03538
Taisyo, CC BY 3.0, via Wikimedia Commons

スマホの普及で減ったとはいえ日本には今も公衆電話があります。
どんな時に使ったことがあるのか海外の掲示板で語り合っていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
日本には2024年の今も公衆電話ボックスがある。
みんなは使ったことある?
昔は公衆電話の前で列ができてたことを知ってるけどスマホが普及した現代ではどうなんだろう?
使ったことがある人はいる?
誰も使っていないのに残しているのはどういう理由があるんだろう。

●comment
東日本大震災の時は唯一の通信手段だった。

●comment
公衆電話は公共インフラだからね。
自分はもう何年も使ってないけど緊急時や携帯電話を持っていない高齢者のために残してある。
自宅のすぐ近くに電話ボックスがあるから子供たちには使い方と重要な連絡先の電話番号を教えてある。

●comment
↑素晴らしい考えだね!
自分も真似することにしよう。

●comment
公衆電話が残ってるのは良いよね。
イギリスでも最近現代的にしたのが復活したよ。

●comment
つい数か月前に地元のドンキで年配の男性が使ってるのを見かけたな。
ちゃんと使えるんだと驚いた。
母国だと電話ボックスにあってもケーブルが引き抜かれてたり電話会社が遠隔で使用不能にしてる場合があるから。

●comment
列車の中にスマホを忘れた時に電話ボックスから駅に連絡して回収をお願いしたことがある。

●comment
使ったことあるよ。
今も残ってるのが嬉しい。
大きな地震が起きた時に自分の携帯も家族の携帯も使えなくなったから安否確認のための通信手段は公衆電話しかなかった。
まず公衆電話を見つける必要があったけど凄く怖かったから公衆電話の存在はありがたかったな。
その日は公衆電話に行列ができてた。
あとは(ごくまれに)携帯電話の通信ネットワークが落ちたり、電池切れした場合にも使う。
なので今も公衆電話があるのはありがたいね。

●comment
↑確かにそれは良いポイントだね。
でも固定電話があればそれでもいいような。
ほとんどの人はもう固定電話を使ってないから携帯電話が使えなくなった時にみんなどこに電話をかけてるんだろう。

●comment
今は衛星通信で電話ができるようになったな。

●comment
固定電話を持ってないから相方が0120や0570に電話をかける時に公衆電話を使ってるな。
(0120は公衆電話から掛けたら無料で0570は携帯電話の半額でかけられる)

●comment
↑しっかりしてるな。

●comment
↑幸い家の近くに公衆電話があるからそんなに大変じゃない。

●comment
>固定電話を持ってないから相方が0120や0570に電話をかける時に公衆電話を使ってるな。
>(0120は公衆電話から掛けたら無料で0570は携帯電話の半額でかけられる)
日本のライフハックだな。

●comment
子供が通ってる小学校で宿題のために公衆電話を使う必要があるから全校生徒みんな10円玉を何枚か持ってるよ。
子供の自転車のシートの裏にも何枚か張り付けてある。

●comment
日本では人口過密地帯では1平方キロメーター内に最低1基、地方では2平方キロメーター内に最低2基の公衆電話を設置しなくてはいけないという法律がある。
公衆電話は公共インフラで主に緊急時のために設置されてる。
モバイルネットワークは緊急時に落ちてしまうことが多いから。
それに特に理由もなく落ちることもあるから災害時の連絡用には不安が残る。
将来的にはモバイルネットワークも信頼性が高まって普及するだろうけどそれまでは固定電話と公衆電話がライフラインとして残るだろうな。

●comment
札幌で大地震があった時に使った。
携帯電話の基地局が徐々に機能停止していったから。

●comment
日本に来る前に滞在場所を予約していて、到着時に書類手続きをして入居する予定だった。
でも飛行機の関係で日本に着くのが数時間遅れてしまった。
公衆電話から会社に電話をかけて説明したおかげで日程を変更できた。

●comment
使ったことあるよ!
東京の外に日帰りで出かける時はいつも子供に小銭を渡してお母さんに電話をかけるという遊びをしてる。
残念ながら最近はお母さんもそれに気づきはじめてるけど(笑)

