03045

マニュアルシフトのバイクはシフトチェンジの際にクラッチレバーを握ってクラッチを切り、足でギアを切り替える必要があります。
ホンダが新たに開発した『Honda E-Clutch』はクラッチ操作なしでギアチェンジを可能にしています。
『Honda E-Clutch』に対する海外の反応です。



引用元:動画のコメント、

スポンサードリンク



●comment
ホンダは最高だ!
これを搭載したバイクの登場が楽しみだ。

●comment
これは素晴らしいオプションになるな。

●comment
予想してたけど素晴らしいニュースだ。
愛馬のホンダ・トランザルプ750にも装着できると良いんだけどな。

●comment
↑自分もそれを期待してる。

●comment
これを搭載したCB350は渋滞を走行する時の素晴らしい選択肢になりそうだ。

●comment
昔のバイクにも付けられたら良いな。

●comment
これを小排気量バイクに付けたい。

●comment
↑遠心クラッチが存在するから安いバイクに搭載されることはないんじゃないかな。

●comment
↑乗ってるホンダ・ウェーブ100はクラッチレスだな。

●comment
これ電動バイクの未来だろ。
電動クラッチは世界を変える。

●comment
クイックシフター(※バイクでクラッチ操作不要でギヤチェンジを行える機構)とは何が違うんだろうか?

●comment
小排気量バイクにも付けられるかな?

●comment
これとクイックシフターを使えばDCT(※デュアルクラッチトランスミッション)は必要ないのでは?

●comment
↑これはDCTが付かないバイクでDCTの代りになるんだと思う。
あとDCTは自動変速だけどE-Clucthはクイックシフターと電子制御装置で構成されてる。

●comment
新しく出るバイクにこれが装備されるようになったら凄いことになるし、これが新標準となるかもしれない。

●comment
スーパーカブなんかで使われてる半自動ギアボックスだけど今回の違いは機械式じゃなくて電気式ってことなのかな。

●comment
↑これってクイックシフターじゃないの?

●comment
↑クイックシフターは手動でギアチェンジを制御するんじゃなくてECUに正確なタイミングを与えることでクラッチ操作なしでギアチェンジを行うシステム。
長期的に見ればトランスミッションに悪影響を与えうる。
スーパーカブのような半自動ギアボックスは半分踏むとクラッチが切れて完全に踏むとギアが切り替わる。
E-Clutchは古き良き機械式を使うけど電気モーターとクラッチの入り切りを判断する信号を受信するチップを備えてる。
例えば赤信号で停車してる時でもクラッチレバーを握る必要がなくなる。

●comment
↑つまり停車時にクラッチレバーを握らずに済むクイックシフターということなんだろうか?
バイクを制御するためにシフトダウンしたい時はクラッチ操作できるのかな?

●comment
↑できる。
E-Clutchも使えるしマニュアルでのシフトチェンジも可能。
エンジンの種類にもよるけどおそらくE-Clutchはアイドリング時の1000~2000RPMでクラッチが切れるようになってると思う。
何でかと言うとこれは小型バイクの遠心クラッチに置き換わるものだから。
遠心クラッチが切れるのは1800RPMくらい。
スクーターでも同じシステムが使われてる。

●comment
DCTとの違いは何なんだろうか。

●comment
↑DCTは自動でギアチェンジする。

●comment
愛馬のホンダ・レベル1100に付けたい!

●comment
これはクールだな。

●comment
むかしこういう機構を考えてたことがあるけど現実の物になるのか。

●comment
これは良いね。
でも自分は昔ながらのクラッチレバーを握って自分でギアチェンジするのやり方が好きだけど。

●comment
消耗が早くないと良いな。

●comment
バイクに乗るのはギヤ操作が好きだからなんだけどな。
クラッチもシフトレバーもあった方が良い。
クラッチレスや電動バイクじゃ退屈だ。

●comment
どういう仕組みなんだろうか?

●comment
CBR250RRに付けて欲しい。
今の主流はこういう小型レーサーバイクだから。

●comment
なんでケーブルが付いてるんだろうか?

●comment
新技術に新TFT液晶ってことは2024年モデルのCB1000Rかな?


