできないので)数時間おきに様子見をしようかと思っております。
地元が職場だとこういう時は便利ですね^^;
さすがに2年連続で「意図したけど駄目だった」はないでしょうし
「負けた人間の僻みでしょ」というニュアンスをぶつけられた恨み
もありますし^^;
この目でしかと確認をして来ようと思います^^
おっ!結果のご報告お待ちしております♪
しかし、現役店長さんからの反論っていうのもすごいですね。
別人なのでは?って思います。
競合店がマルハンに潰されて最後はマルハンも潰れる。
消滅都市が出現し始める2020年辺りからでしょうね。
私も新たな食い扶持を探しておかないと…
マルハン、本当に嫌いですねw
マルハンの存在は重宝してます。
大抵4だけどたまに6使ったりするし、養分が多いので
立ち回りやすいですw
養分が多いっていうのはあるかもしれないですねw
設定狙いのプロが行くところではないでしょうから。
近所のマルハンは、4が多いからプロ消えちゃったんです。
高設定で、たまに1/3回は56な感じなので。設定4かなりしんどいけど、長いスパンでみたら勝てますしね。
特定営業日の主要機種のスランプを毎回確認してますが、鉄板で赤字営業なので。
弱小店がピン6で、競争率高いホール行くより、安定して楽に勝ちたいので、強い日はマルハン一択です。
何もなければ、まず行かないですがw
学生時代に住んでたところのマルハン、初代リンかけ40台を全6見て資金の違いだと納得させられました。出玉が半端なさすぎて、人生で一番すごいなと思いました。
普通の弱小系列店ではまずありえないですからね…。弱小店が頑張ったところで資金力がないので、潰れちゃいますからねw
マルハンみたいに集まる店舗は6使う必要がないですからね。4で充分ですよ。
逆に6入れないと集まらない店舗はピン6みたいな営業となり、そちらの方がプロは好みますよね。
マルハンにとってもプロはいらないんで、それが一番都合いいんだと思いますね。
長い事blog読んでコメもたまにさせて頂いてますが、
クロロさんってパチンコ屋さんの店長さんじゃなかったんですね?
たまにこの人本当に店長さんかっ!?って思う所があったのですが!?
証明がどうのって話も面倒くさいんでご想像にお任せします。
お願いします!
そのまま弱小店も大手も潰れちゃってください!
何か業界に恨みがあるようですな
いつも思うんですけど、パチ屋って中小企業同士で合併しないんですか?普通の企業は大手に負けないよう合併しますが。マルハンに負けないよう頑張ってください。
合併ってあまり聞いたことないですね。
キコーナが金馬車を買い取ったように吸収合併ならありますが‥
[…] ※以前のブログはこちら 7月7日のマルハンに高設定が入らない理由 前編 7月7日のマルハンに高設定が入らない理由 後編 […]
マルハン広報大使、クロロさんお疲れさまです
本当にマルハンからいくらもらってるんですかw
これだけ言われれば行ってしまう人間いますから
座れなくてもご飯はおいしいよ!ですもんねw
890円です(^^;