●comment
天災時や携帯電話のネットワークが落ちた時のために残してるんだ。
最寄りの公衆電話の位置を把握しておくこと、緊急時に備えて小銭を用意しておくこと、171の使い方を把握しておくことを強くお勧めする。
簡単に言うと171は無料で家族や友人に電話を掛けたり、メッセージを残したりメッセージを聞いたりできるサービス。
このシステムは毎月1日に無料で使えるから試すこともできる。
ちなみに171は”いない”とも読めるので”ここにいない人”という意味にもなる。
念のために大事な人みんなにこのことを教えておくことをお勧めする。


●comment
↑ありがとう。
これって携帯からもかけられるのかな。

●comment
↑携帯からかけたことはないけど災害時に携帯電話の通信サービスが生きてるなら使えるはず。
毎月1日に試してみては。
基本的には公衆電話から家族や友達の安否確認をするためだね。

●comment
災害にも耐えられる携帯電話通信が確立されるまでは残してほしいね。

●comment
↑電話回線も混雑するけどね。
大地震の後で妻に電話しようとしたけどできなかった。
結局妻が車で職場まで来てくれた。

●comment
学校では携帯電話の使用が禁止されてるから学校の前に公衆電話がある。
万が一のために生徒たちに使い方を教えたこともあるよ。

●comment
まだ電話を持ってなかった時に使ったことがある。
Wi-FiはあったからLINEやInstagramの通話機能は使えたけど会社や大使館に連絡するために電話が必要だったから。

●comment
使ったことはないけど年配の女性が使ってるのを見たことがある。
まだ使えるんだと驚いた。
正直言うと美観的な目的で残してるんだと思ってた。

●comment
駅近くの駐輪所が民間に委託されたから自転車の鍵を開けるのは毎日料金を払うか、(料金免除を受けてる場合は)その会社のコールセンターに電話して解除してもらう必要がある。
自分は駅の公衆電話から電話をかけてる。
固定電話の方が携帯よりも信頼性があるから。
あと住んでるマンションのロビーにも訪問者が居住者の部屋に付けられたインターホンにかけるための公衆電話が設置されてる。
色はピンクで硬貨しか使えない。
(テレカは最近全然使ってない。緊急用に持ってるけど使わなくなった)

●comment
↑むかーし義理の母にもらったテレカを今も持ってるな。

●comment
元彼にスマホを壊されて暮らしを立て直そうとしてる時に何度か使ったことがある。
懐かしい話だね。

●comment
まだIP電話で民間企業に電話をかけられなかった頃に使ってた。
(0120か0570しかなかった)
もう7年前の話だ。
今もそういうところはあるけどIP電話でかけられるところは増えてる。

●comment
18年前に初めて日本に来た時に1回だけ使ったことがある。
(当時はスマホも日本の携帯も持ってなかった)
ゲストハウスの人に駅まで迎えに来てもらうように電話した。
翌日外国人居住者カードを持ってビックカメラまで携帯を買いに行った。
それ以来公衆電話は使ってない。

●comment
電話ボックスは真夏になったら素晴らしいサウナになるぞ。

●comment
↑冬は寒風を凌ぐためのシェルターになる。

●comment
電話ボックス以外にホテルのロビーなんかにも公衆電話があるよ。
職場の学校にあるのは厳密には公衆電話ではないけど生徒が親に電話をかける時に10円かかる。
せこいと思うけど10円だから文句を言う人はいない。
オーストラリアにもまだ電話ボックスがあって携帯を持ってない人が使ってる。
Wi-Fiが使える電話ボックスもある。
日本にもそういう電話ボックスがあるかどうかは知らないけど。

●comment
昨日使おうとしたけど使えなかった。
受話器を取って100円入れたんだけどダイアルしても何も起きなかった。
音もしなかった。
お金が足りなかったのかな。

●comment
タクシーを呼ぶのに良いよ。
電話ボックスにはタクシー会社のチラシが貼られてるし、どこに来てくれと説明するのが楽だ。
あと国際電話がかけられる電話ボックスはテレカを使えば話し過ぎを防げるから良い。

●comment
池袋駅の公衆電話は撤去されちゃったな。
8台くらい並んでたのに。
まだ1台は残ってたと思うからなくさないでほしい。
電話ボックスには何度か救われたことがある。
スマホが普及した今では馬鹿げてるように思うかもしれないけど、窮地の時は本当にあって良かったとなる。

●comment
携帯の電波が通じない所でロードサービスを呼ぶ時に使った。
なのでそういう使用状況はあるね。

●comment
今日家に携帯を置き忘れてしまったから使った。





日本は天災が多いので携帯のネットワークが使えなくなった時には公衆電話が重要な通信手段となります。