1: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:12:52 ID:Egz1
どこもかしこもボコボコにされとるやん








2: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:13:43 ID:zCO7
馬の使い方がメチャクチャ上手かったからかな?

12: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:15:59 ID:Egz1
>>2
なんか馬乗りながら弓撃つんやろ?
相手のレンジ外から一方的に攻撃できるのやばすぎ

14: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:16:58 ID:qBqq
馬がほぼ揺れずに走れるから乗っとる奴は負担少なく長距離移動できる
挙げ句に乗っとる奴の体幹化け物やから揺れの少ない馬と相まって馬上からの射撃性能も凄かったとかなんとか

51: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:40:00 ID:reiL
>>14
モンゴル馬独特の走り方なんよな
前後の足が左右同じ方を出すって感じの

68: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:48:04 ID:sB9Y
モンゴルの馬は走り方が競馬みたいな走り方じゃなくて左右交互に足を出して走るから騎兵が安定して戦えるからや

71: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:49:57 ID:reiL
>>68
側対歩やな

73: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:50:15 ID:V5RS
チート馬

75: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:51:08 ID:reiL
>>73
これ鞍も鐙もなし?

83: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:52:53 ID:f0UB
>>73
ピッチ走法の馬の上から射撃してくる連中に勝てる気しない

15: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:18:23 ID:IsaA
馬最強時代にガキのうちから馬乗らなきゃならん環境にいたからな
最強戦闘民族よ

22: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:27:02 ID:itgH
乗馬のエキスパートだったのがデカいやろ
生まれたときから馬と一緒

52: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:40:43 ID:BKZw
パルティアンショットみたいな技あったのかしら

60: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:43:57 ID:reiL
>>52
むしろ後方射撃はモンゴル騎兵の十八番やろ

23: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:27:05 ID:xLCB
街がそのまま移動してるようなもんなのも強い

29: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:33:27 ID:f0UB
定住しないから荒らすだけ荒らしてまた別の土地へ移れば良い資源の保全とか何も考える必要ないし軋轢も無視できる

41: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:36:55 ID:i8Pq
守るべき都市が無いって逆に強みでもある

118: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:08:23 ID:WCYu
>>41
>守るべき都市が無いって逆に強みでもある

規模が小さく、移動が頻繁であるなら、それはそうでしょう
ですが、モンゴル帝国ほどの規模になった際、彼らもカラコルムという首都を設けました

36: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:35:47 ID:TOrO
騎兵射手も強いが山なら歩兵も使ったし
何より伝令が強みや
77: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:51:31 ID:PcT4
1000キロ離れた部隊同士でも連携して進軍してたしマジで異常よ
ナポレオンの大陸軍みたいなことを12世紀にやってた

39: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:36:12 ID:IsaA
遊牧民ってよく戦争する余裕あるよな
定住しないから鉄とかの資源とる拠点に地盤ないし、ヨソから買うにしても相当ふんだくられるやろに

86: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:54:30 ID:WCYu
>>39
>遊牧民ってよく戦争する余裕あるよな

そうではなく、戦争せざるを得ないが正しいかと
牧畜・狩猟により成り立つ生活ですから、生産できる富の量が農耕に比較して圧倒的に少ない
だから北方民族は軒並み人口はchinaと比べて少なかったでしょう
内なる対立・権力闘争を収めた後は、chinaなどから奪うことをやらないと豊かに馴れない性質にあったんです
これは北方騎馬民族の宿命みたいなものだったのです

ちな、女真族は自らも王朝を数度築きましたから、その辺の事情をよく心得ていたんです
ですから、清王朝が成立した途端、モンゴル族の土地を南北縦長にいくつかに分割し、それぞれのリーダーに任せたんです
彼らが東西への、横の移動によって力をつけていることを熟知していたため、この支配策を用いたんです

89: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:56:54 ID:IsaA
>>86
女真族頭良くて草
事情はわかるが、中国からするとホンマにたまったものじゃないな

96: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:59:06 ID:reiL
女真族は遊牧民族やないよな?

97: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:59:06 ID:jw59
女真族は遊牧民ちゃうね
半狩猟・半農耕民族
豚を飼ってたから土地の移動ができなかったので、モンゴル人達から「遊牧民にも農耕民にもなれない半端者」ってバカにされてた

76: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:51:11 ID:AALb
単純にモンゴル自体が強かっただけやなくて、行く先々で征服した連中の文明や有能人材をどんどん吸収したからや
第一次西夏戦では中華風の城壁に手も足も出なかったけど、その後西方から帰ってきたら攻城兵器携えて攻略してる

85: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:53:07 ID:reiL
>>76
色目人ってやつやな
巨大な帝国って大概異民族を登用して有効活用してんな

119: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:09:36 ID:wyeA
いくら馬の機動力があっても要塞が相手の攻城戦では強み活かしにくくないんか

121: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:10:31 ID:AALb
>>119
モンゴルは攻城戦のノウハウを吸収しちゃったから無問題

124: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:12:00 ID:wyeA
>>121
具体的にどういうノウハウなんや

126: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:13:12 ID:AALb
>>124
攻城兵器作ってそれを使えるようになった
大砲も扱えるようになったで

131: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:15:26 ID:ZyBF
中国の城攻めるときには西域産の攻城兵器
回々砲(トレビュシェット)を使ったと言うわな

重りの反動で弾を投げつける
城壁越えて中に落ちる

156: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:31:08 ID:WCYu
>>131
いわゆる投石機ですね
あと、長城を壊すために杭打ち機なども導入されましたね
これで長城を一部壊し、chinaに攻め込んだと聞いています

134: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:20:07 ID:AALb
回回砲はこれが絶え間なく飛んでくる
怖いンゴねぇ

no title

136: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:21:50 ID:x3B1
>>134
なんやこれ

144: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:24:14 ID:AALb
>>136
襄陽・樊城(モンゴル vs 南宋)の戦いで使われた回回砲の弾


87: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 16:55:27 ID:Nv5s
いきなり地平線の向こうからこんな連中がやってきて財産と女を奪って去っていくんやろ
泣きたくなるよな

101: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:00:43 ID:BKZw
突厥のドラマやったと思うが血の混じり方が割とリアル感あるわ


no title

102: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:01:38 ID:mWgB
遊牧民って遊牧していろんなばしょいってる間にやっぱ色んな人種とまざるの??

105: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:02:33 ID:BKZw
>>102
婚姻が外交や政治の一手段にされてたし生活圏も同じやしな

152: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:28:37 ID:pqQz
射程のクッソ長い皮とか張り合わせて作った複合弓を持って、それで皆で馬に乗って弓騎兵するからな
常にアウトレンジ攻撃できるからチートやで

162: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:34:42 ID:AALb
>>152
ベトナムやインドでは暑さでモンゴルの複合弓の膠(にかわ)が溶けてしまい威力を発揮できなかった
あの辺で苦戦してるのはこれが大きい

163: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:34:55 ID:pefh
ベトナムは兵が強いというより熱帯雨林がやばいというイメージやがちゃうんかな?

181: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:43:15 ID:naCL
弓騎兵とかいう古代から中世にかけてガチ最強の軍を率いてるから最強よ

185: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:45:07 ID:AALb
モンゴルは兵士一人につき数頭の馬を連れて動く
馬が疲れてぶっ倒れたら次のに乗り換えて進む
ぶっ倒れた馬は帰巣本能でモンゴルに帰って行く
完全にぶっ壊れた馬はメシにする

189: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:47:01 ID:IsaA
>>185
これマジ?合理的すぎやろ…

199: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:49:13 ID:AALb
>>189
モンゴルには帰巣本能でおうちに帰るンゴ~って
移動中の馬を自分の物にしたヤツは罰せられるという掟もあった

201: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:50:41 ID:IsaA
>>199
これどんくらいの確率で帰れたんやろな
利用すればモンゴル限定でちょっとしたAmazonみたいなことできるやん!

193: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:47:23 ID:rew9
言うてトップにバランス感覚が無いと即終了の薄氷やったからなあ
3代が歴史に残る英雄のバトゥではなく無能のグユクになったとたんに、ほぼ分裂状態になったわけやし

194: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:48:09 ID:FQ8n
帝国が分裂する感じ好き

195: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:48:27 ID:pefh
とは言えあれだけ広大な領土を分割して治めさせてるんやから遅かれ早かれ分裂はするわな

198: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 17:49:07 ID:naCL
バトゥ強いけど大国の首領になって上手く運用できる能力あるかも怪しいし結局なんやかんや分裂はしたと思ってる

221: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 18:02:35 ID:Im8v
銃火器が普及してない時代に主戦力が全て騎兵ってのがあまりにも反則的すぎる
ローマ帝国ですら地中海沿岸が限度だったわけで

228: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 18:15:08 ID:K1Ml
最初の方で馬の機動力に触れられてるけど、勝てないとわかるとさっと逃げるから敵は大ダメージ与えられなかったって聞いた

229: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 18:15:43 ID:ZikG
>>228
よりによって逃げながら後ろに矢を射ってくるんだよなあ

236: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 19:39:03 ID:E0gh
馬具が発達していない時代に馬を乗りこなしてたから機動力がピカイチやったっけ

224: 名無しさん@おーぷん 24/07/12(金) 18:04:15 ID:EIGj
CIVやりたくなったぞ

引用元: ・モンゴル帝国って何であんな強かったんや?