1: 人間七七四年 2015/11/04(水) 19:54:56.05 ID:1ClhchkJ
やっぱり武田信玄かなぁ








3: 人間七七四年 2015/11/08(日) 05:09:24.24 ID:cxyqXhSJ
謙信公があと半年生きていた場合

手取川の戦い 天正5年(1577年)9月 (史実)
滝川一益・丹羽長秀・稲葉一鉄・不破光治・前田利家・佐々成政・金森長近・長谷川秀一・徳山則秀・堀秀政による4万の軍勢が上杉軍に敗れ越前まで撤退した。

北ノ庄の戦い 天正6年(1578年)3月
足利義昭・本願寺顕如の懇願により越前へ出兵。織田軍は手取川で兵力を失ったうえに、越前の領民は越前一向一揆の残党により上杉軍に協力したため、柴田勝家は籠城を選択、米俵を真っ二つにして善戦したが半月で落城し、不破光治・佐々成政・前田利家共々討ち死にした。

賤ヶ岳の戦い 天正6年(1578年)4月
織田信長は北ノ庄の救援を諦め、木の芽峠にて4万の兵をかき集め上杉軍を迎え撃った。
しかし上杉軍の勢いに押され、余呉湖東岸まで後退する。ここで信長は馬防柵を用いた陣を構築し、新たに徴兵した丹羽長秀に西側から賤ヶ岳を登頂し、上杉軍の側面を突かせた。
しかしこれを読んだ謙信は、 自ら余呉湖西岸から迂回し賤ヶ岳を急襲、丹羽勢を包囲殲滅、そのまま織田本体を急襲したため、 馬防柵も三段構えも機能せず織田軍は総崩れとなった。
この戦いで丹羽長秀、そして、手取川の汚名返上を期して殿を務めた羽柴秀吉、更に退き佐久間と謳われた佐久間信盛までもが壮絶な 討ち死を遂げた。

安土城の戦い 天正6年(1578年)6月~9月
信長は安土城に籠城し上杉軍を迎え撃った。更に飛騨から越中攻め、若狭から敦賀攻め、美濃から近江攻めを企図したが、全て失敗。逆に若狭および湖西を武田氏等に奪われ、坂本城の明智光秀が投降、琵琶湖の制海権を失い、安土城も9月に落城、 信長は炎の中に消えていった。

上杉謙信は上洛し足利義昭を京に迎え自らは管領に就任、戦乱の続く東国征伐を準備、京都の酒を存分に楽しんだものの、9月13日の未の刻(午後2時)に厠で倒れ、急死した。享年50。

辞世「五十年 一睡の夢 一期の栄華 一盃の酒 嗚呼 柳緑 花紅」

6: 人間七七四年 2015/11/12(木) 20:39:53.60 ID:gaELTcRa
>>3
一応読んだったが、越後から京までの長い兵站は、脆くも崩れ去るだろう
越前辺りで分断され、景勝は京で孤立無援状態

9: 人間七七四年 2015/11/21(土) 01:36:53.93 ID:WegG9PQk
>>6
戦国時代は現地調達が基本な。分断も何も補給部隊なんて存在しない。
兵站の概念は17世紀から。

4: 人間七七四年 2015/11/08(日) 05:11:17.52 ID:cxyqXhSJ
半年でなくて1年の場合は東征に成功し、北条氏滅亡。

7: 人間七七四年 2015/11/17(火) 21:46:01.72 ID:3j/sLYSs
秀吉があと1年生きてたら、歴史は劇的に変わったろう
各武将が半島から戻れない

13: 人間七七四年 2015/12/01(火) 14:32:20.42 ID:WUtJIxD2
織田信長

14: 人間七七四年 2015/12/08(火) 12:23:35.87 ID:oGJrQ5l0
信長が1年長生きしたら上杉は滅んでいたな。
春日山は確実に陥ちていただろうから新発田あたりで凌げるかどうか

58: 人間七七四年 2022/07/29(金) 07:55:15.10 ID:qqW0iZVV
>>14
1年どころか信長が3ヶ月長生きしてたら上杉は終わってただろうな
本能寺前後に魚津城落とされてるし、東から新発田、南から森長可も迫ってたし

16: 人間七七四年 2016/02/09(火) 21:02:08.00 ID:uscuoUNH
信長があと1年生きてたら
柴田と前田と佐々が上杉滅ぼす
信忠と滝川と徳川が北条滅ぼす
信長と羽柴と明智が毛利滅ぼす
丹羽と信孝が長曾我部を滅ぼす
天下統一まで東北と九州を残すのみだっただろう

52: 人間七七四年 2022/07/12(火) 00:50:36.42 ID:AfNRD13r
>>16
上杉と毛利の運命はそうなるだろう

が、本能寺の変時点では北条は恭順姿勢なので一年で滅ぶは厳しい
ただ滝川の関東経営が多少軌道に乗って、仮に北条が一年後の信長死亡で攻めてきても、神流川のような劇的敗戦には至らない可能性高い

四国遠征軍も規模的に味方だった三好勢力を
阿波・讃岐で助けて橋頭堡を作るもの
長宗我部は阿讃両国への影響を失い
伊予はまだ手に入れてない
という状態で信長死ぬと思われる

九州の仕置きは中国遠征時点で予定されてて、大友、島津が誼を通じてきていた
旧毛利領を得て九州政略の中心を担うのが秀吉になるか光秀になるか他の誰かか?という問題はあるが、九州は天正10年中に決まった路線で進むだろう

53: 人間七七四年 2022/07/12(火) 01:05:33.09 ID:D6FkH/nV
>>52
武田征伐で中々出陣せず勝ち確定してからようやく出陣し、信長から見たら火事場泥棒に等しく怒られてる
戦後北条にお前が奪った土地返せよと恫喝して北条も納得したがかなり恨んでる
その恨みが本能寺後の速攻で上野侵略

だいたい信長はそんなお人好しじゃないぞ
過去にも伊勢で息子送り込み北畠、神戸乗っ取り
100万石を超すような外様ほっておくわけない
いずれ難癖つけられるか息子養子にさせられ乗っ取られて終了

54: 人間七七四年 2022/07/12(火) 08:55:20.63 ID:AfNRD13r
>>53
んで一年で恭順してるやつにいきなり攻め込んで複数カ国丸々滅ぼすと?
信長過去にそんなことしてないし無理あるな

17: 人間七七四年 2016/02/09(火) 22:26:17.88 ID:lBjcgj4L
信長
上杉、北条、長曾我部、毛利は滅亡するし、徳川も完全に家臣団に取り込まれ、秀吉は九州平定に飛ばされるだろう
一人の人間の死がこれ程までに日本史を大きく変えた例は他にない

20: 人間七七四年 2016/02/10(水) 11:55:47.03 ID:Wpmw4Nty
秀吉があと1年長生きしたら前田と死ぬ時期が一緒だから、ひょっとしたら前田家も徳川家と和解しないまま関ケ原になってたかも

24: 人間七七四年 2016/12/28(水) 16:01:48.39 ID:08qNK/E1
信玄か信長かな。
信玄が織田を滅ぼし天下取ってたらどーなってたのかなー。
ま、公家も味方だから案外、いい幕府開けてたかもな

26: 人間七七四年 2016/12/29(木) 02:05:36.99 ID:MTl0ISVu
信長より信忠の方が歴史変わりそうだな

31: 人間七七四年 2017/01/16(月) 13:59:43.83 ID:izYvT4U5
>>26
もしかすると秀吉による政権簒奪は起こらなかったかも

34: 人間七七四年 2017/09/07(木) 01:27:19.81 ID:AFu5Bca3
>>31
もしかするとではなく確実にない。信忠が死んだことがその後の混乱の元であり秀吉最大の幸運。

27: 人間七七四年 2016/12/29(木) 13:40:07.38 ID:ndVaBGpw
三好長慶が後10年長生きしてたらなあ 元就ももう過ごしよったら若ければなあ

29: 人間七七四年 2017/01/13(金) 19:36:20.45 ID:9Wbjn3Fc
伊達政宗
もっとすごいDQNエピソードが増えたかも知れない。

38: 人間七七四年 2018/07/31(火) 13:48:00.19 ID:xOGEBbHS
武田勝頼。

39: 人間七七四年 2018/07/31(火) 14:43:20.68 ID:VLUHO6TY
>>38
もう一年地獄を味わえとか酷な

41: 人間七七四年 2018/08/01(水) 10:10:42.35 ID:Z6/l5Rs+
>>39
本能寺起きるやん1年長生きしたら。

42: 人間七七四年 2018/08/01(水) 12:40:50.54 ID:+XkDQDVa
>>41
1年長生きしたら本能寺も1年先送り

40: 人間七七四年 2018/07/31(火) 20:42:13.98 ID:K4qH9U31
前田利家だな。
家康かどうでるか。

44: 人間七七四年 2018/08/01(水) 13:19:04.63 ID:Zk/IshS8
前田利家が1年長生きしても関ケ原が1年先送りされるだけ
あ、でもその場合大坂陣も1年遅れ攻めきれずに家康死去、
秀忠、真田にこてんぱんにやられ権威失墜、一波乱あるかもしれんね。

47: 人間七七四年 2020/01/26(日) 22:18:15.92 ID:DoSK7eDy
秀吉だなぁ
秀吉対家康の関ヶ原見たかった。

48: 人間七七四年 2020/07/05(日) 11:56:44.83 ID:QDYuMBAE
豊臣秀長
秀吉に粛清されたかもしれんよね。後にあっさり大和大納言家を葬ったことを考えると。

50: 人間七七四年 2020/07/21(火) 05:02:10.33 ID:jTdxlT9K
信玄行きてたら家康が死亡してた?

57: 人間七七四年 2022/07/13(水) 23:27:44.55 ID:FWH/bRXk
信玄は兵站限界につき病気じゃなくてもあの後すぐに山奥に帰ったはずだから、1年長く生きても史実に何の影響もないだろうな

59: 人間七七四年 2022/08/11(木) 00:30:08.44 ID:RIW+Yx8p
でかい騒動の直前~1年半前に亡くなった戦国武将は、勿体ない気がするな
騒動終わるまで、頭や体は使える状態で、それに直接参加なら更に良い
例えば
関ケ原の合戦は1600年10月21日だが、長宗我部元親は1599年7月11日没
大坂夏の陣は1615年6月11日に秀頼ら自刃だが、仙谷秀久は1614年6月13日没

長宗我部元親が主人公の大河がやりにくい理由の1つが、中途半端な時期に亡くなったことだと思う

61: 人間七七四年 2023/03/23(木) 18:33:39.77 ID:thjYPKoA
>>59
あの頃の元親なんか生き延びても何の意味もないだろ
もう呆け老人だし

むしろ武田信玄が生きていたら織田信長を倒して上洛していた

63: 人間七七四年 2023/04/02(日) 00:06:34.66 ID:/w+iDMCl
毛利隆元かなあ
もう1年、内政が優秀な隆元の力で中国地方に抑えが利いていれば、元就が大友との九州北部戦線に集中出来て、豊前と筑前の確保には成功したかもしれん

引用元: ・あと1年長生きしていたら・・・と思う武将