03229
image credit:tealet.com

健康志向の高まりから海外でもお茶の人気が高まっています。
海外の緑茶ファンが日本の玉露について語っていました。

引用元:teachat.com

スポンサードリンク



●ニューヨーク州、アメリカ
ようやく絞り出しの急須が届いたからo-cha(お茶の通販サイト)で買った八女の玉露を淹れるのに使ってる。
温度と時間をちょっとずつ変えつつ5回位淹れてみたけど、どれも凄く美味しかった。
みんなは八女以外の玉露を飲んだ事はある?
そうなら、どういう設定で淹れてる?
ともかく、自分の好みにぴったりの淹れ方を探ってる所。

03227

03228
image credit:teachat.com

●バンコク、タイ
個人的に良い玉露は良いポートワインやオー・ド・ヴィー(フランスで食後酒に出されるお酒)のように少量を味わうものだと思ってる。
70mlの絞り出し急須に5gの茶葉を入れて、お湯は70mlで湯温は60℃、淹れる時間は90秒かな。
これで高級玉露で飲みたい味が得られる。
最高級玉露に含まれるうま味の柔らかさと滑らかさを引き出すには水が一番重要。
玉露の味はまるで出汁のようで、他のお茶とは全然違うね。
去年飲んだ玉露で一番美味しかったのはMaiko(お茶の通販サイト)で買った宇治茶をベースにしたものと、禅芳堂(お茶の通販サイト)で買った八女の一番茶。
Maikoのは高かった。
禅芳堂の八女とo-chaの八女を飲み比べできる人もいると思うから、みんなの意見を聞いてみたいな。

●ニューヨーク州、アメリカ
↑ありがとう。
私はお湯70mlに茶葉4gで最初の1杯は3分淹れてた。
次は5gで試してみようと思う!

●シェーカーハイツ、オハイオ州、アメリカ
禅芳堂の玉露もo-chaの玉露も楽しんでるよ。
一保堂の玉露雁ヶ音と普通の雁ヶ音もかなり素晴らしい。
自分は茶葉を多めに使う事が多いかな。
70~100mlのお湯に対して茶葉が10g位で、湯温はかなり低めで125~130F(約51~54℃)で、最初の1杯を淹れる時間が1番長い(1分半)。
玉露はゆっくり淹れると素晴らしい味になるね。
水出しで玉露を淹れてる人もいるはず。

●ニューヨーク州、アメリカ
↑10gは私の入れてる量のほぼ倍だよ!
でもそれで試してみようかな。
ありがとう!

●不明
o-chaは朝霧という素晴らしい雁ヶ音玉露も売ってるぞ。
絞り出し急須に茶葉4g、お湯100mlで、湯温は普通の玉露を淹れる温度と同じ。
茶器はあらかじめ温めておいてる。
これで毎日飲んでるよ。

●不明
自分は徐々に美味しくなっていくのを確認できるようにそれぞれの業者の玉露の等級を上げながら飲むのが好きだな。
o-chaとMaikoは色んな値幅で種類も豊富だね。
値段なりのものが飲めるよ。
禅芳堂も幾つか良い玉露を置いてる。
仮にどれか1つを選ぶなら、o-chaで売ってる亀印の玉露かな。
品質と値段のバランスが凄く良い。

●不明
Maikoの山下玉露が凄く良かった。
玉露ではないけど、淹れ方はよく似ているThés du Japon(お茶の通販サイト)のかぶせ茶ごこうも凄く良かったな。

●ニューヨーク州、アメリカ
自分の玉露の淹れ方はo-chaに載ってる玉露の淹れ方そのままで、茶葉もo-chaから買ってる。
o-chaの玉露はいい意味で微かな苦みを感じるね。

●不明
自分が玉露を淹れる時は、それが八女の茶葉だったら宇治のよりも湯温を低めにしてる。
玉露の等級を上げるごとに比率も上げるようにしてる。
最初はお湯1オンス(30ml)に茶葉2gから始めて、最後は1オンスに茶葉5g。

1杯目:
温度はまず全てのものを温めておいて、ほぼ沸騰したお湯を湯冷ましにいれ、それを急須にいれ、それからカップに注ぐ。
カップはお湯の量で決めてる。
最終的に求めるお湯の温度は60℃ないしそれ以下で、八女の場合は51℃位。
お湯を冷ますためにピッチャを使う事もあるね。
急須に茶葉を入れたら、数秒後に素晴らしく暖かい茶葉の香りが立ち上ってくる!
淹れる時間は90秒で、もう少し長くする時もあるかな。

2杯目以降:
2杯目:湯温は同じで淹れる時間は15秒ほど伸ばすか縮める
3杯目:湯温は温かめ、淹れる時間は60秒
4杯目以降:湯温を上げていって、淹れる時間は1~2分

●バンコク、タイ
日本のお茶の場合、水の選択がかなり重要だね。
玉露の隠された美味しさを引き出す鍵が正しい水を使う事。
自分はミネラルウォーターを2種類持ってるけど、試した限り玉露の美味しさを引き出せせるのはそのうち1つだけだった。

●不明
水と言えば千利休は自分の井戸の水を使っていたんだっけ。
昔のお茶から見ても最善の水ではなかったのだとか。

●ニューヨーク州、アメリカ
自分が使ってる玉露はo-chaで売ってる宇治の夢浮橋で、絞り出し急須を使ってる。
淹れ方はo-chaで紹介してる通り、140F(60℃)で茶葉はお湯30mlに対して1.2g。
もっと湯温を下げるべきかな?
茶葉の量はもっと多くする?少なくする?
水に関しては別のトピックにした方が良いかもしれない。
何でかと言うと、自分はペットボトルで売ってる水が好きじゃないから。
自分はニューヨークに住んでるけど街じゃなくてロングアイランド住み。
水は冷蔵庫に内蔵された浄水器を通したのを使ってる。

●不明
お金にこだわらなければ浄水器のフィルターを変える事で水を変える事も出来るよ。
私が好きな玉露はMaikoで売ってる山下印の玉露。
10月に売られる特別な玉露が特に好きなんだけど1ヶ月間しか売られないんだよね。
もっとお金をかければもっと良い玉露が買えるのは分かってる。
Maikoには山下玉露のもっと高いのが売られてるし。
でもそこまでの予算はなくて。
まだ開けてないけどo-chaで買った亀印玉露も持ってる。
Maikoの玉露との比較が楽しみ。

●ヨーロッパ
自分は丸久小山園の玉露の大ファン。
最高級である千歳の誉以外の通年販売の玉露は全部試した。
一番好きなのは高級玉露で凄くうま味を感じる玉誉だね。
明らかに毎日飲むお茶ではないけど、それは値段が理由なだけじゃない。
淹れる時から精神状態をリラックスさせる必要があるからだ。
丸久小山園のお茶で毎日飲むのなら紫雲が好きかな。
まろみがあって美味しいお茶だよ。
入門レベルの玉露も美味しいんだけど高級/中上級な玉露と比べたら濃厚さが足りないかな。
職場では瑞山を飲んでる。
選択肢としては一保堂も良いね。
甘露は今まで飲んだ玉露で一番甘味があった。
鶴齢が廉価な玉露だけど凄く滑らかだし美味しいよ。

●ニューヨーク州、アメリカ
>自分は徐々に美味しくなっていくのを確認できるようにそれぞれの業者の玉露の等級を上げながら飲むのが好きだな。
私もそれをやってみようと思ってた。
でも時期に日本に旅行をしに行くから、注文しなくても日本で同じ事が出来るかも。

>自分は丸久小山園の玉露の大ファン。
丸久小山園は初めて聞いた。
来月日本に行くから買ってみようかな。

水と言えば、pHレベルはどの位重要なんだろう?
家にアルカリ水にフィルタリングする装置あるんだけど、それを使った方が良いのかよくわからない。

●バンコク、タイ
↑日本のお茶を飲む時はpH7位にするのが好きだな。
何度か試して注意してみるといいよ。
言えるのはその位かな。

●不明
>ようやく絞り出しの急須が届いたからo-cha(お茶の通販サイト)で買った八女の玉露を淹れるのに使ってる。
写真に載ってる茶匙は響庵(お茶の通販サイト)のかな?
自分みたいにそれを無料でもらうために碾茶の雁ヶ音を買わなかった?

●ニューヨーク州、アメリカ
↑いやいや。
この茶匙はもう長い事使ってるからどこで手に入れたのかもう覚えてない。
響庵では新茶の抹茶を買った事があるね。

●不明
↑新茶の抹茶の味はどうだった?
響庵のお茶は好きなんだけどここの抹茶はまだ飲んだ事がなくて。

●ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ
自分が響庵でお茶を注文してからもう随分と経つけど確かここの高級な抹茶は凄く美味しかった覚えがある。
高級な玉露と同様にね。
中級以下はそうでもなかった。

●ニューヨーク州、アメリカ
新茶の抹茶に関してなら、私は説明が凄く下手なんだけど以前から好きだった一般的な抹茶とは明らかに違ってたかな?
もっと軽くて、刺激は少なかった。
ニューヨーク市全域で売られるようになってきたアーモンド抹茶ラテから抹茶部分だけを取り出して強化した、みたいな感じ?
ちょっとわかんないけど、来年もまた注文しようと思ってる。

●ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ
↑ふむ、ちょっと興味が出てきた。
来年注文してみようかな……

●バンコク、タイ
↑新茶を好きじゃない場合は新茶の抹茶も好みには合わないと思う。
忘れちゃいけないのは、玉露は茶の工程直後に出来るものではないという事。
何か月か寝かせた後なんだ。
自分は日本の茶には味をまろやかにするために寝かせる時間が必要で、そうしてこそ真の抹茶だと思ってる。
でも気に入る人もいるだろうね。

●不明
玉露を淹れる時に使う水の化学パラメーターを教えてくれないだろうか?
経験上で良いから!

●バンコク、タイ
↑個人的にはミネラルウォーターがベストだと思う。
自分が使ってるのはタイ国外ではまず買えないだろうタイのミネラルウォーター。
ミネラル成分についてはよく分からないけどpHは7.1位。






お茶は海外向けの通販サービスが充実しているので海外でも日本の本格的なお茶を買う事が出来ます。
中には水にもこだわっている人も。
自分はカフェインに弱いのでもっぱらほうじ茶を飲んでいます。




B07C8S32Z1
筑邦製茶 八女玉露 80g×2袋