秋田県横手市にバス釣りに行って来ました…大好きなフィールド1箇所目…水が抜かれてしまいました。2箇所目も…抜かれてました…
— カネレオン (@5XXCfV4V7ffVLfi) November 3, 2024
本当に本当に‼️言いたい事は沢山あります(文句ではありません)ただここで言いたいのは…横で泣く息子に「しょうがないよ」しか言えない悔しさ… pic.twitter.com/1hBdyYqTcF
大丈夫です!どちらも何度も抜かれてきたところですが、何度も復活しています!信じるべくは生き物たちの生命力です!👍大丈夫大丈夫!!
— オバラソウ (@obara_so) November 3, 2024
あーオバラソウさーん!
— カネレオン (@5XXCfV4V7ffVLfi) November 3, 2024
ビックリですよー😭
また釣れるまで2〜3年はかかりそうですね…キツイす
通りすがり失礼します
— 優柔不男 (@ramuza8113) November 4, 2024
よく池の周りの草刈りをするのにPEが草刈機にからんだり、ワームやタバコ、竿の箱等のゴミ問題、ルアーが良く引っ掛かる木を切ったやつまでいました。
管理者激おこで毎年水抜きされるようになりました。
多分鳥インフルエンザの対策かもしれませんね。
— ❤ななまる❤ (@UTd4KLBkpekn5ko) November 3, 2024
新潟でも抜けるところは抜いて水鳥が集まらないようにしてるとニュースで流れてました。
溜池は、農業のためにあるから、何年かに一度は水を抜いてメンテナンスすることはよくあるよ。
— TED (@xrybb) November 4, 2024
こればかりは、農業のために溜池はあるから仕方ないところはあります。
宮城県内はバス駆除のメッカ、伊豆沼があるので周辺も駆除が厳しく、過去に大規模野池43ヶ所を含む81ヶ所が池干し駆除されました。
— ぴの/💰各種換金📍実績400⬆️ (@400Nup) November 3, 2024
アメリカザリガニが繁殖している野池は駆除が行われていません。
バス釣り自体がアレだけど、そもそも溜め池で釣りはよろしくないよね。
— ノンマルトのシ者 (@SOLAR_RAKER) November 5, 2024
元ポストの溜め池は侵入禁止のフェンスとかは無さそうだけど、フェンス+遊ぶのを禁止する看板があっても侵入して、こちらが咎めるようにジーッと見ていても悪びれもせず釣り続ける不届き者もいます。 https://t.co/SuQlHsQLv3 pic.twitter.com/ejsZ4eozfd
水が抜かれてバス釣りできなかったという投稿に「何度も復活している」というコメント。返信は「また釣れるまで2〜3年かかりそう」。
— サメ社会学者Ricky YouTube&サメブログ (@shark_sociology) November 4, 2024
何度も復活?2〜3年かかる?
復活しなくて良い。2〜3年じゃなくて永久に釣れないのが理想です。
あと、自己中な犯罪者の釣り人が”復活させている”の間違いでは? https://t.co/Cs0sBqLY2h pic.twitter.com/yPKOi9jIHb
ブラックバス関連で残念な人がいたので、バス問題の記事を再び貼ります。
— サメ社会学者Ricky YouTube&サメブログ (@shark_sociology) November 4, 2024
何度でも言いますが、日本の自然にはブラックバスもバス釣り文化も不要です。
国内の自然環境でバスを釣る光景は、いずれ完全になくなるべきものであるという認識を持ちましょう。https://t.co/DR76kqs05V
管理釣り堀でやれば、全てが解決できるんですが…
— IWAO (@WTcA8qGDhhatGNY) November 4, 2024
ブラックバスは容認論者に歩み寄れるギリギリがそれですよね。
— サメ社会学者Ricky YouTube&サメブログ (@shark_sociology) November 4, 2024
ただ、認識のズレまくったバサーがまだ多い中で密放流が横行している現状だと、それすら認めるべきではないかもしれません。
バスを盗み出したり施設を破壊して流出させる輩がいてもおかしくありませんから…。
最終的にこちらの方は認識を改めたようです
— 細長いきつね (@izuna_kaishiki) November 5, 2024
そうでしたか。なら良かったです。
— サメ社会学者Ricky YouTube&サメブログ (@shark_sociology) November 5, 2024
息子さんには可哀想なことになりましたね。
— タツロウ (@taturou_h) November 4, 2024
そこで一歩引いて考えてみてください。
今までいなかった水域にバスが放されたことでヤゴ、タナゴ、ケンゴロウ等が消え、それに泣いている別の誰かの息子さんもいることに。
オオクチバスは何年経と在来種にはなりません。
その通りですね…私は自分の釣り目線だけでポストしてしまいました。恥ずかしい限りです。
— カネレオン (@5XXCfV4V7ffVLfi) November 4, 2024
農閑期には池の水を使わないので、水を抜くのがため池の使い方だったりしますよね。
— とんがりコーン (@rtube0131) November 4, 2024
水を抜くことで、池が天日干しされて、環境が良くなるのは昔からの知恵なんでしょうね。
定期的に水は抜くそうですね。
— カネレオン (@5XXCfV4V7ffVLfi) November 4, 2024
釣りの事を考えてポストしてしまった私は間違いでした。
ただ池は釣りの為にある訳じゃない。防波堤も同じ・・・
— bulleye (@bulleye16) November 3, 2024
身勝手な意見のポストでした。
— カネレオン (@5XXCfV4V7ffVLfi) November 4, 2024
沢山の方からの意見でよく分かりました。