fc2ブログ

2014センター現代文―小説「快走」(岡本かの子)解説

2014年センター試験の小説の題材は、戦前の女性作家の代表格、岡本かの子の『快走』。

個人的にも『老妓抄』や『真夏の夜の夢』といった代表作よりもこの作品が一番好きで、試験作成者の作品選びのセンスを感じます。

ところでこの岡本かの子という人は、文学史上でも位置づけが微妙に難しい文学者です。というのも、樋口一葉から連なる「女流文学者」(死語)として、いわゆるフェミニズム批評家がかの子を位置づけようとすると、例えば林芙美子等のように、男性社会で圧迫された女性性の悲哀とか反発といった、シンプルな物語に回収できないもどかしさがあるためだと思う。

そこにかの子の人並みでない素質があるとも言えるし、波乱万丈な人生を送った強烈な個性の持ち主だから、あまり女性作家の系列に含めることも難しいわけです。男性社会におもねっていた、とまで言われることも。

なぜこのような話から始めたかというと、今回のセンター試験の問題を解きながら、非常に強く、センター試験という制度が持つ思想、言い換えればセンター試験作成者が持つポリシー、さらに乱暴に言えば、回答する受験生が必ず作成者のポリシーに同調しなければならないという強迫を感じたためなのです。

この小説問題、解く側はたった二つの構図を見抜けばやすやすと解けてしまう。それは「家族」と「抑圧と解放」という前時代的なテーマを軸に考えるだけ。

大きな「抑圧」で言えば、「国策」という注に長々と書かれている、軍国主義を歩む戦前の国家の中で、市民が「抑圧」されているという状況。そして、小さな「抑圧」でいえば、「家族」というありがたくも息苦しい連帯関係。

それに対して、個人が何らかの形で「解放」される姿、この小説で言えば、「快走」することで種々の「抑圧」から一時的にでも自由になる姿。

このありきたりな構図を、作成者は問うているのだなと分かればなんのことはない、数学的な設問の数々なのです。

問2は兄と妹という「家族」的「抑圧」についての問い。兄についての描写が少ないため、正答率は割合低いのではないかと思う。

妹が「家族」のために縫物をしなければならないという役割を押し付けられ、それに対して兄の妹に対する無頓着、無理解という、兄妹ドラマによくある感じ。1と3が残る。

傍線部の「ほーっと吐息をついて」は、すぐあとに、

あわただしい、始終追いつめられて、縮こまった生活ばかりして来たという感じが道子を不満にした。

「ほーっと大きな吐息をまたついて」

彼女は堤防の方に向って歩き出した。


と反復されているので、道子にとって吐息をつくことが、不満を切り替えるスイッチのようなものだとわかる。なので、「張りつめた気持ちが緩んでいる」という3が正解。すなわち、「抑圧」から「解放」へ向かうトリガーなのである。

問3は、「家族」や戦前社会からの「解放」がそのまま答え。4の「社会や家族の一員としての役割から逃れた別の世界を見つけられた」とはその言い換えに過ぎないわけです。

3(明るい過去への回帰)も正解に見えますか?たしかに客観的に見れば間違いではない。しかしそれは別に問題作成者が回答者に「期待」している答えではないから誤りなのです。作成者のポリシーに反してはならない。

問4はまたしつこいように兄と妹の家族関係。最後の一文を見るべし。「家族」という「抑圧」の磁場に兄妹も入っている。そこからの解放としての喜びとして「走る」のだから、仲睦まじい兄弟のはずがない。

1(信頼)や2(大切・憧れ)、5(絆)は×。4は描写なし。3「近しさ」=家族関係ゆえにかえって「一定の距離」=抑圧関係を取っている。

問5。選択肢はむやみに長いが、「家族」と「抑圧と解放」がテーマだとわかっていれば、傍線部Dの「二人は娘のことも忘れて」という記述に引っかかるでしょう。

道子が走ることで「家族」の「抑圧」から「解放」されたように、同じく「家族」のしがらみに組み込まれている父親と母親も道子を追って走るうちに、ある「抑圧」から「解放」されている。それは、「家族」の中で親という役割以前に、「個人」(「家族」の対照語といってもいい)あるいは一対の「男女」であるということの表れを意味している。

3「娘を心配した互いの必死さ」、4「はじめて娘の気持ちが理解できた」等は、全く的外れといってよい。1のみ、「娘のことも忘れて」を含んで、父親、母親からの「解放」=「彼ら自身の喜び」=「個人」としての喜びを記述している。

問6。6は問5を描写面から説明しなおしているだけ。表現面の問題としてゆっくり4を選べばよし。



今回のセンター小説、簡単とか難しいとか以前に、解いててこれほどつまらないというか、作成者の誘導に従わなければ即ダメという窮屈さを感じてしまいます。

作品の面白さを殺してしまう問題に疑問符のつく出題でした。


>>>《記事一覧

テーマ : 大学受験
ジャンル : 学校・教育

検索フォーム
最新記事
オススレ
大学受験関連で人から言われた迷言を晒すスレ
医学部目指して後に引けなくなった太郎ちょっとこい
源氏物語の何がそんなに凄いの?
センター過去問って昔ほど簡単じゃね?
センター試験の小説ってイイ話多いよな
なんで理系の人って国語が苦手なの?
学校休んで受験勉強
古文の世界でありがちなこと
教師は社会人の常識がない気持ち悪い職業だと思う
受験少女まどか☆マギカ
【結局】受験の末に悟った事【結局】
愛国心って必要なの?
ぶっちゃけ学校なんて必要なくない?
センター試験面白いほどシリーズの地学の表紙はエロい
センター試験会場で見た珍プレー好プレー 2011
家庭が貧乏な奴ちょっと来い
恋してる受験生
人生やり直せるなら、どこからやり直したい
数学が面白すぎる!!
【目を】受験戦争って差別じゃね?【覚ませ】
国公立大学を擬人化
受験生のこの夏の重要性。
夏休みの勉強時間
古文って意味ないだろ?
予習、復習方法について
「子供の頃の夢」と「現在の職業」教えて!
親がマジでムカツクんだが
受験勉強にノートまとめは一切不要
勉強と部活ってどっちが大事?
「大学どこ?」「東京工業」「どこのFランだよww」
受験生の睡眠時間
英文音読って本当に意味あるの?
宅浪で成功した人、失敗した人
大学受験用語集234
浪人するための心構え
予備校は役に立っているのか???
受験ストレスなのか頭髪に危機感を抱いてきた・・・
親に感動させられたヤシ2
正直Z会と進研ゼミってどっちがいいの?
世界の中に自分がいるか、自分の中に世界があるか
黄チャート「やっぱりあの子がいいの?」
【夏目漱石】Kはなぜ自殺をしたのか?【こころ】
センター試験のときの心がけ
センターで持ってくといいものは何?
いずれ必ず来る 死 について
【センター】現代文語句の意味対策スレ【国公私立】23
勉強してると嫌な事を思い出す
「これ覚えても社会で使うの?」と思った科目・分野
やる気の出る名言を受験生に
受験生が夜ひとみを閉じて独り思うこと
受験を通じてわかったことを書いていけよ
お前らって何のために大学目指してんの?
受験終えた奴が1つ受験の役に立つことを書いていく
大学に落ちたときの気持ちを思い出そう
受験リンク集
一流大学への道
受験勉強法Blog
偏差値30から早稲田・慶應大学に合格する英語学習法
大学受験の勉強法Tips
大学受験HACKS
大学医学部合格の偏差値ガイド(医科大学編)
独学で簿記1級、2級、3級を合格する方法
ここが難しい大学受験政治経済勉強法
大学受験Lab
大学受験合格大作戦
物理の参考書おすすめランキング
【一冊を】武田の受験相談所【完璧に】
英文法道場
楽しく覚える歴史年代
みんなの進路指導室
English Studio
みかん箱で勉強blog
受験勉強AtoZ
浪人大学付属参考書博物館
大学への物理
大学受験☆逆転合格術
英語の勉強の仕方スレ まとめ

大学入試センター
河合塾
代ゼミ
駿台
東進
早稲田塾
四谷学院
城南予備校
市進予備校
臨海セミナー
秀英予備校
北九州予備校
ベネッセ
Z会
大学受験パスナビ
月刊「大学への数学」
学参ドットコム
2ch大学受験板テンプレまとめwiki
大学受験板
大学受験サロン板

今井宏オフィシャルブログ
安河内哲也オフィシャルブログ
ひでにっき(大岩秀樹)
予備校講師日記(志田晶)
金谷俊一郎オフィシャルブログ
英語講師 仲本浩喜 Official Site
当たり前のことながら(西きょうじ)
薬袋善郎の公式ウェブサイト
ドラゴンイングリッシュ 竹岡広信のブログ
坂田アキラのブログ
船口明のオフィシャルサイト
出口汪オフィシャルWebサイト
ここに板野!ニュース(板野博行)
樋口裕一の筆不精作家のブログ
石川晶康のホームページ
日本歴史文化研究機構 <JCIA> (理事長・竹内睦泰)
佐藤幸夫オフィシャルサイト
大堀求オフィシャルサイト
大森 徹オフィシャルサイト
おさむっちぶろぐ(大宮理)
漆原晃オフィシャルサイト
山岡の地理B準備室
メールフォーム
相互リンク・RSS申請はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール
10年近く前のHPの形に戻して行こうと思う。
  1. 無料アクセス解析

キサラギ

Author:キサラギ
大学受験生を応援するよ!

カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
  翻译: