NHK番組「チコちゃんに叱られる!」の放送内容を詳しく紹介!

チコちゃんに叱られる!

チコちゃんクイズ

運動神経がいいってなに?→生まれ持った才能よりも繰り返し練習したおかげ。成功体験と反復練習により、運動というのは誰しもが出来る

更新日:

今回は、2021年7月16日金 チコちゃんに叱られる!「▽運動神経とは▽海水の謎▽ボクシングのリング」の番組内容を紹介。


運動神経がいいってなに?




やっぱり生まれつき?





運動神経がいいってなに?


本日の1つめ目の話題。


本日のゲストは、2人とも初登場。


中山秀征さん(ABブラザーズ)と近藤春菜さん(カンニング竹山)。


さっそく一問目へ。


チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、スポーツ万能なステキな大人ってだーれ?」


岡村さんの指名で、堺正章さんの後任、かくし芸大会でさまざまなわざを披露していた中山さんが回答者に。


チコちゃん「運動が得意な人は、運動神経が良いと表現いいますよね。」


チコちゃん「この運動神経がいいってなに?」


中山さんは、運動に対する生まれ持った対応力、または、才能という趣旨の解答。


正解に至らず、叱られちゃいました。


チコちゃんの答えは、「生まれ持った才能よりも繰り返し練習したおかげ」



生まれ持った才能よりも繰り返し練習したおかげ


解説してくれたのは、日本女子体育大学学長の深代千之先生。


「運動神経が良い」をスポーツ科学的に説明すると、自分のイメージ通りに体を動かせる事。


運動神経が良い悪いという言葉はいわゆる俗語。


世間一般で使われる運動神経とは練習で誰しもが身につけられる能力。


つまり生まれ持って遺伝的に運動神経が良い人はいない。


そもそも医学的に運動神経とは才能やセンスではなく、脳と筋肉をつなぐ神経そのものを指す言葉。




どんな働きをしている?


人は運動する際に脳から筋肉に「どう動けばいいか」という指令を送っています。





この時に指令の通り道になるのが運動神経。


これは誰しもに備わっているものなので「個人差は無い」というのが基本的考え。


しかし、同じ運動をしても行う人によって大きな差がついたりします。


そのカギを握るのが、脳の中に出来上がった適切な神経回路。


脳の中の神経回路は例えるなら都内を入り組んで走る地下鉄の路線図。


地下鉄で新宿駅から浅草駅に向かう場合


運動神経が良い人は最も効率的な最短ルートを瞬時に割り出し、





理想的な乗り換えを行って短時間で目的に到着。


運動神経が悪い人というのは、最短ルートを選べず、目的に到着するの遅くなる人。





この神経回路という名の地下鉄を上手く乗りこなすには、成功体験反復練習の2つの要素が必要。


地下鉄の複雑な乗り換えルートも、一度ルートを覚えさえしてしまえば、次は間違いは起こりにくい。


「正しいルートを使って目的に無駄なく到着した」という成功体験を味わう事が重要。


そしてその正しいルートを何度も繰り返しているうちに徐々に体に染み込みます。


次からは深く考えなくても自然と行えるように変化。


これが反復練習。


成功体験と反復練習により、運動というのは誰しもが出来るようになっていきます。



上達するまでに時間がかかる人と、初めての運動でも難なくこなす人の違いが生まれるのはなぜ?


これは「過去の似たような運動の記憶を応用出来るか出来ないか」の違い。


例えば野球経験者であれば、ボールを投げる時の腕を振る動作を、初めて行うバドミントンのスマッシュに応用。



おすすめする運動神経を鍛える方法


それには3つのポイントを押さえることが重要。


上手い人の動きを真似する





脳の中の適切なルートを発見しやすくなるので効率的な上達が!



上手くいった動きは繰り返す





脳の中でルートが固定化



練習中の自分を客観的に見る





このようにして、いい動作だけを脳に定着。


具体的には上級者の真後ろに立って、全く同じ動きをするようにしてみたり。


そして上手くいった動きを何度も繰り返す事で


その動きが体に定着することに。


そして、練習の様子を動画などで撮影したものを自己分析.


上手くいった時の動作だけを抜き出して、良い動作だけを脳に記憶させるようにするのが大切。


運動神経の良し悪しに才能は関係なく、努力した人のみに与えられるもの。


最後に、過去のオリンピックのメダリストたちの言葉を傾聴。


どの選手も、努力の大切さを強調しておられました。




結論


というわけで、


「運動神経がいいってなに?」は、


「生まれ持った才能よりも繰り返し練習したおかげ」


でした。
 


解説してくれたのは


日本女子体育大学学長の深代千之先生


深代 千之(ふかしろ せんし、1955年5月6日[1]- )は、日本のスポーツ科学者・教育学者。日本女子体育大学学長。東京大学名誉教授。専門はスポーツ・バイオメカニクス。(一社)日本体育学会会長、日本バイオメカニクス学会会長、東京体育学会元会長。

略歴
群馬県利根郡みなかみ町出身。群馬県立沼田高等学校卒、1978年群馬大学教育学部卒[1]、1984年東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。93年「跳躍動作からみた筋・腱連合組織のダイナミクス」で教育学博士。鹿屋体育大学助手、スポーツ医・科学研究所副主任研究員を経て、1993年から東京大学教養学部助教授。2004年から同大学大学院情報学環准教授。2008年から同大学大学院総合文化研究科教授。2020年4月から日本女子体育大学学長。

北京五輪・銀メダリストの朝原宣治をはじめとするスポーツ選手の動作を解析し、アドバイスを与えていた[2]。
(Wikipediaより)



日本女子体育大学


日本女子体育大学(にほんじょしたいいくだいがく、英語: Japan Women’s College of Physical Education)は、東京都世田谷区北烏山8-19-1に本部を置く日本の私立大学である。1965年に設置された。大学の略称は日女体(にちじょたい)、JWCPE。 創設者は二階堂トクヨ。学校法人二階堂学園が経営。体育学部のみの単科大学。


(Wikipediaより)




今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。


過去放送日別一覧ページ


各回放送内容・放送日別一覧








-チコちゃんクイズ

Copyright© チコちゃんに叱られる! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

  翻译: