ロジハラ上司。モデル:れいか氏

ロジカルハラスメント(ロジハラ)とは?正論言って何が悪いのか、意味や対処法を解説

世の中のビジネスシーンでは色々なハラスメントが飛び交ってますが、「ロジカルハラスメント(ロジハラ)」という言葉をご存知でしょうか?

今回は、「一見ド正論を言っているのに相手を追い詰めている」「ド正論により相手から追い詰められている」といった「ロジハラ」について解説しますので、ぜひ最後まで読んでご参考になさってください。

また、された時の対処方法やされないような注意点も紹介します。ノーハラスメントの日々を送っていきましょう。

ロジハラとは

ロジハラしない女子。モデル:れいか氏

ロジハラとは、ロジカルハラスメントの略称で、正論を必要以上に突きつけて、相手を不快にするハラスメントのことです。
正論や論理的であることが悪いわけではなく、「必要以上に正論を突きつけること」がロジハラに該当します。

ロジハラは、セクハラやパワハラと同じように、相手が心理的に圧迫されて仕事に支障が生じやすいため、ハラスメントの一種と捉えられています。

ビジネス上の様々な場面で起こり得ますが、特に「会議での意見対立」や「部下への指摘・注意」など、議論や叱責が絡む場面で起こるケースが多いです。

ロジハラをする人の傾向

ロジハラをする人に多いのは、社会のルールや常識において「論理的に正しいこと」が何よりも正義であると思っているタイプです。

このような人は「誤った意見は正すべき」「正しい意見を私が言ってあげなければならない」と考え、意見が通るまで主張を続けます。

困ったことに、ロジハラには「ここまでは正論、これ以上はロジハラになる」という明確な基準がありません。

ロジハラって言ってくる人は頭がおかしい無能?

ロジハラ上司。モデル:れいか氏

ロジハラとは、ロジカルハラスメントの略で、正論を突きつけて相手を不快にさせる行為のことです。さっきも言ったけど。

正論を伝えること自体は、悪いことではありませんが、正論も伝え方を誤れば「ロジハラ」という名のパワハラになります。

なので「ロジハラ」と言ってこられてもその人は頭がおかしい訳ではなく、傷ついていて本気で悩んでいるという現実があります。

ロジハラは職場の雰囲気を悪化させ、生産性の低下にもつながる深刻な問題なので、企業は「意味不明」などと放置せずロジハラを防止するための取り組みを進めることが重要です。

問題は「言った本人に自覚がない」こと

正論を伝えること自体は、悪いことではありません。

なので、正論で相手を不快にさせる人は、
「正しいことを言って何が悪い?」
「正しいことを言っているだけなのに、受け止めない相手が悪い」
「マジ意味不明なんですけど」
と思い込んでおり、ハラスメントに至っているとは自覚していないケースが大半です。

しかし、ハラスメントは受け取り手がどう思うかに重点が置かれます。
相手に寄り添ったコミュニケーションで前向きな解決策を一緒に探してあげる必要があります。

人事査定の評価を下げる、左遷するなどしたらそれこそパワハラです。

そもそも正論は時に人を傷つける

「言われた内容な正論だから」と納得できる人はロジハラ体制が強い傾向にあります。相手の方が正論であることがわかった時点で身を引くからです。

しかし、ロジカルに全てを否定されてしまうと傷ついてしまう方も多くいます。

その結果「自分の意見は全て否定される」ときつい気分になり、意見が出なくなり、モチベーションが下がります。

正論を振りかざすだけの指導だと時に人を傷つけ、職場の風通しが悪くなることに気づいてない時点で、そいつは本当にロジカルシンキングができていない気がするのですが、現に色々な職場で起こっているので不思議ですね。