●comment
よく見てみるとクラッチケーブルがトランスミッションに繋がってる。
自分の考察だとこれは従来のクラッチケーブルと併用できるコンピュータ制御のアクチュエータだと思う。

●comment
↑ホンダは2021年にこの技術に関する特許を申請してるからネットを探せば詳細な図面も手に入る。
クラッチレバーにセンサークラッチハウジングに油圧アクチュエータを備えたクラッチバイワイヤーシステムのようだ。
なので安定性を高めるためにライダーによるマニュアルでのシフトチェンジも可能。

●comment
↑動画でもあるけどクラッチバイワイヤーじゃなくて機械式のリンク機構だぞ。

●comment
手首痛に悩んでるからこれは素晴らしいアイディアに思える。
今はDCT搭載のホンダに乗ってる。
マニュアルのギアチェンジは恋しいけど手首の痛みは御免だ。
DCTのおかげで今でもバイクに乗っていられる。

●comment
ホンダが新しいことに挑戦してるのは良いね。
オートマのバイクが好きだからこれでDCTは止めるということにならないと良いけど。

●comment
これは素晴らしいアイディアだし現在人気のラインナップにオプションとして加われば成功するんじゃないかな。
やっぱりクラッチ操作もしたいという人のためのDCT代わりになれると思う。

●comment
CBR650にこのE-Clutchが付くと聞いた。
TFT液晶に電子スロットル、E-Clutchは幾つかのモードが付いてるのだとか。
でアップダウンのクイックシフターも内蔵されてる。
楽しみだ!

●comment
バイク人口が増えるならなんでも歓迎する。

●comment
18歳からバイクに乗り始めて47歳の今乗ってるホンダ・NC750XはDCT搭載。
街中でも外でも手がかからないバイクという意味でこれは理にかなってると思う。
ヤマハ・トレーサー9GTも持ってるけどDCTの手軽さには敵わない。

●comment
ホンダは常に革新的だな。
ホンダには乗ってないけどカナダに住んでるからDCTの存在がありがたい。
マニュアルシフトで渋滞に巻き込まれたら最悪だからね。
DCTに乗ると天の恵みに感じる。

●comment
2013年にタイで乗ったホンダの125ccはクラッチレバーがなくて左足のペダルでシフトチェンジをするタイプだった。
これは似たような仕組みでシフトペダルを下げたらシフトダウンで上げたらシフトアップになるんだろうな。
ホンダは1990年代からこのシステムを採用してたと思うけど。

●comment
↑それは遠心クラッチだな。
小型バイクにしか使われてない。

●comment
CT125乗りだからこれは遠心クラッチの代りになる気がする。
慣れてるCT125のシフトチェンジから切り替えるのは大変そうだけど。

●comment
電気的にクラッチを動作させてるわけだから機械的な負担が大きいクイックシフターには反対意見な自分にも良さそうに思える。
今のクイックシフターはシフトアップ時にはエンジンの点火を一時的に切ってシフトダウン時には回転数を一致させようとしてるけど結局はエンジンを留めずにギアを切り替えることになる。
E-Clutchはその辺を自動で行うからよりスムーズになって摩耗も減りそうだ。

●comment
基本的には発進も停車もマニュアルで行うのが好きだけどエンスト防止機能が付いてるならちょっと面白そうだ。
プロでも低速時には失敗することがあるからね。

●comment
DCTは懐疑的だったけど1年前にDCT付きのアフリカツインに乗ったらもう昔のバイクには戻れなくなった。

●comment
DCT搭載のゴールドウィングに乗ってるけどホンダはこういうのが実に上手い。
重いバイクにスマートなトランスミッションを付けてる。

●comment
死ぬまでマニュアルミッション派だけどCBR650Rを手放した理由の1つは長距離(400マイル(※約640km))乗ってるとクラッチの方の手がスロットルの方と同じくらい疲れてくるから。
なのでこれはスポーツツーリングバイクで凄く役立つと思う。

●comment
左手を怪我してるとか腱鞘炎の人には凄く良いな!

●comment
おそらくDCTよりも安いだろうから初心者でも手を出しやすいと思う。







クイックシフターのようにシフトチェンジが出来、更に停車時でもクラッチレバーを握らずに済む、いつでもマニュアルシフトに変えれるなどの利点もあります。
見た感じコンパクトなので昔のバイクにも取り付けられると需要が増えそうです。





B0CJS1MSH2
Mr.Bike BG (ミスター・バイク バイヤーズガイド) 2023年11月号