解答に書く内容について、
細かなどうでもよいことに
振り回されていないだろうか?

SNSはどの設問で使った方が良いとか
〇〇の人事施策はどの設問で使うべき、とか。

そんな枝葉末節のことは
正直、合格にはあまり影響はない。
出題者が見ているのは
そんな枝葉ではないからだ。

大事なのはたったひとつ。

事例企業の戦略を理解しているかだ。

勉強会などでもお気をつけいただきたい。
SNSなどの戦術レベルで
議論を戦わすのは全くもって時間の無駄だ。

Sは何か、そのSでどの市場を狙うのか、
何の戦略か?Sで一貫性が録れているか?
みんなで考えるのはこれなのだ。
診断士思考だ。

もう一つ大事なことがある。

各受験校の模試の評価なぞやっていないか?
この解答が良いとか悪いとか、
納得できるか、どうかとか。

これも無駄な話だ。

やるのは、その問題を設計した方の
思考法を探ることだ。

何を考えてこの問題を作ったか?
なぜこの解答か?

これを考えることは「出題者意図」を
探る練習になりとても有効だ。

いずれにしても受験勉強は、
合格しやすい方法で行いたい。
残り2か月を有効にね。
hana2