本当にロジカルな人はロジハラになりにくい

ロジハラしない上司。モデル:れいか氏

ハラスメントは「された側がどう感じるか」が重要なポイントになりますので絶対とは言えません。

しかし、ロジカルな人は論理や対話で諭す傾向にあるので不快感を与えにくい傾向にあります。

問い詰めによる行動改善の確率と相手の生産性の低下の確率を無意識に天秤にかけているからです。

また、ロジカルシンキングには、ある程度のデータが必要なので、データ収集のためのヒアリングから入ります。
論理には公理と推論規則となるようなものが必須だからです。

結果として、教え諭すような話し方になります。

ロジハラへの対処法

ロジハラをされた場合は、以下のような対策があります。

  • 上司や先輩に相談する
  • 人事部や労働基準監督署に相談する
  • 弁護士にどうすれば良いか聞く
  • 職場でのハラスメント防止の教育を実施する
  • 社内の人間関係を良好に保つ
  • 正論を突きつけなければならない際は、相手の気持ちを尊重する
  • 組織全体でロジハラの認識を高める
  • 正論を伝える際のコミュニケーションスキルを向上させる
  • アサーティブコミニュケーションの推奨

職場の雰囲気を悪化させ、生産性の低下も見受けられるような問題なので、組織全体で取り組むことが大切です。

にわかロジハラの特徴

ロジハラ上司。モデル:れいか氏

ロジカルと思い込んでるだけの、にわかロジハラ野郎が問題のような気がします。

こういうやつの特徴は、以下のとおりです。

  • 自分の意見は正しいと決めつけている
  • 相手より優位に立ちたいという願望がある
  • 相手は自分より下と決めつけている

相談先は上述していますが、相談するまでの材料集めにちょいと苦労します。
感情的な反論をしてしまうと今度は「エモハラ(エモーショナル・ハラスメント:感情的なハラスメント)だ」とカウンターをもらいます。

自分の意見は正しいと決めつけている

これね。
昔からありますが、人間は過ちを犯す生き物です。

つまり任意の人間は過ちを犯すので「人間であれば過ちを犯す」は真です。
「人間である⇒過ちを犯す」が成り立ちます。

ド・モルガンの定理により、「過ちを犯さない⇒人間ではない」も真です。

このことを念頭に置いてその人と接するようにしましょう。
可能であればそいつの意識に植え付けることもおすすめです。

そしてなんかミスった瞬間に、「過ちを犯しましたね。人間ではありません。証明終了。Q.E.D」といえば解決です。

ロジカルぶってる分、論理に基づいた証明なら反論しにくいのです。

相手より優位に立ちたいという願望がある

上記はまだ無自覚ですが、これはタチ悪いですね。

ただ、そもそもがロジカルではないので、ロジカルに対応せずともプライドをボコボコにすることは可能です。

ロジカルな自分に酔っていることが多いので、真か偽かを常に考えているはずです。

それに対して、証明するよう促せば良いです。
「なんでですか?」と問い続けるだけで勝てます。

俗にいう「なぜなぜ分析」をソクラテススタイルに扱うと良いです。

相手は自分より下と決めつけている

これまた上記より定義がしっかりしている分、ちょいめんどいです。
ていうかこれはロジカルなのかとも思うのですが。

ここでパワハラの定義を使います。
パワハラとは以下のように定義されています。

  • 職場において行われる優越的な関係を背景とした言動であって
  • 業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより
  • その雇用する労働者の就業環境が害されること

業務上必要かつ相当な行動の範囲を集合A、優越的な関係がある場合の優越している者の行動をaとおくと、a∈Aが常に成り立たなければパワハラとなります。
∀a∈Aですね。

