今回は、2021年11月26日金 チコちゃんに叱られる!「▽たまねぎの謎▽宇宙ステーションの秘密▽フレー」の番組内容を紹介。
なんで宇宙ステーションで体が浮くの?
重力がないから?
なんで宇宙ステーションで体が浮くの?
本日の2つめ目の話題。
チコちゃん「ねぇねぇ岡村、この中で一番、宇宙旅行を夢見るロマンチックな大人ってだーれ?」
岡村さんのご指名で、河北さんが回答者に。
宇宙ステーションの中で浮いて移動する宇宙飛行士たちの写真。
チコちゃん「なんで宇宙ステーションで体が浮くの?」
河北さん「宇宙ステーション内には酸素が無いから。」といった趣旨の回答。
正解に至らず、叱られちゃいました。
舘さんに聞くと、
舘さん「遠心力が働くから。」といった趣旨の回答。
こちらも正解に至らず。
チコちゃんの答えは、「落ち続けているから。」
落ち続けているから
解説してくれたのは、日本科学未来館の松岡均さん。
「無重力だから」と答えてしまいそうな問題。
実は宇宙ステーションが飛んでいるのは、高さ400km辺り。
この辺りは、地上と比べて10%ほど重力が小さいだけ。
地球の重力は地球から離れるほど弱まるのは事実。
しかし、宇宙ステーションが飛んでいる高さぐらいではまだまだ地球の重力の影響下にあります。
ところが宇宙ステーションの映像をみると、宇宙飛行士たちはぷかぷかと宙に浮いて無重力生活を送っているように見えます。
あれはいわば遊園地のアトラクションであるフリーフォール状態。
実際、フリーフォールでは体が浮く感覚を体験できます。
それを感じるのは落ち始めた瞬間。
あの瞬間の状態がずっと持続しているのが宇宙ステーションの中。
そして宇宙ステーションと共に中にいる人が「一緒に落ちている」のがポイント。
物が落ちている時というのは重力を感じていない「無重量状態」になっています。
飛行機を急降下させてこの無重量状態を作り出す実験。
機内に置いたはかりでリンゴの重さを量ってみるとその重さはゼロに。
これは飛行機と一緒にはかりとリンゴも共に落下しているから起こる現象。
これが宇宙飛行士たちが宙に浮いている原理。
「落ち続けている」とはどういう意味なんでしょうか?
その謎を解くヒントは遊園地のジェットコースター。
ジェットコースターでも落ちている最中に体が浮く感覚に見舞われます。
フリーフォールとの違いはその運動の方向。
フリーフォールでは真下に落下。
ジェットコースターでは横方向にも移動。
宇宙ステーションは秒速約8kmという高速で水平方向に移動。
と同時に1秒間に5m落下。
地球が非常に長いまっ平らな形であれば宇宙ステーションは横に移動しながらどんどん地上に近づいていく事になります。
地球は丸いのでどこまでいっても地球と宇宙ステーションの距離は変わらず。
これをずっと繰り返しているので地球の周りをぐるぐる宇宙ステーションは回っていられます。
これが落ち続けているという意味とのこと。
結論
というわけで、
「なんで宇宙ステーションで体が浮くの?」は、
「落ち続けているから」
でした。
解説してくれたのは
日本科学未来館の松岡均さん。
日本科学未来館
日本科学未来館(にっぽんかがくみらいかん、英称:The National Museum of Emerging Science and Innovation、愛称:Miraikan)は、東京都江東区青海の国際研究交流大学村内にある科学館である。
概要
2001年7月9日に開館。科学技術振興機構が設立。当初運営は財団法人科学技術広報財団に委託されていたが、2009年に事業仕分けの対象となりその運営方法が見直され、現在は科学技術振興機構の直轄運営となっている。
最新の科学技術の展示
社会一般への科学技術者の成果の発表
一般社会からの科学技術の所感・見解などを学会・論文などを通じての研究者へフィードバックする
など科学技術と人々との交流をコンセプトとし、多様なバックグラウンドをもつ科学コミュニケーターなどのスタッフが在籍している。また、科学コミュニケーションの手法開発、科学コミュニケーターの育成、輩出も主な事業として行っている。2017年11月、世界科学館サミットを主催し、98の国と地域から828名が参加した。
2020年4月13日、科学技術振興機構は開館以来館長を務めてきた毛利衛が2021年3月末で退任すると発表した。後任の館長はIBMフェローの浅川智恵子である[1]。
(Wikipediaより)
今回も最後まで読んでくれてありがとう。
他の記事もよろしくね。