1: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:03:20 ID:1HKm
なんで食べ物にルール作るんだろ
断食もあるし








3: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:04:16 ID:ACs2
昔は食糧とか足りなかったからやね

6: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:05:19 ID:1HKm
>>3
足りないならなおさらより好みしない方がいいのでは

12: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:07:10 ID:ACs2
>>6
中東は水不足だったからイスラムで酒が禁止になったってどっかで聞いた

14: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:08:26 ID:V904
調理法が確立されてないから豚肉喰って病気になるやつが多かった
いっそ禁止にしたら楽

19: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:09:18 ID:1HKm
>>14
ウイルスとかいるんだっけ
でも確立されたら解禁すればいいのに
神の許しが出たって言って

20: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:09:50 ID:V904
>>19
伝統的風習というのは意味があるない、効果があるないで判断されないので

29: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:16:50 ID:9zHs
豚は食べるとコレラになることがあったからムハンマドが禁じたなんて説があるらしい

33: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:18:06 ID:1HKm
>>29
でも今の科学を信じてる人もそれに従うってなんか変じゃね
それが宗教って言われたらそれまでだけど

42: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:20:43 ID:g0io
>>33
バリバリの科学の学徒でもお墓参りや鳥居をくぐるときの礼をしたりする
理系の大学の受験で合格祈願で賽銭箱に金入れて手を合わせるのは、お前は本当に理系志望なのかという

46: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:22:28 ID:1HKm
>>42
たしかにそれはそうだな
げんかつぎは意味ないのにやっちゃうな
なんでだろうな

5: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:05:00 ID:pqso
トーテムの関係とか宗教を利用して危険の周知とかちゃうかな

8: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:06:09 ID:1HKm
>>5
トーテムの関係ってなに?

10: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:06:35 ID:pqso
>>8
神の化身として崇めてたりってことよね

13: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:07:37 ID:1HKm
>>10
なるほど
でも牛や豚食うのがなんで危険なんだ

17: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:08:44 ID:pqso
>>13
牛の場合はトーテム
豚は単純に危険

23: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:10:46 ID:1HKm
>>17
豚をトーテムにすれば一石二鳥だったんじゃね

26: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:13:57 ID:pqso
>>23
まぁそうはならんのよな
その民族の祖先から受け継いでるトーテムやから
蛇とか信仰するのも合理性とかは関係無しの時代からのもんやから

38: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:19:47 ID:9zHs
ちなみにイスラームは「異教徒がイスラームの戒律を知らずに渡した食材は豚肉とかでも食べてもいい」というルールがあったりするそうな
そこまで厳格でもないムスリムだとそれを利用して豚カツ食べたことのある人もいたりする

40: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:20:27 ID:OfkU
>>38
知らんで食ったのまで非難してたら非合理的よな

49: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:23:44 ID:r8j0
豚肉食うと腹下してヤバい→豚食うな!
女見るとすぐ発情しちゃう→女に布かぶせろ!

まあ秩序保つには合理的やろ

56: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:27:08 ID:4wmb
豚は病気の予防に加えて土地柄ってのもあった
あいつら雑食で人間の穀物食うからあの不毛の地じゃ豚なんて飼うのコスパ悪すぎたんや
だから禁止ってした

60: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:28:11 ID:1HKm
>>56
それなら食うのじゃなくて育てるの禁止にした方がよくないか

62: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:30:22 ID:4wmb
>>60
豚は不浄の動物扱いやから食うだけじゃなく近づくのもタブーやで
食えないのだけ有名やけど

69: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:36:27 ID:RkRd
今は政府がだめな食べ物はダメって言ってくれるけど当時は宗教がその代わりをやってくれてたんやで

これ今考えたけどどうや?

72: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:37:25 ID:tK8d
昔は合理的な考えを広めるのに宗教が役立った
今は必要ないのに残って面倒起こしてる

82: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:39:43 ID:1HKm
>>72
今はSNSが広めてくれるもんな
いまだにルールで生活を縛ってる人たちはなんでなんやろな

85: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:41:37 ID:RkRd
明らかに理にかなっていない慣習とかを規制する必要あったんやろ

96: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:50:41 ID:OfkU
感覚は時に合理的でない行動をとらせる
宗教は感覚のほうもフォローしてる

98: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:52:05 ID:1HKm
>>96
でも今ってルールが厳しい宗教に嫌気がさしてる人も結構いるみたいだぞ

99: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:53:33 ID:OfkU
>>98
嫌気さしてても宗教は文化の根幹(その地に住む人間の価値観)に関わってくるので宗教が変わるには宗教改革レベルのでかい変化が必要なんや

109: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:58:38 ID:OfkU
宗教に「変えるための手続き法」なんてないからな

111: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 15:59:44 ID:1HKm
>>109
変わらないのが前提って感じか

117: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:02:29 ID:HKOb
宗教によってルールが作られた経緯が違うからなんともいえないやろ
イスラム教とかは「最終的に食料の奪い合いが起こるからやめよう」という考えに基づいてルールが作られているという説があるし

120: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:05:57 ID:HKOb
ルールを変える事は困難やけどルールに対する解釈を変える事は比較的簡単やろな
宗教内の派閥とかはそうして生まれるんや

127: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:08:52 ID:0clm
仏教こいよおまえら

129: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:10:27 ID:OfkU
仏教は宗派によってはマクロなとこからいきなり説明するから宇宙の説明は比較的楽なのかもしれん
曼荼羅いいよね

133: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:12:45 ID:HKOb
まあ仏教も人殺しまくってるけどな「進めば極楽退けば地獄」ってね
結局は解釈次第や

引用元: ・宗教って謎だよな