業務上必要かつ相当な行動は就業規則などにより定義されるはずです。

が、すべての行動を明記することは現実的ではありません。aは無限にあるためです。
従っていつかa∉Aとなる行動aが起こるはずです。∃a∉Aですね。

a∉Aとなるaを見つけた瞬間に、就業環境が害されたというアピールをすれば完封できます。

ロジハラの被害と抑制

ロジハラ上司。モデル:れいか氏

上にあげたにわかロジハラ野郎にロジカルに対抗するのはややメンタルが強くないといけませんがそんな人は少数でしょう。

通常は、ロジハラで発生する被害には以下のようなものが挙げられます。

  • 精神的苦痛
  • 仕事への意欲の低下
  • 職場の人間関係の悪化
  • 離職

精神的苦痛

当たり前な気もしますけど重要です。
問題はロジカルに訴えかける必要があるということです。

「相手のロジハラにより、ノルアドレナリンが発生したため、心拍数が45BPM上がったので、作業効率が32%下がりました」のような言い方をすれば良いでしょう。

どうせ心拍数とかまで管理されないし。

仕事への意欲の低下

こちらは武器になるか微妙な所です。

「お前の問題」と言われればお互いにではありますが、証明の使用がありません。

職場の人間関係の悪化

こちらは統計学的なアプローチが必要となります。

Googleフォームなどを使用して、アンケートを行いデータを集めます。
人間関係の良し悪し、ロジハラをしていることに対する不快感など5段階評価で拾える数字は全て拾っておきます。

そこで人間関係とロジハラに相関関係にあると言えればOKです。

離職

これは大分深刻な問題になってますが、明らかに上司サイドが困るので逆に問題ないと言えます。

知らんけど。

よくある質問

割とケースバイケースなケースが多いので、よくある質問としてまとめました。

ロジハラと正論の違いは何ですか?

正論とは、論理的に考えて正しい意見や考えのことです。一方、ロジハラとは、正論を強く主張しすぎて、相手を追い詰める行為のことです。

正論は、仕事や日常生活において必要なものですが、正論を主張する際には、相手の立場や気持ちに配慮することも大切です。

もし、相手の立場や気持ちを考慮せずに、正論を押し付けるような言動をしてしまった場合、それはロジハラになってしまいます。

ロジハラのチェックリストはありますか?

ロジハラのチェックリストは、以下のようなものがあります。

  • 相手の立場や気持ちを考慮していない
  • 相手を言い負かしようとする
  • 相手を無力化させようとする
  • 相手の意見を否定したり、批判したりする
  • 相手の意見は間違っている、無知だと決めつける
  • 相手を馬鹿にするような言い方をする
  • 相手を怒らせたり、恐れさせたりしようとする

これらの項目に当てはまる言動や行動をしていると、ロジハラとみなされる可能性があります。

というか、いかにロジカルでないかがわかるリストですね。

ロジハラの具体例は何ですか?

ロジハラの具体例としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 部下がミスをした際に、上司が「君はなんでこんなミスをするの?」「君の能力では仕事ができないのではないか」などと、叱責や批判をする
  • 会議の場で、自分の意見を主張する際に、相手の意見を否定したり、批判したりする
  • 仕事の報告や相談をする際に、相手から「君のやり方は間違っている」「君は何も分かっていない」などと、否定的な反応を受ける

これらの言動や行動は、相手を言い負かし、無力化させようとする意図が感じられます。

そのため、ロジハラとみなされる可能性があります。さらに、これらに共通することは、「背景や根拠を求めていない」という点です。

もはや、ロジカルとはなんぞやという問題になってきます。

クラッシャー上司の弱点は何ですか?

ハラスメント癖のある上司をクラッシャー上司と言ったりしますが、その弱点には以下のようなものがあります。

  • 部下の気持ちが理解できない
  • 部下の能力を伸ばすための指導ができない
  • チームワークを育むことができず、部下同士の不和を招く

クラッシャー上司は、自分自身が優秀であり、部下は自分の指導を受ければ、すぐに成長できると考えています。

そのため、部下の気持ちや能力を理解しようとせず、厳しく叱責や批判を繰り返してしまいます。

クラッシャー上司とパワハラ上司の違いは?

クラッシャー上司は、自分の理想とする部下を育てるために、厳しく叱責や批判を繰り返します。

一方で、パワハラ上司は、自分のストレス発散や権力誇示のために、部下を攻撃します。

クラッシャー上司のターゲットは、一般的に優秀な部下です。
クラッシャー上司は、優秀な部下を自分の理想とする部下として育てたいと考えています。

一方、パワハラ上司のターゲットは、特定の個人やグループです。
パワハラ上司は、自分のストレス発散や権力誇示のために、ターゲットとなる個人やグループを攻撃します。

クラッシャー上司とパワハラ上司は、どちらも職場の環境を悪化させ、部下のメンタルヘルスに悪影響を及ぼす可能性があります。

そのため、クラッシャー上司やパワハラ上司の被害に遭った場合は、適切な対応をとることが大切です。

職場でのモラハラの判断基準は?

