746: 名無しのボーダー隊員さん
堤さんが「攻撃手の片手が空いてたら仕込みを疑うべき」って言ってたけどこれって危なくね?
戦闘の思考が対ボーダートリガーに限定されすぎな気がするんですけど
no title

748: 名無しのボーダー隊員さん
>>746
ネイバーもトリオン兵も「攻撃手」じゃないだろうに、その考えはおかしい
「相手の片手が~」とかならともかく

ぶっちゃけ重視してるのは個々人の戦闘技術じゃなくて戦術的な立ち回りだろ

747: 名無しのボーダー隊員さん
チーム戦は研究合戦なうえに、せっかくの貴重なネイバー空閑をも研究できるという、未知の敵を考慮してない感じはある

749: 名無しのボーダー隊員さん
レプリカの近界データがあれば訓練の幅もずいぶん広がっただろうに
大規模侵攻まででどこまで提供できたやら
本当に惜しい炊飯器をなくしたな

750: 名無しのボーダー隊員さん
ちゅーか色んなチーム作って互いに研鑚する以上の訓練法ってなんだよ
未知と言うが、結局は今までの経験から似た状況を探して
その中で推定し、適宜修正してくほか対処法ないんだから、経験は多い方がいいに決まってるだろ……

752: 名無しのボーダー隊員さん
>>750
別に俺はチーム戦を否定してはいないが。

754: 名無しのボーダー隊員さん
>>752
事前研究にしたって同じことだよ、「さまざまな攻略法を考える」という訓練だからな
現場でだって、前の部隊が遭遇して手に入れた情報から類推するとか
昨日遭遇した部隊の特徴から、今日の作戦を予測するとか、極論3秒前に撃たれた武器の射程から急いで逃げるとかもね

つーかお前他人の意見の否定まずありきで、後から理由考えるタイプだろ
作者の話づくりはうまくない、理由は「俺の感想でうまく言えない」とかじゃあ難癖つけるなよ
no title

751: 名無しのボーダー隊員さん
戦術研究しつつ戦闘技術も向上させるのが
主旨な訳で戦術的な部分はそれこそラグビー特化でもいい

ボーダーアタッカーの片手が空いてるから警戒→ネイバーが何か仕込む余裕があれば警戒
って拡張して考えられれば良いんじゃない

753: 名無しのボーダー隊員さん
ヒュースを狩り続ける訓練とか

763: 名無しのボーダー隊員さん
>>753
やしゃまるみたいにいろんなカラーのヒュースモデルが作られてるとかw

757: 名無しのボーダー隊員さん
しかしまあ、時々聞く話だけど、未知の敵を考慮した訓練っていまいち自分にはイメージ湧かず、具体的にどんなだろうとは思う

759: 名無しのボーダー隊員さん
訓練出来てる時点で既知の相手だしな
2戦目以降は普通に対策するだけだしどこから未知の相手連れてくるつもりなんだろう

765: 名無しのボーダー隊員さん
>>759
そういや、某青い狸は未知との遭遇機とかいうトンデモなアイテム持ってたな
こっちの狸も、もしかしたら、頑張れば或いは……?

767: 名無しのボーダー隊員さん
>>759
先ずは、情報を得ることの出来た相手に適切な対策を取られるようになれば良いと思う。
特にボーダーの防衛戦は、一回撃破されて様子を見る戦術が取れるんだし。
no title