180: HG名無しさん 2011/03/10(木) 19:15:08.07 ID:mSAeyD0T
本の作例で戦艦の後部マストなどを真鍮線ハンダ付けで立体的に組んでいるのがあるけれど、
あれはキットの船体に組み入れてハンダ付け工作をしているのかな?
それともばらした状態でハンダ付けするのかな?

真鍮線で十字を組むくらいはやっているが、戦艦のマストのような複雑なのはまだやっていないから、
そのうち挑戦してみようと思うのだけど。

181: HG名無しさん 2011/03/10(木) 19:39:37.62 ID:20ZBNVgj
製作中の写真や製作記では殆ど全部組み上げてから船体に接着してると思うよ

184: HG名無しさん 2011/03/10(木) 21:14:51.71 ID:20ZBNVgj
今更だけど>>181の「殆ど全部」は「製作中の写真や製作記」にかかっている
紛らわしくてゴメンネ
>複雑な形状
漏れも強度無視して瞬着で組んでいる

187: HG名無しさん 2011/03/11(金) 09:26:50.83 ID:EJPiN/lZ
>>184
三脚マストのステーだったら三脚とヤードは半田組みしておき、182さんの言うとおり
塗装をしてから、伸ばしランナーと塗料を流し込み接着剤で溶かして固めるほうが
瞬間よりも接着部にダマができずにきれいに止まりますね。

私は三脚まで組んだら船体に瞬間で止めて、ステーその他を上記の方法で組みますが、
強度の必要な部分は全くないので、楽に組むことが出来ますよ。

182: HG名無しさん 2011/03/10(木) 19:48:33.54 ID:AveLXXtH
真鍮線の半田付けは先に接点に半田でコートしてから、平板に両面テープで固定
した消しゴムが、またはプラ粘土に差し込んで固定し、ヤードも同様に立てた消しゴムに
差して交差接触させて、そこに鏝をあてて付ける。次のヤードやステーを付けるときは、
先に付けたところと次に付けるところの中間にスポイトで水滴をつけておき、
これが熱で蒸発する間に付けてやれば、先に付けたところが熱で溶けずにうまくいきます。

細かなステーは無理に半田付けにせず、真鍮線を塗料で塗って、伸ばしランナーを接着剤で
付けてしまうと比較的簡単ですが。

183: HG名無しさん 2011/03/10(木) 20:49:25.05 ID:13hS6B09
180じゃないけど、参考になりました。ありがとうございます。
やぐらなど複雑な形状はどうやっているのでしょうか?

185: HG名無しさん 2011/03/10(木) 21:37:35.50 ID:mSAeyD0T
ありがとう。
あらかじめハンダで濡らしておくとか、
消しゴムや粘土で押さえるのは思いつかなかった。
もっとゴツイ道具が必要かと思っていた。

188: HG名無しさん 2011/03/11(金) 11:20:04.77 ID:sQI6VjJK
良いこと聞いた。
こういう話はいいね。自分も試します。

引用元: はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 234号艦