以下のような言動や行動がモラハラとみなされる可能性があります。

  • 相手を侮辱したり、人格を否定したりすること
  • 相手を無視したり、孤立させたりする
  • 相手のプライベートに立ち入ったり、詮索したりすること
  • 仕事に関係のないことを強制したり、嫌がらせをしたりすること

家庭やプライベートでのロジハラの対策は?

家庭内モラハラとは、DVのような身体的暴力はないものの、ロジカルに見える相手を追い詰める態度や行動で相手を精神的に追い詰める行為です。
普段過ごす家で起こる分きつさも倍増します。

奥様(彼女)が旦那(彼氏)から受けることが多いと言われています。

このような被害を受けている場合は、以下の対処法があります。

  • ロジハラ被害を受けていることを自覚する
  • 毅然とした態度で向き合う
  • 第三者に相談する
  • 証拠を残す・客観的に事実を突きつける
  • 別居する・距離をあける・離婚する

ルフィはロジハラ野郎?

時にそんな場合に見えることもあります。メリー号を買い替えるシーンなどでそう言われていますが、ルフィ自身も心から受け止めきれているわけではないので難しい問題ではあります。

1つ言えるのはロジハラ野郎というよりは海賊王になる男です。

そして、ロジハラのルフィではなく麦わらのルフィです。シャンクスに返却したら「麦わらの」と言えなくなるので「ロジハラのルフィ」となる可能性は0ではありません。

正論だけど言い方がきつい人への対処法は?

これがロジハラやねん!ってついロジハラしそうになったので別ルートからのアプローチを丁寧に説明します。

正論だけど言い方がきつい人への対処法は、大きく分けて以下の3つです。

相手を避ける

これは、最も簡単な対処法です。

言い方がきつい人とは、なるべく関わらないようにしましょう。
仕事上やプライベートで関わらなければいけない場合は、接する時間を短くするようにしましょう。

内容にフォーカスする

言い方がきついことには、あまり気を取られずに、相手の伝えたい内容に耳を傾けましょう。

正しいことを伝えたいと思っているのであれば、内容を理解した上で、自分の意見を述べるようにしましょう。

相手の言い方を指摘する

相手に、自分の言い方がきついことを指摘するのも一つの方法です。
ただし、相手を責めるような言い方は避け、あくまでも自分の感じ方を素直に伝えることが大切です。

具体的な対処法としては、以下のような方法が挙げられます。

  • 「言い方がきついと、傷ついてしまう」と、相手の言い方を指摘する。
  • 「あなたの意見は聞きたいけれど、言い方がきついと、聞き取りづらい」と、相手の言い方を指摘する。
  • 「あなたの言い方だと、相手が傷つくかもしれない」と、相手の言い方を指摘する。

相手が自分の言い方を改めてくれるかどうかは、わかりませんが、自分の気持ちを伝えることで、気持ちが楽になるかもしれません。

また、言い方がきつい人の言い方に、動揺しないようにすることも大切です。
相手は、自分の言い方がきついことに気づいていない可能性もあります。

相手の言い方に動揺してしまうと、余計に言い合いになってしまうかもしれません。

言い方がきつい人への対処法は、相手の性格や状況によっても異なります。

相手との関係性や、相手をどうしたいかという目的などを考慮して、適切な対処法を選びましょう。

まとめ

ちょっと緩いぐらいがええんよ。

“ロジカルハラスメント(ロジハラ)とは?正論言って何が悪いのか、意味や対処法を解説” への1件のコメント

  1. のアバター
    匿名

    具体例が全然ロジハラではない

コメントを残す


Comments

“ロジカルハラスメント(ロジハラ)とは?正論言って何が悪いのか、意味や対処法を解説” への1件のコメント

  1. 具体例が全然ロジハラではない

コメントを残す

マネジメントに関するリスキリングをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

  翻译: